• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカちゃのブログ一覧

2023年05月03日 イイね!

誘惑には勝てなかった・・・・orz

ここ最近、洗車グッズを見たり、買ったり、購入するか考察してきましたが・・・・


 全敗しました。


買おうか悩む時点で敗北は必然だった。
目に焼きついた映像が離れなかった。
自分の欲求に勝てなかった・・・・orz


・・・・大袈裟かも。

そんな訳で、先月から今月にかけて購入した洗車グッズは・・・・

・シュアラスター「ウォッシングスポンジ」
・CCIの「鉄粉除去剤 スマートシャイン ホイールパープルONE」
・CCI「SMART SHINE タイヤグロスワン」
・SPA / Spa Plus / ワコー「タイヤワックススポンジ 」

・・・・以上になります。
やはりタイヤワックス剤は欲しくなってしまいました。
ギリギリまで悩み抜きましたが、スポンジの交換可能なワコーのスポンジを見つけたのと、容量の多さと価格から思わず購入してしまいました。
まぁ~手持ちに無かった品なので、買って損にはなってない・・・・はず。
以前のガラスクリーナーの1件みたいにダブったりしてないので、問題ない!!

そんな訳で、この2ヶ月ほどで洗車グッズはかなり充実しました。
あとは、シュアラスターのゼロプレミアムの効果を確認して良好であれば、今月中に買い増しをしようと思っています。


・・・・また買うのか?
Posted at 2023/05/04 09:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2023年05月01日 イイね!

タイヤワックスについて考えてみた

前回の量販店物色の際に、買わなかったけど気になるアイテムとしてタイヤワックスがありました。
以前はスプレータイプのものを使用していましたが、油性のワックスはゴムの劣化を早めるという事を知り、使用を控えていました。
ただその後に、水性のワックスなら油性の様なゴムの劣化はすることがないを知り・・・・機会があれば買いたいとおもっていました。

ただ・・・・水性のタイヤワックスって結構お高い。

油性のスプレータイプが最安200円台で購入可能なのに対して、水性のワックスは1000円以上と敷居は結構高い感じです。
ただ、タイヤを痛めず保護も出来ることから、どれを選ぶかは財布との兼ね合いで非常に難しいと感じています。

候補は3つ・・・・

・シュアラスター「タイヤワックス」
・シュアラスター「タイヤコーテイング+R」
・CCI「SMART SHINE タイヤグロスワン」

・・・・こんな感じになります。
実勢価格になりますが、
「タイヤワックス」は現在の店頭価格が1200円台
「SMART SHINE タイヤグロスワン」が1000円台
「タイヤコーティング+R」が2200円台

この段階で「タイヤコーティング+R」は除外。
品質は恐らくかなり良いと思いますが、他2品と比べると倍近く違うので・・・・購入のハードルが高過ぎて買い続けると財布へのダメージがキツい。

残りの2品については、価格差が少なく、性能面でどちらが抜きん出てたり悪いと言った感じは無いの感じなのですが・・・・こちらは容量と付属品に差があります。
シュアラスターの「タイヤワックス」には、塗布用のスポンジが付属しており、コレ1つで全てそろう感じですが、ワックスの容量は少なめ。
CCIの「SMART SHINE タイヤグロスワン」は、容量は大目ですが、塗り込み用のスポンジ等は付属しておらず、タオルやスポンジなどは自分で用意する必要があります。

・・・・塗り込み用のスポンジ用意すればCCIの方がコスパいいのかな?

とりあえず、ホイールの洗浄&コート剤をCCIの「SMART SHINE ホイール パープルワン」を購入したので、揃えてみても良いかなって思っています。



洗車グッズも凝りだすと際限ないので、結構沼かもしれない・・・・
Posted at 2023/05/01 13:57:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2023年04月29日 イイね!

洗車グッズを買い足してみました

前回の記事で久々に手洗い洗車する事にしましたが、洗車に使う用品が十分あるか心配になり、先日になりますが量販店にて色々物色してきました。

最初に訪れたのは、SAB岐阜店でした。
そこで最初に確認したのが、前回も記載した水垢専用のカーシャンプーです。
CCIの「SMART MIST SHAMPOO FOR WATER STAIN(水あか専用シャンプー)」を発見したので、価格を確認すると・・・・600円ちょっと意外と安い。
シュアラスターの「クリーナーシャンプー」は・・・・700円くらいだったので、CCIの方がお得感がありました。

ただ、色々と考えたのですが・・・・とりあえず今あるシュアラスター「カーシャンプー1000」で洗ってみて、あまり良い状態にならなければ、そこで検討しようと思いましたので、購入は見送り。

次に気になったのは・・・・シュアラスターのゼロシリーズ。
実は、以前とあるオフ会でゼロプレミアムを頂いていて洗車グッズの中で眠っていたので、今回の洗車で使用してみようと考えていました。
ゼロプレミアムはコーティング剤ですが、コーティング施行車にも使用可能との事だったので、もし効果が良好なら継続的に使用したいと考えていました。
そこで価格調査したところ・・・・通常は5000円台みたいでしたが、キャンペーン価格ということで3300円あれば買える値段になっていました。


・・・・洗車して良かったらキャンペーン中に買い増ししようかな?


店内を色々物色して楽しんでいましたが、ついでにもう1軒ハシゴする事にしました。
コーティングの件でキーパーラボ大垣店に聞きに行くついでに、併設しているジェームズで物色する事にしましたが・・・・予想外に良かった。
来店時にアプリ会員限定の割引セールをやっていて、個人的にこう入浴のそそられる品があって・・・・気が付いたら思わず衝動買いしてたw

今回購入したのは、シュアラスターの「ウォッシングスポンジ」とCCIの「鉄粉除去剤 スマートシャイン ホイールパープルONE」です。

スポンジの方は、SOFT99の「洗車スポンジ リッチ&ソフト」を使っていましたが、経年劣化が進んでボロボロになってきていたのと、単純にシュアラスターの方が肌触りが好みでした。
ちなみに、この2つのスポンジの通常価格は同じくらいでしたが、割引のおかげでシュアラスターの価格は300円以下だったので・・・・即決購入でした(^_^;A

もう1品のCCIの「鉄粉除去剤 スマートシャイン ホイールパープルONE」については、ホイールの鉄粉落としを持っていなかったので、安価で買える(30%OFF)ならと購入。

個人的には、他にもシュアラスターの「ウォッシンググローブ」や、同じくシュアラスターの「水滴拭き取りクロス」、伸縮機能のついたスポンジやクロスを取付可能なモップ、タイヤワックス(水性)等も買いたいところでしたが、そこまで買う予算がないので・・・・ここは我慢です。


ただ、ウォッシンググローブは店頭価格よりもネットショップの方が大分安かったので、機会があれば買おう・・・・かな?



先月はガラス関係のグッズを購入して、今月はボディー関連グッズ・・・・洗車したい欲強過ぎないかw
まぁ~個人的に用品が充実すると手洗いする意欲も出るので、これはこれで良いかな?
Posted at 2023/04/30 12:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2023年04月27日 イイね!

洗車とコーティングについて考えてみる

先日のオフ会で洗車して行ったのですが、ボディーの状態があまりにも酷かったので、手洗いで念入りに磨こうと思ったのがオフ会での感想でした。

・・・・手抜きして洗車機で洗ったのが失敗だったのだろうか?

そんな訳で、週末は洗車し直す事で確定しました。
ただ、しつこい汚れを落とすとなると、色々と準備をする必要があるので、それについて考えてみる事にしました。

最初に必要なのは、ボディーに張り付いている水垢を落としたいところです。
現在所持しているカーシャンプーは、シュアラスターのカーシャンプー1000ですが、しつこい水垢やザラっとしている表面の汚れを落とすとなると、コレだけで十分なのかちょっと心配だったりします。
ひょっとしたらシャンプー以外の用品が必要でないかと思い、とりあえず追加する洗剤の候補としてシュアラスターの「クリーナーシャンプー」か、CCIの「SMART MIST SHAMPOO FOR WATER STAIN(水あか専用シャンプー)」が良さそうかなって思ってたりします。
ちなみにこの2品のシャンプーは、コンパウンド入りなので水垢は落とせるが、コーティングが剥がれるのがネックだったりします。


まぁ~納車時にダイヤモンドキーパーを施工して3年目だから、再施行するならコーティング落ちても関係ないかな?


あとこの2つの差ですが・・・・価格と容量の差だったりします。
シュアラスターは中型車6台分で600円台、CCIが中型車12台分で600円弱なので、価格と容量はCCIがお得な感じです。

あとはキーパーラボに持ち込んで洗車するか検討してみましたが、前回のコーティングから3年目なのと、ドアパネル交換やバンパー交換をするため、全部の作業が完了した後に再施行した方がいいのでは考えています。

・・・・出来るかどうかは、相方しだいですが・・・・(-_-;)

そんな訳で、現状では洗車に出すよりも自分で洗車した方が良さそう。
ちなみに、キーパー技研が出している洗車用品にもちょっと興味があるので・・・・こちらも機会があれば使ってみようかと考え中です。
もっとも、コーティングするなら、しっかり洗車してボディーの状態の確認をした方が良いかな?


洗車は車弄りの基本の一つですが、サボるとダメージがデカく跳ね返ってくるので、結構大事なメンテナンスだと思っていますが・・・・サボりがちなのが地味によろしくないと感じています・・・・(-_-;)
そんな訳で、今週末は頑張って洗車しようと思います。

出来ればフィットだけでなくシャトルも含めて2台洗いたいが・・・・身体持つかな?
Posted at 2023/04/27 14:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2023年04月01日 イイね!

代車の使い勝手について書いてみた

現在、修理中のMyFITですが・・・・まだ正式に引渡しの日程は決まっておらず、予定日のみ伝えられている状態です。
そんな訳で、代車生活を満喫(?)しているのですが、色々と乗ってみて分かったことがあります。

現在の代車は前にも書きましたが、現行のアクアです。
グレードはレンタカーなので最下級ですが、乗り心地は上のグレードとは変わらないです。
まぁ~厳密に言えば、販売の主力になる中位グレードより上はシート形状が異なっているので、運転した感覚が異なってくるとは思います。
走行性能や燃費についてですが、流石に燃費重視の車だけあって非常に良好な燃費性能です。
代車生活を始めてから未だに無給油で走れていますし、メーター読みでもリッター25km以上の数値をたたき出しており、非常に優秀だと思います。
走りも日常使いでは、発進加速も巡航性能も十二分な性能なので、お勧めしやすい車だと思います。


・・・・後方視界の悪さが無ければですが(-_-;)


絶望的な後方視界の悪さは致命的だと思いますし、後部座席の狭さはヤリスよりは広いもののFITやノートと比べると狭いので、4人乗車は厳しいかなって印象です。
実際に、全席を一番後ろまで下げると足につっかえる感じです。
子どもや身体が小さい人ならまだ乗れる感じですが、基本は2人で乗るイメージの車だと思います。

あと問題があるとするなら・・・・シフトパターンかな?
慣れの問題もあるとは思いますが、やはりすばやく操作すると思っていたのと違うギアに入ってる事があったり、切り替わってないときがたまにあったので・・・・このシフトパターン、結構曲者だと思いました。
しっかり入った感覚が得にくいので、人によっては誤認する可能性が高いと感じました。

シフトミスを想定して、バックならバック時の音が出るまでブレーキを踏み続けたり、ドライブならシフトの表示が変わったのを確認するまでは、ブレーキペダルを踏み続けておくなど、基本的に気を付けておく事を徹底しておかないとミサイルになるかもしれない・・・・

あと個人的な不満として、このグレードだけなのかもしれませんが、センターコンソールのカップホルダーが低すぎて使い難いです。
コンビニのカウンターコーヒーが好きでよく購入するのですが、カップホルダーの深さがカップの高さと同じなので、カップが埋まってしまい取り出し難い。
また、センターコンソールの高さも低いので、油断すると充電ケーブルやかばんの紐が入り込みそうになるなど、非常に使い勝手が悪すぎます。
まぁ~社外のカップホルダーをエアコン口に設置して対応すればいいのですが・・・・レンタカーなのでそういう事も出来ないので、飲み物が置き難い事この上なく、非常に不満です。


早くMyFIT帰ってきて欲しいです・・・・

そんな感じで、不満はありつつ代車生活を送っています。
不満点が露になる度に、愛車が恋しくなります(^_^;)
Posted at 2023/04/01 11:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「10月に岐阜でステップワゴンのオフ会を企画中
参加希望者募集中なので、参加してみたい、気になる方はblogかDMでお知らせ下さい。 #step_wagon
何シテル?   09/10 01:56
基本的には、のんびり&マイペースな感じの趣味人で道楽者です。 家庭持ちなので時々主夫って感じですが、休みなどの合間に食べ歩きや車&PC弄りをしてます。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 56 78
910 1112 1314 15
16 1718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HAPPY KREUZ カーラッピングフィルムテープ式5cm グロスブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/14 11:16:04
TEIN 調整式スタビリンクロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 15:38:18
D.A.D / GARSON ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 19:30:21

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ コメット (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2023年01月03日に契約。 納期予定は2024年01月頃との事でしたが、繰り上げ納車 ...
スズキ GSR250 クロ助 (スズキ GSR250)
PCXを手放してからバイクレスの生活でしたが、やはりどうしても乗りたかったので‥‥つい買 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
オデッセイHVを買う予定でしたが、紆余曲折の果てに、何故かフリードで最もマイナーなフレッ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車・・・・と言っても同じPCXで型式も同じ・・・・の完熟走行の際に事故に遭遇して泣く泣 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation