• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカちゃのブログ一覧

2024年10月13日 イイね!

色々と彷徨ってました・・・・(^^;;

今日は朝から上の子と出掛けてました。
相方と下の子は大垣の十万石祭りに行く予定でしたが、自分と上の子は別の用事があり二手に分かれて過ごすことなりました。

その予定が・・・・自転車を買うこと。
上の子が来年か中学に上がるので、通学用の自転車を買う必要がありました。
以前に幾つかの店を巡って上の子が気にいる自転車を探していましたが、近所の自転車店にあるモデルを気に入っていたので、今日は注文しに行くことになりました。

今回注文したのは、48kの黒色の自転車(内装3段)になります。
前カゴが大きくて荷台もしっかりしており、全てステンレス製という事で腐食にも強い構成だったので、正に日常遣いに適した自転車でした。
いちおう店頭には外装6段の物と今回買った内装3段の2つがあったのですが、トップチューブが無くてダウンチューブが1本だけの構成になっていた内装3段の方が上の好みでした。
個人的には外装6段の物も良いのではと思いましたが、自転車屋さん曰く「内装式の方が故障率がかなり低いから丈夫」とのアドバイスもあったので、そちらを注文することにしました。
ついでに、後方反射板を通常の物から夜間に自発光するソーラーLED仕様の物に変えて欲しいと伝えたところ・・・・サービスしてもらえました。
中学の自転車の規定で年1回の安全点検が義務つけられているので、進学先の中学の校区内にある自転車屋さんで購入できたのは非常に良かったかな?

その後は、食料品の買い出しをと子どもの希望もありコーナンに移動。
前回来店時にロピアで売っていたニンニク塩ダレが気になっていたのですが、都合よく買い物リストに塩ダレがあったので・・・・を買えて良かった(^_^;)
その他に頼まれていた食材については概ね買えたものの、1つだけ無い商品があったので別店舗に行く必要がありました。
上の子がコーナンに行きたいと言っていた理由ですが、併設されているダイソーの品揃えを見たいという物でしたので一緒に行きました。
併設店舗としてはかなり豊富な品揃えで、近場にあるアクアウォーク大垣やバロー大垣店に併設されているSeriaもあるので・・・・

・・・・なんか店、多く無いか?

一通り見て回った後は、アクアウォーク大垣に移動して、アピタの食料品コーナーで買えなかった品を買いに行ったのですが・・・・無い。
今回無かった品ですが、ウチで愛用している中濃ソースの「飛騨清見ソース」になります。
名称にあるように飛騨地方にあるパスカル清見という道の駅で販売されていたのですが、他の道の駅やサービスエリア、県内のスーパなどでも販売されています。

詳しくは『飛騨清見ソース』を参照。

若干のショックを受けたものの、上の子がアクアウォーク内にある3coinsで欲しいものがあるとの事だったのでそちらも探してみたのですが・・・・コレも無かった(T ^ T)
2人ともお目当ての物がなくて意気消沈でした。
ソースの方は自分が普段から買い出しに行っているお店にはあるので、そっちに行こうと考えてましたが、上の子の欲しい商品は3coinsにしか無い商品だったので・・・・2人で自由に動ける今日のうちに探しにいければと公式サイトで近隣店舗を調べてみる事にしました。
調べてみると「モレラ岐阜」と「カラフルタウン岐阜」の2ヶ所がヒットしましたが、在庫確認はネット上からは出来ず、オンラインショップで購入出来るかと調べるも該当商品が無かったので・・・・行ってみて確認する他ない感じでした。
今日は買い物を終えたら岐阜市の長良で昼食を食べるつもりだった為、一度ウチに戻って食料品を冷蔵庫に入れたあと、昼食を食べに行く前にモレラ岐阜へ寄って探す事にしました。

そんな訳でモレラ岐阜に行きましたが、モレラの店舗は3coins +plusというお店で、通常店よりも広い&取扱店数や種類が方なところでした。

さて肝心のお目当ての品は・・・・無事発見し捕獲完了。

今回上の子が欲しがっていたのはスケルトン仕様のコードレスタイプのプロコンです。
SwitchやPCであればBluetoothにて接続が可能で、接続すると中に装着されているLEDが白く発光して、見た目が派手になるコントローラーだったりします。
ちなみにSwitchの方には子どもの人数に合わせて純正プロコンを買い与えていたので、今回購入したコントローラーは自分用のPCで使うデバイスとして買いたかったそうです。
いちおうアクアウォーク大垣にもスケルトン仕様の製品があったのですが、色付きクリアのモデルしかなく、上の子が欲しがっていたクリアの物を探していたのですが・・・・あって良かったです。
下手すればカラフルタウンまでハシゴする羽目になりそうだっただけに、ホッとしました。

あとモレラに併設されているTOHOシネマズのメンバーズカードが今月23日で期限切れになるところだったので、更新作業もしてきました。
こっちは水曜日に見たい映画があるのでモレラに行く予定だったので・・・・ホントついでです(^_^;)


ただ・・・・この時点で13時前。
ウチを出たのが10時過ぎで、あれこれ移動しては歩き通しだったので・・・・疲労困憊になってしまったので、モレラのフードコートで食事をする事にしました。
そんな感じでしたが、せっかくフードコートで食べるなら・・・・今だけかもしれないメニューを食べる事にしました。

選んだメニューは・・・・スガキヤの「スガ・ジロー」です。
これは今月の10日から期間限定で販売されているスガキヤ製二郎系ラーメンです。




今回頼んだのは「スガ・ジローラーメン満腹セット」になります。
これは、スガ・ジローに炭火焼き 焼き鳥丼がセットになったものです。
ちなみに肉増しメニューはありますが、麺増量やニンニク&野菜マシや味カラメはありません。
ただニンニクは通常で別皿となっており、通常のスガキヤと比べても結構変わった感じです。
味の方ですが、素のままだとスガキヤの味を感じられつつも濃いめの味付けって感じです。
しかし別皿のニンニクを入れると・・・・凄まじく二郎感が増します。
個人的には本格的な二郎やインスパイア系とは異なるものだとは思いますが、ちゃんと「スガキヤの二郎系」として成立している味わいで結構美味しいというより、いい意味でスガキヤの枠を超えてると思いました。
セットメニューの炭火焼き 焼き鳥丼もタレが良い感じでしたが、スガキヤ名物である不均等に混ざってる五目ごはんと同じ感じがあるので・・・・スガキヤっぽい。

食べてみた結論は・・・・今までのスガキヤのイメージ変わるかも。

ちなみに子どもの方は、牛角のフードコート店である牛角焼肉食堂にて「牛カルビ焼き定食」をチョイス。
上の子は大の肉好きで、特にカルビ愛に満ち満ちているので・・・・吉野家では牛カルビ丼、今日行く予定だった感動の肉と米でもヴォルケーノカルビを頼むなどカルビがあれば他には目もくれず食べる肉食動物ですw
ただ自分も初めて知ったのですが、牛角がフードコートに店を出してるのは驚きでした。
しかも岐阜県内だと、モレラ岐阜以外には「関マーゴ店」と「各務原イオンモール」の3ヶ所しか無いなど県内では希少店だという・・・・

・・・・今度モレラに行ったら食べてみようかな?

そんな感じで予定は変わったものの、ウマーな食事を摂れたところで帰宅・・・・とはなりません。
最後に飛騨清見ソースを買って帰るため、ロックシティー大垣にあるマックスバリュに行き・・・・無事入手完了。


ウチに帰る頃には15時を回っていたので、結構なお出掛け&買い物行脚でした。
最終的に買うべき物は買えて良かったのですが、強いていうならストックしてあるカップラーメンの補充をし忘れたことがちょっと心残りかな?
Posted at 2024/10/14 22:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年10月11日 イイね!

予想外の事は起きるもの!?

10月に入って10日が過ぎましたが、日中の温度も30度を切る日が出てきていますし、夜はかなり涼しく・・・・少し肌寒い?・・・・なってきてるので過ごしやすくなってきました。

そうなってくると日中に洗車がしたい所ですが・・・・なかなか時間が取れなくて洗う暇がない状態が続いています。
特にホイールがドロドロになってるので洗いたくてウズウズしてますが、時間が無いので先延ばし状態なのが地味にストレスだったりします。
ボディーの方もサイド側が汚れてきてるので、なんとか時間をとって洗車したいところです。

さて、どうしたものやら・・・・(-_-;)

それはさておき。
昨日の事になりますが、コットン君の18ヶ月点検に行ってきました。
前回の12ヶ月点検前後にバッテリー交換をしたり、ウォッシャー液の補充、ワイパーゴムの交換作業もしていたので、点検時に追加の交換パーツが発生することは無かったので一安心。
ただ・・・・もう直ぐ50000kmに到達するのでCVTFの交換するタイミングです。
一般的にCVTFの交換時期は30000〜50000km程度となっています。
そのため今回の点検時に交換を勧められましたが、次回が2回目の車検なのでその時まで引っ張ることにしました。
個人的には早目の交換が良いと思いましたが、コットン君の月間走行距離が500km未満なので・・・・大丈夫かな?
また以前にパンクして補修したタイヤの方も見て貰いましたが、現状では問題無さそうでした。
まぁ~これも良くて来シーズンいっぱいで交換するつもりですが、相方には変わった事があれば教えて欲しいと伝えてあるので現状維持としました。

それとは別に点検時に少し驚く事が・・・・
バッテリー交換をした際に10mmのメガネスパナをエンジンルーム内に落としてしまい、Dラーで確認してもらったのですが、その時は見つからなかったスパナが点検時に見つかったとの事で手元にスパナが戻ってきました。


・・・・・・・・・・・・マジっすか ∑(゚Д゚)‼︎


久々に驚いてしまいましたが、戻ってきて良かった。
まぁ~若干錆びていたものの、何処ぞに落としたりエンジンルーム内で悪さをして無かっただけで十分です。

次からはもっと気をつけて作業しよう。

そんな感じで点検を終えて家まで戻ったのですが・・・・
ウチに着いて車を降りた瞬間、フィットでブレーキの改善対策に関する対策品への交換が出来るようになった為、交換日時を点検爺に相談する予定でした。
しかし・・・・Dラー側も自分も失念していたのを思い出し、Dラーに電話して交換日程の調整をして欲しいと伝えました。
その後、日程を確認するため折り返して連絡するとの事だったので、しばらくして折り返しの連絡が来て、交換作業を来月に行う事となりました。


色々と予想してない事が続きましたが、とりあえず無事点検終了しました。
今回は予想外の事が多くて驚きに満ちていましたが、次の車検は驚きのないことを祈りたいですわ(^_^;)
Posted at 2024/10/14 18:14:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | STEP WAGON | 日記
2024年10月09日 イイね!

大垣市にもコーナンが出来ました

今日はコーナン大垣北店のオープン初日です。
工事自体は今年の頭から本格的に始まりましたが、住宅街の真ん中をくりぬく感じで以前に建物が作られるのを見ていましたが、店内への入場や退場する際の導線が生活道路に面する場所が1カ所、片側1車線で交通量の多い道に隣接してるのが1カ所と計2か所で出入りをする感じです。
ただ出入口も接続道路も非常に狭いので、混雑時になると出入りは非常に厳しいと予想してました。
ちなみにこのコーナンは「ロピア」と「DAISO」が併設されており、近隣のバロー、アクアウォーク大垣、トミダヤ、最近生鮮食品の販売が増えてきている薬のAOKIなど食材の買い出しが出来るお店が増えてきています。
あと来年になりますが、コーナンにほど近い場所にイオングループのザ・ビックが建設予定となっているので、買い巡りするほど楽しいショッピングエリアになりそうです。

閑話休題
開店初日でしたが、先んじてコーナンの大垣北店のLINE登録で引き換えクーポンがあったので、怖いもの見たさで行ってきましたが・・・・14時過ぎと買い物するには微妙な時間を選んだのですが、開店初日という事もあり北口(生活道路と隣接した多出入口)に向かってみたものの、結構な混み具合。
待つ事10分ほどで駐車場への誘導路に入ったものの、一向に進まない。
建物の2階にも駐車場がある構造でしたが、完全に車が止まっている状況で・・・・途方にくれました。
店内に入るのを諦めようかと思ったのですが、ちょうど車が空いたので・・・・無事停車。

最初は主夫として気になってたロピアを観に行くことにしました。

入口を入って直ぐが野菜コーナーだったのですが、大入り袋で販売されている品が小袋入りより安かったですが、全体的に見ると格別安い物はなく・・・・近辺にある他店と大きな差は無かったです。
次に精肉コーナーに行きましたが、生肉の多さではここら辺のスーパーの中でも随一で、加工食肉もあるので簡単に料理が出来るものや、良質の肉が多かったので焼肉やしゃぶしゃぶ用の肉を多く買ってパーティーやごちそうにすると喜ばれそうなラインナップでした。

その後は鮮魚コーナーに行きましたが・・・・生さんま(北海道産)が1尾100円と割安で売られていました。
そのせいもあって、秋刀魚コーナーの辺りが一番人混みが酷かったですね。
近年秋刀魚の価格が高くなっていたので、出来れば買いたかったかな?

他に気になったのは、牛乳と卵がかなりお得な販売価格でした。
デザートや総菜系の物については、結構しっかりした量で販売されているので、小食の人だとお持て余すかもしれませんが、分量を考慮するとお得に感じる品もありました。
ドリンク系も一部商品は高め物もありましたが、お得な商品もいくつかあったので・・・・狙いを絞って買うと良いかなって思いました。
冷凍食品については他店よりも少し割高な感じだったので、先ほどまでのエリアと違って客足もまだらでした。
ただアイスクリームについてはかなり安い価格なので、それだけ買うのもアリかもw
あとロピアオリジナル製品や一部メーカーの商品については価格もリーズナブルでした。
いくつかの商品については試食しましたが、結構美味しかったのでウチのストックが切れたら入れ替えようと考えています。

そんな感じで何も買わずロピアの店内を見て回ってました。


ロピアを見て回ったあとは、メインのホームセンターのコーナンの店内を見て回ってましたが、広い通路に天井が非常に高い事もあって岐阜市のマーサ21に併設されているコーナンよりも品数は豊富でした。
そんな感じなので様々な建築部材や園芸用品が非常に多く並んでおり、開店初日という事もあって各メーカーがテナントを出しており、製品の使い方をレクチャーしているなど盛況でした。
ウチは庭で小さい畑を作っているのですが、大体の肥料や畑に使えそうな物が充実していたので・・・・結構良いかも。
建物の奥に併設されていたDAISOの方ですが、人混みやあちこち歩き回ってた事もあり・・・・疲れ果ててしまったので少し見ただけでした。
15時過ぎに店を出ましたが、市街地方面に向かう車が多かったので出口が混雑していましたので、先ほど入場した入口から出ましたが・・・・そちらも入場したい車で混み合ってました。

行ってみた感想ですが、店までのアクセスが微妙なので少し行きづらいのがネックですが、上手く利用できれば便利だと思うので・・・・ちょくちょく覗いてみようと思います。
Posted at 2024/10/09 23:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年10月07日 イイね!

唐突ですが・・・・買うか悩んでる

最近はなかなかゲームをガッツリする間が取れず・・・・専らスマホでゲームをするのが関の山だったりします。
そんな感じですが、ゲームハードを集める・・・・やりたいゲームがあれば・・・・のが趣味だったりするので、新しいゲーム機には非常に関心があります。

ただ財布の中身が乏しいのに色々と買いたい物があるので、予算が無くて買えない。

現在欲しいゲームハードは、PS5とXBOX SERIES Xの2台。
XBOXについては、現在所有しているXBOX360の世代交代させて刷新したいのが理由です。
XBOXについては後方互換で360のゲームもプレイ出来るのがあるので、HDDの容量アップとグラフィック向上が見込め、DISC対応のSERIES Xは非常に魅力的なハードです。
前機種のXBOX ONEの時も買い替えを検討してましたが、見た目が然程変わらなかったので保留してました(^_^;)
XBOX SERIES Xになりデザインがシンプルかつスタイリッシュになったので、個人的にはPS5よりも良いかなって思っています。


そして現在悩ましいのがPS5。
現在PS4 proを始め歴代PSシリーズを全機種保有して稼働状態をキープしてるので、PS5も購入予定でした。
ただpro版がいずれリリースされるからそれまで待とう・・・・って思ってました。


・・・・あの価格を見るまでは。


本体価格12万に別体のDISCユニットを合わせると13万超えという・・・・(-.-;)
性能だけ見ればその金額も分からなくはないですが、最早家庭用ゲーム機の価格じゃないので、購入意欲が激烈に萎えてます。

今作製中のPCが想定スペックで完成すれば、PS5以上の性能なのは確実なのと、残りのパーツに投資する金額がPS5 proの金額と変らないのが地味に堪えてます。
そうなると通常版のPS5の購入を検討するところですが、先月に値上げされて8万程の金額になってるので、これも結構高い。
そうなると価格が下落するまで買え控えになりそうですし、地味にXBOXの方がまだ安いので優先順位は更に下がるかな?

個人的には、現状ではswitchの次期モデルの方が期待高めですね。
ゲーム自体を楽しむのに過度なグラフィック性能ってあまり関係ないと思うのと、Nintendoは家庭用ゲーム機の範疇で販売してくれると思うので、財布に優しいと信じたい・・・・


そんな訳で、ゲームハードを買いたいが足踏みしています。
車とPCが優先しているのでゲーム機購入予算が無いのが実情ですが・・・・タイミングを見て買えればと思う。
まぁ〜スマホでもゲーム出来るし、PCでも色々プレイ出来るから気長に値下がりを待つほうが良いのかも・・・・
Posted at 2024/10/07 23:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2024年10月05日 イイね!

10Gにしたけど回線が不安定だった

前回家のネットを1Gから10Gに変更することを書きましたが、昨日も午前中に回線変更工事を行いました。
今までは終端装置が1台でしたが、今回の工事で装置が3台になり・・・・マルチメディアボックス内が装置で溢れかえってしまいました(^_^;)
おかげでボックス内にあるコンセントの数が足りなくなってしまい、一部の機器のコンセントが差せない状況になったので、一部機器はボックス外で電源をとって動作確認をとっていました。
ただ、マルチメディアボックスのすぐ横にメインpcを置いているので、ボックスの蓋が閉めれないとPCが置けないので・・・・どうにかする必要がありました。
ちなみにボックス内にあるコンセントは2口で、1つはサイドコーナータップという3口タップが挿さっており、今まではコンセントが3つだったので一口空いている状態でしたの。。
そしてコンセントの右横すぐの場所にテレビのブースターが鎮座しているので、1口目に使用している物と同じサイドコーナータップでないと3個口をフルで使えないので、ヤマダ電気やエディオンに探しに行きましたが・・・・通常の3個口タップしかなかったので、密林で頼みました。
ちなみに、購入したサイドコーナータップというのはこんな感じです。


ELPA製 耐雷サージ サイドコーナータップ

そんな感じでコンセントの問題は解決。
また今まで使用していたルーターを中継機にしましたが、その一つ前に使っていたルーターも中継機に使っていたため、AOSS(バッファロー製品の無線接続方法)でリンクしたらIPアドレスが被っていたので、手動で番地分けをしたら・・・・並行接続出来るようになりました。
試しにスマホを持って電波状態を確認すると、部屋のどこからでも安定して無線接続が出来るようになりました。

しかし・・・・工事が完了した夕方からネットの接続が不安定になり、繋がったりキレたりを繰り返すという状況になりました。
原因を特定しようとモデムやルーターをリセットしたり、ルーターの設定見直し、配線や電源状態を確認してみましたが、ローカルネットワークはちゃんと認識してるので、ルーターからモデムの間でネット接続出来ない状況というのが分かりました。
ただ、根本的に解決する方法がなかなか判明しない中、正味3時間ほどを費やし就寝直前にネット接続が出来る状態に復帰。
なんとかなったとホッとして寝たのですが・・・・朝起きたらまたネット接続が切れていました。
そこで再度配線や設定確認をしてみるものの、全くもって原因が特定する事ができず、出勤10分前まで復旧作業をしていましたが、時間いっぱいになったもで作業中断。
今日は子どもが友達をウチに呼んでSwitchをプレイしたいと言ってましたが、ネット接続出来ないことから「みまもり設定」の変更ができない状態だったので、ネットに接続するゲームはできないと言ってから出勤。
仕事中も頭の片隅でウチに帰ってからの復旧作業のことを考えていました。
そんな感じで昼休みにメールチェックをしていたら・・・・プロバイダーからのメールが届いていました。
中身を確認すると・・・・「IPv6サービスの開通作業が完了しました」との内容でした。



・・・・って、1Gの時にIPv6サービスが使用出来ていたので、関係ないと思ってたわ。


そんな訳で、1Gから10Gに切り替える際にも開通作業があった事が判明。
まぁ~そういう事なら回線が不安定だったのも納得できる話でした。
仕事が終わってウチに戻ってからメールに記載があった手順で再度モデムとルーターをリセットして再度接続を試みると・・・・すんなり接続。
有線も無線も接続テストして問題がないのを確認して問題ない事がわかりました。
一応寝るまで回線が切れないか様子見してましたが、断線することは無かったので・・・・大丈夫かな?

ただ昨日の段階では終端装置の故障も考慮していたので、昨日の夜にdocomo側に症状を伝えており、今日の夕方に修理担当から連絡があって月曜に訪問する予定となっていたので・・・・明日の朝まで問題がなければキャンセル電話しておこうと思います。


回線を切り替える前後には面倒な事が起こることは大なり小なりありますが、今回は結構焦りました(-_-;)






P.S.
今日の朝、ネットに繋がらない旨を家族に話して出勤しましたが、相方がネット接続出来ない事が分からなかったみたいで、仕事から帰った際にパケット通信でかなりギガ数を使ってしまったと凹んでました。
携帯の上部に表示されるインジゲーターでWi-Fiが切れてるって気がつかなかったみたいで、ちょっと驚いてました。
Posted at 2024/10/06 09:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCネタ | 日記

プロフィール

「今年は自作PCを作るのがメインになりますが、その合間に車の方も弄れればと・・・・」
何シテル?   01/17 09:04
基本的には、のんびり&マイペースな感じの趣味人で道楽者です。 家庭持ちなので時々主夫って感じですが、休みなどの合間に食べ歩きや車&PC弄りをしてます。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   12 34 5
6 78 910 1112
1314 1516 1718 19
20 2122 2324 2526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 20:55:07
INVENTER フォグカバーピアノブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 18:33:22
H3Y フロントグリルガーニッシュSTE019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 18:32:24

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ コメット (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2023年01月03日に契約。 納期予定は2024年01月頃との事でしたが、繰り上げ納車 ...
スズキ GSR250 クロ助 (スズキ GSR250)
PCXを手放してからバイクレスの生活でしたが、やはりどうしても乗りたかったので‥‥つい買 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
オデッセイHVを買う予定でしたが、紆余曲折の果てに、何故かフリードで最もマイナーなフレッ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車・・・・と言っても同じPCXで型式も同じ・・・・の完熟走行の際に事故に遭遇して泣く泣 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation