• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカちゃのブログ一覧

2010年10月24日 イイね!

悩ましい事

先日KSRのリコール作業が終わり取りに行ってきましたが・・・・実は、いくつか気になる事があったりします。

それは・・・・装備品。

バイクのケミカルパーツもさることながら、自身が身につける物について買い替えを考えてたりします。
特に1番買い替えたい物といえば・・・・ヘルメット。
何度か転倒したせいもあって傷まみれになってるってのもありますが、1番困ってるのは「微妙にサイズが合わなくなってる」という事実。
先日の豊田行きでもそうでしたが、1時間も被っていると左側頭部が痛くなるので、長々とメットを被っていられなかったりします(-_-;;)
サイズが変わったって事も考えられますが、ヘルメットが微妙に変形した可能性もあるので・・・・買い替えを検討中だったりします。

しかし・・・・まともなヘルメットはかなりの高価なので、すんなり買えなかった利します。
取りあえずは、頭のサイズを測り直して特価品を探すしかないかな?
試着して気に入った銘柄があれば、オクも視野にいれて安くて良いもの(殆ど使用していない中古美品か新古品、もしくは型遅れの新品など)を見付ければ・・・・って、なかなかに難しいかも!?
あと、何気にライターパンツも破れてるので新調したいところ・・・・


車の方に手を掛け過ぎてたせいか、何だか色々と入り用だったりします(^_^;)
Posted at 2010/10/24 23:58:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | KSR110 | 日記
2010年10月11日 イイね!

バイクが・・・・

バイクが・・・・昨日は、疲れた体を押しての文献探しと車の試乗をしてましたが、今日はというと・・・・予てより懸案事項だったKSR110のサービスキャンペーンの件で、購入場所のお店まで行ってきました。

ただ・・・・この購入先の店舗というのが問題でした。
今乗っているKSR110ですが、KSR-1を手放して暫くしてからもう一度KSRに乗りたくなりネット上で探していて見つけた物で、その見つけたお店というのが愛知県豊田市にある「トーカイオート 豊田店」でした。
実はこのお店、自宅から70km以上も離れた場所というのがネックになってて、電話では話すものの購入してからは全く来店してなかったりします(爆)

そこに今回の連絡・・・・購入後に自走して帰ってきた時の事を思い出し、出来るだけ早めに出発しないと拙いかなって思い、今週頭に来店予約した時には思ってました。
しかし・・・・天気予報は雨マークと皮肉な予報だったので、昼からの出発でも良いかと思い、昨日の夜は少々遅めに寝てしまいました。


・・・・それがいけなかった。


朝起きると日差しも眩しいほどの晴天。
普段ならこの天気を見て直ぐ出発・・・・という所ですが、昨日の無理がタタってあまりの眠さと疲れで起きられない(爆)
漸く起きれたのは、目が覚めてから実に4時間も後とあまりにも情けない&自堕落な結果になってしまいました・・・・(-_-;;)
凹んでいても仕方がないので、昼御飯を食べた後、久々の来店という事でお店の場所が分からなくなってる可能性があったので、出発前に再度確認して出発しました(^_^;)

今日のKSRの調子は・・・・悪くなかったです。
吹け上がりも上々で気分爽快な走りを堪能しまくりでしたが、やはりというか所々で道を間違えてしまい、若干ですが時間をロスしてしまいましたが、迷いながらも運良く無事にお店に到着。
到着して早々にリコールの詳しい内容を聞いたところ・・・・


アウトプットシャフトの交換


・・・・との事でした。
ただ自分の車体の場合、エンジン全バラシする必要があるとの事で当分は預かりとなりました。
預かる事は事前に知っていましたが、エンジン&ミッションもバラス事になるほどの大がかりな物とは知らなかったので・・・・正直驚きでした。
ただ・・・・エンジン全バラシというのはある意味運が良いともいえる事で、納車後に色々と問題になっていたギア抜け症状や各部のパーツ点検、ケミカル関連のメンテなどこの機会にちゃんと見て貰う事が出来るので、しっかりと見て貰おうと思います。

・・・・ミッションもバラスなら一層の事、6速化もしちゃった方が良い??

まぁ~少々蠱惑的な誘惑に駆られているところもありますが、仕上がりが楽しみです。


そして預かって貰ってる間の代車はというと・・・・125ccのスクーターでした。
バイクの名前は「SYM GT125」といい、台湾のバイクメーカである三陽工業(SYM)が生産しているスクーターです。

初めて見聞きするメーカーのバイクでしたが、ウチに戻ってから調べてみると台湾でも屈指のメーカーみたいで、ホンダ初の海外提携企業との事です。
スタイルはかなり良い感じで、格好いいです。
メーターはデジタル仕様で先進的かつ視認性抜群、各種快適装備も充実していてシートバックはフルフェイスも楽々収納出来るほどの大きさです。

さて肝心の乗り味ですが・・・・普通に速いです。
自分のKSRと比べると全く持って楽しさはないのですが、普通に飛ばしてやればすんなりと加速してくれるのでこれだけ加速出来るのであれば、日常使用の面では問題ないかと・・・・
しかしセルスイッチはキックとは違い楽なので、暫く晴れの日の通勤に活躍して貰おうかと思っています。

ただ・・・・やっぱり自分のバイクがないのは正直寂しいですわ。



KSR・・・・いつ頃仕上がってくるか分かりませんが、上がってくるのが楽しみです。
Posted at 2010/10/11 01:39:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | KSR110 | 日記
2010年10月08日 イイね!

リコール・・・・出ちゃってます。

最近は車の方ばかりでバイクの方がなかなか構ってやれない状況が続いてます。
しかし、暑さも和らぎバイクに乗るには最適なシーズンになったので乗り回そうかと思っていたのですが・・・・先日に購入店から掛かってきた1本の電話がその楽しみに水を差してしまいました。



その電話で言われた事が・・・・リコール。



エンジンの方でリコールが出ましたとの連絡で、預かり修理となる旨を知らせる電話でした。
リコールが出たとなれば、出来るだけ早急に改善したいと思うのですが・・・・購入した店舗は愛知県は豊田市と自宅からバイクで走ると約3時間ほどの距離と気軽に行ける距離ではなかったりします(-_-;;)
そんな訳で、車体を持ってく日時をずっと検討していました。

そして持ってく日を10月10日(日)にしたのですが・・・・販売店に連絡したあとに天気予報を見ると・・・・あいにくの雨模様。


レインスーツ持ってない(ズボンのみ)のに雨の中走るのは無理じゃん!!


・・・・さてどうしたものやら。
Posted at 2010/10/08 15:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | KSR110 | 日記
2010年05月20日 イイね!

ようやく修復完了です・・・・(^_^;)

さて先月からチマチマと修理していたバイクですが、今日は某オークションストアーから届いたバッテリーの取付をしてました。

まぁ~バッテリーの取付っていっても、車と同様で難しい事は何もない&予め干上がったバッテリーを取り外して端子部分も磨いてあったので、言う程手間はなかったので早々に作業終了。
バッテリー装着後、早速エンジンをかけようとしたのですが・・・・ちょうど親父様がバイクの近くで自分のデリカのカスタム作業をしていてバイクを車道まで持って行けない状況だったので、作業終了まで待つ事に(^_^;)

ちなみに親父様のデリカのカスタムというのは、3列目のシートを外しフルフラットにする為にベニヤで床を新たに作る・・・・というものだったりします。
まぁ~趣味の釣りに出掛けた際、車中泊がし易いようにしたいとの思いで始めたようですわw

さて、親父様の作業が終了したのは日も傾きかけてきた17時過ぎでした。
取り敢えずキックでエンジンをかけようとするのですが・・・・掛からない(爆)
1度は掛かりそうになるものの、その後はチョークを引いてもウンともスンとも言わない状態になってましいました・・・・(-_-;;)
暫く動かしてないかとも考えましたが、ひょっとして「アレ」のせいかなって思い、プラグを確認してみたら・・・・案の定、先端が湿気ってました(爆)
そんな訳で、先端部をウェスで拭き取りつつ、ついでにパーツクリーナーで洗浄。
その後、プラグをはめて再スタートを試みると・・・・一発でエンジンが掛かりました。
久々という事で、バッテリーの充電も兼ねてそのままアイドリングしていたのですが、アイドリングが不安定になり暫くするとストールしてしまいました。
そこでキャブレターの調整をしながら再びエンジンをかけると・・・・どうもアイドリング時のエンジン回転数が低かった事が判明。
先日キャブ周りを触った際にセッティングが狂ってしまったみたいだったので、アイドリングを高めにして暫く様子見をしてましたが、取り敢えず問題なし。

そして各部のチェックも兼ねて少し走ってみましたが、取り敢えず問題なく良好なは尻を見せてくれました。
キャブの設定は走りながらチョコチョコ弄ってましたが、取り敢えずって感じかな?


そんな訳で、ようやくもう一つの愛機の修理が完了しました。
これで近距離の遠征&道の駅巡りに強力なウェポンが戻ってきましたw
もうすぐ梅雨になりますが、それまでは今まで乗れなかった分もあわせて思う存分バイクで走り倒したいですわぁ~
Posted at 2010/05/20 18:39:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | KSR110 | 日記
2010年05月18日 イイね!

やはりバッテリーか・・・・

さて日曜のオフの余韻も醒めないところですが・・・・昨日はもう一つの愛機の調整をしてました。

愛機・・・・そうKSR110です。
前回購入した写真のパーツのおかげで、キャブレター周りの補修が完了しましたが・・・・エンジンかからない(?_?)
よくみるとどうもバッテリーが干上がったみたい(-_-;;)
よくよく考えてみれば、バイクを買ってから2年以上経ちますが、今だにバッテリー交換してなかったので・・・・干上がっててもおかしくないか(爆)

そんな訳で、バッテリーを買いにホームセンター行ってきました。
取りあえず近所にそこそこ大きいホームセンターが2カ所あるので両方とも行ってみたのですが、ドチラもかなり良い値段だったので、財布の中身が乏しいくスゴスゴと退散する事に・・・・orz

しかし、バッテリーが無ければキックでエンジンを掛けれないので、ネットで格安かつ新品を探してみると・・・・結構ありました。
そんな中で、よさ気な物をポチッと逝きました。


上手くすれば今週末迄には届くと思うので、久々にバイクで出掛けれるかもw
Posted at 2010/05/18 13:39:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | KSR110 | 日記

プロフィール

「今年は自作PCを作るのがメインになりますが、その合間に車の方も弄れればと・・・・」
何シテル?   01/17 09:04
基本的には、のんびり&マイペースな感じの趣味人で道楽者です。 家庭持ちなので時々主夫って感じですが、休みなどの合間に食べ歩きや車&PC弄りをしてます。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤドアスピーカー交換 TS-F1740II 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 16:16:10
ホンダ(純正) ワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 10:50:36
ホンダ(純正) ワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 20:55:07

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ コメット (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2023年01月03日に契約。 納期予定は2024年01月頃との事でしたが、繰り上げ納車 ...
スズキ GSR250 クロ助 (スズキ GSR250)
PCXを手放してからバイクレスの生活でしたが、やはりどうしても乗りたかったので‥‥つい買 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
オデッセイHVを買う予定でしたが、紆余曲折の果てに、何故かフリードで最もマイナーなフレッ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車・・・・と言っても同じPCXで型式も同じ・・・・の完熟走行の際に事故に遭遇して泣く泣 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation