• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカちゃのブログ一覧

2010年02月02日 イイね!

今日は知人のPCを・・・・

今日は、昨日が夜勤明けだったのにあちこち動き回っていたせいか、朝からガッツリ寝て過ごしてました(^_^;)


・・・・って、もう少し有意義な過ごし方しないと(-_-;;)


そんな事を思ってた訳ではなかったのですが、今日は知人のPCを診る日でしたので、夕方からお出かけしてます。
今回の診るPCの問題点は・・・・「遅い」との事。

以前にも診ていましたので、ある程度遅い理由の予想が付いてましたので・・・・実際に確認して予想通りでした。
ただ・・・・予想通りだったけど、その作業時間は予想以上に時間を要してしまい、今も作業中(爆)
更新作業にプログラムの最適化、不要なソフトのアンインストールにマシンパワー不足・・・・


このスペシャルコンボ・・・・ナメてたわ(-_-;;)


もう少しで終わると思いますが、今夜のご飯はもう少し後になりそうですわ(・ω・`*)
Posted at 2010/02/02 20:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCネタ | 日記
2010年01月28日 イイね!

実は・・・・既に替えちゃってますw

以前に2ndPCのモニターの不具合について書いたと思いますが・・・・実は新しいモニターを既に買ってたりします(爆)
実は、あの日記を書いて数日しない間にあまりの格安さにポチってたのですよw


・・・・って、殆ど衝動買いっぽかったですけどね(-_-;;)


まぁ~そんな訳で買ったモニターがDELL製のワイドモニターです。
本当は縦横4:3のスクエア型のモニターが欲しかったのですが、以前使っていた20型(1600×1200)という解像度の物は需要が少ない製もあって、以前買った時の倍以上の価格まで上昇しててすんなり替える価格帯ではなかったので、長い間買うのを躊躇してました。
それでも、2ndPC用のモニターはスクエアタイプでしか買う気がなかったので、少々高くても買うしかないと考えてました。
しかし結果的に買ったのはワイドモニター。
価格もさることながら今回ポリシーを曲げてまで買ったのには・・・・ちょっとした理由があります。

それは・・・・パネルです。

巷に溢れる液晶製品ですが、液晶パネルにもいくつか種類がありそれぞれに特徴があります。
大まかに言うと・・・・


TNパネル:安価な製品に多く採用されるも、見る角度によって色の変化があり視野角が狭い
VAパネル:コントラストが高いが視野角が狭く、IPSよりも動画再生には良いが中間速度に難あり。
IPSパネル:視野角が広く(上下左右178°)原色再現率が高いが、動画の再生には向かない。

  ※詳しい事は関連URLのサイトに説明がされていますのでそちらを参照して下さい。


今回買った理由がそのパネルの種類が大きな理由になってます。
今回買った液晶のパネルは・・・・IPSパネルになります。
そもそもIPSのパネル自体が他の物に比べ需要が少なく、主に写真やCADなどをする人が使う事が多いので一般向けでないのですが・・・・やはり色合いもさる事ながら目が疲れ難い&どの角度で見てても綺麗に見えるというのはやはりイイです。
久々に買ってホントに良かったと思える一品ですわw



普段から使うモノは安くても良い物を・・・・車にしろ家電にしろPCにしろそのポリシ-だけは譲れないですわ(^_^;)
Posted at 2010/01/28 00:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCネタ | 日記
2010年01月11日 イイね!

もう限界ですか?

年明け早々色々とやる事はありましたが、「アレ」を弄る事だけは出来ませんでした。


それは・・・・PCのカスタム。


例年なら年末年始のこの時期には最低限マイナーチェンジも兼ねて部分的にパーツを載せ替えるなどの作業をするのですが、今回はノーカスタムでした(>_<)
まぁ~車を弄り過ぎていたって事が主な要因ですが、現在のパーツ動静を見ている限りだと未だ仕様変更をするには規格面や価格の観点から些か時期尚早な感じがしてます。
そんな訳で、仕様変更無しで年を越した訳なのですが・・・・ある重要なパーツがどうやら限界を超えつつあるみたいだったりします(-_-;;)

それが・・・・2ndPC用のモニター

以前からバックライトの調子が悪かったのですが、ここ1ヶ月くらいでまた更に調子が悪くなりモニターのスイッチを入れてからちゃんと表示しきる迄に5分を超えるようになってしまいました(爆)
お陰で非常に使いにくい状況で、まともに使うには些か所かかなり問題だらけになってしまったので、流石にこれ以上使い続けるのは・・・・どう足掻いても無理かな?



そんな訳で、まじめに2ndPCのモニターを探す事にしました。
そこそこの価格帯で品質はマズマズの物・・・・一応目星を付けているものはあるので、問題なければ導入予定。
まぁ~こういう出費については必要な物で不可避な事柄なので仕方ないですかな(^_^;)
Posted at 2010/01/11 23:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCネタ | 日記
2009年11月06日 イイね!

3th以後のPCについて考えてみる。

さて地道に調整しつつ稼動している1st&2ndPCですが、まだフル稼働していないPCが2台あったりします(^_^;)

まだ設定していないってのもありますが、1番の問題はPC本体の置場がないことったりします(爆)
ちなみに動いていない1台はWindows98、もう1台はPC-98シリーズでWindows95という旧世代のマシンですが、文章作成だけならWindows95が動作が最速なので凄まじく使い勝手が良かったりします。


取り敢えず、置場を作るためにもPC用の机を作らないといけなかいのですが・・・・日曜大工が苦手なので暫く悩みそうですわな(-.-;)
Posted at 2009/11/06 01:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCネタ | 日記
2009年11月05日 イイね!

XPからWindows7のファイルが見れない・・・・orz

さてWindows7が発売されて2週間がたとうとしていますが、今のところ順調に動作しています。
まぁ~未対応なソフトやゲームもいくつかあるので手放しで快適とまではいきませんが特にストレスを感じさせることなく動いているのでイイ・・・・と思ってました。

しかし、ちょっとした問題で現在悩んでます。
それは、ホームネットワーク上でファイルの共有化に不具合が出てる事だったりします。
一応、Windows7からXPへのアクセスは問題なくできてますが、その逆であるXPからWindows7へのアクセスが出来なくて難儀してます。
どうもWindows7側がアクセスを拒否してるみたいで色々と設定してみましたが上手くいかないみたいです。
念のためにセキュリティーソフトをOFFしてみましたが、全く繋がらないところをみるとWindows7そのものの設定が問題のようです。
今日はこれから夜勤入りですが、何とかして解決できないかじっくり考えないと・・・・こいつはマジ困った。



新しいOSが出るたびに色々と頭をひねくり返す・・・・疲れますがそれも楽しみの1つですかな?
Posted at 2009/11/05 15:59:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCネタ | 日記

プロフィール

「10月に岐阜でステップワゴンのオフ会を企画中
参加希望者募集中なので、参加してみたい、気になる方はblogかDMでお知らせ下さい。 #step_wagon
何シテル?   09/10 01:56
基本的には、のんびり&マイペースな感じの趣味人で道楽者です。 家庭持ちなので時々主夫って感じですが、休みなどの合間に食べ歩きや車&PC弄りをしてます。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 56 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TEIN 調整式スタビリンクロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 15:38:18
D.A.D / GARSON ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 19:30:21
LANBO ハンドルガングリップ カーボン調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 20:16:50

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ コメット (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2023年01月03日に契約。 納期予定は2024年01月頃との事でしたが、繰り上げ納車 ...
スズキ GSR250 クロ助 (スズキ GSR250)
PCXを手放してからバイクレスの生活でしたが、やはりどうしても乗りたかったので‥‥つい買 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
オデッセイHVを買う予定でしたが、紆余曲折の果てに、何故かフリードで最もマイナーなフレッ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車・・・・と言っても同じPCXで型式も同じ・・・・の完熟走行の際に事故に遭遇して泣く泣 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation