• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月24日

初のコースジムカーナ。桶川

初のコースジムカーナ。桶川 昨日(祝日)は、桶川スポーツランドで開催された
4輪じむか~な?
に参加してきました。

朝、会場までの道程がダートで、心折れそうになる。
飛行船が見えて来て「あ、そこだ!」と安心。

会場に着くとお知り合いの、しかも神奈川な方々も多く、
しかもロードスターだらけ。
ジムカでのロド率は、ドコでも高いようですな~いいですな~

午前中は7分×2本の周回練習。
ミニミニサーキットも面白いです。
ジムカの高速セクションを繰り返し練習する感じ。
路面も意外に良くて、楽しく走れました。
と、いつもテクチャレでお世話になっているふみせんせに
「ゲロぬる!」
とのアドバイスを戴く(汗
ラインとアクセルのタイミングをレクチャー頂き、同乗走行。
・・え〜っと。。普通できません、あんな走り・・っていうか、ブレーキ。
でもエッセンスはしっかり盗ませて頂きますよ〜!
とか言って、もう自分の走行はおしまいなので、次回に持ち越しでございます。

で、午後はコースを作成しての競技会。
2本のタイムアタックです。
初のコースジムカーナで、勝手が判らず
様子見な1本目。

ジムカ
ジムカ
by tyb

や~面白い!
難しい高速コーナーからの8の字進入など、非常に走り甲斐のあるコース設定。
こりゃ~2本目は思い切って行って楽しもう!
と、修正する箇所を決めて挑んだ2本目。

ジムカ2
ジムカ2
by tyb

・・やっちまいました。
前半、修正箇所も概ね成功!なかなか巧く走れて
「ひょ~気持ちいい~~!!」
と飛び込んだ裏ストレート。
気持ち良すぎてシケインでアンダー→ラインを戻せず脱輪・・

・・まあ、こんなもんでしょう。。
アナウンスによると中間タイムも45秒台→41秒台と大幅に更新してたみたいで、
悔やまれますなぁ

しかしながら、1本目のタイムで何とか表彰台に滑り込みました。。
写真みたいのも戴きまして。チオビタは副賞ね。
「初めてクラス」ではありますが、表彰台は素直に嬉しいですな〜
初ですし。

というわけで、タラレバ定食大盛り戴きつつ、OSLの夜は更けて行くのでした・・・

さて、来年もこちらの大会は祝日開催との事ですが、なんとか隙を突いて参加したいなぁ
楽しかったし、定食大盛りのリベンジも果たさなければ!
OSLな皆様、(おそらく)また宜しくです!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/12/24 22:38:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゾロ目
R_35さん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ラーメン!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2009年12月24日 23:32
昨日はお疲れ様でした
遠い所からエントリーありがとうございます。

2本目残念でしたよね。
撮影していて、これは良いんじゃね?と思ってた矢先、、、、、

私は来年も引き続き参戦しますので、都合の良いときはよろしくお願いします。
コメントへの返答
2009年12月27日 23:22
お疲れさまでした〜
意外と近かったんですよ、これが。
なわけで、来年も積極参加の方向で検討させて頂きます!

運転してる方もイケイケ〜な感じだったので、
その分、やりすぎちゃいましたね(汗
2009年12月25日 1:02
おー。これは面白そうですね^^

二本目はほんとに残念でしたね。。
みてて、行け~と思ったところで。
あそこ、シケインなんですね。
難しさは走ってみないと解らないんだろうなー。。
コメントへの返答
2009年12月27日 23:25
面白いですよ!
KENさんもいかが??

なんか運転してると踏みっぱで行けそうな気になるんですよ。
結果はパイロン喰っちゃいましたが
「攻めた」気になってるんで、何となく満足ですね〜
2009年12月25日 7:11
「たら・れば」定食は私の方がいっぱいいただいてると思います。(笑)

あまりお勧めは出来ませんが、
某・練習会の講師様は午前中の走行も
他の人と違って1周目の第1コーナーから全開で行ってます。
これは午後のタイムトライアルでの
自車のグリップの度合いなどを的確に探るために
一番良い方法だと思います。
コメントへの返答
2009年12月27日 23:30
あ!確かにそうですよね。。

1周目で全開はマネできませんが、
「暖めラップ」から、今よりもう一段上の走り方をしてみるのは良いかもですね。
次回はとりあえず1番目にコースインしようかな・・
2009年12月25日 9:30
あ~楽しそう!

現在 来シーズンの調整中なンですが・・・・
身体もクルマも同時に活動できるスペアが2~3個づつ欲しいです。。
(゚Д゚;

コメントへの返答
2009年12月27日 23:32
楽しいっす!

私も「色んな意味で」そう思いますね・・
とりあえず、休日以外に「練習日」が欲しい(おい
2009年12月25日 17:24
>「ゲロぬる!」
あらら(笑
だれかもカルテにそんな事を書いたらしいですよ(爆

何はともあれ表彰台っつーのは嬉しいもんですが、
ともさんだと次回はアンダー170クラスですよね~
コメントへの返答
2009年12月27日 23:43
そういう辛口なアドバイスを戴くのは、正直嬉しいですね〜・・いや、Mじゃないですよ!Mじゃ・・
「ちゃんと見て頂けた」ってところで。。

確かに、クラスはちょっとあれでしたね(汗
アンダー170、上位はロドが独占でした。
2009年12月25日 20:45
入賞おめでとうございます(^^/

タラレバ定食だろうと、なんだろうとパイロン丸飲みにしなければ、もっと上位にいけていましたよねー^^;
ジムカって2本しかない分、そういう言い訳したくなるようなコトって多々ありますもんね!

私はタラレバー定食、大好物です(笑)

早く食べ飽きらねば進歩しませんね(爆)
コメントへの返答
2009年12月27日 23:55
ありがとうございます!
クラスがあれですが(汗

タラレバ定食がすなわち反省点→次回への課題ですよね。これがあるから辞められなくなっちゃうっていう、一種の麻薬みたいなものでもありますなぁ・・
巧く走れても、失敗しても、また走らずにいられないって言う。
2009年12月25日 20:47
そうそう桶川こんな感じだったねぇ。
ピットも満杯みたいだし、相変わらずの狭さやね。

それに久しぶりの「パイロン喰い」nice!です。

明日も頑張りましょう!!
コメントへの返答
2009年12月27日 23:57
ほんの微かな記憶だけど、
「ああ、こんなだったわぁ・・」
ってね。

たまには限界超えて、こんな事もしないとねっ(?
2009年12月25日 22:57
桶川懐かしい
まだ行く道中はダートなんだね

明日よろしくね、お手柔らかに
コメントへの返答
2009年12月27日 23:59
飛行場がなかったら引き返したかも!?
「本当にこんな所にあるんかいな??」
ってね。
2009年12月26日 19:45
パイロン食った処はスンマセン、余計なアドバイスしてしまいました。
でも十分走れてるので、ぜひミドルクラスに出てのし上がって下さいな。
後ほど走行データ送るんで、年末遊んでみてね。
コメントへの返答
2009年12月28日 0:03
いえいえ、運転してる時は行ける〜って思ってましたからね(汗

来年は是非ともミドルで表彰台を狙いたいところです。っていうか、ミドルってロドクラス状態ですが・・
2009年12月26日 21:35
ぬぉぉぉ~楽しんでおりますな!
桶川のこのイベントは初心者で参加しようと思っていました。
でも結局参加せず・・・(爆)

しかし・・・『ゲロぬる!』って。。。^^;
コメントへの返答
2009年12月28日 0:06
年末なのに、ばかみたいに楽しんでます!(汗

辛口アドバイスは嬉しいですね〜
次に繋がりますから。

来年は是非!!

プロフィール

NAとエッセの二台体制です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 レカロ SR・LX・LS用 シートレール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 19:40:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目NA 97年式 入手時期 18年11月
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2011年7月に新車購入。 最後の最後のロッド。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2台目ND 190605 17年式 3100km
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1代目ND

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation