2025年08月15日
現在自室と書斎に壁一面の本棚を鎮座させており、その本棚の8割以上を埋め尽くす程本がぎっしり詰まっています。
その中でも自室の本棚は4割がゲームとCD、あとは昔から集めてる古いラノベでギッチリ収まっており、書斎の本棚は単行本と比較的新しい本で埋まっています。
基本的には書斎に入りきらなくなった本は、そこから押し出す形で自室の本棚に移動させてる感じです。
また古くて絶版になってる本で、気にいって残してる本も自室の本棚には入っています。
そして最近の事ですが、自室に置いてある本で刊行開始から24年経ってたシリーズが今年最終巻が発行されて完結しました。
非常に長いシリーズだったのですが、改めて通しで読むと感動も一塩なのですが・・・・50冊近いこのシリーズ、このまま残越そうと思っていましたが、少し気になっているシリーズもあるので・・・・収納場所の問題もありブックオフとかに持って行って処分して新しいシリーズを購入しようかと検討中です。
ちなみに手持ちで一番長いシリーズだと電撃文庫の「とある魔術の禁書目録」の全72冊(外伝や関連書籍合わせて)になるのですが、他にも50冊近いシリーズなど結構長編シリーズがあるので、新しいラノベや単行本が読みたい時は残したいシリーズを決めて取捨選択する必要があります。
・・・・もっと本棚があれば良いんですが・・・・
所蔵してる本が700冊近く入る本棚・・・・自室の本棚が300冊(CD、ゲーム、雑誌除く)、書斎は備え付けで400冊保管・・・・の数に文句を言うのはちょっと贅沢です(^_^;)
そんな訳で久々の取捨選択を行なっていますが、自室に移動させる本の選択に苦慮してます。
30冊近い長編物か、20冊ぐらいのそこそこ長い(?)シリーズ2セットを移設しようと考えています。
新しく買い足すシリーズは刊行されている巻数が12冊程度だったので、本棚の余力は大分増えそうなので新しい本との出会いも容易になりそう。
ただ・・・・長い間集めてきたシリーズには愛着もあるので、処分というとなかなかに辛い。
ただそれでも残したい本を選びつつ、新しい本を入れるという循環は必要だと感じてるので、よく熟慮して選んでいこうと思います。
p.s.
CDやゲームも増えてきてるからそっちもスペース確保しないと・・・・ヤバいかも
Posted at 2025/08/16 13:06:22 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2025年08月13日
コロナによる完全隔離も一旦今日でおしまいなのですが・・・・熱は下がったものの咳はゴホゴホ鼻はズルズルで関連症状は未だに回復してない状況です。
いちおう厚労省などが出してる指針だと、発症日を0日換算として5日目までは隔離が推奨で6日目から10日目までは高齢者やハイリスク者との接触を避け、不織布マスクなどの感染対策を行うとなっています。
また5日目までに症状が軽快していない場合は、5日目までのように可能な限り人との接触を避け、症状が軽快してから24時間経つまでは継続するのが望ましいとの記載があります。
現状の症状を鑑みると・・・・まだ十分治ってるとは言い難いので、必要以上に人との接触はしないでいるのが良さそうなので、明日以降も必要時以外は引きこもる半隔離生活を続ける予定です。
そんな感じですが、昨日暇つぶしがてら以前購入したいと考えていたCROCSのスリッパの公式サイトを見に行ったのですが・・・・お盆休みセールが実施されており、購入を検討していた「クラシック サンダル 2.0」が50%引きになっており、通常価格が5000円ほどだった価格が2500円程度になっていました。
おまけに15%クーポンも使えたので、最終的には2000円ちょっとで購入可能になっていました。
・・・・コレは・・・・買うしかない。
そんな訳で、ちょっとは悩みましたが即購入。
支払い方法は代引きか後払いかで悩みましたが、後払いの方が手数料が安かったので後払いを選択。
いちおうサイズなどが違っていれば返品無料となっていましたが、最初に実店舗でサイズ合わせしていたので恐らくピッタリサイズが届くので返品サービスは使わないで大丈夫かな?
昨日の注文時には配送予定日が18日予定になっていたので、病気が軽快してから受け取るかなって思っていましたが、今日の夕方に佐川から配送確認のメールが届き明日着で発送されるとのことでちょっと驚いています。
CROCSからの発送メールよりも先に佐川の配送メールが届くとは思わず、発送確認のメールが来てないか再度見ましたが・・・・ない。
ただ佐川の配送メールにはしっかりと配送先がCROCSとなっていましたので、サンダルなのは間違いないので・・・・到着が楽しみです。
早く体調が良くなってサンダルを履いて出かけるのが待ち遠しくて楽しみです。
Posted at 2025/08/14 11:02:43 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2025年08月11日
コロナ罹患で絶賛隔離生活を送っていますが、基本引きこもりでする事がないw
今日になって熱は下がってきてますが、排菌状態なので水曜日まではしっかり隔離となっています。
そんな訳で、病気の方は油断禁物ですがする事がないので時間潰しがてら直近の購入計画について考えてました。
今年の主題は次期メインPCの制作なのですが、残りの必須パーツがCPUとグラフィックスカードになりますが・・・・両方とも高いパーツなので予算をガッツリ持ってかれるので計画的な貯蓄が重要だったりします。
ただテレビが壊れた事でエアコンが壊れて昼夜問わず快適に過ごせなくなった自室のテレビが相方の元に帰っていきテレビがない状態になってるので、リビングのテレビを中古で買って現在リビングで使ってるテレビを冬までに自室に移設したいと思っています。
そんな訳で、テレビ購入でガッツリ予算を持ってかれる状況です。
テレビ購入予算を考えるとグラフィックカードを買うのは厳しいのと、書斎で使っていた現メインPCを予定を繰り上げてリビングに移設して2ndPCにしています。
そしてリビングで使っていたPCは上の子に譲渡して無くなっていたので、OSをWindows7用(3thPC)をクリーンインストールしました。
Windows XP(4thPC)と合わせてレトロゲーム専用機器となったので、オンラインゲームをするメインPCの製作が待った無し状況となりました(^^;;
そんな訳で、とりあえず動く状況にするために先にCPUを買いたいところですが・・・・50k切ってきたryzen7 9700Xか性能重視で80k切りのryzen7 9800X3Dにするかで悩み中。
価格差が30k程度とバカにならない差があるのですが、ちょくちょくPCパーツの入れ替えするほど余力もない・・・・その余裕は車弄りに費やしたい・・・・のでガッツリ性能を盛りたいという本音もあるので、保証はないけど国内正規品ではなく安価で買えるアリエク産も検討中です。
そしてもう1つ早めに買いたいものが車載保冷庫。
実は板金屋さんから帰ってきた際に気がついたのですが、クーラーBOXの蓋の留め具が破損してパカパカ状態だったので買い替え必須だったりします。
保冷力重視でクーラーBOXを探していたのですが、高価なクーラーBOXになると車載保冷庫との価格差が少なくなってたので・・・・いっそ車載保冷庫を導入しようと思っています。
色々比較検討した結果、「EENOUR 車載冷蔵庫 D35」を購入候補にしています。
個人的に旅行時に要冷凍品を購入する事ができるのと、ドリンクを冷やしたまま持ち運びできる点が魅力的だったりします。
まぁ~大きさは今のクーラーBOXより若干大きい・・・・奥行きは一緒だけど高さが結構ある・・・・ですが、シガーから給電出来るのと専用バッテリーを装着すればエンジン停止時でも冷やせるのはお出掛け時には強い味方になる事請け合いです。
コレも毎年恒例の戸隠旅行までに出来れば導入したいものですが・・・・バッテリー込みだと40k強かかるので結構根が張ります。
下半期は毎年恒例の戸隠旅行の旅費の貯蓄をしているのですが、今年はそれに加えてCPUとテレビ、出来れば車載保冷庫を買いたいとなると・・・・財布の中身の余力全くない。
価格調整が可能なのがCPUになるので・・・・アリエクで買うのは既定路線になりそう。
ただ9700Xか9800X3Dとの価格差が30k近くになるので、予算を重視するか性能を重視するかで当面悩みそうです。
Posted at 2025/08/12 10:44:11 | |
トラックバック(0) |
STEP WAGON | 日記
2025年08月09日
昨日から全身の節々が痛くなったあと徐々に熱が上がってきたのですが、丁度病院(内科ではなく他の専門科)に行く日だったので、処方時に風邪薬を処方してもらって安静にしてました。
ただ今日の出勤については相談しておく必要があったので連絡したところ、「感染症の有無の確認をして下さい」との事でしたが、昨日の朝の発熱だったので抗原検査するには12時間以上経ってないと検出されない可能性が高かったので、今日は休みをとって朝から発熱外来に受診することになりました。
ただ個人的に昨日の段階で熱発時にロキソニン(解熱剤)を飲んでたのですが、効果が出始めるとやや下がるものの、切れ始めると直ぐに熱が上がってしまうので効果が微妙だったので・・・・普通の風邪じゃないかもと感じてました。
そんな訳で、朝8時過ぎに発熱外来の予約をとって10時30分に行きつけのクリニック(内科)に行ってきました。
少し待ってから発熱外来専用の入口に入り問診。
検査を行うか確認があり了承してからコロナの抗原検査を実施しましたが・・・・結構早い段階で検査紙に反応が出てきていたので陽性確定。
検査紙の規定時間後に改めてコロナウイルスの陽性であることを告知され、昨日と同じ風邪薬に加えて鼻詰まりがキツかったので鼻炎薬も出してもらいました。
また昨日を起算日として13日までは人との接触を控えるようにと言われ、隔離確定です(T_T)
それにしてもあれだけ騒がれた時は全く罹患しなかったのに、今頃罹るというのは・・・・ちょっとビックリ。
そんな感じで隔離生活開始です。
ただ昨日に引き続き38℃以上をキープしてて発熱は続いてて、全く症状が緩和してないので困ったものです。
ただ動けないということはなく、普通の風邪より大分マシというのはワクチンを打ってた影響・・・・かな?
とりあえずじっくり療養です。
Posted at 2025/08/11 18:31:38 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2025年08月07日
今日は子ども達はお義母さんと万博、相方は仕事が終わったら親友と夕食を食べに行くといった具合なので帰ってくるのが21時過ぎなので、今日は朝からガッツリ時間が空いてました。
そこで気になってる品々を見て回ることにしましたが・・・・
・エアコン高い
・テレビは新品だと値が張るので、中古一択
・CPU簡易水冷クーラー、光らないやつで安いのが10k強の金額しかなく、光る(ARGB)なら安いのもあった
エアコンは今後長き使うので基本新品購入なんだが・・・・スタンダードでも150k前後、掃除機能のあるモデルはピンキリが多くて160k〜200k程度と、少ない財布(家計)かなり痛い金額です。
テレビについては、BRAVIAリンク出来るようAV機器を全てSONYで揃えてるので、SONYの指名買いになってるのですが・・・・特価品で150k、画質の良いものだとminiLEDになりますが、200k超えと卒倒しかねない金額でしたので、程度の良い中古品をネットやリサイクルショップで探すのが良さそう。
恐らくTVについては、ほぼほぼ家計からの援助は期待出来ないので・・・・自腹?
そしてCPUの簡易水冷クーラーですが、特価品で7k弱でありましたがARGB仕様しかなく、装着するPCは光らせない仕様で組んでるので、ラジエターファンを光らないやつ・・・・今まで使って簡易水冷のファンは生きてて使える・・・・に置き換えるか、7k強で密林で見つけた簡易水冷を買うかで悩み中です。
そして最後にリアスピーカーについて工賃込みの見積もりをSABとジェームズ取ってみました。
SABにはC1740しか在庫が無くて価格も25kとほぼ定価でしたが、工賃とバッフル(メタル)で見積もりと47k程でした。
一応気持ちスピーカーを値引きして貰いましたがジェームズの特価品より6k程金額が張ってました。
そして本命のジェームズ特価品の取付見積もりは・・・・MDFで38k、メタルにすると+8k上昇となり、SABとの価格差がほぼ埋まってました。
今回見積もりを取った理由ですが、カロッツェリアのフィッティングガイドでメタルバッフルで取り付けする場合、リブに固定ネジが当たるとの記載があり、部分切削するのかもと思い・・・・場合によってはDIYで難しいかもと思っいました。
これについて帰宅後再度フィッティングガイドを見直したら「トリムのグリル部裏側の円形リブにスピーカー取付ネジの頭が少し当たる取付けになり」とありましたが、補足で「円形リブの切取加工は不要でそのまま取付可」とのことだったので・・・・DIYで逝けそうです。
色々と見て回りましたが、特に簡易水冷とスピーカーは早めに交換したいので・・・・予算のやりくりしつつ節約志向でいこうと思います。
Posted at 2025/08/09 05:33:58 | |
トラックバック(0) |
STEP WAGON