• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも side-Bのブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

ロードスターにおけるブレーキに関する考察・試行錯誤編

ロードスターにおけるブレーキに関する考察・試行錯誤編の前に、mayさんに撮って頂いた写真です。

「パイロン大好き~~」
の図(汗








さて現在、以下のパッドを持ってます。
①エンドレス MX72
  カーボンメタル
②PMU COMP-B
  ノンアス
③ウィンマックス GR5 (リヤのみ)
  メタル
④ノーマル

まず①
サーキットでは制動力、コントロール共に問題なし。
街乗りではダスト、鳴き共に非常に少ない。
個人的にかな~りお薦めです!
ただ、ジムカーナではすぐロックします。
制動の立ち上がりが急なのかな?

次、フロント②とリヤ③の組み合わせ
ジムカーナにおいて、まだ制動の立ち上がりが急な気がします。
COMP-Bはジムカーナ専用を謳ってますが、
コントロール性に関しては「?」を付けざるをえません。

最後、フロント④とリヤ③の組み合わせ
かな~りいい!(ジムカーナね)
非常に安定して、妥当なバランスで効いてくれます。
なので、失敗する事はほとんど無し。
ただ安定している分、「その先」がない。
どう踏んでも同じような感じなんですね。
絶対的な制動力の低さは仕方がないです。



という事で、まだ最良の組み合わせに出会っておりません。
特にNA型においては、皆さんブレーキに関して試行錯誤されているみたいで・・
フロントをNA6の小さいのに変更されている方もいらっしゃいました。

白NAさんのお薦めはウィンマックス。
「これに替えてから、運転技術も急激に上達した」
とおっしゃってました。

基本的に「車の性能に頼らない」(←ちょっと語弊があるかも・・)
を信条にしてはいるのですが、
ブレーキだけは「使いやすさ」「自分の好み」を優先して、試行錯誤していこうと思います。

今の所の理想の方向性としては・・
フロントはコントロール性。
踏力に対して、制動力がリニアに立ち上がる事。また、その傾きが緩やかな事。
リヤも基本的にはコントロール性。だけど、
フットブレーキに対する効きは「若干」フロントより「弱い」事。(←ここは悩み中・・)
ただし、サイド一発に対しては一気にロックする事。(←ここが難しい・・)

「バランスを追求する旅」という事ですね。

・・・やっぱりウィンマックスかな~
Posted at 2009/01/31 14:25:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

NAとエッセの二台体制です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
45678910
111213141516 17
1819 20212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 レカロ SR・LX・LS用 シートレール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 19:40:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目NA 97年式 入手時期 18年11月
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2011年7月に新車購入。 最後の最後のロッド。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2台目ND 190605 17年式 3100km
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1代目ND

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation