• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカちゃのブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

昨日はPIT★ONE fes.に行ってきました

昨日は年に一度のPIT★ONEのモーターフェスがありました。
自分は第2回のときから参加させてもらっていますが、このあたり(岐阜周辺)での大きな車のイベントとなると羽島のヴァレンティの感謝祭とかにがありますが、個人的にはここのモーターフェスはギュッと詰まった感じでじっくり見れるのがいいとこだと思っています。
第2回は入場無料でしたが、昨年の3回目からは入場料が発生するようになりました。
今年も昨年と同じく1100円の入場料でしたが、昨年は当日券だったのですが今年は前売り券を購入して当日に望みました。

今年も開始直後は渋滞やら人混みが凄いと思い、11時30分過ぎに会場入り出来るよう出発。
特に混む事もなく無事会場前に到着したのですが・・・・今年は会場地殻の駐車場にまったく入れない。
昨年は一番近い第3駐車場に滑り込めましたが、今年は1~3駐車場全てで満車という状況で非常に盛況でした。
ただ2回目のときに笠松駅近くの一番離れた駐車場だったので、その時も遠いところしか停めれないかもと自転車を積載して会場入りした経験をしていたので、最後の砦の第4駐車場に向かいましたが・・・・ここも満車でした。

そこで案内されたのがイオン柳津店の駐車場・・・・本当に停めて大丈夫か???

そんな心配はあったものの、停めなければ会場に迎えないので適当な場所に駐車。
いちおう第4駐車場から会場まではシャトルバスが品会に巡回しているので自転車なんて積まなくても会場までいけるのですが・・・・気が短い自分には待ち時間がもったいないので、愛車2号(NESTO Limit2)で会場を目指し・・・・12時調度に会場入りできました。
着いた早々ドラックマシンのエンジン音が出迎えてくれましたが、あまりの音の大きさにビクビク震えてしまったのはココだけの秘密。











その後は各テナントを除いてはカスタムに使えそうなネタや、PIT★ONEのYou Tubeで見たカスタムされた車などを眺めては見惚れてました。
















































そんな感じでしたが、今回のフェスでは個人的に作業依頼したいことが2つあったので参加させて貰ったので、PIT★ONEのブースで相談しようと声をかけたのですが・・・・もほれてた時間が長かったこともあり、相談する前に高齢のじゃんけん大会の開始時間になってしまいましたので、大会終了後に相談することとして大会に臨みました。

昨年は運が強烈に良かったので、DETAIL ARTIST(ディテール アーティスト)の3phのシャンプーKITをGET出来ましたが・・・・今年の成果は安定の「惨敗」でした。
まぁ~じゃんけん弱いので、当然の結果です・・・・Orz

去年までの自分だとココでお暇としていましたが、今年は入場時に配られた「ピットワン マガジン」を使ったゲームが15時から開催され、参加した方は漏れなくほぼ全員プレゼントがもらえるとのことだったので・・・・参加しない訳にはいかず、残留決定。
ただ昼食については少々別で食べようと思い、自転車で移動・・・・する前に作業予約の担当者と話す機会を設けて貰ったので、かねてよりの懸案だったフィットのオールシーズンタイヤの装着工賃&総支払額に着いて調べて欲しいことと、こじんまりしたカスタムネタの取付工賃について聞いてきました。
今回のフェスでは「当日商談で工賃10%OFF」との事だったので、こんなチャンスは滅多にないので、相談してきました。
タイヤの方は後日連絡との事ですが、こじんまりしたカスタムについては可能との事で工賃も魅力的だったので、部品がそろい次第依頼する予定です。

まぁ~その部品についてもじゃんけん大会の合間に調べなおしていましたが、想定していたものが着かないことが判明しガッカリしていたところ・・・・面白いものがHITしたのでそれを導入しようと思います。
個人的には販売間もない商品だったので、ひょっとしたらパーツレビューで載せる第1号になる可能性ある・・・・かも??

ちなみに内容については、ギリギリまで秘密です。

ちなみに昼食ですが、柳津から笠松周辺は食べ物屋さんが多い&有名店もあるいい所ですが、今年は久方ぶりに「うま屋」でラーメン食べてました。





近くには桜ラーメンや横浜家系の一正家があったのですが、妙にチェーン店のラーメンが食べたくなりいってきましたが・・・・普通においしかった。
個人的にはニラ辛子がいいアクセントで個人的にはほかの店にもあればと思いましたが、うま屋にいったら鉄板チャーハンを食べなきゃ損というくらい看板メニューでしたが・・・・今回はスルー。

実は会場を一旦後にする前に、森本さんのクラッシュカーボンのキーホルダーに一目惚れして購入したため、持参した食費が削られたので自粛しました。


昼食後は会場に戻ってかくて何度を巡りつつ、色んな人との会話やつけれるものがないか探していたのですが、Beat-Sonicさんの「純正オーディオ良音キット TOON X DSP-H201」がほぼポンつけ装着可能との事で・・・・夢が広がります。
個人的にオートバックスのルート22でWX400(ウーファー)をシート下の設置する予定だったのですが、確認すると取り付け可能店だったので・・・・場合によっては同時に着けてもいいのかも?

そんなこんなで迎えた15時ですが、ゲーム趣旨はマガジンの巻末に出展者が書かれた升目があったのですが、そこに各ブースからじゃんけん大会に出た人のサインを集めて回るという内容でした。
勘の良い人が何店舗化のサインを集めてまわっている人がいましたが、そういう人向けに新ルールーを設けて開始となりましたが・・・・自己申告した人はいいとして、自己申告してない人がちらほら見かけてました。
また何人かに分かれて自分以外の本を交換しながら行列に回している人もおり、グレー名行為をしている人がいたのは残念だった。

ちなみに自分は・・・・完全真っ白からスタートしましたが、込んでいないブースを優先的に回ったものの、最後に大行列に並ぶ羽目になってしまい、大幅な時間ロス。
おまけに焦っていた事もあり、どこでサインをもらったか定かでなくなってしまい混乱するという有様でしたが、漸く終わってチェックの行列に並んだ瞬間「PIT★ONEの岩田さんのサインを前ページでいただく必要がある」とのアナウンスがあり・・・・またまた焦る。
大分順調だったはずなのに気がつくとあまり早くは回れず残り物には福があると思い並んでましたが、残量があと少しの時点で正直あきらめていましたが・・・・出展者からのプレゼント供給のおかげでYSRから現行のスリム車検証をGET出来ました。



あとで調べると、この車検証ですが通常価格が入場券よりも高い代物だったので・・・・今回も良い事がありました。
あと最後にぬぬファクトリーで販売されていたオーガライザーが安かったので購入。
洗車バケツの装備品は大分揃っていましたが、オーガライザーは無かったので・・・・満足感高い。



ゲーム終了後は駐車場から出る人でごった返すのがいやだったので、早々に会場をあとに・・・・と思いましたが、反対車線にあるタイヤーズで展示されている車も見たかったのでこっそりと除きに行きましたが・・・・突き抜けたカスタムカーはやっぱり目の保養になります。


そんな感じですごした日でした。
今年も例年以上に楽しめましたので、来年もぜひ前売りかって参加したいと思います。
作業についてもほかより安い価格での作業工賃だったので、タイヤもそうですが細かいネタも部品が揃ったら依頼しようと思います。

う~んカスタムプランがはかどります。
Posted at 2025/11/06 23:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2025年07月04日 イイね!

今月は誕生月なので色々割引とかがあるんです d( ̄  ̄)

今月は年に一度の年輪が刻まれて白髪が増える季節となりました。
この暑い中、汗はかけど脂肪が落ちないので・・・・歳をめちゃ感じてます(-_-;)

それとは別にこんな歳でも頂ける物がいくつかあります。
誕生祝いの粗品や割引、限定ポイントなど1つ1つは大きくは無いですが、使い方次第では買えずに控えてる品も買える算段がつくので、地味にこの月は安価なカー用品を買い漁るには持って来いだったりします。
差し当たって購入したいパーツはCCI製のハイパードロップのスプレータイプと、Detail Artistでリリースされたタイヤブラシが結構安くてお買い得感があるので目をつけてたりします。
他に気になるのは、塗り込み式のガラス撥水剤と硬化型のコーティング剤があります。
塗り込み式の撥水剤については、現在塗って即拭き出来るCCIの製品がありますが、コットン君(FIT)みたいにガラスの隅まで手が容易に届く車種でなら使い勝手も良かったのですが、コメット君(ステップワゴン)みたいにガラスの隅まで直ぐには届かない車では塗り込み式で乾燥後に拭き取る製品の方が使い易いというのが分かったので、塗り込み式で良いものが無いか色々と調べ中だったりします。
個人的にはプロスタッフ製の「レインモンスターストロング A-71」とかが気になっていますが、どれを買うかはまだ決めきれないかな?

現在の財布事情では大きな買い物は現状なかなか厳しいので、小物購入が多くなりますが、年末頃には昨年のリベンジを兼ねて買いそびれてるダッシュボードマットを買えればと思っています。


・・・・余力があればですけどね(^_^;)
Posted at 2025/07/05 08:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2025年06月22日 イイね!

新しい洗車用品が気になる・・・・

先月にブツけられたコメット君が板金屋さんに入院してもう直ぐ1ヶ月ですが・・・・退院日はまだ確定しておらず悶々とした日々を過ごしています。

正直なところステップワゴン欠乏症でややイラッとしています・・・・(-_-#)

そんな気持ちを一抱きつつ、気になっている事が2つあります。
1つ目はエアコンフィルターの交換時期になっているので、コットン君と合わせて2台とも交換したいと考えていますが、コメット君が帰ってくるまでに最安値の店を探しています。
2つ目は簡易コーティング剤だったりします。
現在使用しているCCI製のハイパードロップと艶つるの2つを使い分けていますが、ハイパードロップの方のスプレー部分が壊れているので、来月に新しくボトルを買おうと検討中だったりします。
ただ色々と調べてみると結構本格的な物も安価でリリースされているので、気になってたりしますが、上手く施工できるか自信がないので・・・・買うまではいかない感じ(^_^;)
他にもPellucid(ペルシード)のホイールブラシや、ながら洗車のタイヤブラシなどの用品も気になっていますが、一度に買う程の余裕は無いので取捨選択して揃えていこうと思っています。

個人的にはタイヤブラシが1番欲しい・・・・かな?

とりあえず来月の誕生月なので、オートバックスの割引クーポンや期間限定ポイントなどが貰えるので、それを利用して上手く買い物ができればと思います。
Posted at 2025/06/23 20:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2025年06月12日 イイね!

90VOXYのレビュー

先月の駐車場での事故で入院中の愛車に代わりにレンタカーに乗っていますが、その代車が90VOXYだったりします。
ステップワゴンの対抗にしてMサイズミニバンの王者である現行90シリーズですが、レンタカーで来たのはエアログレードのハイブリッドのS-Zになります。

・・・・相手の保険会社の全額負担とはいえグレード高過ぎんか(-_-;)

さて乗ってみた感想ですが・・・・全体的に軽い感じです。
ハンドルも軽くアクセルのレスポンスも軽い感じで大きい車ならではのどっしりした感じではなく、カローラ等のステーションワゴンっぽい乗り心地。
ただハンドルの遊びは多めで、最小半径は体感でステップワゴンの方が曲がってるイメージがあります。
あと燃費はすこぶる良いですね。
エアコンを入れて走ってても、同条件のステップワゴンよりメーター表記で2L/kmほど上を叩き出しており、流石は熟成されてるトヨタのHVだと感じています。

ただ・・・・EVモードが切れてエンジン駆動に切り替わった時にエンジン音が軽い音&若干ノイジーに聞こえてくるのは安っぽい感じで自分には合わないかな?
またEV状態だと加速力十分ですが、エンジンのみになると加速が鈍ってしまうので、その点においてはステップワゴンに分があると思いますあと気になったのはスライドドアのスイッチで、ステップワゴンは前席後ろにある乗り降りの際に掴まるグリップ部分に開閉スイッチがあるため、スライドドアを閉める時に大いに役立ってましたが、VOXYには無いので子ども達から不評でした。
またアドバンストキー機能が基本無いので、その点も個人的に使い勝手が悪くてステップワゴンが恋しくなっています。

内装ですが、コチラはステアリングの表皮がシボがある本皮なのとサムグリップが付いてるので握り易くて好みですね。
ただセンターコンソールが付いてる大きいので、ステップと比べると足元の自由度は低めで人によっては狭っ苦しいと感じる・・・・かも。
あとは運転席と助手席の間にあるコンソールですが、蓋付き収納は非常に良いと思いましたが、高さが低い事もあり備え付けのドリンクホルダーが低くて運転席から若干遠く感じるのと、メーター脇のドリンクホルダーも含め円筒のドリンクしか置けないのはファミリーカーとしてはどうかなって思います。

最後に純正ナビですが、使い勝手は悪くないです。
まぁ〜大きな期待をしてなかったのですが、普通に優秀だと思います。
ただサウンド周りの調整はあまり出来ないので、音周りを弄りたい人はDSPユニット必須かと思います。
あと純正スピーカーは標準設定だと低音が出すぎて聞き辛い&上が詰まってたので、低音-2、中音0、高音+2にして前のみ鳴らして・・・・ちょっとマシ程度。
それでも一昔前に比べれば頑張ってなってる感じなのは良いのかな?


色々書いてますが、結論は・・・・自分にはステップワゴンが合ってると感じました。
乗れば乗るほど自分の車が恋しくて仕方ないです。
ただ90VOXYの出来は良いので、売れている理由を実感できる良い車と感じました。



・・・・早く愛車に乗りたいです。
Posted at 2025/06/13 12:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ
2025年06月02日 イイね!

ひょっとして・・・・やっちゃった?

現在代車生活なのですが、土曜の夕方にたまたま細い路地を走っていた際に、細い曲がる際に内輪差でタイヤを擦ってしまいました。
タイヤ自体には何も問題なくて安心してウチに帰って再確認しると・・・・ホイールをスポーク部分に傷は小さいけど何箇所か確認出来ました。


・・・・・・・・ひょっとして・・・・やっちまったか・・・・・・・・??


そんな訳で、とりあえずレンタルを用意してくれた板金屋さんには報告。
ただレンタル会社との契約が不明だったので、仮に1本交換修理になった場合を想定して純正タイヤホイールの単品値段調べたり、大元のレンタルショップの契約内容を確認すると・・・・最大100kとなっており、営業損害は問答無用の50k固定と鬼仕様でした。

Switch2到着直前に予想外すぎる。
最悪のプランとして即金100kを準備する必要があるんだが・・・・手持ちを振り絞っても最大でも60kが限界。
他に売れるものがあるか調べたら・・・・3月にようやく購入したマザーボードが現状そこそこ良い買取金額だったので、最悪はこれを手放すしかないかも。・゜・(ノД`)・゜・。

流石に自分のミスでウチの金使うのはどうかと思うし、出来ればローンは避けたい。
仮に補修になっても少しでも金額が抑えられればと思うのですが・・・・不安。


ここ数日そんなわけで資金繰と最悪の事態を考慮してたらめっちゃ凹んでしまい意欲が湧かない状況で凹みまくり。
自分の車なら頭抱えて「オーマイガー&ダブルショック(ノД`)」で済むんですが・・・・借り物ではそうはならないし、そういう意味でもやはり自分の車が恋しい。

この代車、乗っててそこそこ経ちますが地味に不便なところが多いと思いますが、特に運転席の足下が狭いのはいただけない。
センターコンソールも微妙に低いので運転中は無意味ですね。
極め付けはリアスライドドアのスイッチが少ないことと、アドバンストキーが使えないのはかなりストレス。
ちなみにEVからエンジンに切り替えるとえらくノイジーなのも、やっぱりステップとは大きな違い。
燃費は間違いなくVOXYだと思いますが、セーフティ関連や走りの質は個人的にはステップの方が自然で扱いやすい。
まぁ~ギアセレクターはボタン式のステップよりもAT仕様のVOXYの方が万人ウケすると思います。
3列目シートの格納も1番軽い力で行える点は評価は高いと思います。
テールゲートについては、上位グレードのパワーゲートにしないと通常のハッチだったので、開口部の調整が出来ず不便です。


ううう・・・・早く愛車に乗りたい。
傷付いてる部分もどうなるか不安すぎてまじ泣けてくるわ。
Posted at 2025/06/02 23:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「10月に岐阜でステップワゴンのオフ会を企画中
参加希望者募集中なので、参加してみたい、気になる方はblogかDMでお知らせ下さい。 #step_wagon
何シテル?   09/10 01:56
基本的には、のんびり&マイペースな感じの趣味人で道楽者です。 家庭持ちなので時々主夫って感じですが、休みなどの合間に食べ歩きや車&PC弄りをしてます。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 56 78
910 1112 1314 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HAPPY KREUZ カーラッピングフィルムテープ式5cm グロスブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/14 11:16:04
TEIN 調整式スタビリンクロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 15:38:18
D.A.D / GARSON ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 19:30:21

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ コメット (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2023年01月03日に契約。 納期予定は2024年01月頃との事でしたが、繰り上げ納車 ...
スズキ GSR250 クロ助 (スズキ GSR250)
PCXを手放してからバイクレスの生活でしたが、やはりどうしても乗りたかったので‥‥つい買 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
オデッセイHVを買う予定でしたが、紆余曲折の果てに、何故かフリードで最もマイナーなフレッ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車・・・・と言っても同じPCXで型式も同じ・・・・の完熟走行の際に事故に遭遇して泣く泣 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation