• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカちゃのブログ一覧

2023年06月28日 イイね!

新型のアルファート見てきました。

先週の木曜日の事です。
少し気晴らしにドライブをしていた際に「ノアを見に行こう」と思いつき、たまたま走っていた地点から近かったお店に行くことにしました。


だいぶ前にノアを見に来ていましたが、久々の来店だったのですが・・・・敷地内に入ってからどことなく雰囲気が以前とは違う感じがしてました。
その違和感を無視して車を止め、やってきたスタッフの方に「ノアを見に来たので見れますか?」と聞いた所、ご案内しますと言われ、「営業をつけますか?」と聞かれたのですが見るだけだったので遠慮しますと返事をしたのですが・・・・
入口をくぐる前に唐突に別のスタッフが走ってきてから声をかけられ、あれよえれよという間に「ノア」ではなくガレージに入ってきたばかりの「アルファート」を見る事になってしいました。


・・・・って、どうしてこうなった???


まぁ~車好きの身としては気にならないと言ったらウソになるので、そのまま車の所に案内して貰い実物を拝見。

営業抜きでと言いましたが、しっかり営業がついており、詳しい解説を交えながらの見学でしたが・・・・一言でいえば凄まじいというのが素直な感想。
SNSやリーク画像では見ていましたが、現物はかなりの進化でした。
顔については正面から見ると立体的に見えるのですが、真横から顔を見ると意外とペッタンコに見える不思議な顔。
そして真っ直ぐグリルが下に伸びているのでボンネットが長く、フロントのボリュームは増した感じ。
ボンネットの傾斜も20計や30系とは全く異なり、結構四角い感じ・・・・丸みはあるが、意外と角ばってる?

サイドのデザインは今までとは少し意匠を異にしており、スライドドアにあった切り掛けみたいなデザインが無くなり、フロントウィンドウからの繋がりが綺麗になっており、セカンドシートからの視認性も向上してるのではないかと思います。
個人的には、無くなった意匠をフロントドアの端っこに残してエンブレムと一緒に配置しているのはかなり良い感じでしたし、そのエンブレムもLEDで光るようにしてあるのはにくらしい演出だと思います。

テールゲートのデザインは好みのデザインで、個人的にはかなりイケメンだと思います。
リアゲート自体も無論電動でサイドに開閉スイッチがついていますが、ノア&ヴォクシーとは違いスライドドアの先ではなくテールライトの淵のブラックに加飾している部分に目立たない形で配置されており、より洗練されています。
サードシートの収納方法については、目新しさはなかった。
ただセカンドシートはかなり進化しており、質感もかなり向上しているなど、価格に見合った感じで所有感を満たしてくれる良好な感じでした。

個人的に非常に良かったのはファーストシートとコクピット周りの造形です。
シートの質感は非常に良かったのですが、それ以上にすごかったのはダッシュボードやドア周りに続く造形です。
コンセプトカー並みの造形美に高い質感、それでいて実際に使用する際にデザインを邪魔せず実用的に使える工夫が凝らされており、さすがはトヨタの最上級ミニバンだと実感しました。


・・・・まぁ~その分価格もすごいのですが。

今回のアルファートはグレード的にはZでしたが、参考乗り出し価格は700万越えという事なので、30系の最安グレードの金額から比べてみると結構な価格上昇だったりします。
ただノア&ヴォクシーが先代から現行に変更した際に、乗り出し価格が大分上がっている事を考えると、アルファートの価格の値上げ幅も理解できます。

・・・・が、それにしても高嶺の花過ぎますね(^^;)

個人的にコレに乗ろうとするなら、残クレやリースで3年程で乗り継いで交換していく方法でないと維持は厳しいし、長年乗り続けていくならそれなりの資金力がないとまず買えないよなって思いました。



良い車なんだけど、物価上昇に収入が全く見合ってないから余計に買いにくい時代になってますので・・・・もう少し平均収入が上がると良いんですけどね。
Posted at 2023/06/28 10:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2023年06月22日 イイね!

これは・・・・欲しいんだが。

先日オートバックスに行ってきた際、気になる品を見つけてしまいました。


pellucid サーモタンブラー ドリンクホルダー


・・・・これ、いいな。
pellucidといえば、コーティング剤などの洗車用品のイメージが強くてドリンクホルダーについては見掛けた事が無かったのですが・・・・久々に琴線に触れる良品で思わず何度も見返してしまいました。

製品としては、ドリンクホルダーにサーモタンブラーがセットになった品になります。
ドリンクホルダーその物はさほど目立って良いという訳・・・・デザインは良いけど格別とまではいわない・・・・ではないのですが、個人的に気になったのはタンブラーの方でした。
箱書きを見るとコンビニコーヒーのサイズ違いや缶飲料やペットボトルを入れられるように対応しているとの記載があり、これは色んな飲み物を買って移動する車という特性にマッチした品だと思いました。
後々調べたのですが、様々なカップが入れられるように対応しているタンブラーはあるものの、これだけ多くの形状に対応している物はほぼ無く、何かしら対応していない物がありました。
この製品は、これはそういった問題を解決している品でした。

調べれば調べるほどにその良さと貴重が分かってきたのですが、どうもこの製品は特許出願中の品になっているので、似たようなタンブラーは当面は出ないと思います。


ただ・・・・個人的には中身のタンブラーだけ欲しいんですよ(^_^;)

FITには優秀な固定型のドリンクホルダーがありますし、次期車両候補にも純正でドリンクホルダーがあるので、中身のタンブラーだけが欲しいんです。
ただタンブラー単品での販売はされていないため、GETするにはドリンクホルダーとのSETで購入するほか無く、正直購入後のホルダーの扱いが宙ぶらりんになるので、買うかどうか悩ましかったりします。



今のところみんカラでもこの製品に関する記事やレビューがないので、人柱的に買うのもアリなのかな?
Posted at 2023/06/22 10:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2023年06月12日 イイね!

洗車のタイミングと工夫

前回の洗車から日がたってきたので、洗おうと思ってたりしますが・・・・そうなるといつも気になるのは天気です。
冬場ならいざ知らず、気温が上がってくると日差しが気になってしまいます。
暑い日差しの中で洗車をしたくないというのもありますが、問題はそこではなく・・・・暑いのは嫌なんですが・・・・ボディーが加熱されることで水分を拭き取る前に乾いてしまい水垢になるのが問題だったりします。

洗車をよくするみんカラの紳士たちはご存知かと思いますが、日が照ってない状態で暑くない時間帯に洗車するのが基本になってきます。
昔は夏だと夜に煌々とライトで照らされた洗車場に行って洗ってましたが、自宅で洗車する場合は夜に洗車というのは無理なので、日中の洗車となる訳ですが・・・あまり晴れると難易度が上がるので、出来れば曇りの日に洗いたいというのが本音だったりします。
まぁ~曇りが望めないのなら、朝一に洗車するのが望ましいのですが・・・・朝弱いんで、洗い始めるころにはそれなりに日が昇っているので、涼しい時間が終わりかけだったりします(-_-;)

毎回洗車の度に天気予報と睨めっこしていますが、良い条件での洗車はなかなかに難易度が高いので、洗い方にも工夫を凝らしています。
基本的には、拭き取ってない部分には定期的に水を掛けて乾かないようにしたり、部分ごとに洗車しては拭き取りするなどの工夫はしていますが、綺麗に洗えるとスッキリした気分になれるので、洗車は好きですね。

洗車グッズも揃えなおしたので、良い洗車ライフが過ごせるよう、さらなるグッズの開拓に勤しもうと思います。



・・・・出来れば伸縮機能のあるモップ(車外用と車内用)や、脚立とかあると楽かも。
Posted at 2023/06/12 21:33:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2023年05月15日 イイね!

タイヤの値上がり傾向について

コロナやウクライナ侵攻に伴って様々な商品が値上がりし続けていますが、車のパーツも例外でなく、主要部品の不足や原材料の高騰などにより値上がりが続いています。
そんな中、目下の悩みはというと・・・・次期車両の納期と各パーツの購入だったりします。

特に最近気になっているのがタイヤの価格。
今年に入り値上がりの告知がありましたが、7月にスタッドレスの値上げも控えてるとの事だったので・・・・まだ早いかとも思いましたが、次期車両のタイヤの価格を調べる為に、色々お店を巡って調べてきました。
一応、購入する車種は絞られているのと、候補の車のタイヤサイズは概ね同じ感じだったので、それに合わせたタイヤを探してみました。

ちなみにFITのタイヤについては、サマーは昨年まで装着していたラウフェンの「S FIT EQ+」が大分減っていたので、コンチネンタルの「UltraContact UC6」に換装しているのでまだ交換時期ではないし、スタッドレスはまだゴムが柔らかい&溝も十分なので、まだ使える状態です。


閑話休題
そんな感じで色んな店舗で想定されたタイヤサイズの価格を出してもらいましたが・・・・かなり良い価格だったので、財布へのダメージが半端なかった(*_*)
それでも買わないと値が上がってコストUPになるし、先延ばしにしても買う必要のある必需品なので・・・・購入しました。
タイヤのサイズはスタッドレスが16インチ、サマーが18インチというサイズです。
銘柄などについては、次期車両が確定&納車されたらレビューと記事を書こうと思っています。

必要不可欠な品もこう値上がりが続いていると、地味に財布へのダメージが堪えるけど買わない訳にもいかないだけに、購入ハードルが高くて銘柄選択が難しいと感じています。
タイヤについては、常に安さと性能のバランスをどう取るかが難しく、車好きには永遠のテーマなのかもしれないと思います。


・・・・あまりケチるとしっぺ返しが怖いのもタイヤの特徴ですね。
Posted at 2023/05/15 11:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2023年05月03日 イイね!

誘惑には勝てなかった・・・・orz

ここ最近、洗車グッズを見たり、買ったり、購入するか考察してきましたが・・・・


 全敗しました。


買おうか悩む時点で敗北は必然だった。
目に焼きついた映像が離れなかった。
自分の欲求に勝てなかった・・・・orz


・・・・大袈裟かも。

そんな訳で、先月から今月にかけて購入した洗車グッズは・・・・

・シュアラスター「ウォッシングスポンジ」
・CCIの「鉄粉除去剤 スマートシャイン ホイールパープルONE」
・CCI「SMART SHINE タイヤグロスワン」
・SPA / Spa Plus / ワコー「タイヤワックススポンジ 」

・・・・以上になります。
やはりタイヤワックス剤は欲しくなってしまいました。
ギリギリまで悩み抜きましたが、スポンジの交換可能なワコーのスポンジを見つけたのと、容量の多さと価格から思わず購入してしまいました。
まぁ~手持ちに無かった品なので、買って損にはなってない・・・・はず。
以前のガラスクリーナーの1件みたいにダブったりしてないので、問題ない!!

そんな訳で、この2ヶ月ほどで洗車グッズはかなり充実しました。
あとは、シュアラスターのゼロプレミアムの効果を確認して良好であれば、今月中に買い増しをしようと思っています。


・・・・また買うのか?
Posted at 2023/05/04 09:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「今年は自作PCを作るのがメインになりますが、その合間に車の方も弄れればと・・・・」
何シテル?   01/17 09:04
基本的には、のんびり&マイペースな感じの趣味人で道楽者です。 家庭持ちなので時々主夫って感じですが、休みなどの合間に食べ歩きや車&PC弄りをしてます。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 78 9
10 1112 1314 1516
1718 1920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KUTOOK レザー編み上げステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 13:24:33
M'zSPEED Exhaust System 左右4本出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 05:35:28
リヤドアスピーカー交換 TS-F1740II 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 16:16:10

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ コメット (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2023年01月03日に契約。 納期予定は2024年01月頃との事でしたが、繰り上げ納車 ...
スズキ GSR250 クロ助 (スズキ GSR250)
PCXを手放してからバイクレスの生活でしたが、やはりどうしても乗りたかったので‥‥つい買 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
オデッセイHVを買う予定でしたが、紆余曲折の果てに、何故かフリードで最もマイナーなフレッ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車・・・・と言っても同じPCXで型式も同じ・・・・の完熟走行の際に事故に遭遇して泣く泣 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation