2025年05月01日
前回の記事から3カ月近く経ちますが、一応そこそこ元気です。
色々とカスタムネタを妄想&計画しつつ何処から弄ろうか思案する日々を過ごしています。
やりたい事としては、昨年のレーダー探知機粉砕事件で宙ぶらりんになっているダッシュボードマットや、インテリアパネルの装着、リアスピーカーの取付など検討事項は山のようにあります。
そんな中、3月にはコメット君の半年点検、4月にはコットン君の車検がありました。
その2回とも同一内容で衝撃的だったのが・・・・バッテリーの電圧低下。
コメット君の電圧が12.6V、コットン君に至っては12.1Vという値でした。
直ぐに如何にかしないといけないという数値ではないのですが、結構低い値で少々驚き。
コメット君については納車時から無交換の低用量バッテリーなので順調に劣化してきているとも取れますが、コットン君については一昨年の秋にcaosに交換しているので・・・・地味にショックが大きい。
コットン君については、相方が近距離での使用のみで1回の始動で30分以上乗るという事が月1回程度とバッテリーには過酷な状態なので、コレも仕方がないのかな?
ただこのまま状態が悪化するようなら9月と10月の点検時に電圧低下が進むようなら、2台ともバッテリー交換をする必要があるので地味に出費が辛い。
今年はメンテに予算を割かれそう・・・・かも。
確実blog再始動の最初の記事がコレってのは、ちょっと辛いですわ(^_^;)
こんな感じですが、今月から隔日blog復活させようと思います。
少し休んで気力も充実したので、なるべくいろいろと書いていければと思いますので、良ければたまに覗いて貰えると嬉しいです。
Posted at 2025/05/01 22:12:31 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記
2025年02月07日
先月の記事から時間が空きましたが、とりあえず寒さに震えながら生きてますw
一昨年ほどから隔日で上げれるように努めてましたが・・・・最近はなかなか描く意欲が萎えてしまい、メインのblogを書くので精一杯でした。
そんな事はさておき。
先月末にPC制作のためマザーボード(X870E)を購入したり、日に焼けて色褪せた布団のシーツの購入について検討したりしてました。
マザーボードはそこそこな物をと思い50k程のものを買いましたが、次に買うCPUの予算を確保したいところですが・・・・コチラは50kオーバー確定なので、財布へのダメージは大きめ・・・・(-_-;)
PC制作に全振りであれば夏前には完成出来ると思いますが・・・・それだと車を全く弄れないので、車を弄らずに我慢するのはちょっとキツい。
そんな訳で、今年の上半期はPC制作の息抜きも兼ねて、低予算でのカスタムを行う事にしました。
今年のカスタムする部分ですが、電装品(便利機能)とインテリアのカスタムをしていこうと思います。
その一環になりますが、以前より気になっていたとあるパーツを海外から購入しました。
昨年から欲しいと思っていた品でしたが、1月下旬になって割引セールとクーポン配布があり、通常よりもかなりお値打ちだったので・・・・思わず衝動的にポチってました(^_^;)
今回購入したパーツですが、他車でリリースされているので他車流用部品になります。
下調べした段階でフィッティングに問題ないと確証はあったものの、実車合わせするまでは一抹の不安がありましたが・・・・仮合わせしたら綺麗にフィットしたのでホッと一安心。
ちなみにパーツの詳細についてですが、今回購入したパーツと一緒に装着したいパーツがあるので、そちらと一緒に装着してからまとめてレビューしたいと思います。
ただ・・・・今回購入したパーツの品質と質感は非常に満足してます。
あと余力があれば、昨年リリースされた海外製のグリルパーツの装着もしたい。
個人的に無限のグリルデザインは好きでしたが、無限のエンブレムがレスバージョンの物があればと思っていたので、発売前から気になっていた品なので、出来れば早めに着けたいと思っています。
電装品については、yoursの製品で気になっている物が幾つかあり、昨年着け損ねているので・・・・こちらも何とかしたいです(^_^;)
ただ今年は4月にコットン君の車検が控えており、車検前にエアクリーナーなどの交換部品を購入する必要があるので、車検代と合わせて出費が嵩むので・・・・計画的にカスタムプランを練っていく必要があります。
こうして書くと・・・・物欲に塗れまくってますね。
あと出来ればですが、ステップワゴンのオフ会に参加して色々と弄ってある車を見て刺激を受けれればと思いますが・・・・近場で同型のオフ会がない。
そうなると自分から声を上げるのも検討したほうがいいのかな?
Posted at 2025/02/07 17:51:50 | |
トラックバック(0) |
STEP WAGON | 日記
2025年01月23日
今日は時間があったので、日中にDAISOに行ってステップワゴン特有のカスタムネタを取り入れようとしてました。
今回DAISOで購入したのは「水切りカゴ」になります。
先代から活用されている方法で、運転席か助手席の下のスペースに水切りカゴを入れてシート下収納のスペースを作るといったものでした。
現行のステップワゴンでも何人かがこの方法でシート下にカゴを設置しているとのパーツレビューがあり、その中にHV車でも置けるとの事だったので早速試してみました。
でも、これが思わぬ事を引き起こしました。
運転席のシート下にカゴを入れるためシートを前側にスライドさせようとしたのですが・・・・何か引っかかった感じで前に行き切らない。
何度もチャレンジするも状況が変わることがなく、仕方が無いので思いっきり引っ張ってみると何とか前までレールが動いたものの、引っかかるといった状態は続いてました。
ちなみに引っかかった感じだったのは運転席の左側のレール部分で、試しに助手席側でも同様の事がないか確認するが、こちらは問題なし。
レールの状態がよく分からなかったので、レール部分を覗き込んでみると・・・・レール脇のプラスティックカバーがレールを前に引くと巻き込まれる形で干渉していたのが判明。
・・・・なしてこうなった?
色々と考えてみるも原因不明。
しょうがないので、近所のDラーに状態確認してもらい対策方法について相談しに行くこととなりました。
お店でも現状確認すると、巻き込まれていたパネル部分には切り裂いたような傷があり、思いっきりレールを前に引き出した際に破損した感じでした。
とりあえずコレが補償対象になるのかは不明でしたが、とにかく直さないとシートを動かすのも大変なので・・・・補償外でも修復は必須です。
その後は自宅に帰って室内が汚れていたので掃除機をかけていましたが・・・・その際に運転席のシートの破れがあるのを発見。
現行ステップワゴンではシート生地の割れや破れが報告されていましたが、自分のコメットくんも発病してました。
自分の場合は、サイド部分ではなく左の座面部分の合皮が皺がよってその皺の一部分に割れが発生している状態でした。
コレもついでに報告しておこうと2度Dラーに赴き、担当セールスに状態を伝えてきました。
シートの破れについては複数の車両に発生している事案で、とある情報によると対策品が出るとか出ないなどの話もあるのですが、もし交換対応になったのであれば、シートレール部分のパネル交換も工賃掛からず行える・・・・かな?
個人的にはシートレールの動きを阻害しているので、新車保証で直して欲しいのが本音ですが・・・・
ホントどうなることやら。
Posted at 2025/01/24 22:16:18 | |
トラックバック(0) |
STEP WAGON | 日記
2025年01月21日
年が明けてから車を弄る機会に恵まれずにいますが、そろそろ何かしら弄りたい欲求がムクムクと湧き上がってたりします。
そんな感じですが、年末ごろに持ち歩いていたUSB TYPE-C(50cm)のケーブルを紛失してしまい、ずっと探していましたが見つからないので新しく買う事にしました。
そこでセンター部分に設置しているQI対応充電器に使用しているケーブルが1mと長過ぎて弛みまくっていたので、この機会に50cmの物に変えようと思い、まとめて密林にオーダーしました。
先日それが届いたのですが・・・・少々問題がありました。
頼んだケーブルをQI充電器に繋いでみたのですが、全く動かない。
向きを変えたりしっかり刺し直したり、2本頼んだので付け替えてみたものの、症状変わらず・・・・Orz
今まで使っていたケーブルだと何も問題ないのでケーブル自体の問題と思われるのですが、車から携帯へ直接ケーブルを繋ぐと充電出来るので・・・・頭の中が『?』になりましたが、使えないので返却して別のケーブルをオーダー。
次に頼んだのはUGREEN製の50cmケーブルですが、こちらは無事に認識して問題なく使用できました。
ちなみに納車時のオプションで付けていた45w充電ポートの方も50cmケーブルに変えましたが・・・・こちらの方は最初のケーブルでも特に問題なく使えていましたので、QI充電器で使えないのがかなり謎でした。
あと肝心の携帯用ケーブルの方も無事に買い替えられたので、ちょっとしたお出かけでもカバンの中でモバイルバッテリーとに繋いで使えるので楽ですね。
それにしても・・・・充電ケーブルにも相性問題ってあったのかな?
Posted at 2025/01/24 17:37:30 | |
トラックバック(0) |
STEP WAGON | 日記
2025年01月19日
先日Switch2の先行映像が公開されましたが、当面はSwitch1(?)がウチのメインゲーム機だったりします。
PS4 proもあるけど、一番稼働してるのはSwitchなので・・・・(^_^;)
そんな訳で、久々に周辺機器を追加購入することにしました。
今回購入したのはプロコン用の充電器です。
前々から購入は検討はしてましたが、昨年子どもと自分に各1個ずつプロコンを購入したのですが、正月に来客等に中古ですが状態の良い物を買ってました。
今まではUSBケーブルで直挿し充電をしていましたが、プロコンの保管スペースと簡単に充電出来るよう専用充電器を購入したいと考えました。
恐らくSwitch2でもプロコン使える可能性高いと思ってるので、ここで充電器を追加購入しても損はしないかな?
最初は密林で販売されていた格安品を買おうと思いましたが、出来れば任天堂のライセンス製品があればと探してみたものの・・・・無い。
それでも良い物がないかネット上で物色していたところ、アンサーからプロコン&joy-conの充電器を楽天で発見。
アンサー製品はいくつかが任天堂ライセンス製品として認定されておりメーカーの信頼度は高いですが、今回の充電器はライセンス製品ではなかったりします。
ただ現在使用しているプロコン用のシリコンカバーをはじめ、いくつかアンサー製品を使ってて品質が良いという印象があったので・・・・注文しました。
色々やりたい事はありますが、細かい買物がちょこちょこあるんで・・・・大きいカスタムをするのはまだまだかかりそうです(-_-;)
Posted at 2025/01/24 11:41:22 | |
トラックバック(0) |
ゲーム | 日記