• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカちゃのブログ一覧

2025年09月30日 イイね!

中を弄るか外を弄るか・・・・

9月も最後になりましたが、涼しかったり暑かったりと気温差が大きくなっているので体調管理に気を付けたいところです。

今日のネタですが、表題の通り弄りの方向性を考えてみようと思います。
現行のステップワゴンも歴代と同じく色んなパーツがリリースされていますが、絶対数は少ないように感じています。
個人的にはさり気なく、されど見る人が見れば分かる様な弄り方がしたいと思っています。
来年は本格的に車弄りに復帰するので、何処をどう弄っていくかカスタムプランを練っていたりします。
ただ資金が乏しいので、全部いっぺんにというのは不可能なので、何処を重点的に弄るか決めて取り掛かるつもりです。

そこで問題なのが・・・・外を弄るか、中を弄るかになります。

外というのは文字通り外装ですが、今のところはエアロを付けずに普通とは違う見た目というコンセプトで計画しているプランがありますが、エアロレスでも6桁は確実にに逝くので・・・・結構勇気がいります。
対して中(内装)についてですが、コッチはやりたい事が雪崩の如くあるので、何処から手を付けるか真剣に悩ましい。
インテリアパネル、シートカバー、ステアリング周辺、電装系などカスタムしたい事だらけで、煩悩が酷すぎて冷や汗が出る。
内装のトータル価格ですが、現状では外装より高価になるどころか倍以上になるので・・・・弄る順番もよくよく考える必要があります。


さて・・・・何処から手を付けようか。
財布の中身と相談しつつも、テーマに沿った完成形を1つはクリアしたい・・・・です。
予算が乏しいので、何処まで出来るか難しいけど・・・・1つは形にしたいので、当面はカスタム費捻出するためにも貯蓄ですね(^_^;)
Posted at 2025/10/02 17:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | STEP WAGON | 日記
2025年09月28日 イイね!

納車から2年が経ちました

今日でステップワゴンが納車されてからちょうど2年になります。
2年前の今日、初代前期型フィットシャトルからステップワゴンのコットン君に乗り換えました。
フィットシャトルは相方と結婚すると決めた直後にHONDAに行って購入した車で、結婚式前に納車されてからずっと家族と歩んできました。
そんな車の乗り換えにはかなりハードルが高く、どの車にするか、予算面の高騰にどう対処(説得)するかで相方と年単位で話し合った結果、2年前の1月の初売りで契約となりました。
当初はコロナ禍の影響で納車まで1年待ちという事だったのですが、フィットシャトルの車検が翌年の7月だったので納車が延期しないかハラハラドキドキでしたが、繰り上がって納車が決まり車検切れの心配が払拭されたのを覚えてます。
ただ大幅に繰り上がって納車となった事で、納車前に買い揃える予定だった物が買えず納車後に購入したり、未だに買い揃えていない品があったりします。

そんな感じで納車日を迎え、11年乗ってきたフィットシャトルとお別れしてステップワゴンのコットン君とのカーライフを紡いで2年が過ぎました。
この2年の間で色んな事がありましたが、まだ理想の車に仕上がって(カスタム)おらず、今も発展途上なのでこれから色々弄っていこうと思っています。
財布に余力がない・・・・小遣いが少ない・・・・おかげで、足回りも全然弄れていないし、外装も内装もカスタムプランを練っているのでやりたい事が山積みで控えています。
ただ今回のコットン君はフィットシャトルと同じかそれ以上乗り続けるつもりなので、じっくりコツコツと弄っていくつもりです。


・・・・弄りのスピードが亀の歩みですが、そこは多めに見てください(^_^;)


とりあえず今年はPC組み上げがメインになりますが、来年からは車弄りに舵を切るので・・・・少しはオリジナリティーが出していけると思っています。
一応水面下で検討しているプランがいくつかあるので、今年はどれを進めていくか考えてみようと思います。
また来月の19日にステップワゴンのオフ会を計画してるので、今まで会えなかったステップオーナーと交流出来ればと思っています。


最後に1つ・・・・ステップワゴンに乗れて幸せです。
これからも大事に乗って良いカーライフを過ごしていければと思います。
Posted at 2025/09/29 20:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | STEP WAGON
2025年09月26日 イイね!

24ヶ月点検をしてきました

今日は15時から24ヶ月点検の予約を入れていたので、Dラーに行ってきました。
今回の点検で2年が経過する・・・・厳密に言えば28日で丸2年・・・・のですが、前回の点検時にバッテリーの電圧が12.3Vということで注意領域に達していたので、ちょっと心配してました。
また今回の点検にかこつけてとあるパーツを交換する予定と、問い合わせていた内容についての回答を聞くという目的もあり、色々とする事が重なっていました。

そんな訳で、15時に無事入庫。
点検作業の合間に問い合わせていた内容について確認と費用を聞きましたが・・・・問い合わせてた内容は予想した通りだったので懸念していた事態にはならないと分かったものの、それに要する金額については予想を大きく上回る結果でした。


結構お高い・・・・ってか、めっちゃ張るなぁ~


とりあえず問い合わせた事柄については要検討・・・・やらないとは言わない・・・・となりましたが、点検の方は無事終了。
作業の合間にウォッシャー液の補充について聞かれましたが、ウチにシュアラスターのゼロウォッシャー[撥水タイプ]を買い置きしているので補充なしと伝えましたが、その時に「タカちゃさんなので補充するか確認して」と言われたらしく、それを聞いた時は変な汗かいてました(^_^;A
点検後に各部に問題がないことを確認したのですが、懸念していたバッテリーの電圧の方は12.5V以上あった様で『良好』との事でした。

とりあえず今冬にガクッと低下しなければ車検まで持たせられる・・・・と思いたい。

ただ走行距離が20000kmに到達しているので、エアフィルターの交換をするタイミングなのと、エアコンフィルターも春先の交換予定が今まで伸び伸びになっていたので・・・・コチラも合わせて交換したいところ。
ただこの2つについては自分で好きなメーカー品を買って装着するので、来月辺りに交換作業ができればと考えています。
今月は来週にコットン君の点検もあるのでパーツ代と点検量が同時だとちょっと財布へのダメージがキツいので・・・・(-_-;)

ちなみに今回交換したパーツですが・・・・助手席のワイパーアームだったりします。
MC前のステップワゴンのワイパーは、助手席のアームが定位置から立てるとボンネットに干渉するので、メンテナンスモードに入れないとワイパーが立てれないという問題があったのですが、MC後からはアームの形状変更・・・・付け根部分の形が違う・・・・がなされた事で、定位置からワイパーを立ててもボンネットに干渉しなくなっています。
ちなみにブレード位置はアームを変えても同じ場所なので、交換しても機能面には問題ないのも特徴です。
前期の現行ステップでは定番になりつつあるカスタムですが、メカニックから報告を受けた際に「最初っからこうしてよ・・・・」と2人でボヤいてました。


今回の点検で問題点がなくて一安心。
来週はコットン君の点検ですが、コチラも4月の車検時にバッテリーの電圧が低かったので・・・・心配です。
Posted at 2025/09/27 23:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | STEP WAGON | 日記
2025年09月24日 イイね!

細かい弄りも良いもんです

前回倶楽部のオフ会について書きましたが、オフ会中にちょっとした細かい弄りをしました。

それは・・・・ドアヒンジカバー&ドアストライカーカバーの取付です。

ドアヒンジカバーはフロントドアだけですが汎用品で装着可能だったので、密林にて600円程度で購入し、ドアストライカーについてはスライドドアのBピラー部分のヒンジが特殊形状だったので、ブライツの車種専用品(1200円ほど)をチョイスして装着。
正味5分もかからず終了で、費用も2000円行かない程度の弄りでした。


・・・・財布に余力ないから仕方ないですが、もっと目立つところも弄りたい・・・・


まぁ~そこについては追々するので・・・・要辛抱です。
とりあえず今週末にはコメット君の24ヶ月点検が控えてるので、気になってる各部交換をする必要かなって思ってます。
走行距離が20000kmに到達したのでエアクリ交換や、延び延びになってるエアコンフィルター、もう少し先が望ましいバッテリー交換など交換パーツが山盛りてんこ盛りで控えてます。

ついでにちょっと交換しておきたいパーツもあったので、先んじてDラーに頼んでいたりします。

ケミカルやフィルター関連だけなら小言言われるだけですが、バッテリー交換については大蔵省にいうのがちょっと怖い。
まぁ~ネットで予め安く売ってるところを抑えてるので・・・・店頭価格との差を力説して被害軽減に努めようと思います(−_−;)
そして来週の日曜にはコットン君の6ヶ月点検も控えてますが、コチラも春の点検時にバッテリーの電圧が低くて黄色信号でしたので、コチラも交換となると・・・・頭が痛い。
ついでに言うならコットン君のタイヤ交換も今冬予定なので、地味にメンテ代の請求が凄まじかったりします。



さて・・・・どうなるかな?
Posted at 2025/09/25 23:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | STEP WAGON | 日記
2025年09月22日 イイね!

昨日は倶楽部のオフ会でした♪

昨日は倶楽部のオフ会でした♪昨日は隔月で開催している岐阜コンパクト倶楽部のオフ会でした。
このグループを作ってから15年近く経っていますが、今も集まってくれるメンバーには本当に嬉しく思っています。

大分風変わりな倶楽部なのと熱く活動してないのでマイナーですが(^_^;)

今回は参加メンバーが急用で遅れるとの連絡を受けていたので、当初の開始時間を遅らせて行いました。
いつも通り車談義や近況報告などをしていました。
話の途中で自分が今後したいカスタムプランを話していたのですが、今までの自分のやり方とは違ってるというツッコミが入り・・・・自分のカスタムの方向性が「自分らしくない方向に向いてた」事に気が付かされました。
カスタムプランの詳細は今後のカスタムプランに関わるので、ネタばらしはもう少し先になりますが、自分の流儀を見失っていた事に結構ショックを受けてました。
普段から接してくれている仲間ならではの指摘は非常に心に響きます。
おかげで目が覚めたので・・・・来年末までのカスタムプランを構築し直すことにしました。


・・・・今すぐは予算が足りなさ過ぎて無理。


そんな訳で、自分が構想している弄りが実施出来るかオフ会が終わってからDラーに行って確認してきましたが・・・・明日の夕方に担当から連絡が来るまでは不明。
あと今週の金曜日にコメット君の24ヶ月点検があるので、その時にちょっとした改善をする予定です。
最近の定番になりつつある弄りですが、利便性が向上するので・・・・結構期待してます。

次回の定例オフは11月予定ですが、参加メンバーも所要があったり、自分も11月は毎年恒例の戸隠旅行が控えてるので日程調整が難しいところもありますが、無事に開ければと思っています。


ちなみに岐阜コンパクト倶楽部は車種不特定で、コンパクトな事情・・・・小遣い制で予算がない、小さい車が好き、岐阜には住んでないけど岐阜が好き・・・・があれば誰でも参加可能なグループです。
大規模なグループではなく小ぢんまりと活動してますが・・・・面白そうとか琴線に触れて参加しても良いかなって思ったら是非参加申請をお願い致します。
Posted at 2025/09/23 21:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「10月に岐阜でステップワゴンのオフ会を企画中
参加希望者募集中なので、参加してみたい、気になる方はblogかDMでお知らせ下さい。 #step_wagon
何シテル?   09/10 01:56
基本的には、のんびり&マイペースな感じの趣味人で道楽者です。 家庭持ちなので時々主夫って感じですが、休みなどの合間に食べ歩きや車&PC弄りをしてます。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23 45 6
7 89 1011 1213
1415 1617 1819 20
21 2223 2425 2627
2829 30    

リンク・クリップ

KENWOOD チューンアップサブウーファー KSC-SW30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 22:11:49
ホンダ(純正) ステアリングガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 20:14:01
ホンダ(純正) ワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 14:15:16

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ コメット (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2023年01月03日に契約。 納期予定は2024年01月頃との事でしたが、繰り上げ納車 ...
スズキ GSR250 クロ助 (スズキ GSR250)
PCXを手放してからバイクレスの生活でしたが、やはりどうしても乗りたかったので‥‥つい買 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
オデッセイHVを買う予定でしたが、紆余曲折の果てに、何故かフリードで最もマイナーなフレッ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車・・・・と言っても同じPCXで型式も同じ・・・・の完熟走行の際に事故に遭遇して泣く泣 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation