• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JJ !の愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2012年4月9日

カウルトップベンチレーターカバーの割れ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
カウルトップベンチレーターカバーのネジ留め部分があちこち割れてカパカパと浮いた状態になってしまったため補修を行いました。

画像は一番端の部分で丸いカバーが付いている部分ですが、中が割れて貫通したような状態になってしまっています。
2
こちらはボンネットの下側に隠れる部分なのですが画像のように割れてしまっています。
3
補修には画像の物を使いました。

自由樹脂というもので、熱湯に浸すと粘土のように柔らかくなり自由な形に成型できて冷えると固まるものです。
4
最初にボンネットの下側に隠れる部分を作業しました。
割れてしまったネジ穴部分に金属のワッシャーをあてがい、そのワッシャーを包むように自由樹脂で形を作りました。

冷えて硬化してからネジ穴部分にドリルで穴開け。
硬化するとカチカチに固まりプラスチック状になります。
これなら強度的にも問題なさそうです。
5
両サイドのネジ穴部分は筒状になっている部分と底部が割れてしまっていました。ここも画像のように金属のワッシャーを当てて包み込むように自由樹脂で形をつくりました。
6
できあがりの状態です。
この自由樹脂は表面は割とすぐに硬化するのですが、内部まで完全硬化するには少し時間がかかります。

完全硬化すると硬いプラスチック状になるのでドリルやヤスリが効きます。
7
補修後、車両に装着した状態です。

補修部分は通常は見えない部分なので特に塗装はしていません。
8
しっかりネジが効きますのでガッチリ固定されるようになりました。

新品でパーツ発注すると1万円以上するパーツなので、安く補修できホッとしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドバイザー取り付け

難易度:

【MR2】クイックリリース装着

難易度:

ワイパーアーム塗装

難易度:

車高調減衰調整8→6

難易度:

2024/04/04 ワイパーブレード交換

難易度:

【MR2】ステアリングギアボックス交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2017年走り納め http://cvw.jp/b/403262/40913025/
何シテル?   12/30 22:49
どちらかというと乗り回すよりも、いじったり、洗ったり、磨いたり、撮ったり、そんな自己満足的な行動が好きだったりします。 数年前に15年以上憧れ続けていたM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

9インチナビ NSZT-Y64T 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 08:22:21
パーソナルCARパーツ キーレス連動ドアミラー格納装置 TYPE-E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/08 08:46:47
ホンダ(純正) TYPE R用キーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/08 08:36:25

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2013年式(H25年式) AHR20W  エスティマハイブリッド アエラス プレミアム ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2010年(平成22年)式  NH737M ポリッシュドメタル・メタリック 元父親の車 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
1994年(H6年)式 3型G-Limited 5型が欲しかった未練で、あちこち5型仕 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
H20年式 ACR50W エスティマ アエラス 1F8 寒冷地仕様 2008.8にエミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation