• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazugon3553のブログ一覧

2018年04月23日 イイね!

B9S4が愛車になって1年(法定1年点検実施)

B9S4を購入して、1年が経ちましたので法定1年点検をDラーでやってもらいました。

alt

現在の走行距離は約7000km・・・
それなりに乗っていますので、1年後の再インプレ等を軽くww

B9型を始めて見たのはこの時・・・
alt

去年2017の1月・・・

第一印象は、8Kと見た目が大差ない・・という噂?でしたが個人的には、カッコイイと思いました。。
ですが、B9A42.0Tクワトロにすると高っ!!
試乗もしたのですが、う~ん・・もう2.0TのA4はいいかな?って・・高杉でしょ・・
当然にS4は・・・問題外じゃね?
って感じでしたが、出物?があるって事でトントン拍子に話が進みあまり考えずに売却→納車となりましたw

で1年と・・・
まぁ当然に出力は354psでトルク51ですからね。。
今までとは一気に100ps違うわけですから速いと感じないわけがないww

それよりも今までは、弄ったA4は限りなくS4に近づく・・と思ってましたが、大きな間違いと気がつかされましたw

ドライブセレクトが付いているのも初経験で、今までの車は純正の脚にもの足らずに即交換・・・してきましたが、
やはり自分が満足するようなハンドリングを求めると、家族使用のときにクレームが無きにしも非ず(汗
しかも常にそんな運転しているわけじゃないから、一人で乗っているときも面倒な事も。。
SACSだけは別だったかな。。
で、その辺がポチッとなで変わるのがイイ
alt

サーキットにも持ちこんで走りましたが、柔らかいと感じるものの特にダメだな・・これっては思わず。。
ストレートも今までは、タバコで一服できるくらいでしたが初めてストレートで退屈だなっては思いませんでしたw

また、スタッドレス履かせて氷上走行もしました。

alt

もうね・・クワトロすげぇってのを再確認。。

サーキット走行でも感じましたが、今でのクワトロの制御よりも相当賢くなっているんじゃないでしょうか?
アンダーでどうしようもない・・って事は少なくともわたしは感じませんでした。
自分が機械式のクワトロに拘るのもこの辺です。
恐らく電気式のクワトロとの違いはわたしにはわからないとは思いますが、元々車好きになってスタートは
スバルがWRC走っているのを見てからですので、公道最強=ヨンクってのが頭の中に刷り込まれているから、
なんだかんだで選ぶのはいつもヨンクww

で、完全なファミリー使用の際はというと・・・
alt


コンフォートやAUTOは当然ながら、ダイナミックにしても特段のクレームは入りません。

マフラーもダイナミックは4本全てで排気するので大きな音になりますが、車内には篭り音も含めて問題なし。
ただし、窓開けてると流石に煩いようですが、それはそれとして・・と考えているようでww

また最新の安全装備のACCなんかも・・
alt

四方八方レーダーとカメラで常に監視してますので、街中でも使えるくらいしっかりと制御してくれます。
運転してて楽です。
で、走りを愉しみたいって時はポチッとするだけで変身しますww

8Eと8KのA4を結構弄りましたが、たしかに弄る喜びはありましたし弄った分だけ変貌していくのは
楽しかったのは事実でしたが、やはりどこか無理があったのはそれもまた事実でした。

単純に運転していて愉しい車や速い車は、このS4の金額出せば選択肢は他にもありますが、
わたしの現在の環境を鑑みた最大公約数を満たしたのがこのB9S4と思って、決して安くない・・
というか高かった車をムリヤリ乗り換えましたが、満足してますしこれからも大きく弄くりまわす事は
ないと思います。

こう思ったのはこれ以来・・
alt


・・・ブルー好きなんだな、おれってww

以上、駄文・・失礼しました。

おしまい。


















Posted at 2018/04/24 12:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | B9S4 | クルマ
2018年03月31日 イイね!

B8/8.5A4/S4用パーツFORSALE

年度末ですので、物置をようやく整理いたしまして、前車B8.5A4に付いていた(付けていた)パーツを売ります。

alt


・BC FOGED HB05S 19インチ9J-19 5/112+40 PIRERLLI CINTURTO P1
・H&R SportSprings
・SACHS RS1
・EuroCode前後スタビライザーリンク

になります。

BC FORGED HB05Sの状態ですが・・・・
目立つ傷は、3本にはありません。
alt


裏面も綺麗です。
alt


ですが、

1本に残念ながらガリ傷が半周+αにわたってあります。
alt


alt


なかなか写真ではわかりにくいですが、道路L型にHITした傷です・・・

PIRELLI CINTURTO P1の状態ですが、ヒビ割れ等もなく山も十分ある感じです。
alt



H&Rですが、こちらも目立つ傷等はありません。
alt


EuroCodeの前後スタビライザーリンクに関しても、大きな傷等は確認できません。
alt


ブーツにもヒビ割れ、穴等は確認できません。動きも、スムーズだと思います。
alt


SACHS RS1に関しては・・・・
alt



alt


alt


alt


alt


各パーツ共に目立った傷、穴等は確認できませんでしたが、リアの1本のブーツに穴が確認できました。
alt


マニュアルもあります。
alt


マニュアルによると、A4だけではなくA7/S4/S5/RS4/RS5/A7とありますが、詳細は当方では不明です。

全てのパーツは、半年から~1年使用です。数千キロってところでしょうか・・・
1年使用が、H&RのスプリングとBCで他は半年だと思います。

インプレ等はパーツレビューを参考にしてください。
SACHS RS1とスタビリンクのインプレはありませんが、この組み合わせ個人的にはNO1でした。
硬すぎず、柔らかすぎず・・程よくロールし脚の動きがよくわかる仕様でした。
ちなみに家族を後席に乗せても文句はありませんでした。
ハンドリングが決まりすぎて、エンジン性能に不満が出てしまうのが唯一の難点でしょうか・・・

で、すべて組み込むとこうなります。

alt

バンパーとサイドステップは含まれておりませんので、ご注意をww

売値に関しては、市価のおおよそ半額程度と考えておりますので、ご興味ある方はコメント欄若しくはメッセージをお願い致します。
早いもの勝ちといたします。

あっこちらに関しては、差し上げます。ただし、上記のパーツを買ってくれた方にだけですので・・・
alt

スタッドレスタイヤが付いています。
山はまだまだありまして、走行距離もそんなにありませんが、いかんせん時間がたっておりますので、
雪道等で使えるかどうかは不明です。・・・ノーマルタイヤよりマシ・・程度とお考えください。

ちなみに当方、東京都在住ですので取りに来ていただける方はサービスさせていただきます。

以上、宜しくお願い致します。






Posted at 2018/03/31 18:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | B8.5A4 | クルマ
2018年03月19日 イイね!

B9S4でAdenau走行会に・・・

行ってきました♪

ではなく、「を走ってきました♪」です。。

alt

数年ぶりのサーキット走行ですのでレーシングスーツを新調してww
ではなく誕生日にもらいました・・・いつか着る機会がくるだろうと思っておりましたが、意外にも早く着る機会が訪れましたww

ということで、数日前のAdenauでのメンテはこの日のため・・・

FSWは兎にも角にもブレーキ(汗)

数年前にB8.5A4でFSWを走行したときに、ブレーキが1コーナーで抜けて超~怖かったので、今回はせめてフルードだけでも替えておこうということでした・・一応?デカイブレーキ付いてるし。。
ちなみに、B8.5A4の時のパッドはノーマルではなくダストが出ないコンフォートタイプでしたので単純な比較は出来ないのですが、ブレーキ性能だけを考えるとノンダストタイプよりも純正パッドのほうが個人的にはイイと思います。

今回サーキットを走るのにタイムではなく目的を明確にしておきました。
(一応、B7A4のBESTTIMEの8秒は出したいww)
1.Audiのスポーツモデルと標準モデルとはどのくらい違う?
2.ミシュラン最高峰タイヤPS4Sはそんなにいいものなの??
3.ストレートスピードどんだけ出るんだ???

alt


結果・・9秒台。。
まぁこんなもんか・・ですが、比較対象であるB7A4はコテンパンに弄った仕様でSタイヤを履いていましたので単純な比較は出来ないので一応納得ww

1.全く違いましたww
  何が違うのか?B7やB8.5とシャーシー性能そのものの向上があるにせよ違うんじゃないでしょうかね。
 まぁ大きく違うのがブレーキ容量とEG性能でしょうが・・・
 今までは、差額で弄っちまえばAもSも変わらねぇべよ。。と思ってましたが、
 所有する喜び等だけでなく単純な性能も仮に出力が近づいたとしてもやっぱり余力が違う・・
 というのを改めて痛感いたしましたww
  ですので、このS4を必要以上に弄ることはないです。絶対にB9RS4にはなりませんのでw

2.すげぇな・・・
 素の感想ですww
  街乗りでもグリップレベルは相当だろこのタイヤ・・と思っておりましたが、              
 サーキットでは流石にこんなに 重い車ではキツイでしょ?・・と思ってましたが、
 モータースポーツ世界で一時代を築いているってのは嫌でもわかりますww
 それに加えて乗り心地が35の癖して超イイ♪
 難点は、すぐに減りそうなのと高い(爆)

2.トップスピード250でました
 かつてのメインプロジェクト!?であるFSWで240出したい!!ということでしたが、
 あっさりとクリア(爆)
 ・・あれだけ苦労したのにww(っていうか出したことない(爆))
 最終からアクセル全開にしたときに焦りました!!
 加速がすげぇ(汗)354psでこれかよ!?クワトロの400psや500psの加速力ってどんだけ!?
 高速で全開ってのは経験ないとは言いませんが、やはりそこは公道・・・なんだかんだで
 マージンある踏み方をしますが ここはサーキット・・・全開っていったら親の敵!ってくらい踏み
 込むでしょ・・まさしく全開ww
 流石に200超えたら鈍るでしょう?
 えぇ鈍りましたが、あっさりと到達・・仮にあのまま踏めることができたらもっと出るでしょうね・・・ 
 ちなみに250到達したら1コーナー飛び出しそうになりましたが(汗)
 ダンロップの進入でも200に到達しましたので、シケインまっすぐ通過しそうになりました(汗)

ということで、B9S4・・・それなりにちょこっと弄れば3秒くらいはいけそうな気がします。。
今回、全く縁石踏みませんでしたし、無茶しませんでしたのでww
だってBBSになんかあったら泣くし(爆)

しかし、このボディ・・全然違う。相当カネがかかっているのではないでしょうか?
RS4、RS5はもとよりこの縦置き形状の改良シャシーは今までとは全く違うと思います。。
個人的にAudiが好きってのもありますが、重ね重ね今の販売状況は寂しいものがありますね。
間違いなく売り方が悪い。
第一印象で高い!!って思わせてしまうような価格設定はいかがなものでしょうかね?
アメリカとかは新型RS5・・800くらいで買えるそうじゃないですか??
もう完全に中国ターゲットなんでしょうね・・まぁ今の販売台数みればそうなるのは仕方なし・・でしょうが。。
Dラーの対応やサービス面での不満も度々目にしますからね・・・その辺もどんどん他メーカーに流れていくのもある意味仕方なしでしょうね。。
願わくば一時の勢いを取り戻してもらいたいものですが、撤退だけはやめてもらいたいと思います。。
いずれRSと言われるモデルに乗るのがわたしの目標ですのでw


ということで、後半違うような感じになっちゃいましたが、久しぶりのサーキットは超~楽しかったですし、ご一緒した皆様方ありがとうございました!!
何より主催していただいたAdenau様・・ありがとうございました!!
来年もやるそうなので、機会が合えばまた走りますので♪


おしまい。。
Posted at 2018/03/19 17:16:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年03月16日 イイね!

Adenauでメンテ

スタッドレス+ノーマルホイール→BBS+PS4Sへ交換するついでに、諸々とメンテしてきました。


年一のD点検以外でメンテするのはいつ以来でしょうか?

メンテメニューは、EGOIL交換とブレーキフルード交換。
ブレーキフルード??
・・・休み明けに何故したかが判明いたしますww


ということでリフトアップ

この光景何気にすきです♪



この光景も好きです♪
エアクリからタービン、小さいエキマニ見るとチューニングしやすそうww



なんですけど、このEG・・オイル7.5Lも飲み込みます(汗)
B8.5S4は、5.8L・・・
この違いはなんとなくこのEGは熱に厳しいのではないだろうか・・
と素人なりに分析。。
ダイナミックモードで走行しているとすぐに油温が100℃超えて110℃近辺にいくのもある意味納得。。

やはりAudiは熱対策に苦労する法則は間違いない?



いくら6POTとはいえ熱には厳しいだろう・・って事もありフルード交換したってわけです。。

200km/hオーバーからのフルブレーキングで2周はもってくださいww


ということで、冬仕様からのチェンジ+油脂類交換で元気な貨物車復活♪
ハンドリングも含めてやっぱ車ってこうだよな・・と思いました。。


おしまい。


Posted at 2018/03/16 17:31:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | B9S4 | 日記
2018年03月15日 イイね!

油断大敵

油断大敵S4ぶつけちゃいました(汗)

といっても大事故ではなく、本人の不注意で傷付けちゃったので、ある意味仕方がないか・・
なんですけど・・過去も含めて超~久しぶりにやってしまった。。

サーキット走行でもぶつけた事ないのにww

ガレージベリーさんのリップスポイラーでも付けて誤魔化すか・・
はたまた板金塗装にだすか・・

1年点検時までには考えておこうかな。。

Posted at 2018/03/15 19:07:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | B9S4 | クルマ

プロフィール

「[整備] #RS4アバントワゴン ブレーキパッド、フルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/403433/car/3423204/8132136/note.aspx
何シテル?   03/01 17:08
B7A4→B8.5A4→B9S4ときて、4台目のアウディでB9.5RS4になりました。 思えばBB7A4を購入したDラーの店長さんのご厚意で、B7RS4を試乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

msanaさんのミニ MINI Clubman 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 13:17:18
LowerReinforcement(ロアーレインフォースメント)塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 08:57:54
【プレゼント】コムテックよりGPSレーダー探知機(商品名:ZERO 72V)を抽選で1台プレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/18 18:06:02

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
またまたまたまたw、アウディの貨物車です。 約1年前に、注文して忘れた頃に生産されて、忘 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
主に仕事で使ってきた車がず~とムーヴでしたが荷物が載らないことが出てきたので代替えを決意 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
サーキットとかいってました。 結構改造してましたね~ 楽しい車でした・・・ あらためてみ ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
いい車でした(涙) いまだにかっこいいと思います 【良い点】  ・個体が少ない  ・硬 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation