• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカちゃのブログ一覧

2009年11月13日 イイね!

エクステリアについての考察

さて昨日は今後半年ほどのカスタムについての方針を書いてみましたが、今回はちょっと長期的な観点から書いてみようと思う。


まず最初は・・・・外装部について考えてみます。

実際の所、殆どやり終えた感が強いのですが、実はまだ自信が思い描いていた完成型には至ってなかったりします。
WEBERのフルエアロ+DIVERICH製のウィング&カーボンボンネットにガレージベリーのワイパーシェル・・・・という組み合わせはかなりのお気に入りですが、問題なのはルーフだったりします。
当初の構想では最後にルーフパネルを装着する予定なのですが、以前グリル部分の塗装に出していた板金屋さんから「パネルを貼りたいならFRPよりもカーボンの方が良いけど、貼らない方が良いのでは?」との話がありましたので、ただいま考え中だったりします。
予算の都合も考えてマシハセ・プロさんからリリースされている「マジカルアートカーボンレザーシート」を貼るなんて事も考えてますが、元々ルーフパネルを付ける目的が遮音目的だったこともあり、悩みは付きません。

もう一つの問題は足回り。
キャリパー部分を何とかしたいと思ってますが、以前に246にお邪魔した際にキャリパーカバーが付くか確認して貰ったところ、取り付けは無理との話だったので、当初の予定通り耐熱塗装をしてくれる業者の方にて塗装して貰おうかと考えてます。
また、ホイールの方も純正車高時に合わたオフセットになっているので、内側に入り込んでる状態になってるのが少々不満だったりします。
スペーサーをかってツライチにするか、改めてオフセット値を確認して買い直すか・・・・正直、悩ましいですが、予算不足もあるのでスペーサーで何とかしそうですけどね(-_-;;)

あとはライト関連ですが、スキー対策もかねてフォグを55W仕様の3000Kバルブにしたいと思ってます。
テールランプもLEDの球数が少なくて迫力に欠ける感じが強いので、もう少し見栄えのするものに交換できればと思案してますが・・・・アクシスのテールも悪くないですが、一層の事、US仕様の物にしてみる??
フロントは・・・・ウィンカーバルブのステルス化とスモールバルブの見直しをしようかと思ってます。
プロジェクターですが・・・・今のところ気に入ったデザインがないので変える気はないかな?


外装部についてはこのくらいかな?
まぁ~実際問題としては、内装部の方が非常にやっかいなくらい悩みまくってますが外装部もそれに負けず劣らず悩みはあります。
走りの方についてもちょっと考えてる事があるのですが・・・・どこから手を付けたらいいか困ってるのが現状です(^_^;)

時折、考えをまとめるためにこういう事を書く事があるかと思いますが、もし良かったら突っ込みやらアドバイスをして貰えるとうれしいです。
Posted at 2009/11/13 14:47:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIT | 日記

プロフィール

「10月に岐阜でステップワゴンのオフ会を企画中
参加希望者募集中なので、参加してみたい、気になる方はblogかDMでお知らせ下さい。 #step_wagon
何シテル?   09/10 01:56
基本的には、のんびり&マイペースな感じの趣味人で道楽者です。 家庭持ちなので時々主夫って感じですが、休みなどの合間に食べ歩きや車&PC弄りをしてます。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KENWOOD チューンアップサブウーファー KSC-SW30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 22:11:49
ホンダ(純正) ステアリングガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 20:14:01
ホンダ(純正) ワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 14:15:16

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ コメット (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2023年01月03日に契約。 納期予定は2024年01月頃との事でしたが、繰り上げ納車 ...
スズキ GSR250 クロ助 (スズキ GSR250)
PCXを手放してからバイクレスの生活でしたが、やはりどうしても乗りたかったので‥‥つい買 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
オデッセイHVを買う予定でしたが、紆余曲折の果てに、何故かフリードで最もマイナーなフレッ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車・・・・と言っても同じPCXで型式も同じ・・・・の完熟走行の際に事故に遭遇して泣く泣 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation