• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカちゃのブログ一覧

2010年05月22日 イイね!

今日は倶楽部の定例オフです。

さて今日は待ちに待っていた倶楽部の定例オフ当日です。

場所は・・・・道の駅「月見の里 南濃」
時間は・・・・本日19時~

今月は久々に土曜夜と元々の開催曜日&時間帯での開催とあってちょっと新鮮な気持ちです。
いつもの常連メンバーと今回新たに参加してくれるメンバーも居て、今から非常に楽しみです。
自分の知らない弄り方や車が見られると思うと、毎回ですが心躍るものがありますね。

それにしても昨年の2月に発足し、昨年の6月に第1回のオフ会を開催してから既に12回目を数える事になりましたが・・・・毎月こうしてメンバーが集まってくれるのは倶楽部のリーダ&オフを主催する身としては非常に喜ばしい事です。
基本ダベり中心で何も特別なイベントもないのですが、参加してくれる人たちに少しでも「来て良かった」と思えるようになっていればと思います。


今回のオフでは、来月の1周年記念オフとその後に予定しているイベントの企画について発表したいと思ってます。
幹事スキルが不足してるので、色々と皆さんに助けて貰う場面も多くあると思うのですが、メンバーのみんなには今後ともよろしくお願いします。
また、参加してみようかと考えてる方・・・・良かったら覗きに来てみて下さいませ。
Posted at 2010/05/22 18:07:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 倶楽部 | 日記
2010年05月12日 イイね!

今月の定例オフの日程について

先月の定例オフが意図せず昼間と夜間の二部構成になりましたが、楽しい一時でした。
今月もそろそろ定例オフの日程を決めようとアンケートを取ってますが・・・・今のところ回答無しといった具合で少々困ってます。
出来るだけ参加しやすい日程を知りたいと思って毎月アンケートしてるのですが、あまり回答が得られないこのやり方はあまり良くないのかな?


何にしても近日中に日程の告知をしたいと思います。

・・・・って、今週の土曜夜か来週の土曜の昼間か夜の三択しかないですけど(爆)
Posted at 2010/05/12 00:56:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 倶楽部 | 日記
2010年04月30日 イイね!

今日は倶楽部の定例オフ会でした~(^O^)

今日は倶楽部の定例オフ会でした~(^O^)今日は、自身が主催の岐阜コンパクトカー倶楽部の定例オフ会がありました。
今回はいつもとは違い、週末開催ではなく祝日とはいえ週半ばでの開催となりましたが・・・・いい天気に恵まれました。

今回は意図せず二部構成みたいな感じになりましたが、車の事から今後のオフ会についてなど色んな話が出来ました。
そして今回の食べ歩きはヒロダさんの情報で新たなラーメン屋に行ってきましたが・・・・ナカナカにウマーでした。


今回のオフ会も楽しかったです。
今年は色んなイベントの企画もしていますので・・・・お暇の方はチェックしてみて下さいね。




P.S.
さて来月の定例オフ会ですが、下記の日程の中で決めようと思ってます。
土曜夜なら8日&15日&22日、日曜は9日しか休みが取れなかったので・・・・問題が無ければ15日にしようかと思ってます。

・・・・どうかな?
Posted at 2010/04/30 02:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 倶楽部 | 日記
2010年04月28日 イイね!

明日は倶楽部の定例オフ会です。

今週末から黄金週間なるものがスタートしますが・・・・連休って何ですか(爆)


閑話休題

まぁ~仕事柄、連休ってものとは縁が無いのですが、今回は連休最初の祝日である明日に休みが取れましたので・・・・定例オフ会をする事にしました。
今回のオフ会も毎度お馴染みのだべり中心のオフ会になるかな?
ただ、今回は倶楽部のメンバーのビビ♪君のカスタムのお披露目がメインになります。
ビビ♪君のフィットですが・・・・かなり出来がよさ気なので、実際に拝見するのが楽しみだったりします。

ちなみに、今回のオフ会に合わせてちょっとした仕様変更と大規模なものとの二つを用意してましたが・・・・予想外の事態が発生していまいました。
ちょっとした物は間に合いましたが、大規模なものは予想外の展開で間に合わなかったので・・・・次回以降のお楽しみかな?



何にしても明日の定例オフ会が今から楽しみですわ。
Posted at 2010/04/28 13:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 倶楽部 | 日記
2010年04月04日 イイね!

さて今月のオフは・・・・

いよいよ4月になったので、そろそろ今月のオフ会の日取りを決めないと行けないのですが・・・・少々悩んでます。

開催日時を土曜夜に戻すか、それとも少しでもメンバーが参加し易い日取りを探るべきかで悩んでいるのもあるのですが・・・・それ以上にいつ車が手元に戻ってくるかがまだ未定なのが一番の悩みだったりします。
そこで、今回は今月末頃をめどに日程の調整をしてます。
まぁ~流石に月末までには戻ってくるのは間違いないので、手前勝手な部分もあるかなぁ~って思いましたが、代車でオフ参加というのは少々締まらないので・・・・(^_^;A


今回もダベり中心だとは思いますが、少しでも多くの方が参加し易いようにしたいと思ってます。
取り敢えず日程の希望があればご連絡お待ちしてます。

場所についてはいつもの場所で考えてますが、もし別の場所が良いという事であれば・・・・都合のつくけば別の場所も検討したいと思います。



今月もまたみんなの車を見ながら楽しく車談義が出来るのが楽しみですわw
Posted at 2010/04/04 23:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 倶楽部 | 日記

プロフィール

「今年は自作PCを作るのがメインになりますが、その合間に車の方も弄れればと・・・・」
何シテル?   01/17 09:04
基本的には、のんびり&マイペースな感じの趣味人で道楽者です。 家庭持ちなので時々主夫って感じですが、休みなどの合間に食べ歩きや車&PC弄りをしてます。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KUTOOK レザー編み上げステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 13:24:33
M'zSPEED Exhaust System 左右4本出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 05:35:28
リヤドアスピーカー交換 TS-F1740II 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 16:16:10

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ コメット (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2023年01月03日に契約。 納期予定は2024年01月頃との事でしたが、繰り上げ納車 ...
スズキ GSR250 クロ助 (スズキ GSR250)
PCXを手放してからバイクレスの生活でしたが、やはりどうしても乗りたかったので‥‥つい買 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
オデッセイHVを買う予定でしたが、紆余曲折の果てに、何故かフリードで最もマイナーなフレッ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車・・・・と言っても同じPCXで型式も同じ・・・・の完熟走行の際に事故に遭遇して泣く泣 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation