• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカちゃのブログ一覧

2023年12月22日 イイね!

DIYで取付したいのだが・・・・

前回も書きましたが、今回のスピーカーの取付に関しては予算不足が顕著になってしまいました。
まぁ~本来ならスピーカーに投資するお金が、子どもの要望でグラフィックカードに代わってしまったせいなのですが・・・・(-_-;)

そんな訳で、如何に安く済ませるかという事と合わせて今後のステップアップにも対応した方法を考えながら色々と調べています。
カロッツェリアのFシリーズについては、買えば同梱されている取付KITですべて事足りるので、特に考えなくても装着は容易なのが良い所です。
ただステップアップの事を考えると、フロント施工後に後部座席用にBLAMのスピーカーをインストールする予定・・・・グレードについては未定ですが、後部はステップアップはせず一発で済ませるつもり・・・・なので、フロントと音質面で合わない可能性が濃厚なので、その点がネックになりそうです。
アルパインやケンウッドも同様の問題を抱えてでいるので、出来ればBLAMのスピーカーを導入したいというが本音でです。

さてそうなるとBLAMのスピーカーのインストールについてなのですが・・・・少し情報が足りなくて良く分からない状態です。
一番下のエントリーグレードのBLAM RELAX 165RS2の奥行寸法は62.4cmとスリムなスピーカーなので奥行きの心配はほぼ無いのですが、問題はバッフルになります。
通常、国内向けのスピーカーに使うインナーバッフルは4穴仕様なのですが、海外仕様のスピーカーは8穴仕様に加え、ネジのピッチも違うという問題があります。
簡易的な方法としては、MDFや樹脂バッフルにドりづで穴をあけて装着できるようにするという方法になりますが、今後のすてっぷあぷを考慮するとバッフルだけは最初からしっかりしたものを付けたいという気持ちがあります。

そこでカロッツェリアのメタルバッフルにXXXX製のPCD変換スペーサーをかませて装着出来ないかと考え中です。
一応、XXXXの適応スピーカーという項目には、165 RS2の前型になる165 RSが変換スペーサーでの取付可能との表記もあり、当初装着する予定だったスピーカーも同様の適合表似て装着可能との表記がありましたので、コレでつけるれるなら非常に良いのではないかと考えています。

ただ・・・・スピーカーが安くてもバッフル関係だけで20Kほどしてしまうので、スピーカー金額とほぼ変わらずそこそこの金額になってしまうのがかなり痛い。
とりあえず、メーカー側に装着可能か確認する為、メールにて問い合わせをしているので、その返答を待って考えたいと思います。



もしダメなら・・・・どうしようかな。
Posted at 2023/12/23 11:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | STEP WAGON | 日記

プロフィール

「今年は自作PCを作るのがメインになりますが、その合間に車の方も弄れればと・・・・」
何シテル?   01/17 09:04
基本的には、のんびり&マイペースな感じの趣味人で道楽者です。 家庭持ちなので時々主夫って感じですが、休みなどの合間に食べ歩きや車&PC弄りをしてます。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      1 2
3 45 67 89
1011 1213 1415 16
17 1819 2021 2223
2425 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

KUTOOK レザー編み上げステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 13:24:33
M'zSPEED Exhaust System 左右4本出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 05:35:28
リヤドアスピーカー交換 TS-F1740II 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 16:16:10

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ コメット (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2023年01月03日に契約。 納期予定は2024年01月頃との事でしたが、繰り上げ納車 ...
スズキ GSR250 クロ助 (スズキ GSR250)
PCXを手放してからバイクレスの生活でしたが、やはりどうしても乗りたかったので‥‥つい買 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
オデッセイHVを買う予定でしたが、紆余曲折の果てに、何故かフリードで最もマイナーなフレッ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車・・・・と言っても同じPCXで型式も同じ・・・・の完熟走行の際に事故に遭遇して泣く泣 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation