• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月18日

PCのモニターについて考えてみる

現在新しいPCを製作するためパーツをちまちまと買い集めています。
パーツ単価が高い物はまだまだ沢山あるので、とりあえず形になるまではもう少し時間が掛かるのが地味にキツい。

そんな中で気になっている・・・・というか、本来なら先に買いたいのが「グラフィックボード」と「PCモニター」になります。
現在DELLのモニターでU2718Qという4K 60hzモニターを使用しているのですが、2017年に購入したモニターで、発色の良さと大きさには満足してました。

ただ・・・・リフレッシュレートが欲しい&HDR10に対応してないのも気にかかってたので、PCよりも先にモニターを買って、PC製作をしてグラボ購入が理想でした。
それが子どもの要望で優先順位が変わってしまったので・・・・購入は少し先になりそう。

順序としては、PC製作が1番最初になります。
1stはグラボとHDD引き継ぎで、残りは新規で組み直してOSを再認証させる。
データ引越については、1stから3nd迄のデータ引越を行い、3ndPCのWindow11導入・・・・無理やり・・・・すると同時に子ども用のWindowアカウントを作って使える状態にする。
現在の2ndPCで使用しているGTX980Tiを子どものPCに乗せ、CPUも悪あがきでi3 4130からi7 4790に換装し、希望があればPCIEに拡張スロットを着けてGen4のm.2 NVMeを装着してで起動ディスク作る予定。
グラボがなくなった3ndPCは当面グラボレスで、1stはGTX1080Ti、2ndはGTX980という結構微妙な組み合わせなので、早急にRTXシリーズの4070 SUPER、もしくは来年リリースされるRTX5000シリーズの5070の導入がしたいところです(-_-;)

こんな感じで、PC製作関連の予算消費が凄まじいので・・・・モニターまで手が届くかちょっと不安。
ただ個人的に気になっているモニターがあり、最近ではコスパと機能の両立を考えるとベスト・バイではと思ってる品があります。

それが・・・・IOデータの『EX-LDQ271JAB』になります。

価格は55k程度と比較的お求め易い価格なのですが、このモニターはパネルは2kですが、miniLED仕様で量子ドット採用の機能抜群のモニターです。
個人的にはDELLのOLEDの32型4K曲面モニターも気になってるので、じっくり吟味できればと思っています。



モニター・・・・やっぱ最初に買いたい。
ブログ一覧 | PCネタ
Posted at 2024/12/21 00:15:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

また1つ歳をとってしまった
HA36 ALTO Xさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年は自作PCを作るのがメインになりますが、その合間に車の方も弄れればと・・・・」
何シテル?   01/17 09:04
基本的には、のんびり&マイペースな感じの趣味人で道楽者です。 家庭持ちなので時々主夫って感じですが、休みなどの合間に食べ歩きや車&PC弄りをしてます。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 78 9
10 1112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KUTOOK レザー編み上げステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 13:24:33
M'zSPEED Exhaust System 左右4本出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 05:35:28
リヤドアスピーカー交換 TS-F1740II 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 16:16:10

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ コメット (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2023年01月03日に契約。 納期予定は2024年01月頃との事でしたが、繰り上げ納車 ...
スズキ GSR250 クロ助 (スズキ GSR250)
PCXを手放してからバイクレスの生活でしたが、やはりどうしても乗りたかったので‥‥つい買 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
オデッセイHVを買う予定でしたが、紆余曲折の果てに、何故かフリードで最もマイナーなフレッ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車・・・・と言っても同じPCXで型式も同じ・・・・の完熟走行の際に事故に遭遇して泣く泣 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation