• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月12日

湘南ジムカーナシリーズ第4戦

湘南ジムカーナシリーズ第4戦 さて、今回からロドクラス設立されました(嘘


もはやRWDクラスは「ロドワンメイクですか?」状態(汗




いや~結果から言えば、RWDクラス2位。
優勝は、はかいだーアニキ。
おめでとうございます!
実は平塚初優勝!って意外!!

でも本当の優勝はハチロクのmassa先生でしょう!
惜しくもWパイロンタッチで沈みましたけど、生タイムでは
1秒近くちぎられましたからね~
走りが見たかったな・・・

次回は見てろよ~(参加できれば(汗)

今回、ブレーキ変えての初走行。
前後ローター新品、ステンメッシュホース、サイドワイヤー、
フロントキャリパーOH、リヤはNBのビッグキャリパーを奢っております。
パッドはステージさんのS-500。
これ大正解!
リヤはメタルってわけではないですが、普通にサイドでロックできます。
で、前後バランスも良好。
サーキットではわからんですがね。

午前走行、段々とブレーキの特性がわかってきて、
特に戻し側のコントロール性に感動した4本目。

ジムカ1
ジムカ1
by tyb

せっかくリヤロックするようになったのに、サイドセクション1カ所す(涙
でもちゃんとロックしてるでしょ?

午前走行、なかなか良かったと思います。タイム的にも良いかと・・
この調子で、午後の競技会も一気に〜!

ジムカ2
ジムカ2
by tyb

・・・のはずが、ダメでしたね・・
アニキの心理戦にはまった?
・・・いやいや、そうじゃないですね。
単純にこのコースを巧く走れなかった。
午前中の「感覚」とは全然違いましたからね〜
特にスラロームがダメダメ!!
って思ってたんですが、映像見たらそうでもないですね・・
なんか全体的にリズムがちぐはぐ。
難しいコースになると直ちにリズムが狂っちゃうあたり、地力がないというやつでしょうか(涙
むう・・冬んなったら、猿連するぜ〜!


でも楽しかったなぁ。
アニキとmassa先生とのバトル。
コンマ台のタイムで一喜一憂して、心理戦なんてしかけちゃったりして。
34秒台入れてやる〜!って気合い入れて緊張してスタートラインについて、
集中力総動員の数十秒間。
やっぱ楽しいわぁジムカ!


皆様、本当に暑い中お疲れさまでした!
後半、だいぶグロッキーな方も何名かいらっしゃったようですが、大丈夫だったでしょうか(汗

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/09/12 22:30:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/22
kurajiさん

コレは使い道が色々な場所で❣️🤗
青いトレーラーNo.IIIさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

キリ番
ハチナナさん

すいか一玉
パパンダさん

空の巣症候群
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2010年9月12日 22:50
おつかれさまでした~。
午前中はイケイケなコースでしたが、午後は違いましたね!
難しかった。。。。攻めると調子を落とす平塚らしいコースで萌えました。

えぇ、盛大な反省走行で自己ベスト更新でつ。。。。とはいっても表彰台にはほど遠いんですが。(泣)

最終戦も楽しくやりませぅ!(^^)ノ
コメントへの返答
2010年9月15日 23:15
お疲れさまでした!
コース図見た印象と走った印象が全然違う感じでした。普通に練習コースで設定して欲しいですね。また走りたい!

自分は反省走行もダメダメでした。
そういう意味でも、また走ってリベンジしたいっすね〜
2010年9月12日 23:44
あのぉ~呼ばれた気がして、遊びにきましたぁ~(笑
はいっ!
撃沈したのに、なぜかシャツが炭酸水で
ビショビショで重くなった86乗りで~す(汗

ブレーキ大正解でしたねっ!

ねっ?スラローム外から見てるといいでしょ?

次回も、宜しく~ (^^)/
コメントへの返答
2010年9月15日 23:19
いらっしゃい!

ん?炭酸水?何の事でしたっけ?(おい

スラロームは、確かに外からだと悪くないですね〜
でも運転してる人はリズムメタメタなんですが(汗

最終戦は、晴れ晴れと炭酸ファイトできるといいですね!
2010年9月12日 23:51
お疲れ様でした&同乗ありがとう~
毎回得るものが多く、とても勉強になります(^^)

>今回からロドクラス設立されました
まったくもって過言ではない感がwww

ブレーキまわりのリフレッシュは感動的でした!
S-500って初期制動は抑え気味で「奥で効く」カンジのパッドなのに、あんなにシッカリカッチリとサイドがキマるなんて!(驚
コメントへの返答
2010年9月15日 23:25
お疲れさまでした〜
同乗はどんどんしちゃった方がいいですよ〜

改めて、ロドに平塚、ちょうど良いなぁーと。

やっぱりローターの径は効きますね。
NBだとノーマルパッドでもロックさせる事は可能、って情報はゲットしてました。
いやはや大正解!!
2010年9月12日 23:58
お疲れ様でした&2位おめでとうございます。

RWD部門の戦い、熱かったですね~

そのうち参戦できるよう、精進します。
コメントへの返答
2010年9月15日 23:26
お疲れさまでした!

あのクソ暑い中、暑苦しい戦いでして(汗
ぜひとも一緒に暑苦しい戦いを!
2010年9月13日 0:01
お疲れ様でした~!

いやぁ・・・好調なともさんの走りを見て、つい「本気」になってしまった。。。
(^^;;;;;;

あんなコトしなくても勝負できるように精進しますww

コメントへの返答
2010年9月15日 23:32
お疲れさまでした〜

いや〜まさか自分が精神戦に翻弄されるようになろうとは!?
意識してないつもりではあるんですが、やっぱり実戦となれば力入っちゃってるんでしょうね・・
2010年9月13日 12:24
さらにサイドが効きやすくなったって事だよね~
うらやまし…

こっちはドンドン効かなくなっていく…
る~る~るるる~♪
コメントへの返答
2010年9月15日 23:34
サイドだけじゃなく、予定ではサーキットでのバランスも向上してるハズなんだけどね〜
ロドはある程度後ろから引っ張った方が、姿勢が安定するハズ!
2010年9月13日 16:43
ロドミーティングだったのにSWが紛れ込んでますね。。
気づかずすんません。^^;
コメントへの返答
2010年9月15日 23:35
あれ?
ミッドなロドスタでは?

だからおーけー!!
2010年9月13日 22:50
乙!
おめでとうとは言わないよん(笑

スラロームが悪いわけじゃじゃないねぇこれは
ま、入口少ししくじってるけど。

裏ストレートからのターンはサイドが良かったかも。
そしてその後のサイドは減速しきれてないかも。

そんなところかな????
結局のところ・・・・
力んだ?(笑
コメントへの返答
2010年9月15日 23:44
いやいや、本当に・・(涙

最初のターンでサイドを使わなかったのは、明らかな作戦ミスでした。直後にハゲシク後悔・・
で、サイドで減速しきれないのは、やっぱりまだサイドに不安を残してる感じなんですよね〜。もっと走り込まないと。。
スラローム入り口も、どうせ失速するならサイドで向きを合わせるべきでしたね。

まあ、何て言うか、組み立てがダメダメでしたね・・
力んでるのは間違いないですが(汗
2010年9月14日 0:48
お疲れ様でした!&おめでとうございます!

リズムがちぐはぐとおっしゃいつつ、タイムをしっかり残されるところがさすがです・・・。

でも、リアだけブレーキを大型化したらバランスが崩れるかと思ったんですが、むしろ良かったんですね!
コメントへの返答
2010年9月15日 23:47
ありがとうございます!

車の状態が良いので、タイムは何とか出ましたね。
でもあの走りでは・・(汗

ブレーキ、良いですよ!
どうです?つかもさんもフロントブレーキ小さくします??

プロフィール

NAとエッセの二台体制です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 レカロ SR・LX・LS用 シートレール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 19:40:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目NA 97年式 入手時期 18年11月
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2011年7月に新車購入。 最後の最後のロッド。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2台目ND 190605 17年式 3100km
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1代目ND

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation