• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカちゃのブログ一覧

2023年08月21日 イイね!

どれから弄っていくかは・・・・

次期車両候補は絞りつつありますが、それを弄る順番については色々と悩ましかったりします。

まず納車前にホイール交換して見た目の向上を図り、ドアミラーウィンカーとフォグバルブ交換で見た目と実用性を向上する所までは納車前装備になります。
まぁ~純正OPやメーカーから出されているカスタム品も納車前に注文してあるので、納車前に着ける物は固まりつつあります。

ただ納車後に弄りたいカスタムですが・・・・順番が決められず悩んでたりします。

最初の懸念事項は、ホイール購入する際に可能な限りツライチなるようサイズを攻めまくっている・・・・一応メーカーに何度も問い合わせして、大丈夫とは聞いている・・・・のですが、収まりきってない場合は、最初の大規模カスタムは足回りの交換になるかと想定しています。
仮にホイールが綺麗に収まっていた場合、気になっているのがエアロ装着とサウンドシステム構築になるのですが、どっちにするかは悩ましいところです。

金額的な問題を考慮するなら、サウンドシステムの構築が最も安価なカスタムになると思うのですが、それも選ぶスピーカーによって価格について金額の上昇が悩ましいところだったりします。
現状の候補になっているのは、「BLAM Signature series S 165N45 165mm2way」になります。
取付奥行きも63mmと国産車に着けれるスピーカーサイズを考えると現実的なサイズなのと、音質も好みのメーカーなので、めっちゃ気になっていたりしますが、お値段は本体価格は100kに迫るお高い品です。。
ただ・・・・同グレードのコアキシャルである「BLAM Signature series S 165.80C」になるのですが、取付奥行きが76.5mmと大きいのがネック・・・・価格もそれなりに高い・・・・だったりします。
そうなると下位グレードの「BLAM LIVE Series Speakers L 165 C」の71.2mmか「BLAM RELAX Speakers 165 RC2」の62.4mmになるので、どれが収まるか現車合わせになるかなって思っています。

グレード差もさることながら、金額も音質も大きく異なってるので、スピーカーのグレードを揃えた方が良いのかなって思いますので、リアのスピーカー次第ではフロントのスピーカー変更も検討しようと思っています。

そんな訳で、スピーカーの選択について考えてみました。
外装弄らないなら、早めにスピーカーを変えたいのですが・・・・予算次第ではカロッツェリアのCグレードで統一しようとも考えてしまいますが、もう少し検討してみようと思います。


何かいい物や案があれば教えて戴ければ幸いです。
Posted at 2023/08/22 01:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | STEP WAGON | 日記

プロフィール

「今年は自作PCを作るのがメインになりますが、その合間に車の方も弄れればと・・・・」
何シテル?   01/17 09:04
基本的には、のんびり&マイペースな感じの趣味人で道楽者です。 家庭持ちなので時々主夫って感じですが、休みなどの合間に食べ歩きや車&PC弄りをしてます。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

   12 34 5
6 78 910 1112
13 14 1516 1718 19
20 2122 2324 2526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

リヤドアスピーカー交換 TS-F1740II 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 16:16:10
ホンダ(純正) ワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 10:50:36
ホンダ(純正) ワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 20:55:07

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ コメット (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2023年01月03日に契約。 納期予定は2024年01月頃との事でしたが、繰り上げ納車 ...
スズキ GSR250 クロ助 (スズキ GSR250)
PCXを手放してからバイクレスの生活でしたが、やはりどうしても乗りたかったので‥‥つい買 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
オデッセイHVを買う予定でしたが、紆余曲折の果てに、何故かフリードで最もマイナーなフレッ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車・・・・と言っても同じPCXで型式も同じ・・・・の完熟走行の際に事故に遭遇して泣く泣 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation