• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月21日

昼間はぽかぽかしていい陽気ですね〜

昼間はぽかぽかしていい陽気ですね〜 でもね、今日から来ました。


花粉・・(涙)


これから3ヶ月は憂鬱な日々です・・
テンション50%ダウン。


今日はたまたま空いたので、久しぶりに洗車。
で、ちょっとした車いぢり。
写真の中に、変わった所が2カ所あります。
どこでしょう〜


正解は・・

①車載カメラステーを追加
②ハンドルの径

ハンドルは前からナルディクラシックでしたが、径を36φ→34φにしました。
ま、要するに同じやつ買ったんですね。
どんだけナルクラ好きかと(汗
でもやっぱりこれが一番ですね〜
径は変えたくても、形は変えたくない!!

カメラステーは、やっとこさ導入いたしました。
今度の金曜日にさっそく活躍の予定であります!
意外な練習会に参加の予定であります。
「文化の極み」だからね〜やっぱりね〜


しかし、ハンドルの半径10mmの違いって、別世界になりますな。
ハンドリングの剛性感までアップした感覚がありますよ。
ゴキゲンドライブで宮が瀬のおにぎり経由、平塚まで見学に行ってしまいました。
そしたら、私のと同じ車が楽しそうに走ってました。
いや、本当に楽しそうでしたね〜
他にもお初なロドの方がお2人。
あと、お久しぶりな方々もいらして。
ちょっと顔を出して・・のつもりが、結局ず〜と見学してしまいました(汗

いや〜走りたい!走りたいぞ〜
金曜日は踏みまくるのだ〜!!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/02/21 21:57:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

戦いの中で戦いを忘れる
blues juniorsさん

久しぶりの洗車
dora1958さん

道の駅 海南サクアス
けんこまstiさん

箱根だよ!全員集合 旧エクシーガ箱 ...
マゼラン工房さん

【番組告知】「COMTEC pre ...
コムテックさん

8/31 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2010年2月21日 22:15
ステアリングの径を小さくするだけで、とってもレーシーになりますよね。

フォーミュラーマシンを運転している気分になりませんか!?

車載カメラ。 これで自分の荒さがしが楽しくなりますね(^。^;
コメントへの返答
2010年2月23日 23:30
そうですね〜
思わず右足に力が・・(危


ずっと車載をやってみたかったんですよ。
特にサーキットですね。
2010年2月21日 22:23
あらら~我慢しすぎてドリの世界に返っていくのぉ~(笑

ちゃんと振りッ返しでつなぐようにw
コメントへの返答
2010年2月23日 23:32
ええ。
「ショック療法」みたいな感じです(?!)

バッチリ卍切ってる車載を公開!!(予定)
2010年2月21日 23:16
お待ちしておりました!
コチラの世界へもう少し脚を踏み入れるって事よね?
それともD-1なの?
コメントへの返答
2010年2月23日 23:33
残念!!

今年は目指せD−1で。(嘘
2010年2月21日 23:28
突然登場されたのでスンゴクビックリしました。
お陰さまで午後の練習はとても楽しいものになりました。

しかし、細かいとこまで車が似てきましたね。
ナルクラだけはやめとこ・・・

文化の極み、いいですね。
動画楽しみにしています(でも車載よりは外からの方がいいかも)。
コメントへの返答
2010年2月23日 23:36
お疲れさまでした〜

まさかカメラステーまで同じとは思いませんでした(汗
ま、でもこれはかなり定番なのでね。。


1人での参加なので、外映像は無理そうなんですよ。
2010年2月21日 23:37
クルマでスポーツしなくっても
カメラステーは羨ましいです♪^^
コメントへの返答
2010年2月23日 23:38
公道では、ドラレコが良さそうですね〜
2010年2月22日 19:10
ついこないだまでスンげー寒かったのに・・・寒かったから?・・・・春を実感しますね~!

お?ナルディーなか~まww

ワタシもず~っとナルディーです。
クラシックではなくラリーですけど _(^^;)ゞ

コメントへの返答
2010年2月23日 23:40
私の場合は、悲しいかな、花粉で春を実感です(涙


定番ですが、定番には理由がありますね。
「見た目」的にも、NAにはナルクラっす!
2010年2月22日 22:20
あぁぁ~オイラも欲しいナルの34パイですね
今は36パイなんで
コメントへの返答
2010年2月23日 23:41
34、使ってみると、なるほど絶妙な径ですよ!
是非是非!!
2010年2月22日 22:40
見学乙でした!

文化の極み・・・いいっすね!
あたしも4月、6月と文化の極みを堪能してきますよん♪

やっぱぶん回さないとww
コメントへの返答
2010年2月23日 23:43
お疲れさま〜〜

やっぱ後輪駆動ですから。
そんな楽しみ方もね。
「引き出し」の一つとしてね。
2010年2月23日 1:10
これからいい季節になりますが。
花粉症だと大変ですね。。

私もナルディクラシックの34Φと36Φの両方持ってますが、全然感覚が違って驚いた記憶があります。メーターが見えなくなるので、結局36φに落ち着きましたが。。
コメントへの返答
2010年2月23日 23:46
非常に残念な状態になります・・
オープン乗りなのに・・(涙

私の車はシート交換で座面が、多分4cm近く下がってるので、メーターは余裕なんです。
逆に、バランス的にはハンドルが上過ぎるんですよねぇ
2010年2月25日 0:04
エアロボードだけじゃなくて、カメラステーに小パイステア・・・。ともSide-Bさんのお車は真似したいところばかりです。特にステアは、私の座高じゃシートポジションが正しく取れず、純正だと肩が浮いてしまうのでなんとかしたいところです。エアバッグをはずす勇気がまだ無いのですが・・・。

花粉、私も悩まされてます。どうすればいいんでしょうね?
コメントへの返答
2010年2月27日 22:35
ロドスタのポジション設計は、設計者の
「おれが基準だ!」
的な、豪快なものだったらしいですからね〜

人間が制服に合わせる的な、わがままな所も魅力?!
ま、それを自分仕様に少しずつ仕上げるのも楽しみなわけですなぁ

花粉は・・何とかして頂けないものでしょうかね・・
公害指定!!
と自分勝手に言ってしまう。

プロフィール

NAとエッセの二台体制です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 レカロ SR・LX・LS用 シートレール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 19:40:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目NA 97年式 入手時期 18年11月
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2011年7月に新車購入。 最後の最後のロッド。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2台目ND 190605 17年式 3100km
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1代目ND

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation