• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカちゃのブログ一覧

2009年10月23日 イイね!

只今、試行錯誤中・・・・

さて購入してから丸1日たった「windows7」ですが・・・・只今設定の確認や各種ソフトの使い勝手などを検証しています。

まぁ~大抵のソフトはvistaの64bit版をずっと使っていたのもあって、大概問題なく使えますが手持ちのいくつかのソフトは使えない状態であることが判明。
その使用出来ない物についてもネットで調べたところ、間もなく対応版がリリースされることが分かって
いるのでそちらを導入すれば使用感は問題なさそうですが・・・・また出費が嵩むのが痛いかも(-_-;;)


さて肝心の使い勝手の方ですが、以外と良好です。
さほどエラーもなく順調に稼働しています。
それどころか自作派には嬉しいことにOSインストールと同時にネットワークアダプターのドライバーが同時にインストールされるので、マザーボードのROMを使わなくてもセットUPが出来るので初期設定じの手間が少ないのは楽でした。
そして、結構面白かったのはデスクトップの設定。
自分でテーマを設定することが出来るのは今まで通りですが、音声やスクリーンセイバーにウィンドカラーとデスクトップの背景を簡単にトータルで組み合わせる事が出来るのは、結構オリジナリティーを演出するのに一役買いそうです。
また、デスクトップの背景は複数枚選択出来、任意に時間設定をする事でスライド表示させる事が出来るので飽きがこないようにも出来る&画面の焼き付きを軽減できる?

ガジェットについてはデスクトップ上に自由に配置出来るので、vistaよりも使い勝手がイイかな?


取り敢えず今はココまで。
これから「Windows XP Mode」の設定をする予定です。
ちなみにこのシステムはWindows Updetaでは導入することが出来ないので、Microsoftのサイトから自分で必要なデータをダウンロードしないといけないので・・・・ちょっとメンドイ?
Posted at 2009/10/23 00:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCネタ | 日記
2009年10月22日 イイね!

買ってきましたよ、windows7!

今日(?)は日付が変わる前にwindows7の深夜販売イベントに行ってきました。
毎回新OSが発売される時には恒例となっているこのイベントですが、何かしら特価品が出るとの話もありましたが今回は予め予約してあったのでそれを取って帰るだけのはずでした。

しかし・・・・やはりイベントをなめてはいけません。
DSP版のOS+1TBのHDDのSETがフロッピーSETの価格よりも2500円UPで買えると言うから驚きです。
8000円強もするHDDがFDDに2500円の追い金で買える・・・・コレは買わないとな( ̄ー ̄)フフフ
まぁ~そんな訳で、予想よりも2000円ほどの追加出費になりましたが無事に「windows7」GETしてきましたw

そして、ただ今1stPCにインストールしてます。
果たしてvistaと比べて使い勝手が良くなるか・・・・これからが楽しみですわ。

これからじっくりと遊んでやるぞえぇ・・・・( ̄ー ̄)ヒョヒョヒョ~♪
Posted at 2009/10/22 02:23:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCネタ | 日記
2009年10月21日 イイね!

さて・・・・いよいよです。

日にちも変わりましたが、残すところ24時間後には新OSである「Windows7」が発売になります。

さて、新しいWindowsが発売される際には、発売日には恒例になってる(?)深夜販売が行われてます。
いつもは行かないのですが、今回は・・・・ネタがてら逝く予定です(爆)

まぁ~お買い得セットがあるかもしれませんが、ぶっちゃけアレはPCヲタによる「祭」ですね。
最近、チト真面目な感じだったので、久々にバカやって来ます(^_^;)


あと限定品のセット品(DSP版 Ultimate)を予約してあるんで、明日にはインスコしてみようと思います。
そんな訳で、今年いっぱいはがっつり車が弄れない分、PCで楽しみますかな?
Posted at 2009/10/21 00:30:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | PCネタ | 日記
2009年10月20日 イイね!

困った事になった・・・・

先の日記の続きにも書きましたが、さてじっくり休養した事でやるべき事を整理してましたが、その中でも結構早急に解決すべき課題があったりします。


それは・・・・PCのモニターです。

実は、2ndPC用のモニターのバックライトの付きが悪く著しく使い難い状態だったりします。
まぁ~今すぐ使えないという事ではないのですが、どうみても最終的には点灯しなくなる事は間違いない症状なので使えなくなる前に修理、もしくは買い換えを検討する必要があります。

現在2ndPC用に使ってるモニターはサムスン製「SyncMaster 204B」という機種です。
20.1型のスクエア(画面サイズが4:3)タイプのモニターで、UXGA(1600×1200)とワイドモニター全盛の現在では殆ど見かける事の無いスペックのモニターです(^_^;)
ちなみに、修理を依頼しようとメーカーに直接電話してみたのですが保証期間が切れていたので実費での修理になるとの事。
そしてその週rに価格概算要求はというと・・・・5万強とべらぼうに高い(-_-;;)
流石にその価格では修理をする気になれないので、他に同等機種がないか探してみるものの、なかなか見つからない。
物はあっても結構良い価格な割にスペック的に考えても割高感が高く、程よい価格では売ってないので・・・・次期モニターを決めるのに難航してたりします。
まぁ~安く上げるのであれば安価なワイドモニターの方が良いのですが、ワイドモニターは1stPC用に26インチの物があるので・・・・2ndPCの仕様用途がWEB閲覧と動画&画像チェックってな事を考えるとワイドよりもスクエアのモニターの方が良いかなと考えてます。
そんなこんなで難航してるモニター選びですが、高い物しかないようなら思い切って高嶺の花だと思っていたナナオ製のモニターでも買おうかとも考え中。

PCにうるさい人ならご存じだと思いますが、ナナオというのは高品質のモニターとして定評のあるメーカーで、医療関連とかでも利用されています。
ちなみにモニターブランド名が「EIZO(エイゾー)」といいますが、ナナオの名前が分からない人でもPC用液晶モニターでこの名前を聞けば知ってる人も多いかと思います(^_^;)


いっそうの事、12月までは騙し騙しで使ってナナオのモニターに変えようかな?
買うなら上級機種は10万越えなので「FlexScan S2100」だけど、価格早く80000円と流石のお値段・・・・(-_-;)
確かにいつかは欲しいモニターだったし、品質は折り紙付きだし・・・・けどやっぱり高い(爆)
対抗馬は法人販売されてるDELL製「2007FP」で価格も35000円と結構リーズナブル。
初期生産モデルはモニターのパネルがIPSタイプだったみたいだけど、現行はVAタイプになるけど・・・・3年で殆ど交換してるという有様と評価はいまいちな所もあるので二の足を踏んでしまう。



さて・・・・一体どうしたものか(悩)
Posted at 2009/10/20 00:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCネタ | 日記
2009年09月30日 イイね!

windows7 は果たして買いか?

さて今回の日記では来月の22日にリリースされるMS社の新型OS「windows7」について書いてみます。

さて7代目のwindowsとなる今回の「windows7」ですが、基本的な機能はvistaの発展系との事。
そもそも、7という名称が示す通りwindowsのバージョン7という位置付けなので、前バージョンに当たるvista(開発コードは「windows6.0」になってます)からの改良というのは正当進化の証です。
元々は2~3年おきにリリースされていたのがwindows系OSでしたが、windowsのVer.5にあたる「windows xp」の出来が良かった事もあり長く愛用されていたのと、windows6.0にあたる「vista」の開発が遅れていた事が、次期OSの普及が遅れている原因だと思う。

実際、OSとしての機能としては「vista」は結構使い勝手が良かったりします。
ただ・・・・そのスペックを生かすには十分なマシンパワーがあるPCでないといけない為、OSから要求されるスペックを満たさない期待で使用するには不都合が大きかったという側面を持ってます。
実際に現在ミドルクラスとして売られているマシンの中にも「vista」を快適に動かす為のスペックを満たせないでいるマシンがあるので・・・・必要なマシンパワーを持っていないPCで使ってる人からすれば「扱いにくく、遅い・・・・」という感想になります。
現在使用しているメインPCのスペック・・・・CPU「C2D E8500」に「DDR3 2GB×3枚」・・・・に64bit版の「vista」を使用してますが、「windows xp」を搭載している4GBのメモリー搭載&CPU「C2D E6600」で動かしてる2ndPCよりも起動速度は速かったりします。


閑話休題。

とにかく、必要なマシンパワーを与えればvistaは優秀なのですが、要求するスペックが高いのが難点なのは事実です。
そして、現在殆どの人が持ってるPCはITバブル時に買われた「windows xp」が“スムーズ”に動くスペックしかないマシンが殆どだったりします。
そこで今回のPCにはその点を改良したOSになってるとの事。
実際に起動速度は同スペックマシンで「windows xp」「vista」「windows7」を入れて試験した結果、「windows7」が一番だったとの事。
また、「windows xp」のエミュレーターが実装(Windows XP モード)されているので、「windows xp」環境で慣れ親しんだ人にも使いやすいらしい・・・・
ちなみに、リテールパッケージ版の場合だと「32bit版」「64bit版」の両方が同梱されているので、状況に応じてどっちを入れる事が出来る分、vista以前の別売りモデルよりも扱いかっては良いと思われます。
DSP版の方でもやはりというか限定品があります。
それは・・・・「パーツバンドル予約限定プレミアムセット」なるものです。
これはDSP版の「windows7 Ultimate」のみのセット内容になってて、OS以外にも色々とパーツやコンテンツが同梱されているのですが・・・・全国で7777個しかないそうです。

自分は・・・・この誘惑に勝てませんでした。
SET内容にも惹かれてしみましたが、どうしてもこの新しいOSを試してみたい(爆)
今回は最初っから「PCヲタ」全開で、新たなOSを楽しいでみようと思い・・・・予約しちゃいました(^_^;A


ちなみに価格の方は「vista」の販売価格とは大差ないようです。
ただ、今回は64bit版の方が売れ行きが良いようです。
vistaの時は32bit版の方が売れていましたが、大容量メモリーが積みやすくなってきており快適な環境を欲する人にとってはメモリーの搭載量が少ない32bit版よりも64bit版の方が魅力大って事かな?
まぁ~自分も現在使用しているvistaの方は大容量メモリーを生かせるようにと「64bit版」を使用してるので・・・・「windows7」も当然64bit版が本命ですね。



さて・・・・今回は恒例の深夜販売はあるのか?
そして製品版「windows 7 Ultimate」の実力とはいかに!?

ある意味、車以上にこっちの方が血肉沸き踊ります。







P.S.
ちなみに「windows7」ですが、バージョン情報を確認すると、「Ver.7」ではなく「ver.6.1」となっています。
また「windows xp」も「ver.5」ではなく、「windows 2000」が「ver.5.0」で「windows xp」は「Ver.5.1」となります。
ようは「windows xp」も「windows 7」も同様に1つ前にリリースされたマイナーチェンジ版というのが正しかったりします。
Posted at 2009/09/30 03:28:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCネタ | 日記

プロフィール

「今年は自作PCを作るのがメインになりますが、その合間に車の方も弄れればと・・・・」
何シテル?   01/17 09:04
基本的には、のんびり&マイペースな感じの趣味人で道楽者です。 家庭持ちなので時々主夫って感じですが、休みなどの合間に食べ歩きや車&PC弄りをしてます。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 78 9
10 1112 1314 1516
1718 1920 2122 23
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

KUTOOK レザー編み上げステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 13:24:33
M'zSPEED Exhaust System 左右4本出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 05:35:28
リヤドアスピーカー交換 TS-F1740II 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 16:16:10

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ コメット (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2023年01月03日に契約。 納期予定は2024年01月頃との事でしたが、繰り上げ納車 ...
スズキ GSR250 クロ助 (スズキ GSR250)
PCXを手放してからバイクレスの生活でしたが、やはりどうしても乗りたかったので‥‥つい買 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
オデッセイHVを買う予定でしたが、紆余曲折の果てに、何故かフリードで最もマイナーなフレッ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車・・・・と言っても同じPCXで型式も同じ・・・・の完熟走行の際に事故に遭遇して泣く泣 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation