
2月に晴れてキセノン化を果たした我がプリ号ですが、レベライザの配線だけは組んでいなかったので、数日前から仕込みを始めておりました。
まずはエンジンルーム⇔室内の配線を通すべく右フェンダー経由で1本の配線を通します。
室内へは右ドアのハーネスのグロメットの前側に純正オプション品の配線を引き込むための小さなグロメットがあるので、それを外して穴開けをして配線を通しました。
このあとはその配線をスイッチ側とヘッドライトユニットとで接続し、それぞれクリアランスランプの配線から電源を取ってアースをして完了です。
作動確認を行い、レベライザが無事に作動してくれました。
ところが、ここで問題発生!!!!
右のロービームが点かなくなり、バーナー切れかと思い、予備品に交換しても点かない!!
イグナイタを交換しても違う・・・・
残るはバラスト?
日曜の暗い中、バンパー外してバラスト交換するも点かない・・・・(涙)
この間、ディーラーの担当さんに相談したり、テスターで配線を確認しても自作ハーネスやリレーに異常はなく、ましてやカプラーが刺さっていないわけではない・・・・
ありとあらゆる手段を尽くしたが点灯せず、今日、最期の手段としてユニットのカプラーの接点にたっぷりと接点グリスを塗りたくったところ、復活!!!!
これしきのことで点灯しなかったことに激しい憤りを感じつつ、ホッと一安心した次第です。
これでようやくレベライザ動作のキセノン仕様になったので、実走テストを行いましたが、今までより上向きになることはなく、下向きだけ強くなった印象です。
早く6000Kのバーナーを導入したい今日この頃です^^;

Posted at 2010/05/10 22:35:25 | |
トラックバック(0) |
1番機 プリメーラ | 日記