• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカちゃのブログ一覧

2024年05月24日 イイね!

お値打ちだなランチかな?

お値打ちだなランチかな?今日は休みだったのですが、朝から気力が出なくてボケーっとして昼まで過ごしてました。
そんな状態なので食事を作る気力もなく・・・・外で済ませる事にしました。

ただ・・・・何食べようかと考えるのも億劫な感じだったので、どれにするか悩ましかったのですが、ふと思いついた所があり来店。

それが今回書く「ドラゴンミート 柳津店」になります。
以前、牛ホルモン欠乏症(?)が激しくなった時に見つけたお店ですが、ランチだと1000円弱でホルモンの盛り合わせとご飯お代わり自由に、サラダとスープ、デザートも付いているなどかなりお値打ち感があるお店。
カルビのランチもほぼ同じくらいで食べれるので、安価に焼肉ランチしたい時には打ってつけだと思います。
今回はお腹の空き具合が今一つな感じでしたが、カルビかホルモンか悩んだ挙句・・・・ホルモンにしました。


やはり牛ホルモンが好きすぎるので、定期的に食べないと恋しくて・・・・w


そんな訳で、暫く待つと品が揃いました。









こうしてみると・・・・結構ボリュームがあります。
白米のお代わり自由と漬物バイキングなるものもあるので、ご飯のあてには事欠かない・・・・デブの元・・・・ので、食欲旺盛な人とか、ボッチで焼肉食べたい人には良いかなって思います。
店内は簡易的ですが、テーブルごとに仕切りがされているので、ボッチ向きな面もあります。
肉質的には、以前に行ったA5肉を提供しているKAGURAに軍配が上がりますが、価格とデザート付きという面ではドラゴンミートも非常に良いお店だと思います。
個人的には、お手軽さではドラゴンミートで、奮発したい時は以前に書いたKAGURAになります。

そんな感じで比較的ゆっくりお肉を堪能しました。
最後にデザートのソフトクリームをたっぷり堪能





会計を済ませて店を後にする頃には、気分も上がっていたので・・・・定期的に焼肉成分を補給するとテンション上がるんだなって思いました。

次に面白そうなお店が見つかればこうして書いていこうと思います。
Posted at 2024/05/24 22:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き&旅行記 | 日記
2024年04月28日 イイね!

ここ最近の食べ歩きについて書いてみた

以前に最近食べ歩きでよく言っているお店について書きましたが、他にも気になってて行きたいお店があったりします。
またあまり紹介してこなかったお店もあるので、少しだけ紹介してみようと思います。

まず最初に良く行く二郎系のお店ですが、「ガジロー 北方店」になります。
ここはウチから行きやすいというのもありますが、ワシワシの麵にしっかり濃いめの醤油味がする二郎系のインスパイヤーとしてはベーシックな感じがあります。
価格も結構お値打ちですので、ガッツリ食べたい時は良く行っています。

alt

alt

あとはつけ麺が食べたくて気分を上げたい時には「ぶっとめん しゃにむに」に行っています。
ここのつけ麺は濃厚な魚介だしが聞いているだけでなく、スパイスのアクセントが好みなので、時折無性に食べに行きたくなります。
個人的に辛いのが大丈夫なら「香辛つけ麺」がお勧めかな?
写真は煮卵+大盛使用ですが、つけ汁が石焼の容器に入れられているので、熱々な一杯です。

alt

あとは肉料理になると・・・・最近のお気に入りは巷でも有名になってきている「感動の肉と米」ですね。
お店は岐阜の福光にありますが、自宅からだと結構距離があるので・・・・頻回に行きたいけど行けてない(;^_^A
しかし個人的には、今最も米が旨くて格安ステーキが食べれるので再推しです。
お気に入りのメニューは脂たっぷりの「中落ち」と、旨味はあるけど食べやすい「ハラミ」がお勧め。
ちなみに子どものはカルビが好きなので「ヴォルケーノカルビ」がお気に入りだったりします。



alt

ちなみにご飯&お味噌汁、ご飯のお供たち(卵、肉そぼろ、キムチ、野沢菜、イカの塩辛)はお代わり自由なので、肉をおかずにご飯をかっ喰らうのが最も良いと感じています。
また毎月様々なイベントが開催されているので、ご飯のお供が増えてたりするので、アプリ等で情報を探していくのも良いかと思います。


最後にうちのド定番。
お祝い事があると食べに行く場所・・・・ブロンコビリーです。
子どもの誕生月には子どもを連れて食べに行ってますが、実はランチが結構お得な事もあり、1~2ヶ月には1回ほどランチを食べに行ってたりします。
個人的にブロンコビリーの良いところはサラダバーだと思いますが、ランチではチキンとハンバーグの2種類から食べたい方を選んで、ご飯大盛が鉄板。
サラダは・・・・結構追加すると掛かるので、ランチは抑えていますが、フリーペーパーやクーポン券でドリンクバーとジェラードの食べ飲み放題を貰う率が高いので、たまの贅沢といった形で言ってたりします。

alt

alt

あと頻回に行くのはチェーン店が多い感じですが、時折面白そうな店があれば探索して楽しもうと思っています。



今回は食道楽な感じでしたが、良ければ他に良さそうなお店が見つかればこうして記事にしたいと思います。
Posted at 2024/04/28 23:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き&旅行記 | 日記
2024年04月12日 イイね!

最近食べた美味しい物

最近グルメについて書いていませんでしたが、定期的に食べに行ってます。
まぁ~格安グルメとラーメンが主だったので、書く事はあまりありませんでしたが、つい最近美味しいお店に行ってきました。

そのお店を知ったきっかけはTikTokで、焼肉ランチが食べたいと検索していた時でした。
通常のメニューも魅力的でしたが、紹介されていたカルビランチが非常に目を引いたので・・・・行ってみる事にしました。

お店の名前は「焼肉GARDEN KOKORO」という所です。
大垣市の墨俣町にあるお店で、PLANT6のすぐ近くになります。
駐車場がお店の横にあり、そこからお店に向かうと手入れの行き届いた庭があり、店内に入るとシックな感じで、席も半個室とかなりお洒落で落ち着く空間でした。
今回食べたランチはTikTokでも紹介されたカルビランチを食べました。
個人的には「サガリと牛ホルモンのランチ」が凄く食べたいと思いましたが、それは次回のお楽しみに取っておくことにしました(^_^;)
注文はタッチパネルになっており、注文後しばらく待つと・・・・お肉到着。



早速無煙グリルにて肉を焼き、タレを付けご飯にダイブしてから口に頬張ると・・・・舌で蕩ける感じで、肉の甘さが凄く感じて旨い。
肉質が非常に良くて、先月に食べに行った焼肉ランチとは比べ物にならない程の美味しさ。
通常の焼肉ならいざ知らず、ランチでここまで良い肉が食べれるのに衝撃を受けました。



ちなみにランチの内容は、カルビの他に、野菜が少々、ご飯、汁もの、サラダ、ナムルといった感じで、ご飯はお替り自由なので何杯でもお替りが出来ました。
肉汁と肉を存分に堪能しながらご飯を存分に頬張れるのが非常に良かったです。


おひとり様ランチでは酒は飲めないので、焼肉のお供はご飯一択だと思うのは自分だけでしょうか?


そんな感じで存分に堪能しましたが、最後にメニューを眺めていたら広島のつけ麺なるメニューもあったので、焼肉を食べに行くのも良いですがつけ麺を食べたくなりました。
久々に旨いお店に巡り合えたので、機会があれば再び行こうと思います。
Posted at 2024/04/12 18:28:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き&旅行記 | 日記
2023年10月20日 イイね!

交換してみました。

先日注文してから時間が経ちましたが・・・・無事にとある品が届きました。

その品は・・・・ルームランプセット。

今回のパーツは様々なメーカーからリリースされており、各々に面白い機能や利便性を追求した品があるのですが、今回は取付時のトラブルの少なさと改良されていた点、バルブ形状からユアーズ製をチョイスしました。
度定番と思われえるこの商品ですが、よく考えられていて形状は光るポイントなどLEDの配置もバランスが良く、光量も色合いも期待できるので・・・・品質面も含めて選んでみました。
まぁ~電球色に切り替えられてカバーの上から光量も色合いも変えれる物や、コントローラーで様々なカラーに出来る物も面白いと思いました。
ですが、そう頻回に色合いを買えるというのは日常使いの中ではほぼ皆無で、オフとかで目を引くのに使う程度しか出番が無いのと、カスタム方針の「シックな雰囲気」からは遠ざかると思いました。
個人的にも、室内の電灯色は統一してある方が違和感も少ないですし、シックな感じで実用性も高いと思い、オレンジカラーとホワイトの2種類がありましたが迷わずホワイトにしています。

そんな訳で、早速開封して取付しましたが・・・・付属のツールが非常に使いやすくて10分かからず全交換完了。
早速点灯してみると雑味のない純白で、フロントのマップランプとの色合いも問題ない感じ。
スライドドアのカーテシランプも交換しましたが、前面に向いた発光部の形状が、カーテシランプの形状に合っていて非常に明るかったです。

そして今日の夜、実際の明るさチェックをしました。
光量は50%、70%、100%と3段階になっていましたが、今回は70%で固定で後部座席に乗る子ども達に感想を聞いたところ、70%で十分明るいとの事でした。
個人的にもマップランプよりは明るいけど、酷く明るすぎる事も無いといった感じでした。
ただカーテシランプの方の光量が上だったので、もう少し様子を見て再度光量調整してみようと思います。
春先に大きいパーツの取付を検討・・・・着けれるかはかなり厳しいので、来年度中になるかも・・・・しているので、今年のカスタムは一旦打ち止めになりそうです。

その代わりに、そろそろ車を洗うための伸縮できるモップを購入する必要があるので・・・・今年はそういうケミカル主体の出費になるかな?
何気に背が足りないので、ルーフ周りやウィンドウの中央まで手が届かないので、洗車用モップがどうしても必要になってきてます。


・・・・ってか、それが無いと天井全く洗えない・・・・orz
Posted at 2023/10/20 23:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き&旅行記 | 日記
2023年07月08日 イイね!

ドライブ時のお供

ここ数年のドライブのお供に選びがちな物があります。


それは・・・・コンビニのコーヒーです。

セブンイレブンからスタートしたコンビニコーヒーですが、今では各社競うように工夫を凝らしているおかげで、レベルの高いコーヒーを安価で楽しめるようになっています。
そんなコンビニコーヒーですが、少し車で遠出する時や喉が渇きそうになると反射的に買ってしまうほど身近な物になっています。
そんなコンビニコーヒーですが、各社特徴がありどれをお勧めするかは非常に悩ましいのですが・・・・ここでは自分の好み全開で書いてみようと思います。

アイスコーヒー主体の自分の自分の好みだと、1番飲み易いのは・・・・ファミリーマートです。
渋みと濃さ、量と香りの面でバランスが良いと思っています。
セブンイレブンやローソンもそれぞれ良いのですが、自分の好みはそんな感じです。
番外としてミニストップがあるのですが、味は文句なしに美味しいのですが、分量面で他3社とは違いかなり少ないのが、ドライブ用のお供としてはちょっと心許ないと思っています。
ちなみに、ラテになるとローソン一択だったりします。
特に、マイルドラテと普通のカフェラテは牛乳が美味しいので、贅沢したいときは飲んでます。

・・・・尚異論は受け付けます。


そんなコンビニコーヒーには期間限定のクーポンが定期的に出ることがあるので、上手く活用しながら大手3社のコーヒーを堪能しているのですが、それを入れるカップホルダーが気になっていたりします。
以前に挙げた「pellucid サーモタンブラー ドリンクホルダー」もコンビニコーヒーを入れたいが為に欲しいパーツに上がってる品だったりします。
冷えた状態をキープしつつ美味しいコーヒー片手にドライブ・・・・最高です。

・・・・まぁ~本来は紅茶党なんですけどね。

コンビニコーヒーのおかげでにわかコーヒー党になってしまいましたが、美味しいものが飲めるならそれも良いかな。
個人的には贅沢したい時はマックカフェやもっと贅沢にという時はスタバになるのですが、手頃な価格で飲めるコンビニコーヒーはやっぱり凄いと思ってしまいますね。
Posted at 2023/07/08 13:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き&旅行記 | 日記

プロフィール

「今年は自作PCを作るのがメインになりますが、その合間に車の方も弄れればと・・・・」
何シテル?   01/17 09:04
基本的には、のんびり&マイペースな感じの趣味人で道楽者です。 家庭持ちなので時々主夫って感じですが、休みなどの合間に食べ歩きや車&PC弄りをしてます。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KUTOOK レザー編み上げステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 13:24:33
M'zSPEED Exhaust System 左右4本出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 05:35:28
リヤドアスピーカー交換 TS-F1740II 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 16:16:10

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ コメット (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2023年01月03日に契約。 納期予定は2024年01月頃との事でしたが、繰り上げ納車 ...
スズキ GSR250 クロ助 (スズキ GSR250)
PCXを手放してからバイクレスの生活でしたが、やはりどうしても乗りたかったので‥‥つい買 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
オデッセイHVを買う予定でしたが、紆余曲折の果てに、何故かフリードで最もマイナーなフレッ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車・・・・と言っても同じPCXで型式も同じ・・・・の完熟走行の際に事故に遭遇して泣く泣 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation