• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカちゃのブログ一覧

2023年11月29日 イイね!

フォームガンって、どうなんだろう?

今年は洗車用品を物色する事が多く、新たに購入した用品も多々あります。
今まで使ってこなかった品、グッズの奥底で眠っていた品、持っていなかった品など思い起こすと様々な品があります。
そんな中、気になっている用品があります。


それが・・・・フォームガン。

濃密な泡で洗車するのに欠かせない用品で、最近買い足したDETAIL ARTISTのカーシャンプーもフォームガンを使ったプレウォッシュに対応しているので、プレウォッシュしたいと思っていますが・・・・ウチにはフォームガンは無かったりします。
そこで蓄圧式の物を購入しようかと検討したこともありますが、労力の割に広範囲に泡噴射するのは難しいのと、圧が抜けるたびに加圧する必要があるので、洗車自体の時間が掛かり過ぎるといった事が気になってしまい、購入までには至りませんでした。

そうなると高圧洗浄機を使用してのプレウォッシュをと考えるのですが、高圧洗浄機はあるものの、フォームガンが無かったりします。
ウチにある高圧洗浄機はHIDAKAのHK-1890ですが、購入したのは10年前だったりします。
購入当時は、洗車用ブラシなどの洗車グッズと組み合わせたセットを購入していましたが、当時はフォームガンは無かったので購入すらしていない状況でした。
そこでフォームガンを追加購入しようと思い商品ページを見ると・・・・新たに設定があり購入しても良いのかなって思っていました。

・・・・プレウォッシュの洗車動画を見るまでは。

TikTokやYouTubeなどで洗車動画を見ていると、良く出てくるのがMJJCのショートガンとフォームガンの組み合わせが多く見かけてました。

使い勝手の良さと泡のキメ細かさに・・・・見とれてしまいました。

そうなると欲しくなるのが物欲に塗れた男の悪いところ。
早速MCCJの商品をAmazonで検索するとHITして品物を確認。
Amazonで見かけたのはフォームキャノンSという商品でしたが、価格的にはちょっと躊躇しそうになりそうな微妙な感じでしたので、公式サイトとの価格比較をしたいと思い確認すると・・・・PRO仕様のフォームキャノンPROがあり、思わず目が釘付け。
価格差は3000円程と大きな開きが無いのですが、公式サイトのみの取り扱いになっていましたが、価格差を考えるとフォームキャノンPROにしようと思いました。

ただ・・・・問題なのは接続方法。

取りあえずフォームガンだけならば、HIDAKA製のアダプター対応品があったのでそちらをチョイスすれば問題なく使用出来そうだったのですが、個人的にはノーマルのガンよりもMJJCのショートガンPROの方が取り回しを良いので、将来的に購入しようと考えていたので、どういう順番で買うかで悩んでたりします。
現実的な順番だと・・・・フォームガン(HIDAKAアダプター付)の後に、ショートガン(HIDAKAのホース対応品)と、ショートガンの先が1/4クイックカプラ用アダプターになるので、それに合わせてフォームガンアダプターとショートガン用の高圧スプレー(ノズル?)を購入するという感じになりそう。

最初はどれが合うのか分からず、メールで問い合わせたりしましたが・・・・何とか理解出来て買う順番が分かってきたところです。
まぁ〜色々と散財したばかりなので、購入は年明け以降から計画的に買っていく事になりますが、車が大きくなったので少しでも楽に綺麗に出来るように必要な品を集めていこうと思います。



それにしても・・・・ホント物欲に塗れまくってるわ(-_-;)
Posted at 2023/11/30 20:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2023年10月30日 イイね!

PIT★ONEのモーターフェスに行ってきました。

昨日は前々から楽しみにしていたPIT★ONEのモーターフェスに行ってきました。
数日前から公式YouTube&サブチャンネルで当日の駐車場の確認、イベント内容の予習をして・・・・色々と対策をこしらえ、9時30分前に出発。

道中は混む事も無く、最初に向かった第3駐車場は・・・・満車。
その後、第2駐車場に向かうも第1駐車場も含めて満車だったので、結構遠いですが第4駐車場に移動し、無事駐車出来ました。


・・・・ここまでは想定通り。

恐らく開場直前はお客が集中する可能性が高いと踏んでいたので、一番遠い駐車場になる可能性が高かったという事と、運行される予定だったシャトルバスは15分に本でピストン送迎という事なので、移動時間が制限される&自由行動が厳しくなると考え、車の広さを生かして自転車を搭載していきましたが、備えあれば患いなしでした。

そんな訳で、数キロ走って会場入り。
久々のモーターフェスの雰囲気は、やはりいい。
ブースには色々なSHOPの商品が並び、イベント特価で様々な魅力的な品が所狭しと並んでいて・・・・目移りしました。




















































またデモカーの弄り具合に感嘆しつつ、午前と午後のじゃんけん大会ですが・・・・頑張ってみましたが、勝ちきれず残念な結果でした・・・・orz

その後は色んなブースを物色していましたが、最近の洗車熱も相まって作業用のグローブと洗車用シャンプーやクロスに目が行き・・・・購入予定はありませんでしたが、DETAIL ARTIST製の 酸性シャンプー「KEEP」を購入。
軽度のイオンデジポットや仕上がりも脱脂効果もあるのが良い感じですね。
個人的にはアルカリ性の「DIVE」も中性洗剤の「LUFT」も欲しかったですし、大判クロスやムートンも良い感じだったので、何かの機会があれば追加購入したいと思います。

・・・・今年はなんだか洗車グッズばっか買ってる気がする・・・・

14時のじゃんけん大会が終了したところで帰路に。
帰る途中に食料品や雑貨の購入をしていましたが、コッソリとルーフの洗車が出来るようになる為にモップを探して・・・・候補は既に絞り込んでいる・・・・ますが、なかなかいい価格で置いてあるSHOPが無くて、未だにコットン君の天井を洗うのが出来ないのが、地味にキツい。

モップを買うか洗車機で洗う方が良いのか・・・・悩ましい。
まぁ~せっかくいいっ洗車用シャンプーを購入したので、使いこなして洗車を充実させたいところです。

個人的には、じゃんけん大会の景品は貰えなかったものの、目の保養にもなりましたし、普段見ない製品を知ることが出来たので、非常に楽しかったですね。
Posted at 2023/10/30 23:58:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2023年09月10日 イイね!

ガソリン代が・・・・高いです。

最近まで高騰していたガソリン代ですが、来週から下落に転じるとの話だったのですが・・・・その前に給油する必要が出てしまい、安くなる前に給油してきました。
いつものスタンドで、LINE登録していると割引クーポンがあるのでそれを提示しての給油でしたが、175円掛かってしまい給油金額も6000円オーバーしてしまう状況で、大分ダメージがデカかったです。


・・・・ここまでレギュラーが高いと、ホント車を流してドライブするのも考え物だと思えてきて結構凹みますね。

政府の方では全国平均「175円」にすると息巻いていますが、そもそもの価格設定が高値過ぎて検討士のやる事が酷過ぎて怒りを覚える始末です。
そもそもトリガー条項を発動してもおかしくない状況ですが、政府は補助金でお茶を濁すのみで、次回の選挙対策と思われる対処には腹立たしく思えてきます。
JAFも二重課税に対するコメントを出すなど、ガソリン税について一考してほしい要望をするなど自動車業界からの反発も強く出ているみたい。

まぁ~以前アテンザに乗ってる時にハイオクの金額が180円超えた時がありましたが、その時は趣味で遠乗りする機会が多く、OIL交換も月1~2回ということがあり、月間維持費が25000円を超えたため・・・・FIT(GD1)に乗り換えるきっかけになったのを昨日のように思い出します。
アテンザも色々と弄っていましたが、FITに乗り換えてからはの弄り生活とカスタムの日々が本格化していったので、今思うとこの乗り換えはカーライフのターニングポイントだったのかもしれません。

次期車両はFITよりは燃費は悪いのですが乗り心地やデザイン、使い勝手も悪くない車なので、出来れば色々と乗って出かけたいので、ガソリン代をもう少し何とかして貰いたいというのが切実な願いだったりします。
他にも日常必需品も絶賛高値更新中なので、マジキツい。


・・・・マジで何とかならんのかこの物価高騰。
車弄る予算も確保しにくくなるんで・・・・何とかして貰いたいですね。
Posted at 2023/09/10 23:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2023年09月02日 イイね!

コーティングの見積もりを聞いてきました。

昨日、前々回に書いたコーティングの見積もりを取りにキーパーラボに行ってきました。
今回は、納車後にキーパーラボにてダイヤモンドキーパーを実施してから3年経つFITの再施工の見積もりと、次期車両の見積もりを取りに行ってきました。

まずFITの方ですが、前回と同じくダイヤモンドキーパーで行くのは確定。
そこにウィンドウ撥水(全面)をしてもらう事にしましたが、それプラスレンズコーティングと鉄粉取りをして貰う事にしました。
今回は実車で来店していたので、実際にボディーやレンズ周りを見て貰い、必要と思われる作業を選択したのですが、意外と劣化している所があって少し驚きました。
レンズコーティングについては、今後も長く乗る為にもくすみや黄ばみが出る前に対処したかったですし、若干ボヤけてる場所もあったので施工しようと思います。
鉄粉取りについては、意外と乗っかってたのでソコソコならすのにやや値が張るといった位・・・・しっかり除去しようとするともう少し上乗せされる・・・・だったので、そこそこでやろうと思います。

自分でやってもいいかなって思いましたが、しっかり取り除くとなるとかなりの重労働になるので・・・・お店任せにしよう(^_^;)

次期車両の方は、ダイヤモンドキーパーにするかエコダイヤキーパーで悩みましたが、両方で見積もりを出して貰いました。

結果は・・・・価格差は3万円ほどでした。

ただ次期車両に関する諸費用考えると、エコダイヤキーパーに価格差に見合うだけの魅力が感じられなかったのと、メンテ代がかなり高額だったので、FITと同じダイヤモンドキーパーにしようと考えています。
あとオプションについては、FITと同じくウィンドウ撥水(全面)とレンズコーティングを追加しました。
ホイールのガラスコートも考えましたが、そちらについては一度にやる予算が無いので冬タイヤに交換した時か、春先にタイヤ交換する前にすればいいかなって思い、今回は除外しました。

個人的な感想でいえば、再施工するFITと新しく新車で施工するコーティングの金額差が10Kも無かった事が少々驚きでした。


そんな訳で、コーティングの見積もりを取ってきた感想になります。
一度にコーティングの施工が来るというのはかなりの金額になるので・・・・財布の中身的になかなかに厳しいです。
Posted at 2023/09/02 19:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2023年08月29日 イイね!

車のコーティングのスケジュール

今年はFITのコーティングの再施工の年なのですが、なかなかするタイミングが無くて現在も未施工だったりします。
5月にフロントバンパーの交換をしたので年内には実施するのですが・・・・今年は次期車両も控えているので2台ともコーティングをする必要があったりします。

これから年末にかけては車に関する出費が本格化するので予算の捻出は容易ではないのですが、これだけは欠かさずやっておく必要のあるメンテナンスだと思っているので・・・・相方にお願いして了承して貰いました。


・・・・ただ、遅らせれるものは遅らせて欲しい・・・・


という文言が付きましたが、次期車両は納車されたら即実施。
FITの方は、今年中には行う旨を伝えています。

そうなるとどういうコーティングを行うかが問題なのですが、今回もキーパーLABOでお願いするつもりです。
HONDAのディーラーもキーパーコーティングの扱いを始めたそうですが、コーティングはやはり専門店で行いたいので、行き慣れたお店であるキーパーLABO大垣店で予約しようと考えています。
そして問題のコーティングメニューは・・・・目下悩み中。

毎年メンテで5年、ノーメンテで3年のダイヤモンドキーパーを軸に、どのコーティングにするかかなり悩ましい。
2台とも長々と付き合って・・・・10年は乗り換えしない決意・・・・いく車なので、ボディーメンテは重要です。
FITは納車直後にダイヤモンドキーパーを実施しており今回もと思いましたが、地味にプレミアム仕様が気になってたりします。
特にフロントライトのレンズ周りの劣化がこれから進む事を考えると、まとめてコーティング可能なプレミアム仕様は非常に気になるところですが、FITの場合はボディーとレンズのコーティングで十分とも思えるので、どうするかは悩みどころ。

次期車両の方は、ダイヤモンドキーパーにするかWダイヤモンドキーパーorエコダイヤキーパーにするかで悩んでいたりします。
FITより大型の車になるので施工料金が増すのもありますが、大きいと「洗うのが大変」なので、可能な限り手間なく洗える状態をキープしたいと思っているので・・・・エコダイヤキーパーの性能やwダイヤモンドキーパーの耐久性は魅力的に映る。
ただ、プレミアム仕様にするなら予算の都合上ダイヤモンドキーパー一択しか難しいのが実情なので、こちらも悩ましい。
他にもリーズナブルかつ良いコーティングを実施できる店舗があれば開拓しようとも考えていますが・・・・個人の専門店って金額が高いイメージがあって手が出しづらい感じがあります。

そんな訳で、今回はコーティングについての悩みを書いてみました。
長年乗るなら綺麗に乗りたい、それならきれいに保っておきたいって思うのは車好きには呼吸をする以上に当たり前のことだと思う・・・・よね?


・・・・コホンっ。
とりあえず来月はコーティングについてどうするか決めようと思います。
Posted at 2023/08/29 23:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「今年は自作PCを作るのがメインになりますが、その合間に車の方も弄れればと・・・・」
何シテル?   01/17 09:04
基本的には、のんびり&マイペースな感じの趣味人で道楽者です。 家庭持ちなので時々主夫って感じですが、休みなどの合間に食べ歩きや車&PC弄りをしてます。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 23 45
67 89 1011 12
13 1415 1617 1819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 10:50:36
ホンダ(純正) ワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 20:55:07
INVENTER フォグカバーピアノブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 18:33:22

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ コメット (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2023年01月03日に契約。 納期予定は2024年01月頃との事でしたが、繰り上げ納車 ...
スズキ GSR250 クロ助 (スズキ GSR250)
PCXを手放してからバイクレスの生活でしたが、やはりどうしても乗りたかったので‥‥つい買 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
オデッセイHVを買う予定でしたが、紆余曲折の果てに、何故かフリードで最もマイナーなフレッ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車・・・・と言っても同じPCXで型式も同じ・・・・の完熟走行の際に事故に遭遇して泣く泣 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation