• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazugon3553のブログ一覧

2009年07月13日 イイね!

Das zweite Tag(Die letzte Hälfte)  Ingolstadt-Nurnberg

Das zweite Tag(Die letzte Hälfte)   Ingolstadt-Nurnbergようやく2日目の後半です(笑)

Ingolstadtの内容が9割になります(爆)
いやはや、写真の整理が大変でした(汗)

で、このインゴルシュタットのAudi Forumですが、一般の駐車場がそれほど大きくないために早朝にミュンヘンを出発したことは前回のブログに書きました。。

おかげで、駐車場はガラガラでしたが、その中でいきなりレアな車を発見♪
A5カブリオレです(^^♪
自分の車のようにとりあえず1枚パシャリとしました!(^^)!
A5カブ・・・かっこよす♪



到着時点で、自分が30代後半のオッサン・・・という事を忘れ、まるで高校生が修学旅行に来たような気分になって、はしゃぎまくっていたことは言うまでもありません(爆)

早速???な事が・・・

結構、ナンバープレートを持っている人がいます。。
理由はまた後で・・・

早速入口横に、B8S4AVが!!

かっこいいぃ~♥・・・はしゃぎすぎ??(笑

ついに来た!! Audi Forum Ingolstadt!(^^)!




うぉ~広い!(^^)!

東京のAudiForumと同じと言えば同じですが、何かが違う・・・

振り返れば、宝の山が♪


で、すぐにmuseumに行かなければなりませんが、時間ギリギリまで物色。。。
とりあえず、あたりを付けておいて、一時退散。。
ミニカーを色んな方から頼まれましたが、ありません(汗)
拙い、英語を駆使して、イケメンの店員さんに聞いてみましたが、SOLDOUT!!
との事・・・・ゴメンなさい。。仕入て来る事は出来ませんでした(T_T)

後ろ髪を引かれながら、museumへ・・・

こんな感じで、現地スタッフの方が説明し、通訳の方が日本語で説明してくれるので、わかりやすいです(^^♪

・・・・なんだ??この車は???ショーモデルでしょうね・・・


このmuseumでAudi100年の歴史がわかります。。
がっ!!やはりわたしの興味はこの類のやつ(爆)


わたくし何回も、ツアーを離脱しました(汗)



・・・・あれ??R8V10じゃないか??
おぉ~もしやTTRSのロードスターか!!

・・・・説明を聞きなさい!!(爆)

アイ・・・すみません(滝汗)

とかいいつつもちゃんと聞いてましたよ(爆)
その他の画像はこちらで・・・
2009/6/26 Audi museum mobile Ingolstdat①
2009/6/26 Audi museum mobile Ingolstadt②
2009/6/26 Audi museum mobile Ingolstadt③
2009/6/26 Audi museum mobile Ingolstadt④

ということで、ツアー終了後昼食まで時間がるので、またもや単独行動・・・・
さっき上から見たのは・・・・

あった!!TTRSロードスター!(^^)!

しかも「スズカグレー」♪

うきょぉ~カッコイイ♪

しかも、ブラックまで!(^^)!

で、撮影していたら何やら○△■※!!と後ろから・・・・

あれ?なんか怒ってる??とりあえず、アイムソーリー(汗。。

この時はしらなかったのですが、冒頭に出てきたナンバープレートを持っていたオッサンがいるように、ここで納車された車のユーザーカーだそうです。。なんでも、インゴルシュタットで納車をされると、10万ほど安くなるそうですので、皆さんここで納車をして、Forumを見学したら、museumや工場を見学するそうです!(^^)!

イイ文化ですね♪一家総出で・・・という光景も見掛けました!(^^)!

ということで、撮影は断念・・・・とはいきません!!(爆)

こちとら東洋の島国から来ているんでぇ~!!このままスゴスゴと手ぶらでけえれるかぃ!!ベラmッメェ~の精神で、再び撮影開始(爆)

ただし、チョイト怖いので、遠目から(爆)

やはり、R8V10・・・全然違う音だなぁ~V8モデルとは。。

B8S4AVかよ・・・イイ車買ったじゃねぇ~かよオッサン。。


ギロリ!!・・・おぉ~と、撤収~(爆)

あっ!!そうだ!!本社に行ってTTRSのカタログGETしに行こう!(^^)!


との事で、こちらへ・・・・

ありましたありました♪TTRSちゃん!(^^)!

早速、受付嬢に拙いエングリッシュで(爆)

ソ~リ~アイヲントなんちゃらかんtyらTTRSカタログプリ^ズ(笑)

■○※~×・・・・

えっとですね。たぶんですが・・・

あなたガイジンでしょ!?カタログもらってもしょうがなくね?
買えないでしょ??あなた・・・

と言われたと思いますので、泣く泣く退散(T_T)

で、本社の中はこんな感じ・・・
2009/6/26Audi本社ショールーム


せっかくなので、TTRSの写真もガシャガシャと・・・
TT RS①
TT RS②


ムハァ~満喫してますわ!(^^)!

で、昼食をはさみ、いよいよ工場内へ・・・・
車で移動ですが、頑丈なセキュリティを抜けるとそこは、巨大な施設・・・
ターミネーターでも作っているんじゃないかと錯覚するような、近代的な設備で、チリやオイル染みもないような・・・・・

※イメージ画像です
工場内は、撮影禁止です。。わたしたちはA3の生産ラインそのものを目の前で拝見させていただきました♪火花が飛んでくるくらいの近くで。。

Audiの緻密さを垣間見た感じです(^^♪凄い凄いしか言葉になりませんでした(笑

ということで、Ingolstadtのツアーの内容は以上ですが、まだ時間はある!!
との事で、またもや色んな所で撮影!(^^)!
もちろん、オミヤもGET・・・・

撮影したのがこちら・・・
2009/6/26Ingolstadt①
2009/6/26Ingolstadt②
2009/6/26Ingolstadt③


・・・撮り過ぎ??(爆)
いや、2度と来れないかもしれないじゃないですか(笑)
ですから、自分の目と画像に焼き付けと来ました(爆)

あぁ~もう時間ですか!!残念です・・・帰りたくない(爆)

Auf Wiedersehen(T_T)

ということで、後ろ髪を超ひかれつつ、宿泊地ニュルンベルクへ・・・

で、kazugonアウトバ~ンデビューです(^^♪

※渋滞中の写真です。。

もうこちらでアウトバ~ンについて書いてしまったので簡単に(笑)
メチャクチャ走りやすいです!!ここ・・・ふぬわkmでも安全です♪
・・・って、ふぬわkmにする必要ないか(爆)
200km以上の速度でも安全です(^^♪
で、ドイツ車が総じて走りがイイ理由もわかりました☆彡
この地で、生き残るにはどんな車でも、200kmで安定していなければなりません。。
ですので、日本の法定速度は、へのかっぱです!たぶん(爆)

SAで某氏とドライバーチェンジ


夕方の渋滞に巻き込まれながらも、martim hotel Munichに到着♪

RS6が停まっていたので、ちゃっかりと(笑)

ここがこれからの3日間の前線基地になります(^^♪

ホテル前の道路にはDTMの看板が!!

気分が盛り上がりますね(^^♪

ホテル内の夕食後に街中へ♪

本場のドイツソーセージとビールを再び味わい大満足!(^^)!


で、例の如く写真も大量にありますが、それは後日(笑)
ですが、これだけご紹介(爆)

おぉ~ぅ♪オレンジTT!(^^)!
・・・・ペントハウス。。PUSSY・・・えっ!?プッ○ー????
・・・明日要調査ですな♥(爆)

ということで、戦利品のチェック!(^^)!いっぱい買いましたな(;一_一)


さてさて、明日はいよいよDTM観戦!(^^)!
チケットOK~では、寝ますか。。

おやすみなさい♪
・・・・・
・・・
・・

室内型DTMマシンは2速に入ったようです(爆)
絶好調です、本日も(T_T)


















Posted at 2009/07/13 19:44:01 | コメント(18) | トラックバック(0) | ドイツ旅行 | 日記
2009年07月11日 イイね!

仕事後国立基地(笑)

仕事後国立基地(笑)えぇ~と、ブログネタが溜まってます(汗)ですが、書きやすい所から処理していきます(爆)

えっ!?まだ??インゴルシュタットは・・・というご意見も多数あるかと思いますが、写真の整理and内容が多岐にわたるので準備中でございます。。

ただいま鋭意執筆中ですのでしばしお待ちを・・・
現在70%程度完成しております。


ということで、8日水曜日に多摩方面に書類を届けた帰りに、先日頼んでおいたブレーキパッド、届いているかなぁ~と国立基地へ入電してみると、たった今届きました!!との回答♪
エコが叫ばれている昨今の世の中、2度手間は地球環境に悪い!!との事で、その足で基地へ入庫です(+o+)・・・突っ込みはいりませんよ(笑)

で、到着してみるとこのお方のS4が・・・・
hijiriさんです♪実はわたしのザックスRS・・・hijiriさんが付けているのを見て聞いて導入を決意した経緯があります(^^♪

ど~もど~も♪との事でごあいさつ!(^^)!
Adenauステッカーも同じ位置です♪兄貴ィ~☆彡

で、わたしが取り付けるのがこちら・・・

ZZDのノンアスベスト系のパッド♪

えっ!?ノンアスですか!?

ハイ・・・ノンアスです(汗)
いや、ほんとはメタル系に逝きたいのですが、ローターが・・・・
ビックローターと同時交換で、街乗りをノンアス、サーキットをメタル。。というのがベストなんですが・・・
とりあえず、資金面でチョイと辛いので、街乗りパッドだけ・・・
何気に、ノンアスでも適正温度それなりなのでOKかな??と(滝汗)

で、兄貴と仲良くリフトUP(笑)


せっかくタイヤ外すので、前後ローテーションと

せっかくダストが出ないパッドなんで、ホイール洗浄♪
社長ありがとうございます(^^♪

左が、新品パッドで右が純正パッド。。

純正パッドはまだ山はありましたが、過酷な使用環境の為に完全に炭化しており、効きそのものよりも、ダストが大量発生して、キ~キ^五月蝿いのでおさらばです。。

頑張ってます!!リアのキャリパー・・・

前が強力なブレーキなので相当苦労しているのがわかります。。

スマン・・・そのうち大きな板つけて多少楽にしてあげるからもうちょっと頑張ってください(爆)

という事で、完了~

といっても見た目の変化は特にありませんけども(笑)

で、効きですが、強力なブレーキング!!がリアにあるわけではありませんが、街中でも前のめりギミで停止していたのが随分と納まりました♪
サーキットだと前にはメタル系のパッドを付けますので、より強力な前の制動力が出ますので、フルブレーキング時に、多少リアがムズムズと停まりきらない感じが出てますが、これで多少は改善されると思います(^^♪これに、ステンのホース+ビックローターで、だいぶ良くなると思います!
(^^)!

またダストですが、純正比95%減(個人比)くらいでしょうかね。。
ほとんど出ませんので、洗車が楽です♪

という事で、PIT内で談笑していると1台のゴルフⅤが・・・
おやぁ~もしかして!!
そうです!!dubs999さんです♪
リアルでお会いするの初めてですね(^^♪

で、こんな感じに♪

Adenau兄弟なのは間違いありませんが、更に共通項が♪

ブレンボ兄弟でもあります♪
BBKもhijiriさんのブレーキでわたしのホイールで逝けるか確認し・・・・
dubs999さんの、ブレーキで想像して、Adenau包囲網を構築されて落城した経緯がわたしにはあります(爆)
ここに、G様(H様)来ないかなぁ~って雑談していたのは内緒です(笑

で、更に、ザックス兄弟でもあります♪

しかし、ここに来るといつも誰かいるからついつい長居してしまいますね(笑)
散財してしまうのもありますが(爆)

えっ!?明日(9日)も来てください!!ですか??
何故??
あぁ~R8V10の件ですか??
帰り道でしょ!!FSWの・・・・
えぇまぁ。。。

という感じで、基地に行ってますので、そうしょっちゅう散財しているわけではありませんからぁ~(爆)

ちなみに、前後タイヤローテーションも何気に効果抜群でした♪乗り心地が良くなりました☆彡
サーキットで熱が入ってから乗り心地悪くなったなぁ~って思っていたのが、以前のように上手く吸収してくれるようになりました☆彡
だって、Fタイヤの外側と中央のブロックが溶けてたし・・・・(汗)

やはり、パッドもそうですが、タイヤ(ホイール)も街乗り用と別けた方がいいかもですね。

危なく、被弾しそうになったのは言うまでもありませんが(爆)

さて、ドイツの写真の整理するかな・・・
あっ!!FSWの写真もだ。。。

ではまた~Auf Wiedersehen♪

Posted at 2009/07/11 11:11:39 | コメント(16) | トラックバック(0) | A4 | 日記
2009年07月08日 イイね!

Das zweite Tag(Der erste Teil)  München - Ingolstadt

Das zweite Tag(Der erste Teil)  München - Ingolstadtなかなか、DTMまでたどり着きませんが、しばしお付き合いをくださいませ(笑)

ということで、2日はミュンヘンからインゴルシュタットへ移動して、AudiForumとAudi本社、AudiA3生産工場見学の為に早朝から行動です♪

で、朝食をホテルで取れるとはしらずに、ターミナル内のスポーツバーで英語とわけのわからないドイツ語を駆使して朝食を取りました。。詳しくはこちらで・・・

その後、まだ時間があるので、更に周辺の現地調査をmaudi-oa4さん改め、maudi-dtmさんと行います(笑)

昨日の単独行動では、わかりませんでしたが、ミュンヘンにもAudiForumがあるとの事ですので、調査調査・・・・

おぉ♪

工事中なのが残念ですが、まぎれもなくAudi!(^^)!
最終日に、またここに戻ってくるのでその時にまた寄るとしましょう♪

で、ウロウロしていると・・・
おっ!!『ぶ』さんかと思いました(爆)
追っかけてきたのかと・・・・(笑)
しかし、VWは見るのですが、Audiの方が多かったですね。。ゴルフⅤGTIとかウジャウジャいるのかと思いましたが、今回だけでした見たのは・・・

そんなかんだで、ホテルに戻ると、これからの道中で使用する車が。。

B8A42.0TDIです・・・レンタカー??
あれ?今回のツアーは現地のAudiとの絡みはないようですね。。そうだったのか・・・

もう一台は、Q73.0TDIです。

む~ん・・・RS6とかを期待していただけに、ちょっとガッカリかも・・・・(爆)

とはいっても、日本では乗る事の出来ないグレードの車なので楽しみには違いありませんね♪
気を取り直してGO~!(^^)!

で、運転しようかと思いましたが、超久しぶりの右側通行and現地標識も不明audローカルルール?も不明ですので、行きは贅沢にもTインスタラクターマスターの運転で、いざっまいらん(^^♪


おぉ~広い道♪

空港内は、2.0TDIの加速を試すために離陸中の飛行機と0-400対決!!・・・嘘です(爆)

で、いつの間にか「アウトバーン」へ・・・
そうか!!ドイツの高速道路って前線無料なんだ♪イイ国ですね~!(^^)!
東洋のどこかの島国にも見習ってもらいたいですね♪絶対無理だと思いますが(爆)

おぉ♪B7A4アバント!(^^)!

追い越し車線を、シュバ~ン♪
とは、まだいってません(笑)
さっきから見えている、60や100の文字・・・
これって、制限速度です。。マイルではなくてキロ表示なので、日本と同じです♪

アウトバーンって速度無制限かと思っていましたが、ところどころにこのような表示が出てきます。。

で、日本と何が一番違うかというと、この制限速度は理由があるから制限しているのであって、形だけの制限速度ではありません・・・・

何故??

この速度でないと危ないから!!
実際にカーブの手前や出口にこのような制限速度の表示がありましたが、制限速度以上だとAudiでもかなり挙動をみだしますので、どこかの島国みたいと違って非常に合理的です♪

行き先表示も非常にわかりやすいです♪


おっ♪B6A4カブ!(^^)!

いやはや似合いますね♪このような風景でカブリオレは!(^^)!

しばらく助手席で、交通事情を確認していましたが、運転しやすそうです♪
基本3車線なんですが、追い越し車線を走る車は、車種はどうであれ、かなりのスピード♪真中はそれなり・・・いちばん右は、ゆっくり目。。

すごくスムーズな車の流れです(^^♪

しかも、車間詰めて煽り倒す・・・なんてバカな事する輩はほとんどいません。。
たとえそれが、RS/SやMやAMGハイパワーな車でも♪どっかの島国にも見習ってもらいたいものです(爆)
後ろから、速い車が来たらス~と車線を移るし、ウィンンカーを出せば絶妙なタイミング入れてくれます(^^♪

大型のトラックが追い越し車線に出てくるという事は、それなりの速度で走れる場合のみです。。走れない車は絶対といっていいほどに追い越し車線には出てきません・・・

仮に出たとしても瞬時に元にもどります。。
この辺は乗用車でも同じでした♪基本は走行車線を走るようです。。

で、一番合理的だなと思ったのが↓の写真・・・わかります??

追い越し車線(一番左)が工事の為にふさがれてます。。

わかりますかね??

そうなんです!!いちばん右は、路肩を使っているのです!!

つまり、3車線ある道は意地でも3車線使うという事なのです!!

根本的な考えが日本とは違うようですね・・・
良し悪しはあるかと思いますがね(笑)

でも、話を聞いていて一番違うと感じたのは、RS/SやMやAMGハイパワーな車を買う人の考え方です。
何故に向こうの人は、ハイパワー車を購入するのか???

おりゃ!!どけや!!!ってやりたいから??
それとも、凄いだろ!!こんな車乗っていて!!どうよ!!!ってやりたい??

違うようです・・・

Time is money・・・時は金なりです。。

早く目的地に着くためには、速く安全に走らなければならないので、ハイパワー車を購入するのだそうです。。一般的にですが・・・・

あはぁ~絶対的に違いますね。。

って、恥ずかしながらわたしもなんだかんだいって欧州的な考え方ではありませんでしたがね・・・聞いていて自分が恥ずかしくなりましたよ(爆)

まぁ速度無制限等の交通事情があるからこその考えなんでしょうけども。。。

と色々と考えているうちにあっという間に出口の表示

・・・Audiって書いてある♪わかりやすっ!(^^)!

で、道路上のAudi車かたっぱしから撮影してましたが、キリがないのでやめました(爆)
それくらい、Audiは良く見ました♪BMWやMBよりもブッチャケ多いです。。
ただ地域にもよるんでしょうが・・・・しかも、LED付きを良く見掛けました♪
という事は、B8A4やA5等の最新世代のAudi車という事ですので、最近のAudiの勢いはどうやら本国でも本物のようですね(^^♪
販売台数上は、おなじバイエルン州にあるメーカーを抜いたそうです・・・・

アウトバーンを降り、郊外の街中を抜けると、田舎な風景のなかに突如建物群が!!

おぉ♪ついに来ました!!聖地インゴルシュタット・・・・でかい!!

建物群を横目に見ながら走ること数分・・・

見えてきました♪インゴルシュタットAudiフォーラム(T_T)

・・・・・感無量でございます、わたくし。。

胸の中から熱いものがこみ上げてきます(T_T)

・・・・ありゃ?長くなりましたので、続きはまた次回♪

えぇ~という声はナシでっ!!(笑)



Posted at 2009/07/08 14:56:33 | コメント(20) | トラックバック(0) | ドイツ旅行 | 日記
2009年07月07日 イイね!

【動画】2009DTMNorisringPractice(たぶん)

<object width="560" height="340"></object>

見れますかね??
初めて、YouTubeに動画上げてみたんですけど・・・・

で、見れたとして撮影者の興奮した頭の悪い声が入ってますが、勘弁して下さい(爆

最初に撮影したので・・・・
これでOKならば次々にUPしますが・・・・

その前に、インゴルシュタット編のブログを仕上げます(笑
なにげに、大変です(爆)

しばらくこれで・・・(笑)
Posted at 2009/07/07 17:49:47 | コメント(18) | トラックバック(0) | ドイツ旅行(動画) | 日記
2009年07月06日 イイね!

Ultimate Circuit Trial

Ultimate Circuit Trialスミマセン・・・ドイツ旅行のブログのインゴルシュタット編ではございません(汗)

日本不在中に届いていた大量の郵便物の中にこれが・・・・

あれ??申し込んだのかな??

それとも、ドイツに同行したK氏の計らい??
ということは・・・・

なにはともあれ、忙しいのですが行ってきます!!
だって、ドイツで見たR8のV10やらSモデルをFSWで試乗出来るんですから(^^♪


※写真は、インゴルシュタットで見たR8V10の納車風景です♪奥に見える白いR8もV10モデル・・・
ちょろっとリークです(笑)

流石にこれはないか・・・

TTRS・・・これも嫌ってほど(?)見ました。。
実車はメチャクチャかっこいいですよ(^^♪排気音も全然違いました!!4発のそれとは・・・

ということで、インゴルシュタット編のブログ・・・ご期待下さい☆彡

Posted at 2009/07/06 14:10:50 | コメント(19) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記

プロフィール

「[整備] #RS4アバントワゴン ブレーキパッド、フルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/403433/car/3423204/8132136/note.aspx
何シテル?   03/01 17:08
B7A4→B8.5A4→B9S4ときて、4台目のアウディでB9.5RS4になりました。 思えばBB7A4を購入したDラーの店長さんのご厚意で、B7RS4を試乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 234
5 6 7 8910 11
12 1314 1516 17 18
19 20 21 22 23 2425
2627 28 29 30 31 

リンク・クリップ

msanaさんのミニ MINI Clubman 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 13:17:18
LowerReinforcement(ロアーレインフォースメント)塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 08:57:54
【プレゼント】コムテックよりGPSレーダー探知機(商品名:ZERO 72V)を抽選で1台プレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/18 18:06:02

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
またまたまたまたw、アウディの貨物車です。 約1年前に、注文して忘れた頃に生産されて、忘 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
主に仕事で使ってきた車がず~とムーヴでしたが荷物が載らないことが出てきたので代替えを決意 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
サーキットとかいってました。 結構改造してましたね~ 楽しい車でした・・・ あらためてみ ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
いい車でした(涙) いまだにかっこいいと思います 【良い点】  ・個体が少ない  ・硬 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation