• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月10日

暑い~~テクチャレ・2回目

暑い~~テクチャレ・2回目 1月17日以来、2回目のテクチャレに参加してきました。

今回は屋根無さんもはかいだーさんもいらっしゃらないので、いつもとちょっと違う感じ。
とは言うものの、噂の「ゲ」さん、
お久しぶり~な/KEN/さんほか、
ロドは6、7台と相変わらずの多さ。

で、EXIGEの次元さんも久々の参加です。



ま~とにかく、感想は
「暑い!!!」
突然の夏日の体がついていきません(涙
ちょい熱中症気味な上、夜は別口の車仲間との飲み会で夜中まで・・
・・というわけで、本日日曜日は一日ぐったりなのでした。。


さて、走りの方は・・
午前のコースはスラロームとサイドターンの組み合わせ。
サイドターンではとにかく進入速度を落とすトライを繰り返します。
ん~、相当落としても「引っかかる」事はほとんどないみたい。
なかなか良さげな感じ、つかめてきましたよ~!

午後のコースは主に外周を使ったコーナー練習。
ここはひたすらブレーキで回し込むトライ。
富士で何か掴んだつもりだったんですが・・
やっぱ相模湖は難しいな。さらに1ランク上のセンサー感度を要求される感じ。
それにしても、講師様の「ブレーキでパイロンに吸い寄せられる」ようなドライブに、
毎回ながらホレボレなのでした。

最後の2本は年間タイムアタックコース。
1本目~

09050902
09050902
by tyb

あらら、パイロン踏みまくり(汗
1本目のパイロン手前の減速で1速に落とすんですが、なぜだか忘れる(汗汗
そこでリズムが狂って総崩れ~、な悲しい1本でした。

2本目~

09050901
09050901
by tyb

改めて思ったんですが、練習中の課題って、本番(?)じゃできないですな。。
ターンの突っ込みは速すぎだし、ブレーキもうまく使えてない。
でもタイム的には1秒程度はアップできたので、微妙ながらも進化はあるのだ!
(という事にしておきます)


そう言えば、壺せんせがギャラリーサービスを目的として、
私の車でドリドリな1本を披露!
・・のはずが、ぜ~んぜんリヤが出ない!って事件がありました。
結果、きれーにコースをトレース!
「この車、アンダーが強いな』
ってなったんですが、そんな事もない気がしたんで、ちょっと考えてみたんですが・・
エンジントルクがないんです、きっと。
2速だと5000rpm程度以上は回ってないと、アクセル踏んでもプッシュアンダーしか出ません。
実はたまたま講師様とその辺りの話をしている時に「そっか!ナルホド。。」ってなりまして。
考えてみれば当たり前、って感じですけどね。
エンジンが非力である事って、そういう事なんですねぇ(涙

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/10 18:56:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

残暑雲火の鳥となれ舞い上がれ
CSDJPさん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

✨さよなら夏の日✨
Team XC40 絆さん

1万ボルトをお見舞いするのは違法か?
別手蘭太郎さん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2009年5月10日 20:04
はじめまして。cdkanuと申します。
初めてじゃないつもりでしたが、よくよく考えてみると、はじめまして、でした^^;

とも side-Bさんは、スポーツ走行派なんですねぇ~スパクルMTGでも、いつかお会いできればと思ってますが、それまでに運転技術を磨かないと置いていかれそうです・・・

今後ともよろしくお願いします<(_ _)>
コメントへの返答
2009年5月13日 0:24
コメントありがとうございます!

この色でスポーツ走行は珍しい(って言うか、この色自体珍しいですが)ですよね?元々はそんなつもりでの購入じゃなかったんですが(汗

公道ではかなり慎重な運転なので、逆に置いてかれちゃうかも!?普段はミニバンにあおられてます。

MTGでお会いできるといいですね!
2009年5月10日 20:49
練習参加が多くなりましたね
ドラテクは確実に向上されてるかと
思われます、やはり継続は力…
凄腕になりそうですね
コメントへの返答
2009年5月13日 0:25
月1回以上のペースは維持したいんですけどね~
この先、ちょっと厳しくなってきそうな気配が(涙
2009年5月10日 21:19
お疲れちゃ~ん!
上半身マヂでボロボロなんですけど…
今日のモテギはさらに死ぬほどでした。

また今度、ドラテク談義をしながら練習しよう♪
涼しいところで!

ちなみに俺の黒旗動画頂戴(汗
コメントへの返答
2009年5月13日 0:30
お疲れ~
あの小径ハンドル、重ステで相模湖は厳しいよね。
まあでも筋トレと思って・・

しかしドラテク談義は尽きる事ないね~
どのレベルになってもそれは同じなんでしょう。

黒旗動画、例の場所にアップしたでぇ
2009年5月11日 1:47
お疲れ様でした。

自分の運転と比べると、車に無理な入力をしないでスムーズに運転されてるな~と
うらやましいです。

アクセルはジワっと入力した方が立ち上がりで挙動が乱れないのかな?

デジタルアクセルも注意しないとと感じました。
コメントへの返答
2009年5月13日 0:37
お疲れさまです!

特にNAのボディはゆるゆるなんで、ちょっとでも挙動を乱すとロスになっちゃうんです。
腫れ物に触るような運転って感じですかね~
でも逆にそれがいい勉強にもなってるかな~って。
操作系は全て、できるだけゆっくり操作するのが良いかと思いますよ。公道でもそうですが、車への負担を最小限にするのも、一つの自分的テーマです。
2009年5月11日 2:45
お~やってますね!

しかし、テクチャレの後さらに?タフだなぁ~(汗

〉クルマがアンダー
ならば思い切って走れるじゃ~ん!
…とか思うのは、はかいだー!流なので(笑)

〉課題は本番に…

そーなんですよね~(悩
ま、だからこその練習!ってコトでお互い精進しましょう。

あ~なんか、ともさんの足音がすぐそこまで迫ってきてる気が…
コメントへの返答
2009年5月13日 0:43
どもです!

いやいや、さすがにやりすぎました(汗

最近は運転でのアンダーは少なくなってきたので、車のセッティングとしてはアンダーが走りやすいかもです。

どうせ本番では練習以上の走りなんてできるわけないんですからね。せいぜい練習します・・

ロド界では下克上がひしめく!?
2009年5月11日 12:11
また『ゲ』さんw
てかいまいち判らないんですけどぉ~『ゲ』さん
たぶん会ったことはあるんですよね。
あの人かな?妄想膨らむw
コメントへの返答
2009年5月13日 0:45
そうそう、あのお方ですよ!

まりさんもよくご存知のはずの、眠れる白NB戦士!!
2009年5月11日 21:14
あれれ??
なんかツッコミが激しくなったかな??
まあいつも良い感じで無難だからもう少し攻めていいなあとは思ってたけど
・・・ちとやりすぎ(笑
コメントへの返答
2009年5月13日 0:49
汗汗・・
2速のコーナーはちょっと意識的に突っ込んでみたんですが、ターンの進入は完全に力入り過ぎパターンです。
練習でいい感じになってきたんで、張り切りすぎたんですね(涙
2009年5月12日 21:45
そっかー、一般的にはBPって非力なんですね。

B16Bよりもトルクがあるので、
「登りが楽だぜ~」って思ってたんですが…

それにしても、スイスポは背が高いなぁ。
コメントへの返答
2009年5月13日 0:57
ですね。。
その非力さをカバーする運転方法を模索していく必要がありますが、またそれも楽しかったり・・
でも「パワー欲しい~」って思う事が、たまにあるのは否定できません(涙

ん~確かに。
ロドとエクに挟まれたら、まあしょうがない、
ってのもありますがね~

プロフィール

NAとエッセの二台体制です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 レカロ SR・LX・LS用 シートレール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 19:40:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目NA 97年式 入手時期 18年11月
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2011年7月に新車購入。 最後の最後のロッド。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2台目ND 190605 17年式 3100km
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1代目ND

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation