• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカちゃのブログ一覧

2024年11月04日 イイね!

2日間お出かけしてましたが・・・・

今年も11月になりましたので、戸隠に蕎麦を食べに行く季節と相成りました。
半年前から休日調整をしつつ、この日を待ち侘びてました。

この戸隠旅行ですが、完全なプライベートな旅行のため、家計からではなく旅費は毎年小遣いからやりくりして捻出しています。
ただ元々の小遣いが乏しい&事に加え、今年はPC制作やら車弄りで予算をガッツリ持ってかれている事もあり・・・・結構カツカツでした。


まぁ〜予算を全ツッパで旅費に充てれば余裕なんですけどね(^_^;)


例年だと友人と2人で行くのですが、昨年からひっきりなしにお互い子どもを連れで行きたいと言われてましたが、小遣いだけで自分の分以外に予算を作れる余力は無いので丁重に断ってましたが・・・・昨年は友人は奥さん以外家族全員参加となり、色々と苦労してました。
そして今年はというと・・・・昨年同様に自分と友人+子ども2人と行った編成でした。

個人的に相手が子ども達を連れていけないのであれば、自分の子ども達も連れて行かないと思うのですが・・・・自分の考えがズレてるんだろうか。

そんな訳で、今年も昨年に引き続き友人+子ども2人と行った編成でした。
今回使用したのは友人のステップワゴン・・・・流石にウチの子どもを乗せないのに、友人の子どもだけ乗せる為にMyカーは出せない・・・・で行きました。
友人のステップワゴンはRP3のクールスピリットで、1.5LのVTECターボでしたので、出足についてはコメット君よりも鋭い加速なので、素直に楽しい車です。

初日の行程は、中央道を通って岡谷ICから一般道を走って、「アトリエ・ド・フロマージュ」に行く予定でした。
8時に岐阜羽島ICから小牧JCTを経由して中央道に入ったのですが・・・・内海峠付近から交通渋滞に捕まってしまいました。
とりあえず土岐JCT迄の渋滞だったので、多治見ICから一般道に降りて、国道19号で土岐ICまで移動し、そこから再び高速に乗りましたが、毎年恒例の中央道のリフレッシュ工事のため、
片側1車線通行なのでここも渋滞。
何とか抜け出してホッとしたのも束の間で、次は岡谷JCTから長野自動車道に合流ポイントに掛かっている橋脚の片側のアスファルトをめくって工事中となっており、ここでも渋滞に舞い込まれました。

結局当初の予定よりも1時間以上遅れの13時30分頃にお店に到着。
早速昼食をと思いましたが・・・・人が多かった事もあり、待ち時間が1時間との事でした。
正直どうしようか悩んだものの待つ事にしましたが、30分程度の待ち時間でテーブルに案内されて少しホッとしました。

午前中は友人が運転してましたが、午後からは自分が運転をしてました。
次の目的地は善光寺だったのでナビにてルート案内を行いましたが・・・・菅平高原を経由して行くルートになっていました。
最初に違和感があったのですが、気がついた時には手遅れで、菅平高原から長野市内に行くために酷道に迷い込むなど結構スリリングな感じでした。

人の車で酷道は運転したくないですわ。

ちなみにRP3の乗り心地ですが、1.5LとはいえI-VTECターボの恩恵は大きく、出足の鋭さは自分のコメット君よりも上かなって思いましたが、Rのキツいコーナーだと三角窓が狭く、Aピラーの太さも相まって、右側に大きくハンドルを切るとAピラーが視線の真ん中に居座ってしまうので、対向車が見えにくいと感じました。
後はハンドルの切角が少しだけどRP8より大きく感じましたが・・・・これは誤差かも?
ただバックドアのワクワクゲートは便利だったので、デザイン面をブラッシュアップして何かの機会に進化したワクワクゲートが出れば面白いとは思いました。

そんな訳で、善光寺に着いたのは16時30分頃になってしまいました。
そのため、大香炉の火は落ちてしまってて・・・・結構凹みました。
とりあえず家族用にお守りを買ってから参拝して、足早に宿に向かいました。

そして今日は・・・・またしても渋滞の中を走ってました。
全行程の4/5を運転したのですが、昨日と同じく岡谷JCTから中央道(上り)への合流ポイントで渋滞。
昼食は「なとりさんちのたまごや工房 諏訪店」でオムライスを堪能して帰路につきましたが・・・・予想通り阿智PAの手前くらいからリフレッシュ工事による渋滞始まっており、恵那山トンネルの手前までは我慢の運転でした。

渋滞を抜けて岐阜県に入ったのが16時40分頃だったので、当初予定していた美濃加茂ICに併設されている温泉施設での入浴については、帰宅時間の延長が予想されたので、東海環状自動車道を山県ICまで走り、岐阜の長良で夕食を取った後、友人の希望にて本巣市の「ぬくいの湯」に行ってきました。

最終的に自宅に戻ったのは21時前と、当初予定していた20時着より1時間の遅れとなり、今回は渋滞に振り回された旅行となりました。


ただ・・・・友人の子どもと言えど、他人の子どものお守りは流石に疲れます。
自分の子ども達を連れて行かないのに、他の子どもの面倒や道中での退屈しのぎに気を回すのは結構しんどかった。
特に渋滞中に大騒ぎされたされたり、後部座席は子ども向けに音楽をかけてましたが、フロントは2日間無音だったので、気を紛らわせるのも出来ず、ストレスでした。

こういう時に「Lei06」のありがたみを感じられますし、色々話しかけられると和むよなって思います(^_^;)
とりあえず2年連続友人+子ども2人に自分だけコバンザメでついてく旅行は終わりました。
食事場所は全て自分でピックアップしてるので、食べ物については満足でしたが、それ以上に子どもへの気遣いなどもあって旅行でリフレッシュするどころか、旅行前よりも疲れてしまいました。
一応、来年からは子ども抜きで旅行に行けると良いですが、もし来年もとなると・・・・強く遠慮したい。


それに今度は相方とウチの子ども達で旅行に行けてないので、家族で行きたいと強く思いました。
Posted at 2024/11/04 23:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き&旅行記 | 日記
2024年11月02日 イイね!

今年の締めになる弄りを考えてみた

11月に入っても例年よりも暖かい・・・・というか日中は少し暑い時もあるので、昼夜の寒暖差に少し疲れてしまったりしています。

さて今年もあと2ヶ月となりましたが、そろそろ今年最後の弄りをどうするか考えていました。

1つ目はレーダー探知機が壊れて買い換える事になった影響で購入する筈だった「ダッシュボードマット」があります。
コチラはFJクラフトから型紙を送ってもらってるので、レーダー探知機部分を切り取って貰うため型取りしてあるので、先方に送る状態になってます。

2つ目はYOURSの「多機能ハーネス」になります。
これは6つの機能を統合しているユニットになります。
主な機能は・・・・

【1】エンジン掛けたままロックする機能
【2】ドアオープン連動ハザード点滅する機能
【3】Rシフト連動ハザード点滅機能
【4】車速/Dシフト連動ドアロック機能
【5】急ブレーキ連動ロック解除機能
【6】ホーン連動アンサーバック機能

こうして書いてみると便利機能が盛り沢山なので、前々から導入を検討しているパーツだったりします。

そして最後は・・・・インテリアパネル。
社外品のナビを取り付ける際にカナック企画の取付キットを使っていますが、ナビ部分の張り出しがある為、インテリアパネルを取付る際に干渉しないか確かめたいと考えています。
取付予定のパネルですが、少し価格は張りますがSecond Stageの物を考えているので、可能であれば直接SHOPに行ってみたいと思ってます。


ただ・・・・これを一度に出来れば最高なのですが、流石に財布の余力が無いので1つだけ選んでやろうかと思ってます。

さて・・・・どうしようかな~
こうして考えてる時が楽しい時間なんですけどね(^_^;)
Posted at 2024/11/02 18:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | STEP WAGON
2024年10月31日 イイね!

ステップのオフ会ってみんカラでは見つからない・・・・

今回は半分愚痴です。
そんな訳で、少し前から考えている事を書いておこうと思います。

納車と同時にステップワゴンのグループを見つけて入ることが出来ましたが・・・・なかなかオフ会をやろうという機運が低いのか、誰も具体的に集まろうとはされない様子。
また、終わってから気がつきましたが全ステップオーナーが参加OKの全国オフの存在についても探し当てることが出来ず、終わってからその存在を知ると言った具合で、オフ欠乏症になっています。
まぁ~自分のクラブのオフ会は隔月開催で今も細々と開催してるのですが、たまには自分主催でないオフ会にも参加してみたいと思うのです。
それも出来れば同一車種でのオフが望ましい・・・・ってか、昨年の12月30日に長島で極短時間のプチオフはありましたが、消化不良気味です。

何かいい案があれば良いのですが・・・・
ただグループ内でオフやりたいという人の多くが北関東の人が多かったので・・・・そちらまで遠征するには少しハードル高い。
出来れば東海圏でもう少しも盛り上がりがあればと思いますが、暖簾に腕押し状態で打開策があまり思いつかない。
msts個人的にも体調面で不安を抱えてることもあり、メインでオフ会企画を1回はするのは良いですが、定期的となると自分の倶楽部の事もあるので、両方は難しいと思ってます。
東海地方のオフ会レス版に書き込みしたところ、関東や関西、東北の方はチラホラオフがやりたい人が居ますが、東海圏で集まりたい人っていないのだろうか??



・・・・どうしたものやら。
あと、CARTUNEも少しずつ始めてみてはいるので、そちらでもオフ会情報がないか調べてみようかな?
出来ればカスタムしている同型のステップをじっくり見て大いに刺激を受けたいので・・・・オフ会開催出来るようになると良いな。






P.S.
自分が倶楽部を立ち上げた際には創設6ヶ月以内に第1回オフが出来たんだが、同型の車種のオフ会企画がここまで出ないのにはちょっと驚いてる。
オフよりオンの方が良いと思う人が多いのかな?
Posted at 2024/11/02 01:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | STEP WAGON | 日記
2024年10月29日 イイね!

今年もあと僅かとなってきました

先日のPIT⭐︎ONEの会場の雰囲気冷めやらぬ今日この頃ですが、幾つか気になる事があったので、フェス中にあちこちのブースで聞いて回ってました。

その中でも気になっていたのが・・・・足回り

今年の9月にHONDA純正・・・・って言ってもいいワークスショップの無限からスポーツサスペンスがリリースされ、価格は198000円と車高調だと結構いいものが買える値段設定です。
ちなみにダウン量は−10mm程度なので、気づく人は気づくと言った下げ幅程度なので、この足の真価は走行フィールがどこまで変わるかが焦点になるので、魅せるよりも走れる足だと思います。

個人的には現在の職場の駐車場が結構な傾斜があるのと、落とし過ぎて車検に通れるカスタムという縛りプレイから逸脱しないため、ダウン量を30mm程度で抑えたい欲求があります。
現在発売されている各社のサスペンション関連KITだと要望に叶う足回りはあまり多くはなく、価格差もあることから導入時期も含めて悩ましかったりします。
幸いフェスにはTANABEもブースを出していたので、聞いてみましたが・・・・本体価格で200Kオーバーとかなりいい価格でした(ー_ー;)
足の作りはKYB製のをも使ってるということで、個人的には適合がないcuscoと同じというのは惹かれるものがあります。

まぁ~ステップの場合はフロントのみ減衰固定・・・・リアは14段の調整機能あり・・・・にはなりますが、cuscoのサスのOEMとしてMz SPEEDから販売されている全長式の「ADJUSTABLE SUSPENSION V-spec.」があるのですが、こちらは160k程度と、無限やTANABEよりは費用は少なくなります。
こちらの足は前上げで−15mmまで上げれるので、無限に近い高さに出来るのが魅力ですし、候補の中では最も安いのは大きい。


ただ、現状すぐに脚交換はかなり難しく、年単位でカスタムプランを立てる必要があります。
まぁ~細かい車弄りもしたいから、大きいカスタムは時間がかかるのが辛いですわ(^_^;)
個人的にはサス交換だけでなく、無限のパフォーマンスダンパーも出来れば投入したいと思っていますが、脚交換とパフォーマンスダンパーが完了するまでには当分かかりそうですわ。
Posted at 2024/11/02 00:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | STEP WAGON | 日記
2024年10月27日 イイね!

PIT⭐︎ONE モーターフェスに行ってきました

今日は1年ぶりのPIT⭐︎ONEのモーターフェスに行ってきました。
今回から入場料がかかる事となっており前売り券の販売がされていたのですが・・・・その事実を知ったのは前売り券の販売が終了してからでした。
昨年は入場無料でしたが、イベント価格で通常の販売価格よりもお得に買えたり、普段はお目にかかれないものも見られるという事、そして地元ではかなり魅力的なフェスだったので楽しみにしてましたが、当日の家族の動きやイベントに行く時間が取れるか不明瞭だったので、前日まで行くか行かないか悩んでました。


・・・・が、前日夜に11時以降から15時の間で時間が取れたので、参加決定。

そんな訳で、今日は10時半ごろに上の子を連れて出発。
最初の目的地は地元のガス展でしたが、こちらは毎年覗きに行っていてガラガラをしに行ってます。
ガラガラについては、上の子が回したのですが・・・・予想通り毎年安定の1番下の4等でした。
ガス店を見終わったら、飲み物を補給してPIT⭐︎ONEまで移動。
道中では昼食を食べに行く店の候補を上げながら食べに行く店を子どもと相談しながらでしたが、なかなか決め切らない状態で会場前に到着。
早速近場にある駐車場に向かってみたところ、運良く停める事が出来て早速会場に行き受付で入場料を払って11時40分頃に会場入り。
今年も多くのブースがあり、気になった所をいくつか覗いてきました。



前回もそうでしたが、普通にカッコいい車の中に凝りまくってる車を見かけると結構引きそうになりますが・・・・純粋に凄いと思いました。
色々見て回ってましたが、特に気になったTANABEでステップの足回りを聞いたり、エンブレム等の塗装について相談したり、洗車グッズではぬぬファクトリー、DETAIL ARTIST、ジェームズ、車の大辞典cacacaのブースで気になっていた品を見ていました。
個人的にはグリタマを買うか、もしくは前々からDETAIL ARTISTにて購入検討していたQDのAIRや鉄粉除去剤MERT、最新商品のウィンドウコート剤を買うか非常に悩んでました。
実際の価格ですが・・・・イベント価格だった物もありましたが、定価販売してる物も多く、衝動的に何かを買うところまでは行かず、保留。


一通り回ったところで、40分ほど上の子とじゃんけん大会まで少し休憩。
この段階でも昼食を取る場所は決め切る事が出来ず、会場を出る時間によって行き先の候補を2つに絞るところまで意見がまとまってきましたが・・・・そこで休憩時間が終了。

そして・・・・じゃんけん大会が開始時刻の12時30分になりました。
自分も子どももじゃんけん弱弱なのですが、昨年は数人単位に絞り込まれるところまで漕ぎ着けたので、ワンチャンあれば・・・・と思いいざ勝負開始です。
初っ端から2回目で脱落する状況が続きましたが・・・・思ってたよりチャンスが早々に到来。
運が味方してくれたのか最後の3人まで生き残ることができ、最後は残った面々で勝負して・・・・勝ち上がることが出来ました。
そんな訳で、商品ゲットしました ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

今回GETした商品はというと・・・・DETAIL ARTISTのカーシャンプー詰め合わせ(酸性・中性・アルカリ性)でした。








現在愛用しているカーシャンプーが今回当たったシャンプー一式なので、今回めでたくGETしたこの品は、予備ストックと相成りました。

・・・・・・・・当分の間はカーシャンプーは十分過ぎる分量なので買わないで済みました(^_^;)

その後もじゃんけん大会は続き、上の子が勝ち残るように陰ながら応援してましたが、前に出る事なく大会は終了となりました。
そして今年も景品として塗装されたペール缶があり、可能であれば当たって欲しかったと思うと同時に、マジで買いたいと思いつつ財布の中身が寂しかったので・・・・財布に余力が生まれてきたら何とかして買いたいものです。

閑話休題
じゃんけん大会が終了したのが13時40分だったので、じゃんけん大会は1時間以上にわたって開催されていたのには結構驚き。
ただ会場を出たのが13時50分頃だったので、時間的に昼食を食べるのが遅い時間になりましたが、会場から程近くにあった「ドラゴンミート 柳津店」にて昼食を食べる事にしました。
ココにした理由ですが・・・・上の子が大の肉好きで特にカルビに目がないため、ガッツリ肉が食べたい、焼肉屋さんのランチが気になるという希望からチョイス





子どもは山盛りカルビランチ、自分はここに来ると頼むホルモンランチをそれぞれチョイス。
ここのランチメニューは、ご飯と漬物がおかわり自由で、スープとサラダ、メインの肉を食べた後はデザートにかなり大きめのソフトクリームがくるので、結構お得感がある。
ちなみに税込で1000円少々とかなりリーズナブルですが、肉を上質な物のメニューにすればそれなりに根が張りますが、美味しい肉を食べるなら懐を暖かくしていくといいかな?
ここで小1時間ほど食事を堪能してから帰宅。

帰宅後は17時過ぎに衆院選の投票に行き、久々に相方と2人で買い物に行ってました。
結構強引について行ったのですが、こうでもしないと2人で過ごす時間が取れないのはちょっと寂しい・・・・orz
買い物後は、ウチに帰宅して今日のお出かけは終了。
個人的には、色々盛りだくさんで結構充実した日でした。
Posted at 2024/10/29 00:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「今年は自作PCを作るのがメインになりますが、その合間に車の方も弄れればと・・・・」
何シテル?   01/17 09:04
基本的には、のんびり&マイペースな感じの趣味人で道楽者です。 家庭持ちなので時々主夫って感じですが、休みなどの合間に食べ歩きや車&PC弄りをしてます。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KUTOOK レザー編み上げステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 13:24:33
M'zSPEED Exhaust System 左右4本出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 05:35:28
リヤドアスピーカー交換 TS-F1740II 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 16:16:10

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ コメット (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2023年01月03日に契約。 納期予定は2024年01月頃との事でしたが、繰り上げ納車 ...
スズキ GSR250 クロ助 (スズキ GSR250)
PCXを手放してからバイクレスの生活でしたが、やはりどうしても乗りたかったので‥‥つい買 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
オデッセイHVを買う予定でしたが、紆余曲折の果てに、何故かフリードで最もマイナーなフレッ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
前車・・・・と言っても同じPCXで型式も同じ・・・・の完熟走行の際に事故に遭遇して泣く泣 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation