2025年05月29日
来月の5日に発売されるSwitch2の購入で財布の中が空っけつになっていますが、PC制作のスケジュールの関係もあり部品の購入計画をしっかり立てておく必要があります。
現時点で未購入のパーツはCPUとグラフィックボードなのですが、上の子がメインPCのモニターも狙っているので・・・・追加でモニターの購入も視野に入れる必要があり、財布の中身が貯まる気配がないのが辛いところ。
それとは別にPCケースの仕様変更に伴い、280mm簡易水冷から360mmの簡易水冷に変更することにしたので、買い替えする予定だったりします。
そこで最近はどの360mm簡易水冷を買うかで悩んでいます。
安いものなら10kほどで買えるのですが、久々の新規での自作PCなので出来ればそこそこ良いのが欲しい。
前提条件として冷却性能が高いのは重要ですが、今回は性能も拘るのですが出来れば見た目も良いのにしたいという欲があります。
まぁ~だからといってあまり高いものは財布の余力が超不足過ぎて買えませんので・・・・20k前後での購入を考えています。
本当なら液晶モニターがついてて色々と遊べるものが良いんですけど・・・・
そういうのって高いんですよね・・・・(-_-;)
そんな訳で、密林散策しながら目ぼしいのを探していますが、出来れば今年の夏が終わる前に購入出来ればと考えています。
CPUもここ最近の円高傾向の影響や、購入予定のCPU値段がこなれてきたためか値下がり傾向なので、年明けにはグラフィックボード抜きで一旦完成させておきたいと思っています。
その場合、メインPCのグラフィックボードは現状使用しているGTX1080Tiに出張って貰う事になるのですが・・・・購入からもうすぐ8年近く経つのにまだ酷使できるってのは息が長過ぎるw
グラフィックボードの購入ですが、モニターと同じく購入するハードル(金額)がめちゃ高いのでなかなかに厳しい。
ぶっちゃけグラフィックボードのお値段は、余力が出たら装着候補の車高調と同等金額なので・・・・ハードルの高さはかなりのモノです。
独身時代なら躊躇なく3つとも購入ですが、小遣い制の今ではそうは逝かないですね(^_^;)
Posted at 2025/05/29 20:43:03 | |
トラックバック(0) |
PCネタ | 日記
2025年05月27日
さて代車生活も1週間も経つと慣れつつありますが、肝心の修理状態が気になっていました。
そんな中、新しくMCしてリリースされたステップワゴンのPREMIER LINEに追加されたBLACK EDITIONは実車を見たら・・・・カスタム魂火が付いてしまいました。
そこで先日行きつけのDラーに赴き、バンパーのメッキ部品が単体で出るか調べてもらうと・・・・ちゃんと品番付きで単品注文出来るようでした。
価格は結構お値打ちなので、チマチマ弄っていくには良い感じですが、グリルとテールゲート部分のメッキパーツはそこそこ値段がする感じですので・・・・万人受けする弄り方ではないかも。
あと今回のMCでリアエンブレムにブラックバージョンが登場しており、これも写真で見る限りかなり良い感じ。
そこで現在入院中のコメット君にリア部分だけでもモール交換可能か板金屋さんに問い合わせてみました。
バンパーは交換になるのとテールゲートは板金対応予定との事で、バンパーとテールゲートのガラス下のモールはBLACK EDITION仕様に出来ればして欲しいと伝えました。
エンブレムについては、アクセサリーになるので・・・・交換出来ればと希望を伝えましたが、どうなるかはまだ不明。
無理なら・・・・エンブレムレスでいこうかな?
少なくてもモール部分は交換出来るので、今年は頑張ってサイドのモールをBLACK EDITIONの物に交換していこうと思います。
まぁ〜サイドは長さがあるのでパーツ代が結構するんで、万年金欠状態なので色々金策しないと厳しいですわ(^_^;)
Posted at 2025/05/27 23:58:33 | |
トラックバック(0) |
STEP WAGON
2025年05月25日
今日は少し時間ができたので、兼ねてより気になっていたMCで追加された「ステップワゴン e:HEV SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION」が近くのホンダに有ったので・・・・見て来ました。
今回のMCでは、ホンダセンシングの機能アップとAIR EXの新設と装備の充実が大きくクローズアップされていますが、最上級グレードのPREMIUM LINEにブラックエディションが追加設定されました。
ノーマルのスパーダにはテコ入れがないのかって?
・・・・・・・・察してくださいw
そんな訳で、気になっていたブラックエディションを見ましたが・・・・メッキ部分がブラックメッキに変わってる(当然ですが)のが羨ましい。
とりあえず見た感じですが、ヘッドライト上部とグリル、あとリアハッチのガラス下部のメッキ部分はブラックエディション仕様に出来そうな気がします。
ボディー下部でぐるっと一周している鍍金部分については、バラして組み付け出来るか不明なので、行きつけの店舗で先に上げた部分の部品代の確認ついでにボディー下部についても取り外し可能か部品表で確認して貰おうと思います。
もしボディー下部の鍍金が交換できるなら・・・・試す価値ありそう。
仮に出来ないのであれば、やはりダーク鍍金調のステッカーチューンしかないのかも。
とにかく今回のブラックエディションはカスタム魂に火が着く良いキッカケになりそうな感じで刺激を受けました。
特にグリル周りは出来ればイメチェンしたい場所だけに当面はプランを練るだけでかなり楽しめそうです。
ただ・・・・ノーマルのスパーダにも目玉になる変更が欲しかったですね(^_^;)
Posted at 2025/05/25 23:42:25 | |
トラックバック(0) |
STEP WAGON
2025年05月23日
丁度1ヶ月前、自転車で非接触事故に遭いました。
見通しの良い交差点で横から車が出てきたので慌ててブレーキを掛けたら、勢い余って前方に回転して頭から地面に激突しました。
幸いにも接触は無かったのですが、相手の保険会社が事故認定をするのが遅かったので、通院費は実費負担で財布に結構なダメージを負っていました。
自転車も事故当時のままにしてましたが、今週になって相手の保険会社から保証が下りることになりました。
コレでようやく一安心です。
車両の補修も保険対応になったので、改めて車両状態の再確認と、各種メンテをする事にしました。
大きく傷付いていたのは粉微塵になったライトでしたが、コチラは保険会社から即交換しても保証するとの事でしたので、交換済み。
交換してない部分だとバーエンドバーで、結構傷も歪みも出てました。
他にはハンドルが歪んでいたり、コンポーネントにもガリ傷が入ってたり、サドルも擦り切れて破れていたりしました。
取りあえずバーエンドバーとサドルは後付けしたパーツなので、商品名と破損について保険会社に伝え、他の部分の補修については購入した店舗に相談となりましたが、車と違ってパーツ代も4桁なので・・・・何処まで保証されるか不安。
それとは別に最近チェーン清掃して無かったので、一昨日の夕方に実施しましたが・・・・表面に錆が浮いてきててショック。
まぁ〜最近サボってたから仕方ない事なので、手持ちの錆取りスプレーをチェーンにかけてワイヤーブラシでチマチマと擦ってました。
他にも変速機のボルトやワッシャーにも錆が浮いてたのでそこにも錆取りスプレーをかけて錆取りに勤しんでました。
結構時間は掛かりましたが、チェーンの一部に着いていた頑固な錆以外は粗方落とせました。
その後はチェーンクリーナーでスプロケやチェーンを洗いましたが、見えない所の錆や泥などの汚れが取れなかったりしたので錆取りとクリーナーを交互にするといった具合で、気が付いたらスプレーの残量がほぼほぼ無くなってました(^_^;)
そして昨日、ホームセンターでスプレーの買い増しと、今後チェーン交換をする場合にどのくらい費用が掛かるかパーツの揃った自転車屋さんに行って交換代金を確認したりしてました。
ついでに以前から気になっていたタイヤのビート部分の劣化が進んでたので、交換用のタイヤの金額も見ようと思いましたが・・・・候補のタイヤが無かったので、こちらは空振り。
今使ってるタイヤは「MAXXIS DETONATOR FOLDABLE 700x28C」という物で、漕ぎ出しが軽くて良いのですが、耐久性とゴムが薄いのでパンクし易いという欠点があります。
また価格もそこそこするので次も同じのを買うか、他に良いタイヤで安ければ別のにしようか悩み中。
あまり遠くない時期に交換になるので、そろそろ覚悟決めといた方が良さげかな?
そんな感じで自転車弄ってました。
ちなみにバーエンドバーが保証交換出来るなら、ついでにエルゴノミクスのグリップに変えようかと検討中。
今のグリップは薄くて衝撃が突き抜けてくるので、少しでも路面の衝撃を和らげられるように装着したいと思ってますが・・・・どうしようか?
Posted at 2025/05/23 22:33:41 | |
トラックバック(0) |
自転車
2025年05月21日
昨日の事でした。
体調はイマイチでしたが、それなりに仕事をこなしていた最中、急に上司から1階に行くように言われ向かったら「アレなんだけど・・・・」と駐車場の車を指差されて向かうと・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・はぁ!!??!!??
コメット君のバックパネルに大きな傷&塗料がのっぺりと付いてる!?
思わず声にならない悲鳴とショックで足がガクガクになりましたが、職場だったので叫びたい気持ちを猛烈に忍耐力を要して我慢。
そんなコメット君のお尻に激しくアプローチしたのは・・・・会社に来ていた人をお迎えするために来られた家族の車でした。
・・・・・・・・コレは・・・・怒るに怒れんのが辛過ぎる。
上司が警察に通報して10分ほどで警察官現着。
手早く事故処理(物損事故)を行って貰い、10:0事故なのですが一応自分の保険会社に連絡。
まぁ~相手の保険で修理は確定なのですが、念には念をといった対応。
自分の保険会社の連絡を済ませて相手の方を見ると・・・・連絡出来ず苦戦中。
そこで相手の保険証書が車検証から出てなかったので、一緒に探して・・・・無事発見。
事故受付の電話番号で繋がるのを確認出来た(最初のガイダンス聞くまでは自分の電話で試し掛け)ので、相手の方が保険会社と状況報告をしていましたが、事故によるパニック状態だったので、所々フォローしつつ保険屋さんの対応は全て終了。
そんな訳で30分ほどで全ての事故対応終了し、ご家族の方をお見送り。
・・・・って、その合間に懇意にしている板金屋さんに連絡して事故対応で入庫させたい旨を伝え、今日の入庫となりました。
午前中は代車手配待ちだったので、12時過ぎに板金屋さんに来訪連絡して代車が届いてるとの事で、向かいました。
到着すると相手の保険屋から既に連絡が来ていたようで、修理には問題なさそうで一安心。
ただブツけられた部分を見たら予想より酷かったみたいで、「うわぁ」と言われてしまった。
まぁ〜結構えげつない傷だったので、自分でも場合によってはパネル交換の可能性もあり得る・・・・リアバンパーにも傷がいってるのでコッチも交換が無難かも・・・・のが地味に痛いし改めて泣けて来ます。
そんな愛車を入院させるのですが、入院中の代車は・・・・90系VOXYでした。
オイオイ、こんな新型で良いんか?
ちょっとした興奮と代車期間にVOXYの試乗レポ書けそう・・・・って移り気が早い?
そんな訳で・・・・代車生活開始です。
先月は自転車、今月は車で貰い事故が続いてるので・・・・お祓い行ったほうがいいのかも(−_−;)
Posted at 2025/05/21 23:59:49 | |
トラックバック(0) |
STEP WAGON | 日記