2010年08月11日
さて最近は車ばかり弄ってますが、もともとはPC弄りが一番好きだったりします。
ただ・・・・最近は車に精力を傾け過ぎてたせいもあって、最近は全くPCのカスタムが出来なくてちょっとしたストレスになってましたが・・・・久々にPCの制作依頼を受けてきましたw
今回のオーダーは低価格PC。
取り敢えず一通りの事が出来て、尚かつストレス無く動かせ価格は抑え気味・・・・といった感じ。
今回は、2ndPCの基幹パーツを嫁がせつつ、メインPCのパーツを2ndPCに移設する予定です。
そして、メインPCのスペックを向上させようと画策中です(^_^;)
今回のスペック向上は・・・・
メインPC用パーツ
CPU:Corei7 870 or 860
M/B:GIGABYTE P55チップ マザー(出来ればUSB3.0仕様品)
メモリー:余力があれば追加購入
HDD:1.5TB or 2.0TB のSATA、もしくは格安のSSD・・・・があれば欲しいかな(^_^;)
光学ドライブ:バルク特価のライティング用ブルーレイドライブ
2ndPC用パーツ
ビデオカード:現在使用しているGF4 6600GTからスペックUP(低価格なものだが、常時稼働用のPCなのでファンレスはNGかな?)
今回のオーダー用に新たに買う予定の品
PCケース:電源込みの格安ケース(3000円前後~5000円以下の特価品)
OS:Windows7 Home Premium (64bit版)
ざっとこんな感じです。
今回の予算は約七万ほどと、十分とは言えない金額・・・・
それでも満足度の高い仕上がりにする為にも、少しでも安くて質の良い品を仕入れないといけないので・・・・色々と悩ましい&頭がイタいですわ(>o<")
取りあえず、時間があれば明日、もしくは来週の休日に大須にでも行って格安のパーツが無いか部品漁りでもするかな?
けどその前に・・・・先ずは購入価格の基準が無いと買い叩けないので、ネットで見積もりを作るかな?
Posted at 2010/08/11 23:57:07 | |
トラックバック(0) |
PCネタ | 日記
2010年07月07日
最近は車の事ばかり弄り倒してる感もしますが、自分の本来の趣味はPC弄り。
そして今1番頭を悩ましてるのが・・・・地デジのコピーと今持っている1番古いPCだったりします。
自分の持っている1番古いPC・・・・それは、高校時代に祖父に買って貰ったもので、初めて自分専用のPCだった物です。
それまでは学校のPCを利用したり、当時生徒会に居たこともあって備品のノートPC(PC9801 ノート)を半ば専有化して使ってましたが、高校3年になる前くらいに祖父が買ってくれたのが一番最初のPC(PC9821-V166)でした。
そして、このPCが今の自分の方向性を決めたと言っても良い記念の品だったりもします。
さて、このPC・・・・実はまだ現役だったりします(爆)
ただ一人暮らしから自宅へ戻る際、引っ越しの手伝いをした某人がリカバリーディスクの一部を紛失してくれちゃった所から非常にやっかいな悩みを持つ機体へと変貌してしまいました。
このPCの当時の価格は25万円と非常に高価な機体で、一人暮らしの頃からメモリーやらCPUやらCDドライブなど地味に弄り倒していたのですが、それらの社外品も今では考えられないほどの高価でしたが、純正品であるNECの品々はそれは手の届く物では無く、リカバリーディスクの再購入は至難の業でした。
そうこうしているうちにOSの状態が不安定になり安定起動とはほど遠くなってしまい・・・・渋々メーカーにて修理依頼することに(-_-;;)
その結果、再セットアップする事になったのですが・・・・思い切ってリカバリーディスクを購入出来ないかと尋ねた所
「もうこのPCのリカバリーディスクは扱っていませんので・・・・」
・・・・問い合わせた当時、発売から5年しか立ってなかったのですが保証期間終了。
正直、この瞬間から「このメーカーのPCは絶対買わん!」と心に固く誓った事は言うまでもありません(怒)
しかし、それでもこのPCを捨てる気にはなれず、再セットアップをして貰い工場出荷時の状態に戻したまま、殆ど起動させることなく今に至ります。
動かさない理由・・・・それは、リカバリー出来る環境が無いからです。
昔のソフトを動かしたくて、今も時折リカバリーディスクが出品されていないかオクやPC98シリーズを扱っている業者のHPを観てますが、対応するリカバリーディスクは未だに見付かりません。
一層の事、OS(Windows95)が入っているHDDをメインPCに繋いで丸ごとデータをコピーしてバックUPしてしまおうかとも考えてますが・・・・根本的な解決になるか正直疑問なので、未だに考え倦ねてます。
ある意味一番大事なPCですが、一番頭を悩ませるPC・・・・それが「PC-9821 V166 S5 modelC2(青札)」なのです。
ただ、PC98シリーズには今のPCにはない魅力と懐かしいゲームが多々あるので・・・・出来る事なら動かしたかったりします。
それに文章を作る(一太郎で)なら、メインPCよりも動作が速かったりする・・・・写真や動画は勿論無し・・・・ので、レポートとか資料作りには最適なので、機能限定して使う分にはまだまだ最速な1台だったりします。
メインPCのようにスペック重視のマシンも良いですが、レトロマシンと成り果てたPC98シリーズも使いたい今日この頃です(^_^;)
Posted at 2010/07/07 21:43:57 | |
トラックバック(0) |
PCネタ | 日記
2010年06月17日
さて今日は良く晴れたのでお出かけを・・・・と思ってましたが、昨日からどうもメインPCの調子が芳しくなく何でもない時にフリーズしたりと動作不安定になってました。
そこで、昨日からメインPCのメンテをしてましたが・・・・どうにもエラーの原因がよく分からないので、思い切ってOSの再インストールを行う事にしました。
久々のOSインストールは・・・・何故かフリーズの連発で非常に難儀な状況に陥ってしまいました(-_-;;)
セキュリティーを入れるタイミングが良くないのかウィルス定義の更新が出来なくなってしまうなどのっけから躓きまくりと散々な状況(爆)
そこでセキュリティーを後回しに各種デバイスを順次インストールし始めたのですが・・・・色々と使用するソフトが増えてたせいもあって入れる順番で上手いこと入らなかったりとインストールする順番でも四苦八苦。
おまけに、OSのインストール中にもフリーズする始末・・・・orz
おかげで今日は良い天気なのに部屋に籠もりっきりになってました。
そして今もOSのインストール作業中・・・・・って、いつになったら終わるんだ!?
Posted at 2010/06/17 23:58:22 | |
トラックバック(0) |
PCネタ | 日記
2010年05月11日
最近は車の方ばかり弄っててPCの方が弄れな区手ちょっとしたフラストレーションに悩まされてたりしますが、次のバージョンUPに向けて色々とプランを練ってたりします。
取り敢えず次のメインPCの構成は・・・・
CPU:i7-860
メモリー:DDR3 2GB×4枚(8GB)
マザー:GIGABYTE製 P55チップ or P57チップ
グラフィックボード:変更なし (現在使用品:ELSA GLADIAC GTX 260 V2)
サウンドカード:変更なし (現在使用品:ONKYO SE-200PCI LTD)
CDドライブ:BDレコーダー (LG製?)
OS:Windows7 Ultimate 64bit版
主要部分についてはこんな感じにで検討中です。
ただ、今回変更するパーツについてはそのまま2ndPCへ移設予定ですので・・・・2ndPCもそれに併せて構成を変更予定だったりします。
CPU:C2D E8600 (メインPCより移設)
メモリー:DDR3 2GB (余力があれば4GB化)
マザー:GIGABYTE EP45T-EXTREME(メインPCより移設)
グラフィックボード:GT210かHD4シリーズか5シリーズで検討中
サウンドカード:ASUS製 Xonar HDAV1.3 Deluxe or Xonar Essence STXで検討中。
OS:Windows XP Pro 32bit版
グラボは現在使用しているカードが随分前に買った「ELSA製 GF4 6800GT」 と流石に世代遅れも甚だしくなってきたので、ここいらでテコ入れしようかと考えてます。
まぁ~廉価版のカードでも今よりは確実に性能UPする事は間違いないですが、消費電力の少ない物をチョイスしようと考えてますので・・・・どれを買うかで悩み中だったりします(^_^;)
サウンドについては、そこそこに拘っていたので2ndPCでもちょっと良くしたいと思ってます。
1stPCがONKYO製で2.1chのシステムを組んである・・・・サウンドカードがSE-「200PCI LTD」、スピーカーが「GX100HD」、ウーファーが「SL-057」と全てONKYOの物で統一・・・・ので、2ndPCは別メーカーの物をチョイスしてみようと考えてます。
今のところは、以前ASUS製のサウンドカードとして初めて発売された「Xonar D2」を1stPCで使っていたのですが、その出来がかなり良かったので今回もASUS製のサウンドカードで逝こうと考えてます。
取り敢えず、昨年発売になった「Xonar Essence STX」か「Xonar HDAV1.3 Deluxe」で考えてますが、対費用効果の面から考えても「Xonar Essence STX」の方が良さげですが・・・・「Xonar HDAV1.3 Deluxe」も遊べそうでちょっと気になってたりします(爆)
そんな訳で、PCの構成について色々と考えてます(^_^;)
出来るかどうかは財布の中身次第ですが、ある程度の目処は立ちつつあるので少しずつ仕様変更を行っていくつもりです。
・・・・流石に一度にやる予算はないですので・・・・(T_T)
Posted at 2010/05/11 21:29:10 | |
トラックバック(0) |
PCネタ | 日記
2010年02月03日
さて昨日のPCメンテの余韻も醒めない状況ですが・・・・今日は激震が走りました。
それは・・・・MyノートPCが無くなってしまったという事実です(爆)
実は、以前より親父からMyノートPCが欲しいとの話があったので、折を見て買い換えてから渡す予定でしたが・・・・いきなり数時間前に買い換え時の下取り価格を話した所
「その代金、今払うからそのノートくれ」
唐突にそう言われ驚いてしまいました。
まぁ~正直な所今年の冬頃に買い換え予定でしたが、想像以上に早くノートPCが無くなってしまいました(爆)
流石にこの事態は想定していなかったので・・・・先ほどから新たなノートPCの候補を急ぎ選定してます(^_^;)
遠征時のお供でもあるノートがない状態というのは流石に落ち着かないし、何かあって出掛ける時に物がないのは流石に困るので・・・・正直焦ってます(爆)
一応、毎回のごとく性能重視で選んでいこうと思ってます。
差し当たって候補は「東芝 ダイナブック」と「DELL」で考えてますが・・・・そこそこの値段で良い物って無いかなぁ~(悩)
Posted at 2010/02/03 23:58:29 | |
トラックバック(0) |
PCネタ | 日記