2023年05月01日
前回の量販店物色の際に、買わなかったけど気になるアイテムとしてタイヤワックスがありました。
以前はスプレータイプのものを使用していましたが、油性のワックスはゴムの劣化を早めるという事を知り、使用を控えていました。
ただその後に、水性のワックスなら油性の様なゴムの劣化はすることがないを知り・・・・機会があれば買いたいとおもっていました。
ただ・・・・水性のタイヤワックスって結構お高い。
油性のスプレータイプが最安200円台で購入可能なのに対して、水性のワックスは1000円以上と敷居は結構高い感じです。
ただ、タイヤを痛めず保護も出来ることから、どれを選ぶかは財布との兼ね合いで非常に難しいと感じています。
候補は3つ・・・・
・シュアラスター「タイヤワックス」
・シュアラスター「タイヤコーテイング+R」
・CCI「SMART SHINE タイヤグロスワン」
・・・・こんな感じになります。
実勢価格になりますが、
「タイヤワックス」は現在の店頭価格が1200円台
「SMART SHINE タイヤグロスワン」が1000円台
「タイヤコーティング+R」が2200円台
この段階で「タイヤコーティング+R」は除外。
品質は恐らくかなり良いと思いますが、他2品と比べると倍近く違うので・・・・購入のハードルが高過ぎて買い続けると財布へのダメージがキツい。
残りの2品については、価格差が少なく、性能面でどちらが抜きん出てたり悪いと言った感じは無いの感じなのですが・・・・こちらは容量と付属品に差があります。
シュアラスターの「タイヤワックス」には、塗布用のスポンジが付属しており、コレ1つで全てそろう感じですが、ワックスの容量は少なめ。
CCIの「SMART SHINE タイヤグロスワン」は、容量は大目ですが、塗り込み用のスポンジ等は付属しておらず、タオルやスポンジなどは自分で用意する必要があります。
・・・・塗り込み用のスポンジ用意すればCCIの方がコスパいいのかな?
とりあえず、ホイールの洗浄&コート剤をCCIの「SMART SHINE ホイール パープルワン」を購入したので、揃えてみても良いかなって思っています。
洗車グッズも凝りだすと際限ないので、結構沼かもしれない・・・・
Posted at 2023/05/01 13:57:47 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記
2023年04月29日
前回の記事で久々に手洗い洗車する事にしましたが、洗車に使う用品が十分あるか心配になり、先日になりますが量販店にて色々物色してきました。
最初に訪れたのは、SAB岐阜店でした。
そこで最初に確認したのが、前回も記載した水垢専用のカーシャンプーです。
CCIの「SMART MIST SHAMPOO FOR WATER STAIN(水あか専用シャンプー)」を発見したので、価格を確認すると・・・・600円ちょっと意外と安い。
シュアラスターの「クリーナーシャンプー」は・・・・700円くらいだったので、CCIの方がお得感がありました。
ただ、色々と考えたのですが・・・・とりあえず今あるシュアラスター「カーシャンプー1000」で洗ってみて、あまり良い状態にならなければ、そこで検討しようと思いましたので、購入は見送り。
次に気になったのは・・・・シュアラスターのゼロシリーズ。
実は、以前とあるオフ会でゼロプレミアムを頂いていて洗車グッズの中で眠っていたので、今回の洗車で使用してみようと考えていました。
ゼロプレミアムはコーティング剤ですが、コーティング施行車にも使用可能との事だったので、もし効果が良好なら継続的に使用したいと考えていました。
そこで価格調査したところ・・・・通常は5000円台みたいでしたが、キャンペーン価格ということで3300円あれば買える値段になっていました。
・・・・洗車して良かったらキャンペーン中に買い増ししようかな?
店内を色々物色して楽しんでいましたが、ついでにもう1軒ハシゴする事にしました。
コーティングの件でキーパーラボ大垣店に聞きに行くついでに、併設しているジェームズで物色する事にしましたが・・・・予想外に良かった。
来店時にアプリ会員限定の割引セールをやっていて、個人的にこう入浴のそそられる品があって・・・・気が付いたら思わず衝動買いしてたw
今回購入したのは、シュアラスターの「ウォッシングスポンジ」とCCIの「鉄粉除去剤 スマートシャイン ホイールパープルONE」です。
スポンジの方は、SOFT99の「洗車スポンジ リッチ&ソフト」を使っていましたが、経年劣化が進んでボロボロになってきていたのと、単純にシュアラスターの方が肌触りが好みでした。
ちなみに、この2つのスポンジの通常価格は同じくらいでしたが、割引のおかげでシュアラスターの価格は300円以下だったので・・・・即決購入でした(^_^;A
もう1品のCCIの「鉄粉除去剤 スマートシャイン ホイールパープルONE」については、ホイールの鉄粉落としを持っていなかったので、安価で買える(30%OFF)ならと購入。
個人的には、他にもシュアラスターの「ウォッシンググローブ」や、同じくシュアラスターの「水滴拭き取りクロス」、伸縮機能のついたスポンジやクロスを取付可能なモップ、タイヤワックス(水性)等も買いたいところでしたが、そこまで買う予算がないので・・・・ここは我慢です。
ただ、ウォッシンググローブは店頭価格よりもネットショップの方が大分安かったので、機会があれば買おう・・・・かな?
先月はガラス関係のグッズを購入して、今月はボディー関連グッズ・・・・洗車したい欲強過ぎないかw
まぁ~個人的に用品が充実すると手洗いする意欲も出るので、これはこれで良いかな?
Posted at 2023/04/30 12:50:06 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記
2023年04月27日
先日のオフ会で洗車して行ったのですが、ボディーの状態があまりにも酷かったので、手洗いで念入りに磨こうと思ったのがオフ会での感想でした。
・・・・手抜きして洗車機で洗ったのが失敗だったのだろうか?
そんな訳で、週末は洗車し直す事で確定しました。
ただ、しつこい汚れを落とすとなると、色々と準備をする必要があるので、それについて考えてみる事にしました。
最初に必要なのは、ボディーに張り付いている水垢を落としたいところです。
現在所持しているカーシャンプーは、シュアラスターのカーシャンプー1000ですが、しつこい水垢やザラっとしている表面の汚れを落とすとなると、コレだけで十分なのかちょっと心配だったりします。
ひょっとしたらシャンプー以外の用品が必要でないかと思い、とりあえず追加する洗剤の候補としてシュアラスターの「クリーナーシャンプー」か、CCIの「SMART MIST SHAMPOO FOR WATER STAIN(水あか専用シャンプー)」が良さそうかなって思ってたりします。
ちなみにこの2品のシャンプーは、コンパウンド入りなので水垢は落とせるが、コーティングが剥がれるのがネックだったりします。
まぁ~納車時にダイヤモンドキーパーを施工して3年目だから、再施行するならコーティング落ちても関係ないかな?
あとこの2つの差ですが・・・・価格と容量の差だったりします。
シュアラスターは中型車6台分で600円台、CCIが中型車12台分で600円弱なので、価格と容量はCCIがお得な感じです。
あとはキーパーラボに持ち込んで洗車するか検討してみましたが、前回のコーティングから3年目なのと、ドアパネル交換やバンパー交換をするため、全部の作業が完了した後に再施行した方がいいのでは考えています。
・・・・出来るかどうかは、相方しだいですが・・・・(-_-;)
そんな訳で、現状では洗車に出すよりも自分で洗車した方が良さそう。
ちなみに、キーパー技研が出している洗車用品にもちょっと興味があるので・・・・こちらも機会があれば使ってみようかと考え中です。
もっとも、コーティングするなら、しっかり洗車してボディーの状態の確認をした方が良いかな?
洗車は車弄りの基本の一つですが、サボるとダメージがデカく跳ね返ってくるので、結構大事なメンテナンスだと思っていますが・・・・サボりがちなのが地味によろしくないと感じています・・・・(-_-;)
そんな訳で、今週末は頑張って洗車しようと思います。
出来ればフィットだけでなくシャトルも含めて2台洗いたいが・・・・身体持つかな?
Posted at 2023/04/27 14:28:18 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記
2023年04月01日
現在、修理中のMyFITですが・・・・まだ正式に引渡しの日程は決まっておらず、予定日のみ伝えられている状態です。
そんな訳で、代車生活を満喫(?)しているのですが、色々と乗ってみて分かったことがあります。
現在の代車は前にも書きましたが、現行のアクアです。
グレードはレンタカーなので最下級ですが、乗り心地は上のグレードとは変わらないです。
まぁ~厳密に言えば、販売の主力になる中位グレードより上はシート形状が異なっているので、運転した感覚が異なってくるとは思います。
走行性能や燃費についてですが、流石に燃費重視の車だけあって非常に良好な燃費性能です。
代車生活を始めてから未だに無給油で走れていますし、メーター読みでもリッター25km以上の数値をたたき出しており、非常に優秀だと思います。
走りも日常使いでは、発進加速も巡航性能も十二分な性能なので、お勧めしやすい車だと思います。
・・・・後方視界の悪さが無ければですが(-_-;)
絶望的な後方視界の悪さは致命的だと思いますし、後部座席の狭さはヤリスよりは広いもののFITやノートと比べると狭いので、4人乗車は厳しいかなって印象です。
実際に、全席を一番後ろまで下げると足につっかえる感じです。
子どもや身体が小さい人ならまだ乗れる感じですが、基本は2人で乗るイメージの車だと思います。
あと問題があるとするなら・・・・シフトパターンかな?
慣れの問題もあるとは思いますが、やはりすばやく操作すると思っていたのと違うギアに入ってる事があったり、切り替わってないときがたまにあったので・・・・このシフトパターン、結構曲者だと思いました。
しっかり入った感覚が得にくいので、人によっては誤認する可能性が高いと感じました。
シフトミスを想定して、バックならバック時の音が出るまでブレーキを踏み続けたり、ドライブならシフトの表示が変わったのを確認するまでは、ブレーキペダルを踏み続けておくなど、基本的に気を付けておく事を徹底しておかないとミサイルになるかもしれない・・・・
あと個人的な不満として、このグレードだけなのかもしれませんが、センターコンソールのカップホルダーが低すぎて使い難いです。
コンビニのカウンターコーヒーが好きでよく購入するのですが、カップホルダーの深さがカップの高さと同じなので、カップが埋まってしまい取り出し難い。
また、センターコンソールの高さも低いので、油断すると充電ケーブルやかばんの紐が入り込みそうになるなど、非常に使い勝手が悪すぎます。
まぁ~社外のカップホルダーをエアコン口に設置して対応すればいいのですが・・・・レンタカーなのでそういう事も出来ないので、飲み物が置き難い事この上なく、非常に不満です。
早くMyFIT帰ってきて欲しいです・・・・
そんな感じで、不満はありつつ代車生活を送っています。
不満点が露になる度に、愛車が恋しくなります(^_^;)
Posted at 2023/04/01 11:02:54 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記
2023年03月20日
3月には行ってから急に暖かい日が増えてきましたが、その影響か黄砂が来襲してきており、洗車しないで1週間も経つと黄砂で車がコーティングされるようになって来ました。
・・・・いや、こういうコーティングはいらんわ。
そんな訳で、千射・・・・ではなく洗車です。
ただMyFITは事故で入院中なので、洗車する必要が無いので・・・・少々肩透かしな感じです。
ただ、最近洗車グッズの整理をしているところだったので、色々と物色してたりします。
最近気になってる製品は、疎水性のガラスコート剤と水垢対策品で、店頭で見てて気になってる品が下記の製品です。
CCI製「スマートミスト 水アカ専用シャンプー」
CCI製「スマートミストNEO 疎水タイプ」
現在使用しているカーシャンプーは、定番中の定番品のシュアラスター「カーシャンプー1000」を愛用しています。
泡立ちもよくて中性洗剤なの事もあり、ボディーに優しくコーティング車にも問題なく使うことの出来ることから、カーシャンプーのベストセラーだと思っています。
ただ、水垢を落とすには向いていない・・・・というか、想定しているシャンプーではないので、水垢で汚れたボディーを洗えるシャンプーがあると便利かなって思ったりします。
また次期車両は今より大きい車にする予定なので、撥水よりも疎水タイプの方が水垢による汚れを防げるという考えから、疎水性のガラスコート剤に興味があったりします(^_^;)
この製品は、洗車した後の水拭きする際にスプレーして水と一緒に拭き取りながら伸ばして使う感じなので、パーラマックスと使い方が似てる感じかな?
他にもホイールやタイヤ用の洗車グッズを切らしているので、そちらも購入したいですし、使用しているクロスも新調したいなど、やりたい事は山ほどあります。
切らしている用品については、買い足ししたいところですが、まだ使える分量が残って物は、無くなるまでは購入は控えようと思っています。
・・・・って、用品店に覗きに行くと買いたくなってくるので、衝動買いしそうで怖いですわ。
Posted at 2023/03/20 10:22:21 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記