• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカちゃのブログ一覧

2025年06月18日 イイね!

待たされ過ぎるのは辛い

今日は職場で健康診断があったのですが、出勤日でない&昼からだったので朝からどうするか前日から色々思案してました。

そんな感じで迎えた今日はというと・・・・10時から色々と出掛けてました。
4月の自転車事故で破れたTシャツの代わりを探してみたり、3桁で買えるゲーム探しに中古ショップを巡ったりしてました。
ただ13時から検診だったので、昼食を11時頃にバーガーキングで食べて12時まで店店舗巡りを続けてから職場に向かいました。
健診の方ですが、早目に並ぶことが出来たのでスムーズに進み小1時間ほどで終了。
そのまま帰れればよかったのですが15時30分に上の子が下校するので、暑いので学校まで迎えに行って欲しいと相方から依頼されていましたので、一旦帰ると動きたくなくなると思い・・・・中古ショップ巡りを迎えに行く時間まで継続してから学校に行きました。

そうして迎えた15時30分・・・・なかなか出てこない。


・・・・10分経過・・・・20分経過・・・・


音沙汰なし。
校門から生徒が次々に下校する姿を横目にエンジンをかけて待機してましたが、生徒の列が途絶えても出てくる様子がない。
ただ公衆電話からの着信が1回だけあった・・・・普段は迷惑電話対策で出ない・・・・ので、ひょっとしたらその電話が上の子からの連絡だったと思い、16時に自宅に電話。
16時前に下の子が下校していたはずと思い電話したら、上の子から遅くなるとの連絡があったとの事でしたが・・・・予定下校時間が16時30分との事。
学校と家の往復に10分強掛かる事を考慮すると、ウチに戻るのは手間だと思いそのまま待機する事に。
そこから10分少々待っていたら・・・・漸く上の子が車に来ました。


予定時間から40分以上、5分前には着いて50分の待ちぼうけでした(怒)


連絡が1回しかなかったのでその理由を聞くと、「忙しかったから」との事で・・・・待たされる身になって欲しい\\\٩(๑`^´๑)۶////
あと地味に停車時間が長かったので、エアコンがフル稼働だった事もありガソリンと燃費系がグングン減って精神衛生上に非常に悪い時間でした。

これもこの猛暑の影響だと思う・・・・事にしよう。
Posted at 2025/06/19 20:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2025年06月16日 イイね!

CPUの価格が下がってきてる

昨日は上の子の希望で、昼から名古屋は大須まで出掛けてました。
ただ自分は特に用事が無かったのですが、せっかくなのでドスパラとツクモに寄って購入予定のパーツの価格調査をする事にしました。

現在購入出来ていないパーツは3つありますが、今回は価格の高いグラフィックボードの価格を重点的に見ようとお店に行きましたが・・・・第1候補のRX9070XTが120〜130k、対抗のRTX5070Tiが150k程度と微妙な差でした。
ただ思ってたよりもRTX5070Tiの価格が下がってる感じだったので、出来ればRTX 5070Tiで買いたいかなって思いました。
他にも気になっていたI・Oデータの27インチ mini LEDモニターの価格がネットで売られている価格よりも安く販売されているのを見て、「購入する時は大須まで来たほうがいいのかも・・・・」と感じました。

そんな中、1番気になったのがCPUの価格。
3ヵ月前よりもだいぶ価格が下がってきており、大本命だったRyzen7 9700Xが50kちょっとと大分下がってきてるのにはやや驚き。
また以前欲しいと思っていたRyzen7 7800X3Dも60kに迫る価格となっており、昨年の夏頃の価格に戻りつつあるようです。
ゲーム主体なら7800X3Dは良い選択ですが、個人的にはゲーム性能も良好かつオールラウンダーな9700Xの方がやや魅力的に思っています。
まぁ~出来れば9800X3Dが買えれば1番良いのですが・・・・グラフィックボードに振り向ける予算を考慮すると、現状価格では高くて手が出ないです。
それでもCPU価格が下がっているので、購入ハードルが下がるので助かります。

そんな訳で、久々に大須のPCショップ巡りをしてました。
出来れば今年中に新PCが稼働させれればと思うので、頑張って貯蓄に勤しみたいと思います。
まぁ~グラフィックボードとモニターの新調も一緒にしたいですが、流石に予算が足りなさ過ぎて現状では同時には出来ないのが辛い・・・・(T ^ T)
Posted at 2025/06/17 20:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCネタ | 日記
2025年06月14日 イイね!

グラフィックボード、どっちが良い?

Switch2の購入でPCの制作スケジュールが大幅に後ろ倒しにあっていますが、未だ完成を諦めているわけでは無いので・・・・出来ればグラフィックボード抜きで正月頃に完成すればと思っています。

そんな訳で、残っている購入パーツの中で最も高価な物がグラフィックボードになります。
現在使用しているGTX1080TiからのスペックアップであればVRAMは12GB以上は必須条件だったので、基本的には最低ラインがRTX5060Ti 16GBになりますが・・・・個人的には微妙。
そうなるとRTX5070とかになりますが、価格の割にスペックがしょぼい。
対抗のAMDのRX9070(無印)の方がVRAMが16GBと魅力的ですが・・・・そこまで行くと上を買いたくなるのが心情&PCヲタの心意気(?)が試されてると勝手に思っています。
そんな訳でバトルさせるのは・・・・RTX5070Ti と RX9070XTになります。
価格差は最安モデルで20~30kと微妙な差ですが、スペック面ではゲーム特化ならRX9070XTの方がスコアが出てたりしますが、ゲーム以外の作業もとなるとRTX5070Tiに優位性があったりします。
またAI補正やグラフィックそのものの綺麗さでは僅かにRTX5070Tiが優位とのレビュー記事もあります。
ちなみにワットパフォーマンスは・・・・5070Tiが300w、RX9070XTが304wと誤差って思うほど差がない。

好みの差はあれど価格的なコスパだとRX9070XTが優勢。
ただRX9070XTのVRAMがGDDR6に対してRTX5070TiはGDDR7と若干性能面で上をいってるくらい。
あとはRTX50シリーズで悪名高い12VHPによる焼損事故のリスクがあり得るのですが、RX9070XTは一部のモデルを除いて8ピン×3本と少なくとも焼損するリスクは低いので・・・・ここまでくると好みと趣味の世界です。
個人的には出来ればRTX5070Tiが良いと考えてます。


・・・・・・・・財布に余力があればですが・・・・・・・・Orz

何にしてもとりあえずは残りのCPUと360mm簡易水冷を揃える事が重要。
360mm簡易水冷については目処が立ってきてるので、今夏で購入出来ると思いますし、現状CPU価格も下落傾向なので、上手くハマればワンチャン何とかなるかも?
Posted at 2025/06/15 22:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCネタ | 日記
2025年06月12日 イイね!

90VOXYのレビュー

先月の駐車場での事故で入院中の愛車に代わりにレンタカーに乗っていますが、その代車が90VOXYだったりします。
ステップワゴンの対抗にしてMサイズミニバンの王者である現行90シリーズですが、レンタカーで来たのはエアログレードのハイブリッドのS-Zになります。

・・・・相手の保険会社の全額負担とはいえグレード高過ぎんか(-_-;)

さて乗ってみた感想ですが・・・・全体的に軽い感じです。
ハンドルも軽くアクセルのレスポンスも軽い感じで大きい車ならではのどっしりした感じではなく、カローラ等のステーションワゴンっぽい乗り心地。
ただハンドルの遊びは多めで、最小半径は体感でステップワゴンの方が曲がってるイメージがあります。
あと燃費はすこぶる良いですね。
エアコンを入れて走ってても、同条件のステップワゴンよりメーター表記で2L/kmほど上を叩き出しており、流石は熟成されてるトヨタのHVだと感じています。

ただ・・・・EVモードが切れてエンジン駆動に切り替わった時にエンジン音が軽い音&若干ノイジーに聞こえてくるのは安っぽい感じで自分には合わないかな?
またEV状態だと加速力十分ですが、エンジンのみになると加速が鈍ってしまうので、その点においてはステップワゴンに分があると思いますあと気になったのはスライドドアのスイッチで、ステップワゴンは前席後ろにある乗り降りの際に掴まるグリップ部分に開閉スイッチがあるため、スライドドアを閉める時に大いに役立ってましたが、VOXYには無いので子ども達から不評でした。
またアドバンストキー機能が基本無いので、その点も個人的に使い勝手が悪くてステップワゴンが恋しくなっています。

内装ですが、コチラはステアリングの表皮がシボがある本皮なのとサムグリップが付いてるので握り易くて好みですね。
ただセンターコンソールが付いてる大きいので、ステップと比べると足元の自由度は低めで人によっては狭っ苦しいと感じる・・・・かも。
あとは運転席と助手席の間にあるコンソールですが、蓋付き収納は非常に良いと思いましたが、高さが低い事もあり備え付けのドリンクホルダーが低くて運転席から若干遠く感じるのと、メーター脇のドリンクホルダーも含め円筒のドリンクしか置けないのはファミリーカーとしてはどうかなって思います。

最後に純正ナビですが、使い勝手は悪くないです。
まぁ〜大きな期待をしてなかったのですが、普通に優秀だと思います。
ただサウンド周りの調整はあまり出来ないので、音周りを弄りたい人はDSPユニット必須かと思います。
あと純正スピーカーは標準設定だと低音が出すぎて聞き辛い&上が詰まってたので、低音-2、中音0、高音+2にして前のみ鳴らして・・・・ちょっとマシ程度。
それでも一昔前に比べれば頑張ってなってる感じなのは良いのかな?


色々書いてますが、結論は・・・・自分にはステップワゴンが合ってると感じました。
乗れば乗るほど自分の車が恋しくて仕方ないです。
ただ90VOXYの出来は良いので、売れている理由を実感できる良い車と感じました。



・・・・早く愛車に乗りたいです。
Posted at 2025/06/13 12:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ
2025年06月10日 イイね!

忘れ物・・・・したかな?

今日の仕事帰りのことです。
いつものように荷物をまとめて職場を出ましたが、胸ポケットに仕事用のボールペンを刺したままでした。
いつもなら職場に戻って置いてくるのですが、この時は「まぁ~良いかな」と言った具合で帰宅。
予めタイマーでセットして湯張りをしていたお風呂にな入りつつ、汚れた衣類を洗濯してました。
入浴後に何か違和感があって思い返してみると・・・・コルセットが無い。
以前ギックリ腰をやって昨年再発しかけて整形外科に受診した際に購入したのですが、仕事の時は欠かせず使用していたのですが、風呂に入った際に外した覚えも洗濯機に入れた覚えもない事に気がつきました。

そんな訳で、コルセット大捜索が始まりました(^^;;
まず最初は洗濯機の中をチェックしましたが、入っていない。
リビングやトイレも確認しましたが・・・・無い。
何回か確認した後、ひょっとして職場に忘れたのでは無いかとの疑念が持ち上がってきました。
自身の記憶では一旦外した後に再装着していたはずだとは思いましたが、自信が無かったので職場に逆戻り。
到着した後は慌てて外した場所を探してみるも・・・・無い。
何回見返しても無いので、仕方なしに帰ろうと思って車に乗ったら・・・・助手席の下にちらりと異物が見え・・・・よく確認するとコルセットがありました。
その瞬間凄まじい徒労感に苛まれましたが、たまに助手席の上に置いたはずが椅子と扉の隙間に落ちてしまう事がしばしばあるので、もう少し注意深くみていれば職場に戻らなくても良かったので・・・・注意散漫でした。

そんな訳でコルセット大捜索が終了。
無事洗濯機に入れて洗う事ができました。
今度からもう少し車の中をしっかり探すようにしようと思った1日でした(^_^;)
Posted at 2025/06/11 09:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「今年は自作PCを作るのがメインになりますが、その合間に車の方も弄れればと・・・・」
何シテル?   01/17 09:04
基本的には、のんびり&マイペースな感じの趣味人で道楽者です。 家庭持ちなので時々主夫って感じですが、休みなどの合間に食べ歩きや車&PC弄りをしてます。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 23 45
67 89 1011 12
13 1415 1617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 20:55:07
INVENTER フォグカバーピアノブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 18:33:22
H3Y フロントグリルガーニッシュSTE019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 18:32:24

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ コメット (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2023年01月03日に契約。 納期予定は2024年01月頃との事でしたが、繰り上げ納車 ...
スズキ GSR250 クロ助 (スズキ GSR250)
PCXを手放してからバイクレスの生活でしたが、やはりどうしても乗りたかったので‥‥つい買 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
オデッセイHVを買う予定でしたが、紆余曲折の果てに、何故かフリードで最もマイナーなフレッ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車・・・・と言っても同じPCXで型式も同じ・・・・の完熟走行の際に事故に遭遇して泣く泣 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation