• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月02日

全日本ジムカーナin浅間台

全日本ジムカーナin浅間台 何とか都合つけて見学してきました。

午後から一人でふら〜っと行ったんですが、はやとさんのテントにお邪魔。
ゼイタク解説付きで、数時間ですが楽しめました。
はやとさん、ありがとうございました!


いや〜浅間台、懐かしいですね。
前回行ったのはいつだろう・・・思い出せない。。
浅間台での全日本は、確か98年頃に一回見に行った事があります。
その時は山野選手がぶっちぎりで優勝でした。シビックRで、素人目にも明らかにキレた走りだった記憶があります。
今はエキシージですね。今回の浅間が今期初参戦だそうです。
で、今回もしっかり優勝でした。さすが!

当時、1台だけRX-7が参戦していて注目を集めてました。(アフターファイヤーが五月蝿かったなぁ)
でも今はRX-7だらけなんですね〜FRだってのに、何なんでしょう?あのトラクション。

あと壺阪選手。いつもテクチャレでお世話に(?)なっております。
改めて、「凄い方にお世話になってるんだ〜・・』と感慨もひとしお。
いや本当。全日本レベルの走り、間近で見られちゃう、相模湖や平塚。
とんでもねぇな〜・・と今更ながら実感した次第です。

みんなSタイヤだし、レベルがあれ過ぎて正直なんかよく分からな〜い・・
って感じなんですが(汗)「頂点」の走りを肌で感じる貴重な経験でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/03 00:36:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

最近思うこと
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

2009年8月3日 7:11
お疲れ様でした!
きわめて短時間でしたが
いろいろな天気のバリエーションを楽しめて
良かったのじゃないかと思います。(そっちかい?笑)

同じ全日本のコースでも、
クラスによって走らせ方もさまざまだし、
排気音、エンジン音もさまざまなので面白いですよね。
自分の中ではRX-8の軽快な排気音が耳に残っています。

初めて見られたと言うかDクラス車の隼の
ラジコンチックな動きもなかなか面白かったでしょう?

本当は正しい見方のその1で、「朝の慣熟歩行を選手と一緒にする」と言うのがあったのです。
どの選手がどんな走らせ方をするのか、この段階で大方予想が付けられるんです。


ちなみに今は引退してしまった元全日本ちゃんぽんな方(今の私の師匠)は、
現役時代、昨日走ってた人達より遥かにパイロンの近くを回っていたのですよ。


それにしても今回の各クラスの後半ゼッケンの方の2走目のバトルはすごかったですね。
山野選手はさすがだと思いました。
動画撮ったけど、果たして上げていいものかどうか・・・?
コメントへの返答
2009年8月3日 23:57
ありがとうございました!
一瞬の雨は、空の感じから「本降りは無いだろう・・」と思いました。

おかげ様で、見てるうちに「いい走り」「甘い走り」の違いが見えてくるようになりました。
ラインのタイトさが、後半ゼッケンの方になると違ってきますね〜
その0.01秒を削り取る戦いは、やっぱり鳥肌ものでした。

RX-8の排気音、良かったですね〜私も一番だと思いました。車自体がもっと軽量なら、魅力的な車なんですけどね・・

D車両は、とにかく運転が面白そうでした。
一度運転してみたいなぁ

そのちゃんぽんな方は、あの宇宙人様ですね?
ん〜その全盛な走りを見てみたかった・・
っていうか、そんなお方の走りが普通に体験できる相模湖や平塚って・・(汗

私も動画は悩んだんですが、結局やめておきました。。
2009年8月3日 10:38
おっ!
そちらは天気もったみたいですね~よかった!
平塚はAM土砂降りでしたよ。。。
午後はセミウェット→ドライに変わりましたけど。

全日本はスピード域がまったく違いますよね。
昨年見学した時そう思いました。
コメントへの返答
2009年8月4日 0:01
雨練おつっす!
意外に私は平塚の雨は体験した事がないんです。
浅間台のウェットは悲惨みたいですからね〜
もって良かった・・

みんなSタイヤですし。
あんまり参考にはならないかな(汗
2009年8月3日 19:59
マヂ懐かしいねぇ~ASL。

ダメダメだった頃のVTRを思い出すよ(汗

あのオヤジは健在なのかな?
コメントへの返答
2009年8月4日 0:03
なんか、もはや「青春」って感じだよね〜ASL
全然変わってません。

オヤジ、相変わらずお元気とのことです。
2009年8月3日 22:50
見たかったな~壷せんせのホントの本気・・・・・。
コメントへの返答
2009年8月4日 0:04
見ちゃいましたよ〜ん!
2009年8月3日 23:16
懐かしいね~
もう10年も前になりますかね
デビューは

今は停滞期(T_T)
もうちょい、もうちょいのはずなのに…
コメントへの返答
2009年8月4日 0:06
デビューはそうやね。
もうひと昔前なわけです(怖

まあ、車趣味はのんびり、じっくり行きましょう〜〜
2009年8月6日 0:23
なんで山野さんのシビックは、
FFなのにあんなにクルクル回るんだろう。
そう思いながら、ビデオを見てたことがあります。

一回だけお話したことがありますが、
すごく人あたりの柔らかい方でした。
コメントへの返答
2009年8月7日 0:25
FFはデフだそうです。
FRもまあそうですけどね〜

私はコムドライブにお邪魔した時にお話させて頂きました。
足回りやシートの事など、凄く丁寧にご教授くださり、感激しましたね〜

プロフィール

NAとエッセの二台体制です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 レカロ SR・LX・LS用 シートレール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 19:40:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目NA 97年式 入手時期 18年11月
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2011年7月に新車購入。 最後の最後のロッド。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2台目ND 190605 17年式 3100km
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1代目ND

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation