• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカちゃのブログ一覧

2011年07月20日 イイね!

今週末に向けた準備

前回の日記にも書きましたが、昨日はDラーにて車関連の事柄について色々としてきましたが・・・・実は、それと平行して自身が主催する倶楽部の用件も行ってました。

今週末に開催されるフィットの全国オフ(FFC全国オフ)に、倶楽部内のフィット乗りで集まって参加する計画があります。
前回も同様の計画を行いましたが、今回は前回の反省点を考慮して様々な準備を行ってます。
そのお陰かどうかは分かりませんが、今回は前回よりも多くの方と一緒に参加する事になり、スタッフのNAGAHIRO君やヒロダさんには様々な点でフォロー&準備に尽力して貰ってます。
そして、今日はsigeさんと会う時間が取れましたので、Dラーにて待ち合わせを行い、色々と打ち合わせをしつつ確認作業などをしてました。
今回は定例オフに参加した事のないお初の方もみえる事から、スムーズに動けるようにする為の工夫や掲示板内で話していた事の確認、注意点などを話してました。

その結果・・・・今回の行程表を作成する事にしました。
一応、今までにも大雑把な方針や注意点を掲示板で話してはいましたが、出発以後のタイムスケジュールや会場での集合場所などについて正確にメンバー全員に伝える必要があると考え・・・・目宇分化した方が良いという考えに至りました。
オフ会場はかなり広いですし、恐らく色別に車を並べると思われる事から一緒に行ってもメンバー同士がはぐれはぐれになる可能性が高い為、集合場所になる車を予め決めておこうと思います。
それに伴い、荷物のを運搬する車や会場を後にする時間なども事前に確認しておく必要があると思います。
現状では、色別に整列する事を考慮して一番多い色の車の所に集合してはどうかと考えています。
また4人掛けチェアー&パラソルが2組準備可能との事ですので、集合場所に倶楽部の拠点(?)を設置して飲料や食事もまとめておこうと思います。

前回と違い、色々と準備をする必要があるというのはメンバーが増えてきたという意味もあるので・・・・主催する身としては非常に喜ばしい事です。


・・・・けど、ウチは「フィット」の倶楽部ではないですよ。
あくまで「コンパクトカー全般」が主体の倶楽部ですけど・・・・こういうのも悪くないですね(^_^;)


あまり役に立たない主催者ですが、メンバーの皆様が楽しい一時を快適に過ごせればと思います。
そんな訳で、今週末のFFC全国オフではヨロシクお願いします。







P.S.
フィットのボンネット交換ですが、全国オフ会場で交換希望者がいましたら即日交換したいと思います。
またオーディオの試聴ですが、今回はドレコン非参加ですので、声を掛けて頂ければOKです。

名刺の方ですが、欲しい方が居たら作る予定ですが・・・・欲しい人っているんだろうか??
Posted at 2011/07/20 00:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 倶楽部 | 日記
2011年06月25日 イイね!

定例オフ wish 焼肉オフ

定例オフ wish 焼肉オフ今日は岐阜コンパクトカー倶楽部の定例オフ当日でした。
そんな訳でしたが、日中はシャトルの件でDラーに行ってみたり、取付するナビを確認してみたりとうろうろと徘徊してました(爆)

そんな感じでしたが、何とかオフ開始時間に無事到着。
到着すると既にNAGAHIRO君と諷さんが到着してましたので、車談義をしつつ20時まで他のメンバーの到着を待って焼肉屋さんへ移動。
今回いったお店は、養老の焼き肉街道沿いにある「勝ちゃん」です。
平日は予約可能なのですが、土日は予約不可だったのでお店に入れるか心配でしたが・・・・食べに行く時間をずらした事が功を奏しさほど待つことなく入店出来ました。
そんな感じで食べ始めましたが・・・・相変わらずの旨さに感激しつつ食べまくってました(^_^;)
食事中も食後も、各々が色々と車談義してましたが、楽しい一時が過ごさせたのであれば、何よりです。

食後、暫くして閉店時間となりましたので・・・・そこでお開きになりました。


次回の定例については現在、日程を検討してますが、番外編的に倶楽部メンバーでフィットの全国オフ参加者向けに当日朝に集合しての遠征しようとおもいます。
前回の全国オフの時には、前泊しての参加・・・・日帰り可能な距離でしたが・・・・でしたが、今回は倶楽部の皆と一緒に行こうと思いますので・・・・一緒に行くと言って下さる方、お待ちしています。
Posted at 2011/06/25 23:54:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 倶楽部 | 日記
2011年01月10日 イイね!

岐阜コンパクトカー倶楽部 あけおめオフ

今日は、自身が主催している「岐阜コンパクトカー倶楽部」のあけおめオフの日でした。
しかし・・・・正直身体は大分お疲れモードでした(^_^;)
昨日は結局2時前の帰宅となり、疲労困憊なのに早起きしなくてはならず・・・・ウチを出るまでは眠気と疲れに苛まれまくりでした(爆)
しかし現金なもので、ハンドルを握って少し走り出すと・・・・疲れも吹き飛んでしまう程に元気溌剌になってしまいましたw

集合時間前後に皆さん集まって来られ・・・・って、久々に早い時間帯にメンバーが揃った事に自分の中ではちょっとした驚きと感動・・・・渋滞などを考慮して乗り合わせでおちょぼさんまで初詣に行ってきました。
三箇日が明ければそんなに凄い人出にはならないだろうと思っていましたが・・・・県外からのお参り客が多く思ってたよりも混み合ってました。
実際に境内に入ろうとしたら入場制限・・・・ちょっとしたイベント会場?・・・・が掛けられていてちょっと新鮮な感じでしたが、蝋燭もしっかり立てて無事お参り完了し、御神籤を引いたのですが・・・・


半吉


・・・・でした(-_-;;)

まぁ~凶でなかっただけでも良しとすべきですが、ちょっと悲しいですわ。
そして、夜見世通りにある串カツ屋に入り昼食タイム。
本当は立ち食いと思ってましたが、あまりの寒さと人出だったので暖をとれる所の方が良いと思い予定変更してみました(^_^;)

久々の串カツは・・・・良かったです。


昼食が済んだところで、一度集合場所に戻り・・・・何故かDラー巡りなぞする事になりましたw

Dラー巡りの目的、それは「試乗」です。

いつもと同じく色々と話していたら新型RSやフィットHVに乗った事がないという話になり、自分が知ってるDラーなら両方とも試乗出来るという事を話したところ、実際に乗りに行こうという事になりました。

そんな訳で、いつもお世話になっているDラーに行きHVの試乗。
前回はパドルシフト付きのフル装備状態のHVを乗りましたが、今回はナビエディションしかなかったのですが、フィーリングは同じと思い乗ってみましたが・・・・やっぱり自分の車より出足が良いですし、コレで燃費もかなり良くなるのであれば買う人が多いのも納得ですw
そんな訳で、改めてHVの良さを堪能してきました。

その後、RSの試乗もしたのですが・・・・ボディーの剛性感は向上しててハンドリングも良くなって・・・・それでも自分が好きなフィーリングではない・・・・ますが、個人的には色々と手直ししなくてはならない箇所を見つけてしまい、その対策を頭の中で考え倒してました。

メンバーのみんなも実際にハンドルを握って走らせたり、質問をしてみたりと結構充実した時間を過ごせてたみたいで良かったです。


そして試乗が終了したところで、某所に移動しまたもや車談義。
試乗した車に対する感想から今後の計画など主事様々な事を話してましたが、夕方5時前にはお開きとなりました。



今回参加してくださった方、ありがとうございました。
また参加出来なかった方にはこれから色々なイベントオフを計画していますので、時間と機会がありましたらよろしくお願いします。
まぁ~色々と移動したりするなどいつもとは違ったオフ会となりましたが、楽しんで頂けたのであれば幸いです。

次回は月末に定例オフを開催するので、その時もよろしくお願いしますね。
Posted at 2011/01/10 23:35:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 倶楽部 | 日記
2010年11月24日 イイね!

岐阜コンパクトカー倶楽部の今後について

今回は岐阜コンパクトカー倶楽部についてのお知らせです。


まずは・・・・今月頭のツーリングオフでは楽しんで頂けたみたいで、主催した身として嬉しく思います。
また、定例オフの方も無事に開催出来ました。
これもひとえにメンバーあっての事と思い、感謝しています。


さて話は変わりますが、前回のツーリングオフの好評を受け、無謀にも第2回目を計画しようと考えています。
つきましては、現在想定中の走行プランを書きますので、参加してみたい方や意見や要望のある方などが見えましたらレスかメッセでお知らせ下さいませ。




予定走行プラン(素案)

①美濃加茂辺りで集合→R41沿いを北上→高山を目指す
②前回の集合場所→郡上八幡→明宝→下呂→時間があれば高山、無ければ・・・・土岐あたり?
③道の駅武芸川→長良川の西側の堤防を走り八幡へ→せせらぎ街道→清見→高山
④東海北陸道「関SA」→東海環状道「高山IT」→高山市街→古川or神岡あたりか、下呂へ


取りあえず、こんな感じで考えています。
あと素案には含めていませんが、東海北陸道&名神&北陸道をグルッと一周するプランもあったりします。
しかし・・・・このプランは、ガソリン代もかなりの金額になりますし、ETCが無いと高速料金が凄まじい事になるので・・・・個々の負担がそれ相応な物になるので、上記プランには含めていません。

もし・・・・それでも希望者がいれば、やりたいと考えています。




あと別件でBBQオフ、もしくは焼肉オフも計画してたりします。
BBQは初年度から計画してましたが、開催するのに十分な人数が集まらなかった事もあり、今だに開催出来ていません。
そこで、少人数でも開催可能な代案プランとして養老にて焼肉オフをしようかと考えています。
県内外にも有名な「焼肉街道」がある養老はウマーな肉が食べられるスポットですし、定例オフの場所からも近かったりします。




これらのオフプランは、来年から季節ごとにイベント的なオフをしようと思い、考えたプランです。
賛否両論はあるかと思いますが、倶楽部内の交流が円滑に出来るよう努めて行きたいと思いますので、よろしくお願いします。
Posted at 2010/11/24 00:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 倶楽部 | 日記
2010年11月22日 イイね!

11月20日後半戦ふり~だむオフ終了から定例オフまで

さて、前回からの続きです。
ふり~だむのオフの真っ最中に某所から電話があり・・・・待ち焦がれた品が入ったとの連絡がありました。
そんな訳で、入荷したので取付の日程を調整したいとの事でしたが・・・・駄目元で「今日の取付って出来ますか?」と言ってみたところ、「出来ますよ」とのお返事。


これで、ふり~だむオフの後から定例オフまでの間の予定が確定(^_^;)

そして・・・・ふり~だむオフが終了し、十数人が二次会のファミレスに移動するのを横目に、一路某所に向かいました。
途中、渋滞に巻き込まれてしまいましたが、40分程で無事到着。
到着早々に取付開始となりましたが・・・・今回の取付に託けてちょっとした仕込みをする予定だったので、取付と並行して仕込みの作業も開始。
取りあえず、取付予定の品は予想以上に早いペースで装着が完了しましたが、仕込み作業の方は準備していた物に不備があり・・・・想像以上に苦労しました。
ちなみに仕込みの品とは「LEDテープ」で、不備というのはテープの接点不良で、極性は合ってるのに点滅してみたり切れたりとしっかりと光らない(>_<)
そのうち、完全に断線したような感じになり全く付かなくなり・・・・作業は断念。
取りあえず予定の品が装着出来たので、定例オフに向かいました。


途中、ふり~だむオフの二次会をしているファミレスに立ち寄り・・・・少しだけ話してから、いつもの定例オフに行ってきました。
いつもの定例は、ヒロダさんとNAGAHIRO君の三人でしたが、お昼とは違いかなりマッタリとした感じでした。
ただ、いつも通り色々と盛り上がりましたし、21時頃にはsigeさんとくらさんが短い時間でしたが飛び込みで来てくれましたので、さらに楽しく話せました。
最終的に23時過ぎまで外で話してからお開きとなりましたが・・・・今回の定例で色々と意見や要望があったので、また別の機会に書く予定です。




一日通してかなりのハードスケジュールとなりましたが、楽しい一時が過ごせて良かったです。
Posted at 2010/11/22 13:54:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 倶楽部 | 日記

プロフィール

「今年は自作PCを作るのがメインになりますが、その合間に車の方も弄れればと・・・・」
何シテル?   01/17 09:04
基本的には、のんびり&マイペースな感じの趣味人で道楽者です。 家庭持ちなので時々主夫って感じですが、休みなどの合間に食べ歩きや車&PC弄りをしてます。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KUTOOK レザー編み上げステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 13:24:33
M'zSPEED Exhaust System 左右4本出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 05:35:28
リヤドアスピーカー交換 TS-F1740II 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 16:16:10

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ コメット (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2023年01月03日に契約。 納期予定は2024年01月頃との事でしたが、繰り上げ納車 ...
スズキ GSR250 クロ助 (スズキ GSR250)
PCXを手放してからバイクレスの生活でしたが、やはりどうしても乗りたかったので‥‥つい買 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
オデッセイHVを買う予定でしたが、紆余曲折の果てに、何故かフリードで最もマイナーなフレッ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車・・・・と言っても同じPCXで型式も同じ・・・・の完熟走行の際に事故に遭遇して泣く泣 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation