• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも side-Bのブログ一覧

2010年04月27日 イイね!

快晴の平塚。クレセント練習会

快晴の平塚。クレセント練習会先日の日曜日は、クレセントさんの練習会に参加してきました。

今回もロドだらけでしたなー
激巧白NAさんの車がキャブ仕様になって激速だったり(羨)
完全ノーマルNBでも巧い方が運転すると、もの凄く綺麗に走れたり(驚)
アニキが足のセッティングで迷宮にハマってたり(汗)
ゲさんは相変わらずの見事な走りだったり(凄)
とにかく凄いNBだったり(謎)

ま~とにかく楽しかったです!

そんでもって、その後はアイザワさんにお邪魔しまして、
ネットラジオにエキストラ参加(!)
エキストラな割にはちょこちょこ喋ってますんで、よかったら聞いてみてください。
アニキに突然振られて、かなり焦ってるのがまるわかりだったり(汗)
割と面白いかも~
どんな編集になってるかは判りませんが。。
ここでも、ロドとは全然関係ないけどスゲー貴重なお話が聞けたりして、
面白かったなぁ

そんな感じで、1日中目一杯楽しんだ日曜日でした。



さてさて、走りの方です。

午前中は前回の湘南シリーズのコースを完全再現。
私的には反省走行ですね。

ジムカ1
ジムカ1
by tyb

ポイントはおむすびの回り方。
まずは流して走るところから、ブレーキを使いながらパイロンに寄せつつ、
向きを綺麗に変えられるようにしたい。
そんなイメージで挑んだんですが、それなりにうまくいったかな?
これでうまい事アクセルを開ける時間を伸ばせれば良いかなーと。

次のポイントはラストの270ターン。
進入から180ぐらいまでは割とできるようになってきましたが、
特に問題なのは立ち上がり。
どうしてもパイロンから離れちゃうし、トラクションが掛けられない。
どうしたらいいかは何となくイメージあるんですよ。
まず、ターン中はもっとアクセルを開けられるハズ。
で、そのまま立ち上がり地点で躊躇なく一気にハンドルを戻して、さらにアクセルを開けて行く。
この「躊躇なく」がポイントと思ってるんですが・・・どうなんでしょう?
まあ練習ですね、これは。


午後は非常にシンプルながらも絶妙にやらしい、良いコースでしたね~

ジムカ2
ジムカ2
by tyb

勝手に決めたポイントは4つ。間違ってるかもしれませんがね。
①スタート直後の左コーナー。バリバリ減速でしっかり向きを変えよう。
 向きが変わらないとストレートで踏めません。
②270ターン進入。バリバリ減速でコンパクトに。
 ここからの連続回転のキーポイント!
③おむすび進入。バリバリ減速でしっかり向きを変えよう。
 そこでおむすびの全てが決まるゾ!
④ゴール直前の車両右側のパイロン。ここは絶対に離れない事。
 ゴールはできるだけストレートに、踏めー!

で、要するにバリバリ減速が一つもできなかったと・・そういうオチです(汗
4本目ぐらいから走れるようになってきましたが、ダメですなぁそんなんじゃ。


ジムカーナの魅力の一つに、こうやって色々「考える」事もあると思います。
四の五の言ってないで走るのも重要。
楽しむ事も需要。
さらに「考える」のも重要と思います。奥深いなぁ・・
「考えるのメンドクサ~イ」のであれば、全然魅力にはならないですがね。


Posted at 2010/04/27 23:05:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

NAとエッセの二台体制です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
2526 272829 30 

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 レカロ SR・LX・LS用 シートレール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 19:40:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目NA 97年式 入手時期 18年11月
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2011年7月に新車購入。 最後の最後のロッド。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2台目ND 190605 17年式 3100km
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1代目ND

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation