• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカちゃのブログ一覧

2025年11月05日 イイね!

夜中にコッソリ見るのは子どもの頃に経験ありません?

先週ごろからなのですが、新しいTVに買えて以降みんなが自室に戻って夜で寝入ったころあいになると下の娘がリビングに下りてきて、TVでYou Tubeをこっそり見ており、それが23時を大きく過ぎるという問題が発生していました。 

そういった行動については少し前から相方が気が付いており、その都度に注意はしていましたが・・・・全く反省の色がない。




現在上の子は1年のうち3回しかない定期考査のテスト期間中ということもあって集中度MAXで勉強に望んでいるので、PCもさらわず勉強にいそしむ傍らでサボって隠れて嘘ばかりな下の子の行動には手を焼かされます。

まぁ~ガッツリ反抗期なので、何言っても機嫌が悪い&暴力的なので・・・・正直関わらない方が精神的には良いのですが・・・・そうは言ってられないのが親という生き物です。

何度も注意するも暖簾に腕押し、ぬかに釘で手の施しようがなくて困り果てたところ・・・・リビングで物理的にYou Tubeが見れなければいいとの結論が出てしまい・・・・テレビのリモコンは相方が自室に持っていくこととなり、自分はPS4proをどうにかして欲しいといわれ・・・・時期早々ですが自室に移動させることになりました。

ちなみにリビングにはSwitch2とPS3が残っていますが、Switch2は現状You Tube費対応ですし、PS3はAV経由で出力されますが、選択項目がアンプ用の選択メニューを選択しないと映せないのと、そもそもリビングにおいているのは初期型のPS3なのでHDMI連動機能がないという欠点があるので、たとえPS3を動かしても画面が映らないので対策としては大丈夫かなって思っています。




ただPS4についてはPS5をおく環境を作ったこともあり、予定よりも大幅に早いタイミングでしたが2階の自室まで運ぶことにしました。

自室ではゲーム機器があまりに多いので整理がてらLuminousの「ルミナススマート スチールラック」を使ってテレビボード脇に棚を新設して下から順にゲーム機(PS2、PS3、PS4?)と棚は作ってました。

元々は上の子のところにある自分のコンボが大きいからという事で戻って来た時用にスペースを作ってたのですが・・・・コンボが先に置くと思ってたのにゲーム機のほうが先に来てしまいました(^_^;)




そんなわけで設置をしようと思いましたが・・・・現在用意してある電源タップでは指し口が全く足りない。
先月4個口から6個口に増設したばかりでしたが、PS4を誘うにも開いてるポートが無いので・・・・早速段階で10個口の電源タップを密林にオーダー。
ちなみに棚のほうは手持ちの棚板のおかげで上手く設置出来ましたが、元々載せる予定のコンボを乗せるには棚板が2枚足らないので・・・・これは買い増し必須です。


またコントローラーの置き場所についても急務だったりします。
現在はテレビボードに所狭しと並べてはいますが・・・・ボードが狭すぎてぎゅう詰め上体になって見栄えがすこぶる悪い。
そこで折を見て小さい棚をエアコン下のコンセント部分に設置して移設できればと考えています。

ちなみに今回外した電源タップについては、導入準備をしているWindows98使用の骨董品PCの電源確保や現在5thPC(Windows95&MS-DOS)として使ってる・・・・Windows98が起動すれば6thPCに格下げだが・・・・コンセント類を新たに電源タップに集約して電源管理のしやすい形にしようと思います。
あとはWindows98とWindows95のモニターを切り替えるVGA切替器とPS2端子対応のキーボード&マウスをそろえれば、メインPC以外の環境が完成します。

めでたいはずなのに・・・・何か素直に喜べないです。




其れはともかく。

1階でするゲーム機が旧世代器のPS3だけでは悲しすぎるので、近々試しにゲオでPS5をレンタルして収まり具合を確認してみようと思います。




実機は・・・・来年変えたら良い・・・・よね。

出来れば買いたいけど、Proタイプの価格は高すぎて手が出ないし、標準仕様も新品の価格が高すぎるので、中古の欠品シリーズ狙って買うしかないかな?
もしくはPS6の噂もちらほら出てるので・・・・PS6が出た後の在庫処分狙うのもありなのかも!?
Posted at 2025/11/07 00:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2025年11月03日 イイね!

昨日はPIT★ONE fes.に行ってきました

昨日は年に一度のPIT★ONEのモーターフェスがありました。
自分は第2回のときから参加させてもらっていますが、このあたり(岐阜周辺)での大きな車のイベントとなると羽島のヴァレンティの感謝祭とかにがありますが、個人的にはここのモーターフェスはギュッと詰まった感じでじっくり見れるのがいいとこだと思っています。
第2回は入場無料でしたが、昨年の3回目からは入場料が発生するようになりました。
今年も昨年と同じく1100円の入場料でしたが、昨年は当日券だったのですが今年は前売り券を購入して当日に望みました。

今年も開始直後は渋滞やら人混みが凄いと思い、11時30分過ぎに会場入り出来るよう出発。
特に混む事もなく無事会場前に到着したのですが・・・・今年は会場地殻の駐車場にまったく入れない。
昨年は一番近い第3駐車場に滑り込めましたが、今年は1~3駐車場全てで満車という状況で非常に盛況でした。
ただ2回目のときに笠松駅近くの一番離れた駐車場だったので、その時も遠いところしか停めれないかもと自転車を積載して会場入りした経験をしていたので、最後の砦の第4駐車場に向かいましたが・・・・ここも満車でした。

そこで案内されたのがイオン柳津店の駐車場・・・・本当に停めて大丈夫か???

そんな心配はあったものの、停めなければ会場に迎えないので適当な場所に駐車。
いちおう第4駐車場から会場まではシャトルバスが品会に巡回しているので自転車なんて積まなくても会場までいけるのですが・・・・気が短い自分には待ち時間がもったいないので、愛車2号(NESTO Limit2)で会場を目指し・・・・12時調度に会場入りできました。
着いた早々ドラックマシンのエンジン音が出迎えてくれましたが、あまりの音の大きさにビクビク震えてしまったのはココだけの秘密。











その後は各テナントを除いてはカスタムに使えそうなネタや、PIT★ONEのYou Tubeで見たカスタムされた車などを眺めては見惚れてました。
















































そんな感じでしたが、今回のフェスでは個人的に作業依頼したいことが2つあったので参加させて貰ったので、PIT★ONEのブースで相談しようと声をかけたのですが・・・・もほれてた時間が長かったこともあり、相談する前に高齢のじゃんけん大会の開始時間になってしまいましたので、大会終了後に相談することとして大会に臨みました。

昨年は運が強烈に良かったので、DETAIL ARTIST(ディテール アーティスト)の3phのシャンプーKITをGET出来ましたが・・・・今年の成果は安定の「惨敗」でした。
まぁ~じゃんけん弱いので、当然の結果です・・・・Orz

去年までの自分だとココでお暇としていましたが、今年は入場時に配られた「ピットワン マガジン」を使ったゲームが15時から開催され、参加した方は漏れなくほぼ全員プレゼントがもらえるとのことだったので・・・・参加しない訳にはいかず、残留決定。
ただ昼食については少々別で食べようと思い、自転車で移動・・・・する前に作業予約の担当者と話す機会を設けて貰ったので、かねてよりの懸案だったフィットのオールシーズンタイヤの装着工賃&総支払額に着いて調べて欲しいことと、こじんまりしたカスタムネタの取付工賃について聞いてきました。
今回のフェスでは「当日商談で工賃10%OFF」との事だったので、こんなチャンスは滅多にないので、相談してきました。
タイヤの方は後日連絡との事ですが、こじんまりしたカスタムについては可能との事で工賃も魅力的だったので、部品がそろい次第依頼する予定です。

まぁ~その部品についてもじゃんけん大会の合間に調べなおしていましたが、想定していたものが着かないことが判明しガッカリしていたところ・・・・面白いものがHITしたのでそれを導入しようと思います。
個人的には販売間もない商品だったので、ひょっとしたらパーツレビューで載せる第1号になる可能性ある・・・・かも??

ちなみに内容については、ギリギリまで秘密です。

ちなみに昼食ですが、柳津から笠松周辺は食べ物屋さんが多い&有名店もあるいい所ですが、今年は久方ぶりに「うま屋」でラーメン食べてました。





近くには桜ラーメンや横浜家系の一正家があったのですが、妙にチェーン店のラーメンが食べたくなりいってきましたが・・・・普通においしかった。
個人的にはニラ辛子がいいアクセントで個人的にはほかの店にもあればと思いましたが、うま屋にいったら鉄板チャーハンを食べなきゃ損というくらい看板メニューでしたが・・・・今回はスルー。

実は会場を一旦後にする前に、森本さんのクラッシュカーボンのキーホルダーに一目惚れして購入したため、持参した食費が削られたので自粛しました。


昼食後は会場に戻ってかくて何度を巡りつつ、色んな人との会話やつけれるものがないか探していたのですが、Beat-Sonicさんの「純正オーディオ良音キット TOON X DSP-H201」がほぼポンつけ装着可能との事で・・・・夢が広がります。
個人的にオートバックスのルート22でWX400(ウーファー)をシート下の設置する予定だったのですが、確認すると取り付け可能店だったので・・・・場合によっては同時に着けてもいいのかも?

そんなこんなで迎えた15時ですが、ゲーム趣旨はマガジンの巻末に出展者が書かれた升目があったのですが、そこに各ブースからじゃんけん大会に出た人のサインを集めて回るという内容でした。
勘の良い人が何店舗化のサインを集めてまわっている人がいましたが、そういう人向けに新ルールーを設けて開始となりましたが・・・・自己申告した人はいいとして、自己申告してない人がちらほら見かけてました。
また何人かに分かれて自分以外の本を交換しながら行列に回している人もおり、グレー名行為をしている人がいたのは残念だった。

ちなみに自分は・・・・完全真っ白からスタートしましたが、込んでいないブースを優先的に回ったものの、最後に大行列に並ぶ羽目になってしまい、大幅な時間ロス。
おまけに焦っていた事もあり、どこでサインをもらったか定かでなくなってしまい混乱するという有様でしたが、漸く終わってチェックの行列に並んだ瞬間「PIT★ONEの岩田さんのサインを前ページでいただく必要がある」とのアナウンスがあり・・・・またまた焦る。
大分順調だったはずなのに気がつくとあまり早くは回れず残り物には福があると思い並んでましたが、残量があと少しの時点で正直あきらめていましたが・・・・出展者からのプレゼント供給のおかげでYSRから現行のスリム車検証をGET出来ました。



あとで調べると、この車検証ですが通常価格が入場券よりも高い代物だったので・・・・今回も良い事がありました。
あと最後にぬぬファクトリーで販売されていたオーガライザーが安かったので購入。
洗車バケツの装備品は大分揃っていましたが、オーガライザーは無かったので・・・・満足感高い。



ゲーム終了後は駐車場から出る人でごった返すのがいやだったので、早々に会場をあとに・・・・と思いましたが、反対車線にあるタイヤーズで展示されている車も見たかったのでこっそりと除きに行きましたが・・・・突き抜けたカスタムカーはやっぱり目の保養になります。


そんな感じですごした日でした。
今年も例年以上に楽しめましたので、来年もぜひ前売りかって参加したいと思います。
作業についてもほかより安い価格での作業工賃だったので、タイヤもそうですが細かいネタも部品が揃ったら依頼しようと思います。

う~んカスタムプランがはかどります。
Posted at 2025/11/06 23:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2025年11月01日 イイね!

メインPCのマウスを変えようかな?

現在メインPCの製作に注力してて、現在のメインPCがリビング用(2ndPC)となった影響で書斎においている3thPC(Windows7)を一時的なメインとして使っています。
まぁ~最近は4thPC(Windows XP)へのゲームインストール作業をしていたりしますが、キーボードとマウスは3thPCとUSB切替器を使って共有している状況です。


ただ・・・・マウスの挙動が大分おかしくてクリックしても反応しないときがある。


キーボードについては、最近ASUSのメカニカルキーボードを導入して操作性が向上していますが、マウスについては使い古しているロジクールM705というの無線式のを使っていましたが、引退させた原因が動作に怪しい感じがあったので・・・・それが表面化したという感じです。
そんな訳で、今までメインPCで使っていた有線式のG502を接続して急場をしのいでいます。
今まで使っていたM705は通常使用では電池の持ちもよい優秀なマウスだと思うものの、G502の方が操作感が良くて個人的にはしっくりくる・・・・まぁ~メインで使ってたから使い慣れてるのもある・・・・ので、このまま3thPC&4thPC用にしてしまいメインPCには新しいマウスを導入しようかと検討中だったりします。

そこで気になるモデルを上げてみようとPCショップにいったりして触ってみたのですが・・・・どうもG502シリーズがしっくりき過ぎてるので、無線式のG502 X LIGHTSPEEDにしようかと考えていますが・・・・実勢価格が18000円程度と結構なお値段だったりします。

そんな訳で購入するとなると・・・・なかなか勇気がいります。

ただ普段から手に触れる部分については妥協したくないというのが車でもPCでもポリシーにしているので、ここは財布と相談しつつ購入という方向で検討しています。
まぁ~キーボードよりも高いマウスになるので大分精神的なハードルは高いと感じています(^_^;)


今の財布の中身だと多分メインPCを稼動出来るタイミングでの購入かな?
Posted at 2025/11/06 22:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCネタ | 日記
2025年10月30日 イイね!

Windows98用のPCを追加設置してみよう

現在次期メインPCを組んでいる最中ですが、3thPC(Windows XP)に古いゲームをインストールして遊べるようにする作業を並行して進めていたのですが・・・・ちょっとした問題が発生
持っているソフトの中にはWindows XPでは無くWindows98以前のPCでしか動かないものもあったので・・・・Windows95が動いているPC9821V166とは別にWindows98専用マシンが欲しいと思おうようになりました。
そんな訳で、実家にて放置していたNECの Meta MA70Hがあったので・・・・今日の昼に回収に行ってきました。
ついでにPS2で使っていたスロットコントローラーも回収して、自室に鎮座しているPS2で吉宗でスロットをじっくりやり込むといった環境もしれっと整えてみました(^_^;;)

ただ・・・・ここからが大変でした。
書斎に置いてあるPC数が4台から5台に増加したので、物理的に置くスペース作りから電源確保、モニターとスピーカーの接続などやる事は山ほどありました。
まず物理的に置くスペースは3thPCとウーファーの置き場の間がちょうど良い感じで空いていたので・・・・無事確保。
スピーカーは3.5mmジャックでの接続でしたが、溜め込んでいたケーブル類の中から1本だけ見つけて問題なく接続完了。
キーボードとマウスについてはPS2ポートになっているので、ケーブルが長めのPS2&USB接続の物を探して注文する必要があります。

・・・・一応1セットキーボードとマウスはありますが、緊急時のメンテナンス用なので、新たに買い揃える必要があるのはちょっと面倒いですわ(^^;)

そして最大の問題が・・・・モニターの接続。
マシン側が伝統のVGA端子になっているのですが、モニター側がVGAとDVI−Iという組み合わせのため、DVI−Aとは違うためアナログ入力が出来ないため・・・・アナデジ変換の必要があるのですが、対応したケーブルや変換器が必要になってしまっています。
ちなみにモニターはIOデータの「LCD-AD192SEDS」でPC9821V166からでも垂直同期が合っていたので問題なく映像を映し出せる良モニターでしたが、DVI−Aが刺さらないのがめっちゃショック。
最悪VGA切り替え機で接続するのも視野に入れる必要があるんだが・・・・昔買った事があったので実家に眠ってないか調べる必要があるなどちょっと面倒い。


・・・・う〜ん、これは予想よりも手こずりそうですわ(^_^;)
Posted at 2025/10/31 21:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCネタ | 日記
2025年10月28日 イイね!

今後のカスタム方針について考えてみる

先日のオフ会で刺激を受けて新たなカスタムプランを考えていますが・・・・予算が不足し過ぎているので何れからやれるか不透明な状況です。
そんな訳で、カスタムプランに順位つけして何れから手をつけていくか考えていく必要があります。

現在カスタムプランとして挙げている候補は・・・・外装(フロント周辺)、足回り、インテリアパネル系、電装系、運転席周り、シートカバー等があります。
外装については、出来ればエアロと言いたいのですが・・・・その前にちょっとテコ入れして見た目を他とは違う印象にしようと思い、色々と調べていたりします。
ただ構想内容を全て行うとトータルの金額は6桁に届くので、予算の具合を見つつ細かいところからパーツを揃えるところから始まりそうです。
足回りについてはオフの刺激を1番受けたところですが・・・・コチラは着けたい足は決まっているものの、現状では完全に予算が足りないので当面は優先順位を下げて見送りかな?
インテリアパネル系については、品質と価格のバランスを考慮しつつ一度に実施するのでは無く、1つ1つずつ買っていこうと思っているので・・・・予算に応じて導入できればと思っています。
電装系については、納車直後から装着したいパーツがあるのに未だに買えていないので・・・・インテリアパネルとの兼ね合いも考慮しつつ装着したいところです。
運転席周りについては、既にネタの仕込みやパーツも揃いつつあるので・・・・あとはメインディッシュのパーツが揃えばってところまで来ています。
シートカバーについては着けるか着けないか悩んでいましたが、運転席の座面のカバー(側面)に切れ目・・・・破れてしまうといった現行ステップワゴン特有の症状に対してDラーから色良い返事が未だに得られないので、それを隠すためにもカバーリングは必要かなって思うようになりました。
ただ現在検討中のカバーはクラッツィオのECTクラッツィオを想定しているため・・・・予算の問題が立ちはだかっています。


・・・・予算(小遣い)が少ないので、昔みたいにサクッと出来ないなぁ・・・・Orz


まぁ~制限がある方が弄る楽しみが増すって思えば、長く車弄りをしていけるので車に飽きる事がないというのは美点・・・・だと思いたい。
とりあえず来年の大きなカスタムは恐らく1つが限度で、候補から漏れたものは前向きに善処といった政治家的対応しか出来無さそう。
それでも車を弄れるのは楽しいので、色々夢想しながら計画を詰めていこうと思います。
Posted at 2025/10/31 19:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | STEP WAGON | 日記

プロフィール

「10月に岐阜でステップワゴンのオフ会を企画中
参加希望者募集中なので、参加してみたい、気になる方はblogかDMでお知らせ下さい。 #step_wagon
何シテル?   09/10 01:56
基本的には、のんびり&マイペースな感じの趣味人で道楽者です。 家庭持ちなので時々主夫って感じですが、休みなどの合間に食べ歩きや車&PC弄りをしてます。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

D.A.D / GARSON ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 19:30:21
LANBO ハンドルガングリップ カーボン調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 20:16:50
ホンダ純正(ブラックエディション用) ステアリングロアガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 20:15:20

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ コメット (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2023年01月03日に契約。 納期予定は2024年01月頃との事でしたが、繰り上げ納車 ...
スズキ GSR250 クロ助 (スズキ GSR250)
PCXを手放してからバイクレスの生活でしたが、やはりどうしても乗りたかったので‥‥つい買 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
オデッセイHVを買う予定でしたが、紆余曲折の果てに、何故かフリードで最もマイナーなフレッ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車・・・・と言っても同じPCXで型式も同じ・・・・の完熟走行の際に事故に遭遇して泣く泣 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation