• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカちゃのブログ一覧

2024年07月17日 イイね!

コットン君の補修作業

昨日からAmazonのプライムセールが始まりましたが、今回はメンテナンスパーツを中心に購入。
今回1番購入金額が高かったのは・・・・LEDウィンカーバルブになります。
先週末にコットン君の右ウィンカーがハイフラ症状が発病してしまったので、交換パーツとして購入。
前回が昨年1月にHID屋製のバルブに交換していたのですが、1年半しか持たなかったのは地味にイタい。
保証は1年だったので保証交換は無理だったので、この保証期間が長めのバルブにしようと思い検索してたら・・・・良いのを発見したので注文。

今回注文したのは、PHILIPS WY21W 12V 20WのT20タイプになります。
保証期間は驚きの3年保証と破格の期間です。
みんカラのパーツレビューやAmazonのレビューを見ていましたが、発売初期は放熱用ファンの音が聴こえて不快との書き込みもあり少々気にはなりましたが、コットン君をメインで乗るのは車に興味がない相方ですし、リアのみの使用であれば運転席までは音が聞こえないはずと思って決めました。


まぁ〜1番の決め手はメーカーに対する信頼性の高さと保証の手厚さでしたけどね(^_^;)


そんな訳で、先日商品が届いたので早速取付・・・・用と思ったらテールレンズの外し方を忘れてたので、慌ててみんカラ内の整備レビューでやり方を確認して、作業開始。
交換作業は正味10分も掛からず完了。
ソケットの抜き差しも抜いた際に端子部分をしっかり確認した後にハザードで点灯確認して組付け。

肝心の明るさですが、今まで使用していたHID屋製のバルブが1100Lmに対して、PHILIPS製のバルブは1200Lmとほぼ同等の明るさでしたので、光量は同程度でしたし、色合いも良い感じだったので問題ないかな?

あとは今月末にコットン君とコメット君のエアコンフィルターの交換を予定しているので、コチラもプライムセールで購入しています。
間もなく梅雨明けになるので、明けたら交換の作業をする予定です。
色々カスタムするのも楽しみですが、補修やケミカル類の交換作業も大事なので、きめ細やかにしていこうと思います。



p.s.
コットン君もコメット君も冬前にエアフィルター交換時期に差し掛かるので、適当なタイミングで社外品を購入する予定です。
ただ社外のエアクリだとBLITZの物しか無いので、出来ればお気に入りのHKSからリリースして欲しんだがあ・・・・望み薄かな(~_~;)
Posted at 2024/07/18 09:10:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIT
2023年11月11日 イイね!

そろそろ替え時・・・・かな?

相方の愛車になったFIT(コットン)ですが、前回の6ヵ月点検時にバッテリーの電圧低下の結果を受けていたので、今冬前に交換しようと考えてました。
診断結果を受けて相方にバッテリー交換の必要性を訴えていましたが・・・・年末に大きな出費を予定していたので、即時交換には難色を示していました。

そんな折、たまたまガレージに駐車しているコットン君のテールランプを見ていたら・・・・バックランプの光量が左右で違っている事に気が付きました。
バックランプはノーマルの電球仕様からLEDバルブに交換していましたが、右のバックランプの光量は問題なかったのですが、左側の光量が明らかに低いと分かるほどに差がありました。

・・・・バルブが劣化してきている?

左右差が明確に分かるほどの劣化となると、バルブの寿命が近い可能性が高い。
その事を相方に伝え、今日のお昼に相方の目で再確認して貰い・・・・バルブの交換の必要性を話したら、低予算で済ませるならバッテリーとバルブ交換の許可が出ました。

そんな訳で、前々からアタリを付けていたパーツをネットで確認。
バルブについては、ぶーぶーマテリアルにて2800lmのT16バルブが2000円台かつ割引価格だったので、これをチョイス。
現在使用しているバックバルブが2200lmだったので、若干の光量アップが見込める上に、前回が5000円の物だったので半額以下で購入出来るという面も今回のチョイスに大きく影響しています。

バッテリーはカオスにしようかとも思いましたが、対抗馬になるBOSHUの「Hightec Premium Silver X」が3000円近く安かったので、コチラを選択。
交換作業については自分ですればいいかなって思っていましたが、メモリー飛びなどの問題や交換時の注意点が無いかDラーに確認の電話をしたところ、通常の交換方法で問題ないとの回答でした。
ただ念には念をと思い、カーメイト製のメモリーキーパーを購入して不測の事態に対応しておくことにしました。

Dラーからは、交換手順は「YouTubeで調べてください」と言われる始末でしたが、実際にYouTubeを見てみると衝撃的な交換方法も上がってきて驚きました。

バッテリー交換は、通常はエンジンを切って交換するのが正しいやり方ですが、その動画ではメモリー飛びを防止する方法としてエンジンかけた状態でのバッテリーの着脱交換を行っていました。
この方法での交換は、絶縁対策が不十分だとショートしてヒューズ飛ばしたり、電装系に不具合が発生して不動状態になる可能性があります。
そうなるとレッカーなどでDラーへ担ぎ込まれる事になり、そこで状態復帰を行う事になり、運送料や作業代で普通にDラーでバッテリー交換するよりも金額が掛かる事にもなりますが、この方法の最も怖いのはショートした火花で最悪発火する可能性がある事です。
素人も見れるYouTubeでこの方法を紹介してるのは・・・・流石にドン引きでした。
個人的にはそんなリスキーな方法をするくらいなら、エンジン切っててもメモリー飛びを防げるメモリーキーパーを購入した方が良いと思います。
メモリーキーパーの金額も2000円ほどで購入出来るので、今後も自分でバッテリー交換をするのであれば、安全面&コスト面の両方でも十分割に合う金額だと思います。

まぁ~バッテリー交換は自分でやれればお店で購入するより安く、工賃も掛からないので、十分な対策を講じておけばDIYで行うのが一番楽だったりしますが、適切かつ正しい方法と道具を活用して安全に行うのが鉄則だと思います。
昔ならいざ知らず、安全性の高い道具があるならそれを活用するのが正しいDIYだと思うのですが・・・・どうなんでしょう。


そんな訳で、バッテリー交換とバルブ購入をしました。
来週中にはパーツが届くので、今週末には交換作業を行おうと思います。
昨日からこの時期らしい寒さになってきているので、寿命が来る前にバッテリー交換できれば・・・・

大丈夫かな?
Posted at 2023/11/11 22:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIT | 日記
2023年09月08日 イイね!

FITのシートカバーが・・・・

今年の4月に無事初回車検を通って間もなく6ヵ月点検を控えているのですが・・・・衝撃の事実が判明しました。


それは・・・・運転席のシートのサイドサポートに亀裂が多数発生・・・・orz


運転席の座面には納車1か月で欠けや割れが発生していたので交換していたのですが、背もたれ部分は注意不足でした。
最初は黒い筋がついてると思ったのですが、よく見ると割れている・・・・マジか!?
今までも本革シート仕様の車に乗ってきているのですが、今までの車はそんな症状が出たことは全くなく、正直驚きを隠せません。
そんな訳で、今回のFIT4(LUXS)のシートカバーは異常に耐久力が低いと言わざるを得ないが・・・・問い合わせたら新車延長保証での修繕できないと言われてしまい対処に苦慮しています。

現在のFITは、最終的には上の子の車として譲る予定にしており、まだまだ長い間綺麗に保っておく必要のある長期使用前提の車です。
また相方の趣味と好みでブラウンカラーになっているので、思い切って社外のシートカバーを掛けるという選択をすると、インテリアカラーがチグハグになる可能性が高いので、新品のパーツに変えたいというのが本音だったりします。
ただ・・・・新品のシート表皮は背もたれ部分で40k、座面が30kと合わせて70k前後になるので・・・・かなりハードルは高いです(>_<)

そんな訳で、リペア補修を検討しています。
補修金額もさほど安くはないのですが、折を見て見積もりを取ってみようと考えています。
上の子もFITの内装は気に入ってるみたいですし、何より自分自身がマイナーチェンジした現行モデルのシート表皮より初期型の表皮デザインの方が好きなので、可能な限りノーマルの良さを残しておきたいと思っています。


新しい車に乗り換えても、FITの補修や細かいカスタムはコッソリ地味に行っていく予定なので・・・・相方に怒られない範囲で地道にやっていこうと思います。
とりあえずはシート以外に変えておきたい部分は2か所だけなので、次の車検までに目途着けて完成させられればと思います。


P。S.
そんな訳、次期愛車の完成は更に先になりそうです。
慢性的な予算不足から、完成までのハードルは高く、その道のりも険しいので・・・・チマチマと弄っていこうと思います。
弄りたい事もやりたい事もてんこ盛りなので、少ない予算でもコソコソと弄っていければと思います。
Posted at 2023/09/08 23:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIT | 日記
2023年07月14日 イイね!

最近洗車する時間に恵まれてないような・・・・

前回洗車してから大分日がたっていますが、ゼロプレミアムの素晴らしい性能のおかげで結構綺麗な状態をキープしているFIT(コットン)なのですが・・・・流石にそろそろ洗いたい欲求がムクムクを湧き上がっています。

ただ・・・・洗う機会を逸しており、なかなか時間が作れなかったりします。

その原因は、天候。
時間の取れそうなときに限って生憎の雨だったりするので、踏ん切りも付きづらくタイミングを逸していたりします。
そんな感じですが、先日誕生月だったので色々なDMが届いており、ポイントやら記念品などが貰えるとの事だったので、届いていたお店巡りをしていましたが、その中に気になる商品がありました。

それが「アイオン(AION) イエロー コーティング施工車用プレミアムセーム 911-Y」です。

前々からシュアラスターの「水滴拭き取りクロス S-42」を愛用していましたが、大きさがさほどではないので、出来れば大判のセーヌが追加であればと楽かなって思っており、以前タイヤワックスなどを購入するために徘徊してた際に気になっていた商品だったりします。
そんな商品でしたが、ジェームズからのDMに限定20個で880円だったのでお買い得&購入特典を狙って近所のジェームズに来店。
入口を入ってすぐに限定特価品の完売情報が掲載されたPOPがあり、狙っていたプレミアムセーヌは売り切れて無かったので早速物色したのですが・・・・通常価格品の棚は分かったのですが、特価品の場所が分からず店員さんに確認することに。
恐る恐る確認すると・・・・POP脇のガレージにまとめて置かれていました。


・・・・見落としが過ぎるだろ。

そんな訳で、無事GET出来ました。
500円以上の購入特典のコールマンの保冷バックもGET出来たのですが、誕生日クーポンがアプリの方に届いており・・・・それが500円券だったので更に割引で購入できました。
店頭実売価格が1800円だったのですが、最終的に380円での購入で、ネットで一番安かったアマゾン価格もびっくりな結果で・・・・買えて良かったです。

ついでにコソっと気になっているのが「シュアラスター プレミアム ワイピング クロス」ですが、これが愛用している「水滴拭き取りクロス S-42」のより大きめサイズなのですがS-42の上位互換なのかが気になる・・・・



洗車グッズは充実してきてるのに洗車するタイミングに恵まれない。
雨のせいだったり予定が入って時間が確保できないなどの問題があるのですが・・・・洗う時間取れたら綺麗にしてあげたいですわ(;^_^A
Posted at 2023/07/14 23:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIT | 日記
2023年06月30日 イイね!

電子パーキング部分のシート交換

FITが納車して間もない頃に、電子パーキング(コンソールスイッチパネル)部分にハセプロの「マジカルアートシートNEO」を貼ってドレスアップしてありました。
それから3年・・・・表面劣化が見られるようになりました。
特に表面のクリア部分(?)が浮き上がってきており、シートの境目部分がボロボロになってきており、非常に見た目も悪くなってきていて気になっていました。
流石にこの状態で相方に引き渡すのはあんまりだと思ったので、先日新たなシートをハセプロで注文しました。

最初に選ぼうとしたのは、質感の高さと耐久性に優れた外装にも使用していた「マジカルカーボン」でした。
しかし、これから相方が乗る事を考えると・・・・ガッツリとしたカーボン柄は派手で過ぎると思ったので、別の物を選ぶことにしました。
色々と考慮した結果、「マジカルアートマットウッド 」のにしました。
ウッド系ならLUXSの内装とのバランスも悪くないのではと思ったのが理由です。
カラーについては、ブラウン系の内装色なのでライトウッドという選択肢もあったのですが、今回は可能な限り目立たなくしつつ質感向上を目指せるものという考えだったので、元の内装色に近いダークウッドにしました。
個人的には、グロスブラック(ピアノブラック)が一番合ってるとは思いましたが、今回のように表面の光沢部分が剝がれてくるのが怖かったのと、今まで使ってきて信頼度が高かったハセプロ製品で、その中から内装にマッチしそうなマッド仕上げの物にしてみました。

注文して数日後・・・・商品が到着しました。
届いてすぐに現在貼ってあるシートをバリっと剥がして、表面を脱脂して貼り・・・・たかったのですが、なかなか位置決めが出来なくて若干苦戦してしまいました(^_^;)
格闘する事5分・・・・大した事ないやん・・・・無事作業終了。

見た目は前に貼っていたマジカルカーボンNEOの艶やかなカーボン柄とは違い、マッドなダークウッドはシックな感じになり、室内のイメージが落ち着いた感があります。
次期車両にもハセプロ製品を導入する予定ですが、今回選択した「マジカルアートマッドウッド」は初めて導入したパーツなので、柄や色合いを実際に見れたので参考になったかな。


そんな訳で、物凄く小規模な車弄りでした。
Posted at 2023/06/30 15:43:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIT | 日記

プロフィール

「今年は自作PCを作るのがメインになりますが、その合間に車の方も弄れればと・・・・」
何シテル?   01/17 09:04
基本的には、のんびり&マイペースな感じの趣味人で道楽者です。 家庭持ちなので時々主夫って感じですが、休みなどの合間に食べ歩きや車&PC弄りをしてます。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KUTOOK レザー編み上げステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 13:24:33
M'zSPEED Exhaust System 左右4本出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 05:35:28
リヤドアスピーカー交換 TS-F1740II 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 16:16:10

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ コメット (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2023年01月03日に契約。 納期予定は2024年01月頃との事でしたが、繰り上げ納車 ...
スズキ GSR250 クロ助 (スズキ GSR250)
PCXを手放してからバイクレスの生活でしたが、やはりどうしても乗りたかったので‥‥つい買 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
オデッセイHVを買う予定でしたが、紆余曲折の果てに、何故かフリードで最もマイナーなフレッ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車・・・・と言っても同じPCXで型式も同じ・・・・の完熟走行の際に事故に遭遇して泣く泣 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation