• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoshi@HP11のブログ一覧

2012年08月02日 イイね!

前橋ナイター

前橋ナイター今宵は前橋市敷島球場で対バファローズ戦です。

前橋工高卒の星秀和外野手と渡辺久信監督の凱旋と監督の47歳バースデーを兼ねたゲームでもあります。


おとといの本拠地ではボロ負けしましたが、今宵は勝って監督のバースデーに華を添えたいですね。
ちなみに、おとといはナカジが30歳を迎え、第1打席でお祝い演奏がありました。

私は敷島に来るのは初めてですが、本拠地と違って屋外は開放的で好きです。ちなみに、クルマで来たのでビールはオアヅケです(TT)
まぁ、電車で帰るより格段に近くて速いですが(笑)


今日も選手の活躍にきたいしたいですね。

はっぴば~すで~とぅ~ゆ~♪
はっぴば~すで~とぅ~ゆ~♪
はっぴば~すで~でぃあ ひさのぶ~♪
はっぴば~すで~とぅ~ゆ~♪






結果
1回裏の攻撃開始時に渡辺監督のお祝いで攻撃が始まりました。
以降は牧田1失点で、相手の井川投手に完璧に抑えられておりましたが、ナカジが9回裏に同点ホームランを打ち、首の皮が繋がりました。
11回表には1打者1投手のリレーで完璧に抑えましたが、それ以前にも地元の星秀和外野手のヒットなどによりチャンスは出るものの後続が繋がらず得点にすることはできず、3時間半超におよんだゲームはドローとなりました・・・・悔しい


この試合で光ったのはバファローズの後藤駿太外野手でした。
地元前橋商業高の出身で、今回のゲームでは走攻守で光ってました。
9回裏のヘルマンのフェンスダイレクトかと思われた打球をフェンスにぶつかりながら捕球したり、送球も速かったです。
レフトスタンドを見ると制服を着た学生さんが大勢で応援していたので、母校の後輩の方々だったのでしょう。彼には今後も注目したいですね。



ちなみに、
熊代の登場曲が『暴れん坊将軍』からラッツの『め組のひと』に変わってました(笑)
Posted at 2012/08/02 17:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2012年07月26日 イイね!

30周年と50周年

30周年と50周年今日は池袋東武でのタミヤモデラーズギャラリー2012の初日です。

池袋東武での開催が今年で30周年あることと、池袋東武開業50周年とのことで、記念ミニ四駆が販売されていたり、同じフロアに東武鉄道関連のパネル展示がありました。


開店直後に行きましたが、個人的に目を引く掘り出し物は無かったので、ミニ四駆と再販されたハイパーミニモーターを買って30周年記念プレートをいただいて早々に撤収しました。


モデラーさんが製作した展示物もありますので、こちらは後日じっくり見に来ます。



ちなみに、明日は鉄道部品即売会があるそうですが、この背景と方向幕の組み合わせは多分今日限りです。

久々にミニ四駆引っ張り出してみようかな~
Posted at 2012/07/26 11:42:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC・ラジコン | 日記
2012年07月23日 イイね!

見えないフリ?

某駅前のロータリーは駐車監視員の猟場で、普段は一般車や配送の車がよく駐車しております。

大抵は一般車が狩られているのですが、今日私が見かけたときにヤツら獲物として狙っていたのは、某有名飲料メーカーのロゴが入った軽バンでした。 

ヤツらはその軽バンの後ろを徹底的に撮影していたのですが、その姿勢が2人してしゃがみ込んでいてなんとも怪しい・・・・

そしてドライバーさんは軽バンから左側10m程先の歩道の上にある自販機の前で設置場所の地主さんと思わしき人と立ち話しておりました。もちろんそのドライバーさんの作業着にはその飲料ブランドのロゴがデカデカと入っているので、一目見れば解るのですが、ヤツらは見えないフリしているのか?虎視眈々と作業を進めていました。

私としてもドライバーさんがすぐ付近にいるのにそのまま狩りを成立させるわけにはいかなかったので、ドライバーさんに一声かけて直後に無事に魔の手から解放されました。

それにしても、明らかに付近にドライバーがいると解っているときは一声かけてあげればいいのに何とも容赦ない冷酷残忍なハンターなのでしょうね。


ちなみに私が行った行為は駐車違反を助長するわけでもなく、取り締まり行為を妨害する目的ではありません。ドライバーが解っているのであれば車両の移動を促すのが最善であり、お互いが違反行為をしないための啓蒙活動の一環ですので、くれぐれも誤解のないようお願いいたします。




Posted at 2012/07/23 23:44:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 交通事情 | 日記
2012年07月20日 イイね!

出場

出場本日、プリ号がディーラーでの車検を終えて出場いたしました。
久々のプリ号は足が固くて跳ねまくりでした(汗)

なお、今回は検査項目で不備となる項目はありませんでした。
車高も落ち過ぎず、当然、音量も静かです(ん!?)

さらには追加整備として以下の項目をお願いしました。
1.ブレーキフルードとクラッチフルードの交換
2.助手席水漏れ修理
3.エバポレーター洗浄(ドレンから注入)・エアコン潤滑剤投入

1.については、特にクラッチの切れが悪く、クラッチフルードを4年ぶりに交換したことで、ペダルがだいぶ軽くなりました。

2.はここ1年くらいで、雨が降ると助手席に水滴が少しずつ垂れており、いい加減治したかったので、お願いしました。
シャワリングテストの結果は、カウルトップの下のグロメットが劣化し、その隙間から少しずつ漏れていたとのことで、シール材を注入して無事解決しました。

3.は雨漏り修理のついでだったのですが、エアコンフィルターが無い11前期はエバポレーターでゴミ取りしていたために、エアコンのニオイもあまり宜しくなかったので、ドレンから薬剤を注入するタイプの洗浄をお願いし、さらにエアコン潤滑剤を入れてもらいました。カー用品店で潤滑剤を入れると工賃込みで4,000円overなのが、これはセットで結構オトクだったので、お願いしました。 
少し乗った限りでは、嫌なニオイもかなり改善されておりました。


といったところで、あと2ヶ月ほどで登録18年目を迎えます。

まだまだ大事に乗っていきたいので、少しずつリフレッシュはしておりますが、
さすがに、今の固い乗り心地のまま乗り続けるのは車体にも身体にも堪えてきておりましたので、
9月~10月を目途に足回りの仕様変更をする予定で、少しずつ部品を集めております。


8月は行事が目白押しですが、どこかにまた走りに行きたいですね。
Posted at 2012/07/20 23:38:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 1番機 プリメーラ | 日記
2012年07月16日 イイね!

Z●●に乗り換えました

久々に車ネタです。

突然ですが・・・・

本日、Z●●に乗り換えました。





















フェアレディと思った方、残念でした(笑)






正解はZ12キューブでした。

本日、プリ号が登録17年の車検に伴い入場したため、借りてきました。


早速1時間ほどインプレしましたが、天井が高いので圧迫感はそれほど無いです。
積載性は十分ではないでしょうか。

車幅感覚は乗ればそのうち慣れますが、ノーズの間隔はつかみづらいので慣れるまではバンパーを擦らないように注意したいです。

CVTの味付けはやはりノートに似ていて、ちょっと踏み足すと無駄に回転が上がります。
ECOモードではゼロ発進がかなりモッサリしているので、自分のアクセルワークで気持ち良い加速と燃費の両立を図るほうがラクだと思います(笑)

現行型でマーチ、ノート、キューブに乗った中で個人的にフィーリングが良かったのはマーチでした。
CVTのセッティングも高回転になりすぎず、高速道路でも結構キビキビ走ってくれましたので乗っていて一番ラクでした。


あと4日間ありますので、時間が許せばもう少しインプレしていきたいと思います。


なお、前回車検と今回車検の重量税は減税により登録時より割安ですが、次回車検は登録18年超のため重量税が昔の金額に戻ります(涙)
Posted at 2012/07/16 23:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1番機 プリメーラ | 日記

プロフィール

1995年型HP11プリメーラに乗っています。 普段は街乗りがメインですが、ときどき長距離・高速運用にも就きます。 2025年に生誕30周年を迎える我が愛車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 その他 日産 その他
1995年に追浜工場で製造されたHP11初期車で、2009年度からは増税対象となりました ...
その他 その他 その他 その他
1998~2006年までの間に生産されたクルマです。 2000年に新車で我が家にやってき ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation