• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカちゃのブログ一覧

2024年03月11日 イイね!

ホイールブラシを選んでみた

先日6ヶ月点検で洗車をして貰った際に、ホイールの汚れが落ち切っていないという事態に遭遇しました。

現在装着しているホイールですが、work製 Lanvec LM7になります。
純正車高で入るギリギリを攻めたホイールでしたが、上手く収まりDラーでも問題ない感じで一安心しましたが、リム深で少々凝ったデザインという事もありリム部分やディスク面とリムとの隙間にも汚れが溜まりやすくなっています。
あまりに汚れていたので、ウェットティッシュでホイールの汚れを拭き取ってみましたが、リム部分は綺麗に出来たものの、予想した通りリムとディスク部分の隙間は拭き取れませんでした。


・・・・これは本格的にホイールブラシを買う必要がある。


あと、ホイールデザインと見た目からリム部分が汚れていると非常に目立つという事も判明し、足回りの掃除は結構マメにしないと見た目が損なわれるという事実がより洗車熱を燃え上がらせています (^_^;)
そんな訳で、今週末のオフに間に合わせるためにもホイールブラシを早急に買う事を決めました。
そしてその選定ですが・・・・量販店とネットで目星を付けていたものを比べ、今回は楽天市場にて販売されていたブラシをチョイス。
購入したブラシは、5本で1000円程度とそこそこ安い価格でしたので、足回りの掃除用としては十分かな?

とりあえず週末までには商品が届くようなので、届いたらホイールだけでもしっかり洗車したいと思います。
ボディーは点検時に洗車してるから・・・・来週末までは洗車しなくても良いかな??
Posted at 2024/03/11 16:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2024年02月20日 イイね!

暖かくなってきました

少し前までは結構な寒さで、夜になるとは足先が冷たくて寝るのに苦労してましたが・・・・今日は一転して物凄く温かい日でした。


・・・・ってか、2月で20℃近いって暑すぎないか?


まぁ~そのおかげで久々にエアコンなしで走れるほどの陽気で気持ちのいい風を堪能してました。
こういう天気が続くと、スタッドレスの交換も頭によぎってきますが、毎年交換時期には悩まされてます。
それというのも以前に3月上旬に交換して、3月下旬に遠出したらガッツリ雪に振られてかなり怖い思いをしたことがあるので、毎年この時期になると悩ましいと思ってしまいます。
今年はコメット君は購入したお店で寝かせていたNEWホイール&タイヤをタイヤSHOPで着けるので、交換作業はしなくても大丈夫だったりしますが、コットン君は12カ月点検の予約を取るのが遅れたので4月中旬になってしまい、自分での交換必須となっています。

・・・・ドジだな。

まぁ~交換作業自体は嫌いじゃないので良いのですが、交換タイミングを考えるのが悩ましい。
現状では、特に問題なければ3月中旬の交換を想定しています。
ここ最近の暖冬傾向を考えるとそこまで引っ張れば十分だと思いますし、晴れた日に交換作業して外したホイールを洗ってしまいたいと思うので・・・・天候を見て作業しようかな?

あとは・・・・これだけ暖かくなると洗車が楽になるのでうれしいですね。
最近は新たな洗車グッズとしてディテールブラシやホイール用のブラシが欲しいと考えてはいますが、ホイールブラシについては、カラーホイールだと傷が入るとの書き込みがあるので、今使用しているミットタイプのままでも良いのかもと考えてみたり、タイヤハウスを洗うためにやっぱり買おうかなって悩んでたりします。


こうして悩んでる間が一番楽しいんですけどね。

あとは・・・・来月の下旬に俱楽部のオフ会を出来ればと考えてます。
寒い時期が終わるのでオフ会も開きやすい時期になるので・・・・自分の俱楽部以外にも参加出来そうなオフがあれば参加していければと思います。

まぁ~見た目特徴のない車なので、あまり面白くはないとは思いますけどね(^_^;)

何にしても暖かくなると色々と出来る事も増えてくる(気力も出る)のは良いと思います。
まぁ~暑くなり過ぎたらクーラーの効いた部屋に引き籠りますけどねw
Posted at 2024/02/20 21:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2024年01月13日 イイね!

当面コーティングしに行けないので・・・・

さて年も明けてしばらく経ちますが、先月洗車して以降はなかなか車を洗うタイミングがつかめず1ヶ月が経とうとしています。
予定では年末にコットン君もコメット君もコーティングに出す予定でしたが、ナビ購入を優先したところ、相方から「コーティングを行うには予算が不足しているので断念するように」と言われてしまいました。


正直、ナビ代がかなりするので仕方がない・・・・Orz


個人的にはステップワゴン(コメット君)だけでも施工したい・・・・新車割が納車6ヶ月しか使えない・・・・というのが本音ですが、暫くは無理そう。
そうなると洗車の回数を上げて、ボディーメンテをしていく事になりますが、そうなってくると自前で出来るコート剤が欲しくなってくるところです。
現在自前で持っていろコート剤はシュアラスター製の「ゼロプレミア」と、「パーラマックス」の2つになります。
ゼロプレミアの方は、FIT(コットン君)にて使用していますので、このまま定期的にゼロプレミアを施工していこうと考えています。

問題はコメット君の方。
施工性の高さからコメット君の方はパーラマックスを使っていましたが、コーティングの持続性が低い製品なので、持続性が高くて施工しやすいコート剤を探そうと考えています。

ただ・・・・この手の商品は種類が多いだけにどれが良いのか悩ましい所だったりします。

個人的には濡れた状態でも塗布出来て水と拭き取るような方法で出来るコート剤であれば、高さの関係から施工難易度が高いルーフも上手く出来るのではないかと考えています。
そんな訳で、今月はコート剤探しの旅に出ようと思っています(^_^;)

液体ワックス、QD(クイックディテーラー)、コーティングの種類・・・・様々な比較・検証動画、ネットや店頭の商品などの説明を見て良さそうな物があれば購入しようと思っています。


・・・・洗車沼にかなり嵌ってきてるかも。
Posted at 2024/01/14 13:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2023年12月04日 イイね!

オフの需要ってどうなんだろうか?

唐突ですが、オフ会がしたいとは思っているものの・・・・正直悩んでいます。
近隣で参加出来そうなオフ会を探してはいますが、自分の車種のオフ会も無くて、過去所有の車種のオフも近隣では無い状況だったりします。
それなら自分の倶楽部のオフ会を開こうとも考えますが、日時の調整をするだけで一苦労だったりしますので、開催季節や時間の問題から次のオフは年明け3月頃を予定しています。
また折角なので現在の車種でオフ会がしたいと思い、掲示板にオフ会企画を練りませんかと記載してみましたが、自分だけ息巻いてる感じになってしまい、オフ会するなら参加したいとはレスがつきますが、具体的な開催場所などについての議論をしようとすると全く意見がなくなり、絵に描いた餅になってしまったので、自分で殆んど決めていくような感じになってしまい、それなら自分の倶楽部のオフを優先したいと思ってたりしてます。

最近、他の方が主催するオフに全く参加していないせいか、オフ会=自分で開くとなっており、楽しいというよりも義務感の方が大きく感じてしまいます。

まぁ~自分が管理者をして主催をしている倶楽部ならそれでも良いのです。
ただ、自分が管理者をしていないグループで自分だけ息巻いている感じで1人でオフを計画するのは・・・・ちょっと違和感があったりします。
やりたいけど意見がない、参加したいと言っている人に希望を聞いても答えがない、管理者が地域ごとに分割したら自分のいる地域以外は、ほぼ沈黙していて・・・・なんか虚しいです。
そんな訳で、最後にレスしてから暫く書き込む気になれず放置してましたが、その間は全く書き込みもなく・・・・埋もれていました。



こういう状況になるなら言わなきゃよかった。
すっごく徒労感があるのですが、もっと自分より話をまとめられる人がオフの音頭をとってほしいと思いました。
もしくは、メンバー同士でフォローアップして現実的に可能なことを一緒に考えていく事がもう少しできたなら・・・・と思います。


うぅ~ん・・・・やっぱり自分はオフ主催者としては向いていないんだろう。
出来れば近場で開催されているオフ会があれば参加して、気分転換しようと思います。
主催ばっかりするオフ会だけだと、息詰まってきてしまうので・・・・開催側ではなく、久々に参加者としてオフに参加したい今日この頃です。
Posted at 2023/12/04 22:23:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ
2023年12月01日 イイね!

ブラックフライデーで買った物

今日まで開催していたAmazonのブラックフライデーですが、今年は色々と購入しました。

前にも書いた「Fire Stick TV 4K」の他にも、UGREENのタブレットスタンド、ESRのiPad Pro 12.9 強化ガラスフィルム 取り付けフレーム付き 2枚パックが第一陣。
第2陣は・・・・DETAIL ARTISTのアルカリ性カーシャンプーのDIVEと、同社のアーティストドライングタオルを購入。

Fire Stick TVは寝室のTV・・・・12年前のSONY製32型4倍速TV・・・・に着けましたが、TVの使い勝手が凄まじく今どきのネットTVに進化して便利になりました。
めっちゃ良い買い物だった。
これならコメット君にナビつけたら追加装着確定で、リビングの15年選手のSONYの40型(W5)には将来的にフルスペックのFire stick TV 4K MAXの導入はほぼ不可避だと思っています。


・・・・・・・・便利過ぎるわ


UGREENのタブレットスタンドはというと・・・・今まで使っていたスタンドがコンパクトタイプ&1本アームだった事もあり、置き方によってはスタンドごと転倒したりしてました。
コンパクトな作りだったので、底面も小さかったので、スタンドに置いてスクリーン上でタップしたりすると、揺れまくって使い難かった。
そんな訳で、ダブルアームで保持力とiPad Pro 12.9を乗せてもぐらつかない物を探してた時に目星をつけてた品で、ブラックフライデーでかなり安かったので、思い切って購入となりました

iPad Pro 12.9のフィルムについては、ガラス面に亀裂が走っていたので、悪化したら貼り替えれるように先んじて購入。
今回ESRにしたのは、現在使用してるMIMASOのフィルムも良かったのですが、100円程度の差で2枚入りのESR製ガラスフィルムが買える価格差だったのでチョイス。
何気にケースカバーやレンズフィルターもESR製品使ってますが、コスパ結構良いです。

残りはDETAIL ARTIST(DA)のカーシャンプーと拭き取りタオルですが、コチラはピットワンのイベントフェスで購入したイベント価格よりもブラックフライデーではかなり安かったので・・・・前回買いたくても買えなかったタオルとアルカリ性カーシャンプーのDIVEをGETしました。
ついでに中性洗剤のLUFTや洗車ミットもと思いましたが、中性洗剤は未だシュアラスター1000がかなり残ってるのと、洗車用スポンジを新調したばかりなので、自重しました。
個人的には、せっかく酸性とアルカリ性の2種が揃ったので・・・・プレウォッシュ出来るように用具を揃えようと思っていますので、フォームガンを買おうと考えています。
現在使用している高圧洗浄機ですが、HIDAKAのHK-1890なので、それに合わせた用品を揃えようと色々と物色中だったりします(-_-;)
ホースの取替とかワンタッチかしたいとか、出来ればとショートガンも欲しいとか・・・・悶々としています(^_^;)


色々買ったけど、買った事で更なる物欲が湧き上がってたりして、結構大変です。
ホースの目処が立ちましたし、フォームガンも概ね決まっていますが、ショートガンが決めきれていないので、物色継続中です。
セールで安く買えたのは良かったけど、次を考えてしまうのは・・・・どうしょうもないですねw
Posted at 2023/12/01 23:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「今年は自作PCを作るのがメインになりますが、その合間に車の方も弄れればと・・・・」
何シテル?   01/17 09:04
基本的には、のんびり&マイペースな感じの趣味人で道楽者です。 家庭持ちなので時々主夫って感じですが、休みなどの合間に食べ歩きや車&PC弄りをしてます。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 23 45
67 89 1011 12
13 1415 1617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 10:50:36
ホンダ(純正) ワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 20:55:07
INVENTER フォグカバーピアノブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 18:33:22

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ コメット (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2023年01月03日に契約。 納期予定は2024年01月頃との事でしたが、繰り上げ納車 ...
スズキ GSR250 クロ助 (スズキ GSR250)
PCXを手放してからバイクレスの生活でしたが、やはりどうしても乗りたかったので‥‥つい買 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
オデッセイHVを買う予定でしたが、紆余曲折の果てに、何故かフリードで最もマイナーなフレッ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車・・・・と言っても同じPCXで型式も同じ・・・・の完熟走行の際に事故に遭遇して泣く泣 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation