• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも side-Bのブログ一覧

2009年04月05日 イイね!

座敷童さん、ありがとう!平塚アルパ

座敷童さん、ありがとう!平塚アルパ今日は平塚にて、アルパインさんのジムカ練習会に参加してきました。

毎度ですが、ロドだらけでした!
何台いたのだろうか。

そして、今回初登場は白コペの虎さん。
しかし、女性でジムカニアンを志す者は、
なぜこうも踏みっぷりがいいのか!?
謎である・・(汗




さて映像は、お昼時間に行われる「ワンポイントレッスン」
3個のパイロンを自由に使って、1回30秒程、お好きな練習ができます。
定常円もよし。サイドターンの練習もよし。
定常円でストレス解消がお薦めメニューではありますが、今回は地味にブレーキの練習です。

001
001
by tyb

今回のテーマは(も?)ブレーキ。

コーナー入口のブレーキでしっかり車体にヨーを発生させて、コーナー出口まで最適に持続させたい。
そうすればコーナー出口でしっかり向きが変わってて、加速で縦グリップが使えると。
次のストレートの最高車速は、その前のコーナー入口のブレーキで決まると言えるかと。

久しぶりに屋根無師匠に同乗走行をお願いしまして、改めてその凄さを体験しました。
やっぱりブレーキなんです。そしてアクセルへのスムーズなつなぎ。
今回はとにかく「Gの動き」に神経を集中してみました。
何とかDというマンガで「コーナー一つ抜けると、紙コップの水の表面がクルッと半周する」っての、
これはうまく表現してると思います。
冗談じゃなく、本当にどこからがブレーキなのか、アクセル開けはじめなのか判らないという(驚
で、ブレーキに関してはペダルを踏むというより、足で車体を押さえつける感覚と言いましょうか。とにかく曲がるワケです。

さてさて、この感覚を忘れないようにと挑んだ最後の1本。
今日の集大成(のつもり)であります。

002
002
by tyb

いや~なかなかなのでは!?
少し判ってきたので、この方向で精度を上げて行きたいですね。
さらに今のハイブリッド仕様のブレーキパッド、これもなかなかにGOODでありますよ!


そんな感じで、実は朝は体調があまりよろしくなく、ちょい遅刻気味での到着。
ちょっと心配した1日でしたが、フタ開けてみれば大量収穫、楽しい1日となりました!!

いつもの事ではございますが、オフィシャルの皆様、ご指導頂いた先生方、ありがとうございました!
エントラントの皆様、お疲れさまでした~


Posted at 2009/04/05 22:45:26 | コメント(6) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

NAとエッセの二台体制です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 レカロ SR・LX・LS用 シートレール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 19:40:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目NA 97年式 入手時期 18年11月
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2011年7月に新車購入。 最後の最後のロッド。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2台目ND 190605 17年式 3100km
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1代目ND

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation