• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bimmer-macのブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

純正Mフェンダーエンブレムの考察とプチ弄り

純正Mフェンダーエンブレムの考察とプチ弄り












 僕のF13は、VINコード検索の情報によると、2013年4月30日生産車両のため、2013年7月生産以降のMスポーツ系車両に標準で装着されているフェンダー箇所のMエンブレムが付いていません。(ほんの2ヶ月ちょいの差なのにw)


 


 このフェンダーエンブレムが付いているのと付いていないのでは、自分の中では印象が大きく異なるため、ずっと装着したいと考えていました。もちろん僕は純正パーツ派のため、純正パーツを装着することが大前提です。(個人の趣向にはなりますが、社外品を外装にごちゃごちゃと付けるのは好みではありません。6シリーズの車格には特に合わないと思っています)


 ただし、純正品のネックは価格です。密林などの大手サイトでは、1個で1万円前後しますので、高いです。この金額の高さの理由を分析していたところ、通常タイプのエンブレムとは異なり、フェンダー部分に装着することを想定した部品のため、パーツそのものに微妙な「アール」が付いていることが大きな理由のようです。


 最近のM135iやM235iの車両に装着されているフェンダーエンブレムともサイズは共通と思われますが(縦1.5cm ×横4.5cm)、このM Performance系の車両のエンブレムはダーククロームタイプであることが要因なのか、F13などに装着されているメッキタイプと比べると比較的安価な価格で販売されています。


 ただし、価格が安いからといって、自分のF13にダーククロームタイプは合わないので、ここはメッキタイプに拘りたいところです。


 価格に目をつぶって純正品にするか、いわゆる「OEM品」で妥協するかが大きな分かれ道ですが、ここはやはり純正品で決めたいところです。エンブレムを探し始めた当初、「OEM品」として販売されている「OEM」の意味が分かっておりませんでした。よく聞くのは、「純正と性能が同等のパーツをメーカーから委託等を受けて生産・販売しているもの」という理解です。僕も最初は、エンブレムもそのような位置づけだと考えていました。「BMW社から委託を受けて生産・販売しているものであれば、純正と同等という意味だし、何より価格が安くていいな」と思っていました笑


 試しに「OEM品」として販売されているものと、正規の純正品を購入して、比較してみました。(純正品は、幸運なことに某サイト経由で新品を安く購入できました。)


 


 上に写っているものが純正品で、下側が「OEM」品です。
「OEM」品は、単体だけで見ていると本物っぽく見えますが、純正品と比較すると、違いがよく分かってきます。

①///Mの一番左の青色の濃さが異なる
②「M」の文字の切込みの長さが「OEM」品は短い(純正は長い)


 続いて部品番号や包装の違いです



↑「OEM」品




↑純正品

 「OEM」品は、それっぽく見えますが、部品番号で検索したところ、全く異なる部品がヒットしました笑 比べてみると、明らかに差があります。


 というわけで、いわゆるエンブレム類の「OEM」の意味がはっきりと分かりました笑 (足回りなどの部品でよく見かける「OEM品」とは解釈が異なるようです)


 あとは、実際の車両への取付になりますが、取り付け位置はばっちりと純正で規定されている位置に決めたいところです。みんカラやCARTUNEのお友達経由で、F13の取り付け位置は事前に教えていただいていたので、本日、定規とマスキングテープ等を駆使して、装着しました。


 装着位置は、「ウィンカーメッキから下に6.5cm→エンブレムの上部分位置、
フェンダーパネルのツラから7.8cm→フェンダーパネルから近い方のエンブレムの端位置」となります。


(装着前の左)

 

(装着後の左)




(装着前の右)




(装着後の右)




 貼り付けは一発勝負ですが、ばっちりうまく貼り付けできました。
やはり貼付け後は、印象が変わり、年式が新しくなったようです笑



 






 あとは、会社のお友達で最近X1を購入された方とお話していた時に気になった「リアウィンドウへ貼り付けられているステッカー」を外すことにしました。





↑これまであまり気にしていなかったのですが、お友達は剥がすとおっしゃっていたことを思い出すと、たしかに剥がした方がすっきりしそうだと思いました。
(このステッカーは剥がしても法律等には引っかかりません)


 


↑うまくはがせるか不安だったので、評判が良さそうなこれを試すことにしました


 


 見事に、何の苦労もなく剥がすことができ、スッキリしました!

 良いお天気の中で、また一つ、自分好みにすることができました(^^)/


Posted at 2022/03/27 17:50:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月14日 イイね!

F系6シリーズ限定ミーティング

F系6シリーズ限定ミーティング















 昨日はF13に乗り換えて初めてのF系6シリーズ限定のミーティングに参加しました。しかも、今回はみんカラやCARTUNEで僕のお友達になっていただいている方に自分からお声がけをしたことから、幹事を務めさせていただきました笑
(幹事役も初めてです笑)


 参加いただく方のお住いをリサーチ→中間地点の選定→並べられそうな場所の選定→集合場所と時間の確定→行程の検討→「しおり」の作成→皆さんへのご案内
とやることが多かったですが、CARTUNEのお友達にも助けていただきながら、無事に開催できました。


 お天気にも恵まれて、春の暖かさの中でとても楽しい一日でした。


 集合場所は、「道の駅草津」にしました。
現地の駐車場が行楽客でいっぱいで、バラバラに駐車することになるのは想定していたので、集合場所にいったんドライバーだけ集まって顔合わせをしてから、車の隊列を組んで、ミーティング場所へ移動します。




(↑一番先頭が僕です。お写真はCARTUNEのお友達からご提供いただきました)


 約15分ほど、湖岸道路沿いをドライブしながら移動しました。
途中で信号や右折などで隊列が途切れることも何度かありましたが、無事に目的地に到着しました(^^)/


 


 今回は、全6台にお集まりいただき、なんと珍しいことにそのうち5台がクーペという構成でした。


 


 こうしてF系6シリーズで僕が一番好きなチャームポイントのお尻が並ぶと、
壮観です!!めちゃくちゃカッコいい♡


 


 僕自身は、この中で知っている方はお一人だけだったのですが、皆さん紳士な方ばかりで、とても楽しい時間でした。初めまして同士の方もおられましたが、皆さん楽しい時間を過ごしていただけていて、企画した自分もすごくうれしかったです。



 


 F系6シリーズのデザインって、本当にカッコよすぎて何時間でも見れます。
このデザインをした方とBMW社に感謝しかないです笑


 


 ご参加いただいた方の中には、「コロナ禍で全然お出かけもできておらず、車にも乗れていない日々でしたが、今日思い切って参加してよかったです。すごく楽しいです」とお声がけくださった方が何人もおられて、本当に頑張って企画してよかったと思いました。


 


 帰宅して写真を見返したら、ボンネットご開帳の写真しかないですね笑


 同じ車種同士の人で集まると共通の話題も多く、共感することや今まで知らなかった発見も多いので、すぐに時間が経過します笑


 12:30くらいから17:00頃まで、ずっと話していました笑
トークのオカズ用に持参した年代別のカタログとオプションカタログが大活躍でした笑


 カスタム派や僕のような純正スタイル(分かる人にしか分からないところを弄る)派と様々でしたが、「自分の愛車でこれからやっていきたいリスト」が増えました!


 これから春が本格的に到来しますので、ツーリングとかにも行きたいと思いました(^^)/
Posted at 2022/03/14 11:15:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #6シリーズクーペ ヘッドライトウォッシャーノズル加工修正 https://minkara.carview.co.jp/userid/403534/car/3607213/8288702/note.aspx
何シテル?   07/05 18:40
BMWの魅力にすっかりはまってしまいました! 同じくBMW大好きな方、お友達になりましょう。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[BMW 5シリーズ セダン] コーディング整理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 18:22:26
タダで出来る!スロットル全閉位置学習&急速TAS学習(簡単で効果あり!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 10:41:47
トラブル!! ファンベルト(Vベルト)断裂!からの周辺部品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:33:13

愛車一覧

BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
 F13 640i M Sport LCI後期モデルに2024年5月12日より乗り換えま ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
約7年半乗ったE90から乗り換えました。 2014年2月登録車両 認定中古車購入時点の ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E46の車検を機に買い替えました。認定中古車で、走行距離なんと驚きの1万キロ!! 年式 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2台目のBMWです!! 今回は、サイズが少し小さくなりましたが、絶妙のハンドリングマシン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation