• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカちゃのブログ一覧

2024年04月20日 イイね!

日替わり特価って・・・・惹かれませんか?

今日は、予定では弟の家に行き、バイクのメンテをしている傍らで工具を借りてコメット君のちょっとしたドレスアップ作業をする予定でした。
しかし昨日の段階でが・・・・明日が雨模様との事で今日の作業は中止してバイクに乗ってくるので、日曜に作業となりました。


・・・・雨、バイク乗るなら最大の天敵の一つだわな・・・・


他にも、猛暑と極寒&凍結もバイクにとっての最大の敵ですよね。
そんな訳で、今日は1日時間が余ってしまいました。
そこで子どもが学校で視力検査を行った際に、視力補正の有無を眼科で診断してくださいと、毎年恒例(?)の眼科検診に行ってきました。
10時に来院して待ち時間が1時間だったので、一旦帰宅。
その際に溜まっていたLINEの中にドスパラのLINEにて今週末のデジタルチラシが届いてみていたのでを見ていたら・・・・PC電源が本日限りの特価で販売してると!?
その中にあったのは、 NZXT製の1200wのPC電源で、通常時の価格は25k程度の価格帯で売られている事も多く、昨年末にリリーされたばかりの新製品だったりしますので、値引きされて価格が19,980円となってたのは驚きました。


しかも・・・・1000wではなく1200wで20k以下というのはかなり魅力的。


試しにネットでも検索してみたところ、1人1個限定でしたが販売していました。
NZXTといえば、最近だとPCケースやCPUクーラーなどで支持者が増えてきてるメーカーで真っ白いPCやLEDで光らせると映えるので、自作ユーザーの他にもBTOなどでも使われることの多いメーカーです。
本社はアメリカにあるので、中華系メーカーよりは製品の信頼性は悪くは無いですし、最近急成長してて高級な映えるPCを作るなら定番のメーカーになってるみたい。

・・・・実はANTECのP20購入時に対抗ケースとしてNZXTのケースも候補に入ってました(;^_^A

そんな感じで、店頭に購入しに行きたい欲求が膨れ上がってきたので、眼下に戻って更に1.5時間待たされ帰宅し、昼食を取ってから購入しに行ってきました。
出掛けるついでに、コットン君のガソリンが心許ないとの事だったので、今日はコットン君でお出掛けして給油しに行ってきました。
ちなみに最近は宇佐美系列で給油する事が増えてましたが、定期的なガソリンの値引きクーポンがアプリからDL出来るし、近所のGSもLINEから2円割引と同等なので・・・・当面は宇佐美が良いかもしれない

閑話休題。
さて岐阜のパソコン工房岐阜茜部店に行ってきたところ・・・・物発見。
早速購入・・・・する前にP20 ARGBに上手く収まるか念のために店員に問い合わせ。
確定情報が出るまで15分ほどかかりましたが、150㎜(W)×150㎜(D)×86㎜(H)だったので、HDDを車道ベイに入れるようにしても問題はなさそうなので…お買い上げ。

メーカー保証は10年仕様なので・・・・安心です。
組み上げる際に、問題があれば問題があれば直接メーカーとやり取りになりそう。
品質にはあまり疑いも持っていないし、容量は過剰カモとは思いましたが、満足できる買い物でした。

コレで残るは「ストレージ」と「CPU」&「マザーボード」になります。
個人的にはCPUクーラーの取付ステーによる制限があるので、マザーとCPUはセットで購入するので、これからの目標はこの2品同時購入になるかな?


現在のヘソクリが片手未満なので、買えるようになるには年末前後になるかな?
まぁ~PCパーツとは別に洗車グッズやプライムセールでFire Stick TV 4KとFire Stick TV 4K MAXも追加で1個ずつ買うので、貯蓄のハードルは結構高そうです(-_-;)
Posted at 2024/04/20 23:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCネタ | 日記
2024年04月18日 イイね!

良い天気だったので洗車したのですが・・・・

今日は雲も多くどんよりとしつつも雨が降らないといった洗車日和だったので、大量の花粉で埋め尽くされた状況を解消しようと思います。

ただ・・・・前回は手洗い洗車だったので、今回は純水洗車が可能な洗車場で洗ってきました。
今回選択したコースは、前回のしっかり洗う(洗浄4回)+撥水コートの組み合わせではなく、コーティングを守るコース(洗浄2回)+ガラスコートという感じでした。

早速洗車機に入れ、のんびりと待つこと数分・・・・洗車終了。

早速ふき取りをしようと思い、手持ちの大判タオルを出してみたものの、スクエアーな形のお陰で天井は綺麗に水分が吹き飛んでていたので、フロントガラスやリアゲート、サイドウィンドウのふき取りが主な作業だったので、念には念をと持ってきていたハンドタイプのマイクロファイバーで細かな水を引くように拭き取り完了。


・・・・したはずですが、前回の洗車時にも見られた水シミの様なものが残ってしまい、コシコシとすると薄まって消えるものもあったので・・・・通常洗車だと綺麗に落ちないようです。


FITの方もルーフとボンネットをDETAIL ARTISTのアルカリ性シャンプーの「DIVE」を使用してから中性洗剤で洗ってみましたが、同様の汚れが残ってしまったので・・・・次回はやはり酸性シャンプーでの施工をしてみようかと思います。
あと気になったのは、濡らしたタオルで擦ると後が薄くなるという状態でもあるので、DETAIL ARTISTのQDの「AIR」も購入して試してみる予定。

そうなってくると・・・・バケツ関連の購入(最低でもバケツ&ダートロック)とQDは次の洗車までには揃えたいところ。
可能であれば酸性&アルカリ性&中性のコンタクトウォッシュをしようかと検討中。
出来れば酸性とアルカリ性については、プレウォッシュしたいとは思いますが、正直なところ高圧洗浄機はあるもののフォームガンを持っていなかったりします。
ちなみに電動&蓄圧式も無い・・・・この手の商品はアルカリ性や酸性の物入れられるんか??・・・・ので、純度100%のコンタクトウォッシュしか出来ないのですが、それをするにも最低でもバケツが2個欲しいので、バケツ関連だけでも5月までに揃えたい。

一応明日から密林でフェアーが始まるので、そこで値が下がっていれば購入しようと思っていますが・・・・対象商品になるかがちょっと心配。
Posted at 2024/04/18 22:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | STEP WAGON | 日記
2024年04月16日 イイね!

新しPCを動かすために必要なパーツ

今年は新しいPC制作の為にパーツを揃えるのが目標な訳ですが、現在のところ「簡易CPUクーラー」「PCケース」「メモリー」の3点のみだったりします。


・・・・これだけではどうしようもない。


まぁ~集めている最中なので、あれこれ不足するのは仕方がない・・・・
とりあえず次に必要になるパーツですが「PC電源」「マザーボード」「CPU」「ストレージ」、そして最大の出費になるであろう「グラフィックカード」になります。
そしてパーツでは無いですがないと困るOSである「Windows」のシリアルナンバーがあります。
こうして書くと完成までの道のりは険しく感じますが、納得のいくマシンを仕上げるにはお金がどうしても掛かるものです。

しかし最低限のパーツさえ揃えば、移行期間的な状態のマシンに仕上げる事も可能だったりします。
そこで、購入するパーツを絞り込むと・・・・こんな感じになります。

・PC電源 (1000W仕様 12VHPWR対応)
・マザーボード (Z790 BTレシーバー付き)
・CPU (現在思案中)
・OSインストール用ストレージ (M.2 SSD 1TB)
・Windows11

ここに上げた品々は当初予定しているPCを動かせる最小構成です。
なのでこのパーツを揃えて組み立てた場合、グラフィックカードは現在メインのGTX1080Tiを暫く間借りする形になります。

まぁ~子どもに渡す予定のPCには内蔵グラフィックもあるからネットサーフィンやYouTubeの視聴程度なら何とかなる・・・・かな?

ちなみにストレージの構成については、最終的には保存用HDD(4TB×2台)と、ネットゲーム用にm.2を追加で2TBを刺す予定です。
ただこれは完成後からでも追加拡張出来るパーツなので、完成後に増設していけばいいと考えています。

Windowsについては、OSが無ければPCが動かない&使えないので・・・・強制購入品です(^_^;)
まぁ~OSの無いPCはどれだけ高価なパーツを着けても、ただの鉄の箱でしかないですし、今回は入れ替えではなく増台するのが目的なのでOS購入は必須事項です。

PC電源についてですが、最終的にRTX4000番台以降のグラフィックカードを使用する事を考慮すると、RTX4000番台から採用されている次世代規格の12VHPWR出力に対応の電源を買っておく必要があります。
一応電源変換コネクターがグラフィックカードなどにも付属しているので、旧来の電源でも対応は出来ますが、出来るなら最初から対応している電源を購入した方が良いので、コチラも新しく買う事にしています。

マザーボードとCPUはセットで買うのが最もマッチングエラーが起きにくいかな?
ただCPUのスペックについては、i5 14600かi7 14700にするかまだ決めきれずにいます。
実際のところゲーム専用機的な使い方になるので、それだけならi5でも良さそうに思えるのですが、他事にも使う可能性も考慮するならi7にした方が良いのかなって思ったりするので・・・・悩ましい。


コスパだけを考えるのならi5 14500あたりだと費用も削れて良いのですが・・・・(-_-;)


また手持ちのCPUクーラーのステーがインテルがLGA1200、AMDがAM4までしか対応していないので、AMDの現行機に採用されているAM5や、今年の10月過ぎにリリースされるIntel第15世代CPUからsocketが変更になるため、Intelだと14世代までの物しか選べなかったりします。

まぁ~CPUクーラーがMSI製なので、ひょっとしたら変換ステーが出て使えるようになる可能性も極々僅かにあるかもしれませんが・・・・多分ないわなw

この最小構成でパーツを揃えたとしても100K~130K程になるので、結構な負担。
コレにグラフィックボードが100K、ストレージも40K程見ておく必要があるし、BDドライブ(外付け)も追加するとなると、さらに20k近くかかるので・・・・総額300kを優に超えます。


現在のヘソクリ残高ですが、現状で即最小構成を作成するには全く持って足りない………Orz


今年いっぱいで余力を作ったとしても、一度に完全な物を作るのは無理。
購入するパーツを絞って起動できる最小構成で動くPCを作る事になります。
それが完成してからは、ストレージの増設やグラフィックカードの購入・・・・といきたいところですが、その点については来年以降に要相談ですね。

まぁ~PC制作の合間にカー用品買ったり、旅行の計画もあるので予算確保する必要があるので・・・・貯蓄するのはなかなかに大変です。
Posted at 2024/04/17 23:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCネタ | 日記
2024年04月14日 イイね!

今後の購入計画について考えてみる

さて大々的なタイトルですが、買うものはさほど高い物は無いですw
現在考えている買い物リストですが・・・・

・洗車用バケツ
・グリッドガード
・QD

・座椅子

上記の4点が今月中ごろから来月末までで買いたい品になります。
購入リストの上3つについては、これまでも何度も購入リストにピックアップしている品ですが、一度に買うか思案中。
まぁ~洗車バケツ関連については、子どもの上履きを洗う際のバケツを借りてたので、早々に欲しいと思っていたので・・・・5月下旬までには揃えたいのが本音。
ただ・・・・5月下旬だと梅雨時手前なので、手洗い洗車する機会が減るような気もします。
それとし夏場になれば、ボディーが直ぐに熱くなるので・・・・早朝か夕方以降にやらないと手洗い洗車は厳しいと思っていたりします。
そういう訳で、梅雨から10月頃までは、洗車機での洗車が主体になりそう。


まぁ〜炎天下で手洗い洗車は苦行&すぐ乾いてシミになるのでしたくない。


ただ最近の洗車機は結構良くなっているし、先月に利用した純粋洗車の出来る洗車場も見つけていますので、暑い時期はそこで洗って撥水コートなどを施工して対応する予定です。

そして最後に上げた座椅子ですが、先々週にロック機能が故障してしまい、背もたれを固定することが出来なくなってしまいました。
ちなみに、購入したのは昨年の11月に楽天市場でしたが・・・・半年ほどでの故障になります。
ただ保証期間が1年と保証が結構手厚かった事もあり、店舗に問い合わせをしたところ、通常なら交換対応なのですが、購入品が絶版品で交換品が無かったので、返金対応となりました。
故障はしたものの、質感も座り心地も非常に気に入っており、幸い後継機種もリリースしていたので・・・・そちらの購入を考えています。
一応、明日が購入したショップで月2回のお得に購入できる日でもあるので・・・・買うならそこかな?
ただ故障した座椅子は在庫処分で特価にて購入したこともあり、新しい座椅子を買うには追い金が必要だったりします。
金額的には2,000円ほどとメチャ高いという訳では無いですが・・・・他の3点の購入も考慮に入れると地味に財布に堪える(-_-;)
1点のみのなら大きな出費にはなりませんが、小物も数が増えればそれなりに金額が掛かってくるので、計画的に購入する必要があります。
本来PCパーツの購入が今年の第1目標なので、予算の観点から見るとパーツ代以外でに出費は押さえたい所だったりします。
そんな訳で、PCパーツの予算を確保しつつ必要品の購入費を捻出しないといけないのが悩ましい・・・・(^_^;)


あとは・・・・出来れば車のカスタムを少しでもいいからしたいですね(;^_^A
Posted at 2024/04/14 23:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年04月12日 イイね!

最近食べた美味しい物

最近グルメについて書いていませんでしたが、定期的に食べに行ってます。
まぁ~格安グルメとラーメンが主だったので、書く事はあまりありませんでしたが、つい最近美味しいお店に行ってきました。

そのお店を知ったきっかけはTikTokで、焼肉ランチが食べたいと検索していた時でした。
通常のメニューも魅力的でしたが、紹介されていたカルビランチが非常に目を引いたので・・・・行ってみる事にしました。

お店の名前は「焼肉GARDEN KOKORO」という所です。
大垣市の墨俣町にあるお店で、PLANT6のすぐ近くになります。
駐車場がお店の横にあり、そこからお店に向かうと手入れの行き届いた庭があり、店内に入るとシックな感じで、席も半個室とかなりお洒落で落ち着く空間でした。
今回食べたランチはTikTokでも紹介されたカルビランチを食べました。
個人的には「サガリと牛ホルモンのランチ」が凄く食べたいと思いましたが、それは次回のお楽しみに取っておくことにしました(^_^;)
注文はタッチパネルになっており、注文後しばらく待つと・・・・お肉到着。



早速無煙グリルにて肉を焼き、タレを付けご飯にダイブしてから口に頬張ると・・・・舌で蕩ける感じで、肉の甘さが凄く感じて旨い。
肉質が非常に良くて、先月に食べに行った焼肉ランチとは比べ物にならない程の美味しさ。
通常の焼肉ならいざ知らず、ランチでここまで良い肉が食べれるのに衝撃を受けました。



ちなみにランチの内容は、カルビの他に、野菜が少々、ご飯、汁もの、サラダ、ナムルといった感じで、ご飯はお替り自由なので何杯でもお替りが出来ました。
肉汁と肉を存分に堪能しながらご飯を存分に頬張れるのが非常に良かったです。


おひとり様ランチでは酒は飲めないので、焼肉のお供はご飯一択だと思うのは自分だけでしょうか?


そんな感じで存分に堪能しましたが、最後にメニューを眺めていたら広島のつけ麺なるメニューもあったので、焼肉を食べに行くのも良いですがつけ麺を食べたくなりました。
久々に旨いお店に巡り合えたので、機会があれば再び行こうと思います。
Posted at 2024/04/12 18:28:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き&旅行記 | 日記

プロフィール

「今年は自作PCを作るのがメインになりますが、その合間に車の方も弄れればと・・・・」
何シテル?   01/17 09:04
基本的には、のんびり&マイペースな感じの趣味人で道楽者です。 家庭持ちなので時々主夫って感じですが、休みなどの合間に食べ歩きや車&PC弄りをしてます。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1 23 45 6
7 89 1011 1213
1415 1617 1819 20
21 2223 2425 2627
2829 30    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 20:55:07
INVENTER フォグカバーピアノブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 18:33:22
H3Y フロントグリルガーニッシュSTE019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 18:32:24

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ コメット (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2023年01月03日に契約。 納期予定は2024年01月頃との事でしたが、繰り上げ納車 ...
スズキ GSR250 クロ助 (スズキ GSR250)
PCXを手放してからバイクレスの生活でしたが、やはりどうしても乗りたかったので‥‥つい買 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
オデッセイHVを買う予定でしたが、紆余曲折の果てに、何故かフリードで最もマイナーなフレッ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車・・・・と言っても同じPCXで型式も同じ・・・・の完熟走行の際に事故に遭遇して泣く泣 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation