2023年08月31日
現在使用しているメインPCのモニターはDELL製のU2718Qというモニターになります。
購入当時は27インチIPSパネルの4Kという事もあり、発色も良くそれまで使っていたWQHDのモニターより表示領域も増え、当時は大満足の品でした。
まぁ~そのモニターに合わせて中古のGTX1080Tiを購入したってのもあったりします(;^_^A
そんなモニターですが、普通に使う分には何も性能的に問題はないのですが、リフレッシュレートが60Hzのモニターの為、早い映像になると残像感が目立つ事があります。
また、動きの速くてグラフィック性能が高いゲームになると、明らかにモニターの表示速度が間に合っていない事が増えてきています。
こうなってくるとリフレッシュレートの高い4Kモニターが欲しくなるところなのですが、27インチ以上のモデルで4K144Hzクラスのモニターは100k近い金額なので、おいそれと手が出せない金額だったりします。
またモニターをスペックアップしても、肝心のグラフィックカードの性能がモニターに追い付けないという問題がある事から、次期自作PCを制作する場合・・・・モニター交換も視野に入れておく必要があったりします。
・・・・マジか、メッチャ予算足りないじゃんか。
グラフィックカードとモニターだけで200kというのは化け物過ぎる金額ですので、正直そこまでの金額があるなら次期車両に1番希望のスピーカーをインストールしてもおつり出そうだし、何なら車高調交換も十分可能な金額なので、これはかなりのハードルの高さになります。
現状の予算配分を考えると、かなり買い替え順位は低いと言わざるを得ません。
今のところは、次期車両の大規模カスタムをどこからして予算を確保する為にどうするかというのが命題になっており、来年以降のカスタムスケジュールも練っておく必要があるので、正直PCに掛けられる予算はかなり少ないのが現実。
それでもPC弄りもしたいのが趣味人の辛いところですが、何処のパーツから揃えていくにしても最初はやはりグラフィックカードの購入になりそうです。
これを買わないと、永遠にPCのグレードアップは不可能だと感じているので、車のカスタムの水面下で予算が組めないか考えようと思います。
・・・・色々とやりたい事があるのは良い事なのかな?
でも・・・・先立つ物が足りないから、暫くは苦難が続きそうです・・・・(-_-;)
Posted at 2023/08/31 23:47:30 | |
トラックバック(0) |
PCネタ | 日記
2023年08月29日
今年はFITのコーティングの再施工の年なのですが、なかなかするタイミングが無くて現在も未施工だったりします。
5月にフロントバンパーの交換をしたので年内には実施するのですが・・・・今年は次期車両も控えているので2台ともコーティングをする必要があったりします。
これから年末にかけては車に関する出費が本格化するので予算の捻出は容易ではないのですが、これだけは欠かさずやっておく必要のあるメンテナンスだと思っているので・・・・相方にお願いして了承して貰いました。
・・・・ただ、遅らせれるものは遅らせて欲しい・・・・
という文言が付きましたが、次期車両は納車されたら即実施。
FITの方は、今年中には行う旨を伝えています。
そうなるとどういうコーティングを行うかが問題なのですが、今回もキーパーLABOでお願いするつもりです。
HONDAのディーラーもキーパーコーティングの扱いを始めたそうですが、コーティングはやはり専門店で行いたいので、行き慣れたお店であるキーパーLABO大垣店で予約しようと考えています。
そして問題のコーティングメニューは・・・・目下悩み中。
毎年メンテで5年、ノーメンテで3年のダイヤモンドキーパーを軸に、どのコーティングにするかかなり悩ましい。
2台とも長々と付き合って・・・・10年は乗り換えしない決意・・・・いく車なので、ボディーメンテは重要です。
FITは納車直後にダイヤモンドキーパーを実施しており今回もと思いましたが、地味にプレミアム仕様が気になってたりします。
特にフロントライトのレンズ周りの劣化がこれから進む事を考えると、まとめてコーティング可能なプレミアム仕様は非常に気になるところですが、FITの場合はボディーとレンズのコーティングで十分とも思えるので、どうするかは悩みどころ。
次期車両の方は、ダイヤモンドキーパーにするかWダイヤモンドキーパーorエコダイヤキーパーにするかで悩んでいたりします。
FITより大型の車になるので施工料金が増すのもありますが、大きいと「洗うのが大変」なので、可能な限り手間なく洗える状態をキープしたいと思っているので・・・・エコダイヤキーパーの性能やwダイヤモンドキーパーの耐久性は魅力的に映る。
ただ、プレミアム仕様にするなら予算の都合上ダイヤモンドキーパー一択しか難しいのが実情なので、こちらも悩ましい。
他にもリーズナブルかつ良いコーティングを実施できる店舗があれば開拓しようとも考えていますが・・・・個人の専門店って金額が高いイメージがあって手が出しづらい感じがあります。
そんな訳で、今回はコーティングについての悩みを書いてみました。
長年乗るなら綺麗に乗りたい、それならきれいに保っておきたいって思うのは車好きには呼吸をする以上に当たり前のことだと思う・・・・よね?
・・・・コホンっ。
とりあえず来月はコーティングについてどうするか決めようと思います。
Posted at 2023/08/29 23:21:26 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記
2023年08月27日
以前に据え置きゲーム機をプレイする機会が減っている事を書きましたが、その代わりにプレイしているのがスマホゲーだったりします。
スマホでゲームするのは毎日になっている・・・・ログインボーナス狙い・・・・のですが、ゲームが出来るスマホというのがスマホ購入時の指標の1つにもなっており、現在使用しているXperia1 Ⅳから買い替える時もその点は気になる所だったりします。
まぁ~今のXperia1 Ⅳは発熱凄すぎてゲーム中もかなりヤバいですので、早く機種編したいのが本音だったりしますが・・・・(-_-;)
閑話休題。
ゲームをするプラットフォームがスマホになっていますが、その中でも毎日やってるゲームは3つあります。
放置系ゲームの「放置少女」
シナリオライターの麻枝准さんの作品が好きで始めた「ヘブンバーンズレッド」
型月作品が好きでその流れでプレイし始めた「Fate/Grand Order」
放置少女は時間つぶしに始めているので、無課金プレイで隙間時間にのんびりプレイ中ですが、それでもそれなりに楽しめている感じ。
ヘブンバーンズレッドは、key作品は知っていましたが「Angel Beats!」や「Charlotte」が良かったので、そのイメージで事前登録してましたが、最近になって毎日プレイするようになっています。
そして「Fate/Grand Order」は、TYPE-MOONが月姫をリリースしてからずっと好きな型月ファンだったのと、Fateの世界観が好きだったのでこちらも事前登録してプレイしています。
ただこちらはリリース8年という事でかなり長い間プレイしていますが、途中データ消失したり意欲低下でプレイしていない時もありましたが、懲りずに毎日プレイしてます。
その8年間の間に気分で微課金・重課金の間を行き来していましたが、現在は毎年2回の福袋召喚の時だけ課金する『無』課金を貫いています。
・・・・課金って福袋は含まないんですよ (アホ
そんな訳で、今日もスマホゲーに勤しんでます(^_^;)
ただ、たまには据え置きゲームやPCゲームもしたくなるのですが・・・・プレイ時間の確保が課題です。
3つも毎日やってると時間配分が難しくて、新しいゲームや積みゲー消化もままならないのがもどかしいです。
余談
最近になって中古で安くなった&ポイント利用で格安購入した「鬼滅の刃」の格ゲーですが・・・・全くプレイしてなかったわ Σ( ̄□ ̄|||)
Posted at 2023/08/27 20:13:56 | |
トラックバック(0) |
ゲーム | 日記
2023年08月25日
次期車両の購入&納車前にすべき事といえば・・・・それは今の車に着けている装備品バラし。
SHOPに依頼してバラすのもありですが・・・・今回は自力でバラす予定。
ちなみに今回の乗り換え予定の車は、結婚前に購入したフィットシャトル。
購入してから12年、震災直後に結婚前に家族で乗れる車をとステップワゴンを買いに行ったはずなのに、メインで乗る相方から「大きくて視点が高いから嫌」と言われ、その結果先行予約を行っていたフィットシャトルを注文する事に。
ただ・・・・震災の影響で当初予定していたブルー系カラーはデータが消失してしまい、生産も埼玉製作所(通称:狭山工場)から鈴鹿製作所に変更になり、カラーオーダーを契約後に再度行うといった特殊な対応を経験しました。
そして7月に納車されたのですが・・・・そこから12年、相方の荒過ぎる運転にめげる事無く機関正常で元気に走れる状態ですが、外装面のメンテを怠っていたので、天井の色剥げに、ボディーに凄まじい擦り傷、フェンダーには岩とのキス痕にアクセスのフルエアロも底面をバキバキに叩き割ったりと最早散々な状態と言っていいほどの有様で、正直「酷過ぎん??」って思ってます。
そんな車でしたが、13年目の車検は通さない事に決めていたので、次の車検前に乗り換えをすることにしていますが、あまりの車の惨状にほぼ値が付かない状態だったので、今回は買取店の一括見積するまでない状態なので、Dラーで下す予定。
その際に、今装備している物を外しても下取り金額が変わらない事を確認し、ナビやETC、スロコンなど外せるパーツについて、現車装着状態での見積もりをアップガレージでして貰いに行ってました。
見積もりに提示したパーツは・・・・
・カロッツェリア サイバーナビ AVIC-CZ900
・カロッツェリア DSRC ND-ETCS2
・ユピテル ドライブレコーダー (フロント1カメ)
・ユピテル ドライブレコーダー (フロント1カメ) SM-R11
・ユピテル Lei03
・ユピテル Lei03 対応OBDコネクター OBD12-FPLIII
・pivot 3-drive FLAT (THF2)&車種別ハーネス(TH-7A)
・現行FIT純正 LUXSホイール&サマータイヤ(Blue Earth-A)185/55/R16
・・・・こんな感じ。
店舗来店してから1時間半程度で連絡があり、各々の値段結果を聞いてました。
個人的には、ナビやスロコンはオークションやメルカリの方が高値になりそうな感じ。
レーダーに至っては、提示額が低すぎてオクなどで出品した方が良いと思った。
・・・・使用感はある者の本体以外の用品は未使用で別売りのOBDアダプターしか使って無いから本体の使用感以外は完品だからもう少し星という人がいる・・・・と思う。
そんな訳で、取り外しパーツの大まかの金額が分かったので、その金額よりも高値で処分できればと思っています。
もしこれを見て欲しいと思った方がいましたら、レスやメッセ下さい。
一応9月以降にパーツ取り外しを予定しているので、その後メルカリとヤフオクなどに出品しようと思っています。
ちなみにこれで得た金額は・・・・新しい萌えレーダーの頭金&ホイールのナット代に充てる予定なので、少しでも良い金額で引き取って暮らさる方を探そうと思います。
Posted at 2023/08/25 23:04:26 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記
2023年08月23日
次期車両にナビ候補に今まで愛用しているカロッツェリアのサイバーナビを検討していますが、今年の新型モデルの発表が迫っています。
ここ数年はマイナーチェンジを繰り返して来ていましたが、今年の頭に楽ナビがモデルチェンジして大分進化しており、サイバーナビもモデルチェンジするのではないかと予想していたりします。
現状でモデルチェンジの情報が無いので、ひょっとしたらマイナーチェンジの可能性も捨てきれなかったりします。
ただこの数年間モデルチェンジしていなかったので、そろそろモデルチェンジするという期待感もあったりします。
・・・・ってか、ここでモデルチェンジしないといつするんだ?
そんな訳で、サイバーナビのモデルチェンジを期待しています。
因みにサイバーナビを使い続けているのは、ナビ性能の高さと音質が高い所でバランスが取れているのが理由です。
起動速度や画面の精細さ、BDドライブなど他メーカーが優位に立っているポイントも多かったりしますが、今まで使ってきたナビの中ではナビ自体の性能が良く音質に優れているサイバーナビはやはり特別な機種だと思っています。
しかし昨今のメーカーの方針は純正ありきでディスプレイオーディオがスタンダートになってきています。
また新しい車両になればなるほどナビと車の機能が一体化している事が多く、純正品の利便性も上がっていたりするので、特にこだわる委の無い人であれば純正品を使用するのが一番いい選択肢だとも思っています。
・・・・ただ、月額利用料金を払わないと機能制限されるってのがイマイチ好きになれませんけどね。
個人的にはも、音質面ディスプレイオーディオがサイバーと比肩する性能になれば現行のナビよりもディスプレイオーディオに心動かされる可能性もあるのですが、現状ではナビ性能が車に特化しているものでないと心配だったりします。
以前、バイクで遠出した際にGoogle先生の案内で走っていたら細い路地など土地勘が無いと分からないような道を走らされ、細い路地の交差点に差し掛かった際に交差点の真ん中で急に停車して道を塞いだ車を避けて事故った事があります。
その時以外にも、幹線道路が脇を走っているのに住宅街の入り組んでいる道を通らされたり、車なのに歩行者用の道路を通そうとするなど非常に厄介な思いをしていたので、スマホのナビはサイバーナビと比べて信頼性が低いイメージが払拭出来ていなかったりします。
まぁ~ナビアプリ自体は色んなメーカーからリリースされており、中には月額利用料がお得かつ高精細なものも存在しているのは知っているものの、GPSが受信しにくい都市部や山間部、特に長いトンネルを走る事を考えると車速センサーが受信して現在位置を測定できる車専用のナビの方が信頼度はどうしても高いと感じています。
個人的にはディスプレイオーディオには可能性が非常に大きいと感じつつも、今はサイバーを超える程の音質とナビ精度は難しいと思っています。
そんな訳で、新しいサイバーナビに期待しています。
もしマイナーチェンジだったら・・・・次期車両には10月ごろに発売される新型ではなく、現在発売されているモデルを抑えようと考えていますが・・・・どうなるか心配ですが楽しみです。
Posted at 2023/08/23 21:10:45 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記