2023年08月25日
次期車両の購入&納車前にすべき事といえば・・・・それは今の車に着けている装備品バラし。
SHOPに依頼してバラすのもありですが・・・・今回は自力でバラす予定。
ちなみに今回の乗り換え予定の車は、結婚前に購入したフィットシャトル。
購入してから12年、震災直後に結婚前に家族で乗れる車をとステップワゴンを買いに行ったはずなのに、メインで乗る相方から「大きくて視点が高いから嫌」と言われ、その結果先行予約を行っていたフィットシャトルを注文する事に。
ただ・・・・震災の影響で当初予定していたブルー系カラーはデータが消失してしまい、生産も埼玉製作所(通称:狭山工場)から鈴鹿製作所に変更になり、カラーオーダーを契約後に再度行うといった特殊な対応を経験しました。
そして7月に納車されたのですが・・・・そこから12年、相方の荒過ぎる運転にめげる事無く機関正常で元気に走れる状態ですが、外装面のメンテを怠っていたので、天井の色剥げに、ボディーに凄まじい擦り傷、フェンダーには岩とのキス痕にアクセスのフルエアロも底面をバキバキに叩き割ったりと最早散々な状態と言っていいほどの有様で、正直「酷過ぎん??」って思ってます。
そんな車でしたが、13年目の車検は通さない事に決めていたので、次の車検前に乗り換えをすることにしていますが、あまりの車の惨状にほぼ値が付かない状態だったので、今回は買取店の一括見積するまでない状態なので、Dラーで下す予定。
その際に、今装備している物を外しても下取り金額が変わらない事を確認し、ナビやETC、スロコンなど外せるパーツについて、現車装着状態での見積もりをアップガレージでして貰いに行ってました。
見積もりに提示したパーツは・・・・
・カロッツェリア サイバーナビ AVIC-CZ900
・カロッツェリア DSRC ND-ETCS2
・ユピテル ドライブレコーダー (フロント1カメ)
・ユピテル ドライブレコーダー (フロント1カメ) SM-R11
・ユピテル Lei03
・ユピテル Lei03 対応OBDコネクター OBD12-FPLIII
・pivot 3-drive FLAT (THF2)&車種別ハーネス(TH-7A)
・現行FIT純正 LUXSホイール&サマータイヤ(Blue Earth-A)185/55/R16
・・・・こんな感じ。
店舗来店してから1時間半程度で連絡があり、各々の値段結果を聞いてました。
個人的には、ナビやスロコンはオークションやメルカリの方が高値になりそうな感じ。
レーダーに至っては、提示額が低すぎてオクなどで出品した方が良いと思った。
・・・・使用感はある者の本体以外の用品は未使用で別売りのOBDアダプターしか使って無いから本体の使用感以外は完品だからもう少し星という人がいる・・・・と思う。
そんな訳で、取り外しパーツの大まかの金額が分かったので、その金額よりも高値で処分できればと思っています。
もしこれを見て欲しいと思った方がいましたら、レスやメッセ下さい。
一応9月以降にパーツ取り外しを予定しているので、その後メルカリとヤフオクなどに出品しようと思っています。
ちなみにこれで得た金額は・・・・新しい萌えレーダーの頭金&ホイールのナット代に充てる予定なので、少しでも良い金額で引き取って暮らさる方を探そうと思います。
Posted at 2023/08/25 23:04:26 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記
2023年08月23日
次期車両にナビ候補に今まで愛用しているカロッツェリアのサイバーナビを検討していますが、今年の新型モデルの発表が迫っています。
ここ数年はマイナーチェンジを繰り返して来ていましたが、今年の頭に楽ナビがモデルチェンジして大分進化しており、サイバーナビもモデルチェンジするのではないかと予想していたりします。
現状でモデルチェンジの情報が無いので、ひょっとしたらマイナーチェンジの可能性も捨てきれなかったりします。
ただこの数年間モデルチェンジしていなかったので、そろそろモデルチェンジするという期待感もあったりします。
・・・・ってか、ここでモデルチェンジしないといつするんだ?
そんな訳で、サイバーナビのモデルチェンジを期待しています。
因みにサイバーナビを使い続けているのは、ナビ性能の高さと音質が高い所でバランスが取れているのが理由です。
起動速度や画面の精細さ、BDドライブなど他メーカーが優位に立っているポイントも多かったりしますが、今まで使ってきたナビの中ではナビ自体の性能が良く音質に優れているサイバーナビはやはり特別な機種だと思っています。
しかし昨今のメーカーの方針は純正ありきでディスプレイオーディオがスタンダートになってきています。
また新しい車両になればなるほどナビと車の機能が一体化している事が多く、純正品の利便性も上がっていたりするので、特にこだわる委の無い人であれば純正品を使用するのが一番いい選択肢だとも思っています。
・・・・ただ、月額利用料金を払わないと機能制限されるってのがイマイチ好きになれませんけどね。
個人的にはも、音質面ディスプレイオーディオがサイバーと比肩する性能になれば現行のナビよりもディスプレイオーディオに心動かされる可能性もあるのですが、現状ではナビ性能が車に特化しているものでないと心配だったりします。
以前、バイクで遠出した際にGoogle先生の案内で走っていたら細い路地など土地勘が無いと分からないような道を走らされ、細い路地の交差点に差し掛かった際に交差点の真ん中で急に停車して道を塞いだ車を避けて事故った事があります。
その時以外にも、幹線道路が脇を走っているのに住宅街の入り組んでいる道を通らされたり、車なのに歩行者用の道路を通そうとするなど非常に厄介な思いをしていたので、スマホのナビはサイバーナビと比べて信頼性が低いイメージが払拭出来ていなかったりします。
まぁ~ナビアプリ自体は色んなメーカーからリリースされており、中には月額利用料がお得かつ高精細なものも存在しているのは知っているものの、GPSが受信しにくい都市部や山間部、特に長いトンネルを走る事を考えると車速センサーが受信して現在位置を測定できる車専用のナビの方が信頼度はどうしても高いと感じています。
個人的にはディスプレイオーディオには可能性が非常に大きいと感じつつも、今はサイバーを超える程の音質とナビ精度は難しいと思っています。
そんな訳で、新しいサイバーナビに期待しています。
もしマイナーチェンジだったら・・・・次期車両には10月ごろに発売される新型ではなく、現在発売されているモデルを抑えようと考えていますが・・・・どうなるか心配ですが楽しみです。
Posted at 2023/08/23 21:10:45 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記
2023年08月07日
最近よく晴れた天気が続いており、日中は物凄く暑くて洗車をするには向かない日が続いています。
そんな訳で、洗車をするタイミングを逸しているのですが・・・・夏の洗車時間って何時ぐらいが1番良い時間なのか毎年悩んでたりします。
個人的には日が照ってない夜間の洗車が1番だと思っていて、20代の頃はよく明るい洗車場に赴いていましたが、明かりがないと汚れの判別が難しいのが難点。
晴れた日の日中や夕方はボディーが熱い&温度も高いので論外・・・・となると早朝が1番向いてるのかな?
ただ・・・・朝めっちゃ弱いんです。
朝起きるのがかなりキツいので、早朝洗車は自分にとってハードル高め。
そうなってくると、日差しのない曇りの日が1番洗車しやすいのですが・・・・最近の天候状態では洗車をするタイミングが難しく、少々困ってたりします。
そうなってくると手洗い洗車ではなく、洗車機で洗ってこようかとも思いますが・・・・出来れば手洗いしたいと思ってしまうので、躊躇しがち。
・・・・なんかズルズル悩んでるっぽい?
せっかく買いそろえて充実した洗車グッズがあるので手洗いしたいところですが、タイミングを逸してしまい洗車できずにいるので、ちょっと靄っとしています。
ただ、こう暑いと洗車する気もうせてしまうのも事実。
やはりこういう時は洗車機を活用するのが良いのかな?
Posted at 2023/08/08 10:24:47 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記
2023年07月20日
車やPCのカスタムなどでパーツの入れ替えをする事がありますが、そうした場合今まで使っていたパーツは使わなくなることが多いと思います。
消耗品であれば交換時に処分する事が出来ると思いますし、他に流用出来る物であれば流用する事もありますが、そうでない物の時には売るか引き取り手を探すか・・・・処分するかで悩む事があります。
今日は倉庫に眠っていた汎用パーツと専用パーツがあったので、それらを持ち出して久々にアップガレージに行ってきました。
今回持ち出したパーツは以下の3品です。
・SEIWA ルームミラー フレームレスタイプ ブルー鏡 250mm R104
・エンラージ商事 オートドアロックシステム OBD2 車速連動&バックハザード 5機能搭載 (切り替え機能付き)
・純正フォグバルブ(L1B)
ルームミラーは、相方がFITに乗った際にブルーミラーだと夜が暗いと言っていたので、先日のAmazonのプライムセールで現状と同じ形状のシルバー鏡(高反射鏡)を購入して交換した為、余ってしまった物です。
車速連動ドアロックについては、以前乗っていたフリードで使用していた物でしたが、乗り換え時に外したまま3年間倉庫で眠っていた品です。
純正フォグバルブは、5月に交換して取り外したフォグバルブです。
個人的にはさほど値は付かないと思っていましたが、値が付けば儲けものだと思いダメ元でアップガレージに持ち込んでみました。
買取受付の際、ドアロックについては説明がないとOBD2に差し込むモジュールのみだったので、引き渡す前に発売元のメーカーとドアロック機能について説明と記載をして依頼しました。
30分後・・・・買取価格確定。
3品合計で700円でしたが、買取価格UPキャンペーンが開催されていたおかげで30%UPのクーポンがGET出来たおかげで910円までUPしてくれました。
今回は良くて500円くらいかと思っていたので、首尾は上々だったと思います。
他にもまだ眠ってるパーツがあったりするので、精査して売れるものは売ってカスタム費用を捻出できればと思っています。
差しあたって次に売りに行ける大きなパーツだと・・・・乗り換え時に処分する事になるシャトルに装備されているナビと周辺パーツになるかな?
特に故障もしていないので、上手くいけば新しいナビのETC2.0ユニットかレーダー探知機の購入金額程度を補填できるかも!?
何にしても倉庫で眠らせてるよりも、少しでもお金の足しになるなら売りに出すのは悪くないと思います。
Posted at 2023/07/20 21:59:36 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記
2023年07月12日
昨日から今日まで開催されているAmazonのプライムデーですが、今回はいくつか気になる品があったのでギリギリまで購入するか悩んでいました。
今回購入しようとした候補は、全て次期愛車が来た際に必要になると思われる物品で、可能なら全て買いたい・・・・ところですが、予算不足につき厳選する事にしました。
購入候補だったのは・・・・
・Fire TV Stick 4K Max
・SEIWA ルームミラー曲面鏡 250mm R101
・RAMPOW USB Type C ケーブル【2M 黒 /PD3.0&QC3.0】60W/3A
・RAMPOW USB Type C ケーブル【1M 黒 /PD3.0&QC3.0】60W/3A
・・・・こんな感じでした。
USBケーブルについては次期愛車候補にUSBポートがあり、その全てがTYPE-Cタイプだったので、先んじて用意しておきたいと考えていました。
ケーブルのメーカーについては、Elecomやanka等も候補に入れていましたが、個人的にお気に入りのメーカーのRAMPOWの物にしました。
品質も良く、保証も永久保証になっているので何か問題が発生してもメーカー保証が効くのが心強く、実際に充電トラブルが起きた際も問い合わせたら交換品を迅速に届けてくれたので、信頼度は結構高めだったりします。
ケーブルの長さについては、前席が1mで後席が2mあれば十分だろうと思い、各席1本ずつ用意しました。
充電のw数についても、車用の充電ケーブルなら、純正後付け品でも最大でも45w仕様しかないので、60wもあれば十分かな?
価格もやや割安になっていたので、この機会に購入。
ルームミラーについては、FITを相方に返す際に今使用している鏡面鏡がブルーミラーなので、プライバシーガラス+スモークフィルムで暗くなっている状態でルームミラーがブルーだとかなり暗めになるので、相方から「見えにくい」と言われていた事もあり、今回のセールで店頭価格の半額になっていたので・・・・これも購入。
最後に購入候補だったのが「Fire TV Stick 4K Max」になります。
これについては、ナビに装着してテザリングでYouTubeを見れるようにしたいと考えていたので、納車前に欲しいと思っている品です。
ついでに言えばリビングで使用しているメインのテレビは、2008年に自分の寝室用に購入した40型のBRAVIAなのですが、非常にタフでSONYタイマーも発動せず、結婚して以降もメインの座を譲る事なく今も現役なのですが・・・・現行のネット対応テレビではないので、外部機器が無いとYouTube等は見れないので、テレビの買い替え・・・・寝室用に戻したい?・・・・をしたいところですが、それがまだ長引くようならFire TVを装着しようかと考えてたりします。
ただ、今回は上記3品で予算がいっぱいいっぱいになったので・・・・購入見合わせ。
一応購入見送りの理由としてですが、この1年の価格変動を見たところ・・・・ブラックフライデーの時の方が値下がり率が高かったので、その時に購入しようと思っています。
実店舗に限らずこういうセールは・・・・何故か購買意欲を刺激されてしまいますね(^^;)
Posted at 2023/07/13 19:56:41 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記