
今回は"
面舵一杯"さん主催の『第2回プリメーラ動態保存会』に参加してきました。
前泊での宴も催されておりましたが、直前まで予定が定まらず、ヤキモキしておりましたが、無事に本番に参加することができました。
まずは、相模湖畔に集合して、R20にて勝沼を目指します。
『春の全国交通安全運動』期間中なので、全車安全運転で、途中行われていた国家権力の営業活動を難なく交わしていき無事に全員と合流しました。
ワインカーヴ駐車場で9台のプリメーラとMR2の計10台をモータープールのごとく並べて、大日影トンネルを見学してきました。初めて訪れた場所ですが、トンネル内にギッシリと積まれたレンガがもの凄く歴史を感じさせてくれます。トンネル内とあって涼しいのでまさしくワインの貯蔵に適していますね。
反対側の勝沼ぶどう郷駅まで散策して折り返してきました。賞味2時間弱の散策でした。
11時をまわったので、ランチを取ろうと面舵さんオススメのお店へ移動しました。
地元では有名らしく、ランチタイムとあって外には行列ができておりました。
どれをとってもハズレは無いとの事で、今回はチャーシュー麺を注文しました。
他にも煮込みなどもありますが、食べすぎは良くないので次の機会のお楽しみ取っておきます。
昔ながらの中華そばといった感じで、あっさりとしていて美味しゅうございました。
昼食後は清里の清泉寮へ向けてランデヴー♪
途切れ途切れになりながらもなんとか到着しました。
ここで皆さんと食後のデザートとしてソフトクリームを食べた後、Toshiさんと私はソーセージを食べるという暴挙に出るも、軽々と完食(爆)
デザートの後は駐車場で10台並べての集合写真撮影です。
角度をつけて並べるのに15分少々かかります。
センターに"
すいぎんと"さんのMR2が鎮座します。
この写真は私のカメラで、セルフタイマー10秒を使っての撮影でしたが、2回はきちんとフレームインしてカメラ目線になれずNG(笑)
TAKE3でようやくOKでした(;^_^A
ここで散会した後、残ったメンバーで、たかねの湯で温泉に浸かり、疲れを癒してから、昭和のデ●ーズで夕食を取りました。
2130頃にデ●ーズを後にし出発し、R359→R139を走り、中央道の渋滞が終わるのを見計らって、都留から中央道に乗り、日付が変わった頃に無事帰着いたしました。
今回も朝から晩まで充実した一日となりました。
次回は前夜祭にも参加したいですね(笑)
幹事の面舵さんをはじめ、参加された皆様、大変お疲れさまでした!!
Posted at 2010/04/14 23:28:11 | |
トラックバック(0) |
1番機 プリメーラ | 日記