• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazugon3553のブログ一覧

2012年12月20日 イイね!

当たり年だなぁ(>_<)

当たり年だなぁ(&gt;_&lt;)今年は、トラブルの当たり年ですねぇ(>_<)

まぁ、これはともかくとして、後は経年劣化ともいえるので、いいんですがね(笑)

昨日、A4乗っていて、なんか1~2速(ATなんですがね・・爆)のフケが悪い?
速度のノリが悪い??
ん~ブーストの掛り等々に変化はないんだが、なんか遅い(>_<)

・・となると、センサーの類でしょう。。

と考えながら、首都高をまわり4号へ(笑)

行先は、Adenau~~

で、早速OBDに繋いでフォルトを見てみると・・

案の定(笑)

流石、オーナーのわたし(^_-)
kazugonセンサーは健在(爆)・・喜んでいいのか?ですがね(+o+)


フォルトコードは今までに見たことないもの・・(汗)
ですが、どうやら写真の箇所が怪しい。。


ということで、またもや部品交換。。


なんか走行距離はいってますが、色んな箇所が新品になってきてるので、箱替は先でしょうね(笑)


だって、替えたら復活するんですもの~~
まぁ普通に走るんで、放っておけばいいんでしょうが、やはり悪い状態で乗っているとストレス溜まるじゃないですか~^

しかし、アウディタイマー・・恐るべし(爆)


おしまい♪
Posted at 2012/12/20 10:44:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | A4 | 日記
2012年11月23日 イイね!

取引完了~~

取引完了~~本日、Adenauにて以前売りにだしたこちらの取引が行われました♪

取引先は、この御方。。
大方の方が予想したであろうmamoo4x4さんに嫁入りしました。。

Adenauで何故かよくお会いします(笑)

で、お友達の方が沢山いらっしゃいまして・・
色んな車を乗り比べました。。
GIACってイイプログラムですね(素)
ちょっと焦りました!(^^)!
高回転は??ですが、ビュッと出る感じは、わたしの貨物より間違いなく速いですね。。

そしてもうひとつの目的である2012PerformancePLUS体感試乗会に使われているVWGOLFに試乗♪
一応、元SACHSユーザーで、とあるところからMI6諜報部所属を拝命しておりますので、インプレなんざを(^_-)

(photobyAdenau)

SACHS PerformancePLUSという純正形状のサスペンションKITが付いた車・・・
1.4Lだそうですが、やはりVWのスタンダードな車。。
なんの不満もナシ♪
改めて、1.4L+DSGの組合せはイイ。。と思いました。。

あっ・・脚のインプレだった(汗)

一般的に、SACHSの脚は柔らかい・・と思われてますが、たしかに柔らかく感じるかもしれませんが、SACHSの真骨頂はロールした時だと思います。。

かつて、わたしが SACHSRSというサスペンションKITでFSWを走っていた時に、たしかにロールはしますが、接地感は高く・・破綻することもなく走れることができました。。今は、アラゴスタに替えましたが、減衰力を硬くして、グリップのイイタイヤを履かせたい・・と思ったから替えたわけで、仮に先のSACHSRSに減衰力調整式であったならば替えませんでした。。
それほど、良かった脚だと思います♪

で、今回のパフォーマンスキットは純正形状。。
流石に、車高調みたいな感じはありませんが、懐の深さは、SACHSRSと相通じるものを感じましたが、やはり限界は車高調の方がありそうだな・・・
 
(SACHSブログより)

・・・ということは、限界域までいかなければ??
それは、純正形状でしょう(素)
やはり、大なり小なり車高調は音がします。。

限界域までいかなければ・・と書きましたが、もちろん純正よりも純正形状のKITはノーマルよりもイイのは間違いないです。。

特に、わたしの車・・B7A4のSlineのノーマルは最悪でした(+o+)
突っ張るだけ突っ張って後は、腰砕け(>_<)
元々、SACHSRS投入の経緯は、ノーマルよりも乗り心地を良くしたい・・ということでしたから・・いやほんと(笑)

まぁ脚の好みは人それぞれなので、一概にコレ最高!!
とはいきませんが、こういう切り口から選択肢に加えるのもアリかと。。
あとは実際にその脚が付いている車に試乗するのがBESTかと。。
色んなところで試乗会やってますしね。。

車高も落ちすぎず、落ちなすぎずのナイスバランスですし♪
乗った感じも、適度に締まっていいんじゃないでしょうかね(笑)

いやほんと(^_-)


ん~久しぶりにインプレなんぞ書きましたが、あくまでも素人ですのであしからず(笑)


おしまい♪
 
Posted at 2012/11/23 18:41:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | A4 | 日記
2012年11月22日 イイね!

修理ナンデス(^_-)

修理ナンデス(^_-)昨日AdenauでA4の修理をしてきました~~

が・・
その前に・・・

←帰宅すると、置いてありました(笑)
トイザラスのカタログの数ページに渡って、マルやバツが(^_-)
・・しかも、悩んだ形跡多々(爆)

しっかりしてるわ!(笑)
・・わたしも、車のカタログにマル付けて置いておこうかしら~~


で、A4の修理の話。。
先日、A4に乗っていたら何か調子が悪い(>_<)
パワー感が若干ないし、なにかがおかしい??
明らかにおかしいのではなく、3割減・・・って感じで、Adenauに持っていくと数個のセンサーのフォルトが(+o+)
部品が、昨日届いたとのことで、早速入庫して交換。。


最近、こんなのばっかりだなぁ~(+o+)
まぁ走行距離もかなりいってるし仕方がないですねぇ。。

↓まずは、これ・・

カムシャフトセンサーってもので、こいつがいかれると点火タイミングとかが狂うので、加速がワンテンポ遅れたり、アイドリングが安定しなかったり、エンストしたりするそうです(+o+)

部品自体は、5900円ですので、まずはこれを交換。。



付いている箇所は、エンジンブロックの右側先。。。
物自体は??って代物ですが、とにかくセンサーですので、これが調子悪いと先ほどの症状がでるそうです(+o+)

・・ちなみに、Adenauで初交換(>_<)
カムフォロアのトラブルもAdenauで初(爆)
デモカーか?この車(^_-)

で、次・・・
↓ラムダセンサーの前後。。

いわゆるO2センサーってやつで、触媒の前後に付いているセンサーです。。

80000kmとか100000kmで交換推奨・・らしいのですが、そうそう壊れる物ではないそうですが、ご存知のように触媒が、これですので、超高温にさらされるわけで、まぁ壊れる時は壊れるんだろうな・・・ってことで、こちらも交換。。



付いている位置は、ここ。。
で、ついでに後ろのセンサーは、今のECUデータにする前のデーターでは、制御できなかったので、ゲタをかまして、感度を低くする対策をしていましたが、今のデーターはそんなことする必要がないので、ゲタ撤去(^_-)

・・また一つ某社の・・・がなくなりました(爆)

しかし、このラムダセンサー・・何気に高いっす(>_<)
2つで、4万弱(ToT)/~~~

最近、修理費がボディブローのように効いてきました(+o+)
AUDIタイマーが作動した時点で、新車に乗り換える~~ってのが、金銭面でお得なのは重々承知なのですが、やはり弄った分だけ愛着があるわけでして・・・
すでに、この車の一体感は、他の人では感じられないくらいにありますので、なかなか手放すことは出来ないですね(^_-)

まぁ次の車は、増車になるか??ですが、最初から弄らなくて済む車にしようかな?って思ってますがね(^_-)
・・そうなると、Pしかないわけで(爆)
で、Pともなるとそうそう買えないわけでして(笑)
いっそのこと35GTR・・なんてのもありだったりして(爆)
国産車だし(^_-)


まっそんな話はおいておいて・・・センサー交換したら、復活!(^^)!
そうそう♪これよこれ(*^_^*)
このオートマ貨物らしからぬこの感じ♪
 
排ガスも(あまり)臭くなく、アイドリングも(比較的)安定(^_-)
・・まだまだイケルネ♪この車(*^_^*)


そうそう。。
ヘルメット塗ったんです♪


見ればおわかりだと思いますが、カムイレプリカです(^_-)
ちょっとかえてますがね(笑)
ついでに、ネックデバイスも導入~~


さて・・
いよいよタイムアタックシーズン!!
今年こそ、1桁!!!
・・・と数年言ってますが(汗)、今年はイケル!!
・・これも過去何度も言ってますが(+o+)


・・・なんか自信なくなってきた(汗)



おしまい(^_-)

 
 
Posted at 2012/11/22 10:27:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | A4 | 日記
2012年11月16日 イイね!

なんか違和感があるなぁ~と思ったら・・・

なんか違和感があるなぁ~と思ったら・・・今日、こやつを外して、ウヒョヒョ~~ってしていたら・・・

ん~なんかパワー感なくない?
・・微妙なんだけど、なんか伸びがない(>_<)

ということで、緊急ピットインinAdenau(^_-)

で、カムシャフトセンサーとラムダセンサー(O2センサー)ってのが故障だそうです(ToT)/~~~

あうっ(+o+)
またもや故障だよ(>_<)

どうりで、いまいちパワー感ないわけだわ(+o+)


っていうか、この車・・・色々問題アリ?なんですが、なんか乗り替えたい気持ちがおきないんですよねぇ(笑)まぁノーマネーってのもあるんですが・・・
なんか今更、何百万もだして新しい車に乗り換えるよりも、今のA4乗っている方が満足するんですよねぇ。。たぶん・・・(^_-)
修理費用だすなら、新しいのに替えればいいじゃん~~と思わなくもないのですが・・・

さて・・いつ入庫するかな(^_-)
Posted at 2012/11/16 19:10:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | A4 | 日記
2012年11月08日 イイね!

8E0145790GとBF338

8E0145790GとBF338・・・なんのこっちゃ?
でしょうね(>_<)

8E014790Gはホースの部品番号で、BF338はIDIのブレーキオイルです。。

で、8E014790Gという部品番号のホース・・
画像の←の部分ですが・・・

ん?
FMICにしてるんじゃないの??
と、お思いのあなた・・・正解!!(爆)

なんですが、なぜか↑のパイピングだけ純正(>_<)
っていうかKITに入ってませんでした(ToT)/~~~
・・まぁそもそもFMICのKITといっても、USA物なんで結局のところ一部しか使用できずに、現物合わせでFMICがくっついているんですけどね(笑)

まぁそれはいいんですが・・・
なんと、この純正部品・・お値段が、23400!!(汗)
えっ!?
マジ???

サムコとかにできるじゃん!!
・・ないんです(ToT)/~~~

COXのこれは??

 
COX ターボパイプキット

・・・廃番なんす(ToT)/~~~

数年前に廃番になるよ~~って噂を聞きつけた時に、どうしようか悩みましたが、どうせFMICにするから、いらないよ~~ってスルーしましたが、まさかこのようなオチが(>_<)

じゃぁ替えなきゃいいじゃん!!
・・・正解!(爆)
なんですがね、画像みてもらうとわかるんですが、ちょうどタービンからインタークーラーに行く部分で、物凄く熱いのが通るパイプ・・・
案の定、純正はグニャグニャ(+o+)
・・・手で簡単に潰れるくらいの柔らかさ・・・・

ということなので、純正でも新品ならば多少は硬いんじゃないだろうか??
と思いまして、発注したわけですが・・・・

新品の硬さは・・・ん~微妙(爆)
・・これに2マン以上とは、痛恨の一撃(>_<)

なんで、このままただ付けるのもムカつくので、貧乏チューンの定番・・タイラップ補強!!(爆)

で、効果は。・・・


ヤボなこと聞きなさんなっ!!(+o+)


あとは、1年放っておいたブレーキもエア抜きしておきました(^_-)



おしまい♪
Posted at 2012/11/08 14:26:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | A4 | 日記

プロフィール

「[整備] #RS4アバントワゴン ブレーキパッド、フルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/403433/car/3423204/8132136/note.aspx
何シテル?   03/01 17:08
B7A4→B8.5A4→B9S4ときて、4台目のアウディでB9.5RS4になりました。 思えばBB7A4を購入したDラーの店長さんのご厚意で、B7RS4を試乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

msanaさんのミニ MINI Clubman 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 13:17:18
LowerReinforcement(ロアーレインフォースメント)塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 08:57:54
【プレゼント】コムテックよりGPSレーダー探知機(商品名:ZERO 72V)を抽選で1台プレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/18 18:06:02

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
またまたまたまたw、アウディの貨物車です。 約1年前に、注文して忘れた頃に生産されて、忘 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
主に仕事で使ってきた車がず~とムーヴでしたが荷物が載らないことが出てきたので代替えを決意 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
サーキットとかいってました。 結構改造してましたね~ 楽しい車でした・・・ あらためてみ ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
いい車でした(涙) いまだにかっこいいと思います 【良い点】  ・個体が少ない  ・硬 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation