• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoshi@HP11のブログ一覧

2012年05月25日 イイね!

今シーズン始動

今シーズン始動4月7日以来にドームに来ました。

その日は諸事情で工藤公康氏のセレモニーだけ見て早々に引き上げましたので、今シーズンのライオンズの応援はこれから始動します。

さて、今日の先発は石井一久投手です。

相手はスワローズ。
古巣を相手にどこまで奮闘してくれるか見物です。

今シーズンはいくら投手陣が頑張っても打線が凄くダメダメなので、打者陣になんとか奮起してもらいたいものであります。

それにしても寒い、寒すぎる・・・・・ふらふら


十●石饅頭ではありません(爆)


<以下、追記>
今日は打線の繋がりが今シーズン今まで以上に良かったのと、石井投手が9回まで投げ抜き、無失点完封勝利となりました。

ライオンズで完投自体珍しい石井投手ですが、なんと、移籍後初完封です。

私は昨年の国内通算2000奪三振は諸事情により見ることができずに非常に悔しい思いをしましたが、この記念すべき試合を見ることが出来て嬉しく思います。
Posted at 2012/05/25 17:50:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野球 | モブログ
2012年05月19日 イイね!

初・タミヤ本社2

初・タミヤ本社2今回、初めてタミヤ本社を訪れましたが、年に一度の一般公開とあってたくさんの人が訪れていました。
ロビーのある2階では昔の6輪タイレルやロータスなど往年のF1カーらが出迎えてくれました。

今回はLFAのボディーカウル無しバージョンもゲスト展示されており、カーボンのモノコックやリヤラジエターの配管構造などをみることができました。

同じフロアには射出成型機が鎮座しており、武将のプラモデルの成型実演が行われていました。
その場で出来立てホカホカの武将をもらえました。

次にエレベータで屋上へと行くと、ミニ四駆の大会が行われており、親子連れで賑わっておりました。
私も学生時代はミニ四駆にハマり、同じマシンを何台も壊しては買い直ししてました。
一時期ブームが去りましたが、ここ数年で見事に復権を果たし、昔ミニ四駆にハマった人たちが親になり、子供たちに伝承していることでしょう。

最近のミニ四駆は立体交差が当たり前で、事実上のジャンプ台になっているのですが、これを抑えるためにマスダンパーを装着したり、FRPプレートで囲いを作ってマスダンパーを吊り下げる『提灯』スタイルが定番となっており、個人的にはマシンのスタイルを悪くするので好きになれず、いまだに90年代の比較的シンプルなものが好きですね。


続いて、3階の企画開発のフロアを見学しました。
このフロアは撮影禁止だったので、写真は撮りませんでしたが、発売前のBRZと86の1/24スケールの試作品がありました。実際に触らせていただきましたが、エンジンフードが開き、ボクサーエンジンまで見事に再現されてました。あと、注目点として、実車に対してローダウンされていますが、社員さんに話を伺ったところ、『あえて』ローダウンしているとのことです。
あと、両キットに付属されるデカールには、両者の広報車のナンバープレートが収録されているとのことで、BRZは多摩ナンバー、86は練馬ナンバーとなっています。


続いて、1階では実際の製品が生産されており、RC用の新シャーシの部品が成型されていました。
他にもアウトレットセールも開催されており、昔の在庫キットや箱が潰れたキットが50%OFFで販売されていました。その中には昔懐かしのボルテックファイター(詳しくはググってください)も1個残ってました。
ボルテックファイターは当時私がイベントのアンケートで投函したところ、当選して本社から頂いたことがありました。実はいまだに自宅のどこかで開封されずに残っています^^;

同じフロアでは、フィリピン工場(現地法人)の紹介コーナーがありました。
1995年に現地法人と工場が設立されて、現在では約1,200人社員さんが働いております。
今回のイベントでは3人のフィリピン人の社員さんがおりまして、そのうちのお一人に話を伺ったところ、約6ヶ月間日本で研修を受けて帰国するそうですが、異国の地での生活は色々と大変だとのことでした。
日本の生活は大変かもしれませんが、これからも良い製品を作るために是非とも頑張ってもらいたいですね^^

今回は、短い時間でしたが、タミヤの裏側を垣間見ることができて非常に有意義な機会でした。
また来年も時間を作って訪れたいです!!


Posted at 2012/05/20 23:55:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | RC・ラジコン | 日記
2012年05月19日 イイね!

初・タミヤ本社

初・タミヤ本社今日・明日は、年に一度のタミヤ本社の一般公開ということで、せっかくなので来てみました。

昔はRCカーグランプリ(TV番組)で見ていただけで、いつかは来てみたいと思っていましたが、初めて来ることが出来ました。


じっくり観察していきたいと思います。
Posted at 2012/05/19 11:35:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | RC・ラジコン | 日記
2012年05月05日 イイね!

ゴーゴーの日

ゴーゴーの日5月5日はゴーゴーカレーの日

ということで、所用で出かける途中で食べてきました。

普段、5のつく日にはトッピングサービス券1枚もらえて大変おトクなのですが、ゴーゴーの日はなんと5枚もらえました^^


来月末までに使い切れるかな・・・・?
Posted at 2012/05/06 22:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2012年05月05日 イイね!

銀座線

銀座線所用で都心に出たのですが、銀座線で移動することになり、せっかくなので、新型の1000系に乗車してきました。

アルミ車体に黄色のフルラッピングがオシャレですね。

車内やヘッドライトにはLEDが採用されており、従来より格段に明るいです。

一番楽しみだったのが、新開発の操舵式台車で、カーブでのビビリ振動が格段に低減されていて、非常に快適でした。

そのおかげか、途中から車内で爆睡していたのはヒミツです。

Posted at 2012/05/06 10:01:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

1995年型HP11プリメーラに乗っています。 普段は街乗りがメインですが、ときどき長距離・高速運用にも就きます。 2025年に生誕30周年を迎える我が愛車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 その他 日産 その他
1995年に追浜工場で製造されたHP11初期車で、2009年度からは増税対象となりました ...
その他 その他 その他 その他
1998~2006年までの間に生産されたクルマです。 2000年に新車で我が家にやってき ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation