• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも side-Bのブログ一覧

2009年11月07日 イイね!

ろどだら。本庄サーキット

ろどだら。本庄サーキット土曜日は「ろどだら」に参加させて頂きました。

「ドキッ!ロードスターだらけの走行会」です。
仲間内で楽しく運営している雰囲気が伝わって、1日大いに楽しめました。
主催者様、スタッフの方々、絡んでくださった全ての方々、ありがとうございました!!

本庄サーキット、久しぶりです。
ブログを見返したら、1年以上前ですな。
てか、サーキット自体久々です。
サーキット、やっぱり楽しいな〜
ジムカもサーキットも楽しい!これは選べないです。

突然タイムの話になりますが、前回ベストが
50秒681
でした。

で、今回が
48秒693
2秒UPですが、今回はショートカットコースのため、良く判りません。
でもショートカットで2秒は無いと思うので、少しは上がったかな?
アライメント変更の効果が出た!という事にしておきましょ〜〜

概ねの復活を果たした某マリナ号をドライブさせて頂きました。
凄い凄い!!しっかりとサーキットに照準を合わせて作られた車両とはこういうものか!?
と非常に勉強になりました。
ハンドリングの安定性、安心感が桁違い。
セッティングいかんでこうも性格を変えられるものなんですね〜
ただ、あまりに安定してるため、パワーの無さを実感してしまうのは確か。
今後、エンジンが仕上がるのが非常に楽しみですなぁ

で、この時点で、自分が運転した某マリナ号でのタイムが自分の車でのタイムを大幅に上回り、
かなり凹む・・
という事で、本日の目標「自分が運転した某マリナ号でのタイム」とする(汗
しかし、最終ヒートまではどうにも届かず(涙
自分の車はターンインでフロントが逃げるんですね。
アライメントをアンダー方向に振ったので「しょうがない」と、そぉーっとブレーキでしのいでましたが
イマイチ・・
最終ヒートで、思うとこあり、フロントの減衰をあえて硬めにしてみたところ
これが大当たり!
今までが嘘のように喰う喰う!!
・・何とか目標達成を果たしたのでした。良かった良かった。。
このセッティングではまだタイヤを余してる感が大きいので、タイム的にはもうちょい行けそうかな。

いや〜セッティングって奥が深いですなぁ
何でもやってみる事は大事。勉強になりました。

あと、ニーレックスさんの「プロスペックトラクションカラー」を格安でゲット。
その場で取り付けを行いました。
某マリナさん、さんきゅー!
これはあれです。デフマウントをしっかり固定させるスペーサーです。
これを導入したのには理由がありまして、
最近、多分クラッチのジャダーだと思いますが、発進時の駆動系の振動がひどいんです。
全然根本解決ではないですが、狙い通り、大幅なる改善が図れました。良かった良かった。。
もちろん、アクセルに対する一瞬のレスポンスも向上して、気持良く走れます。
あとはスポーツ走行時の効果に期待!
費用対効果の大きいパーツですよ、これ。
こういう地味なパーツ好きだなぁ
Posted at 2009/11/08 15:01:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月25日 イイね!

メンテな週末

これは自慢ですが、屋根付き駐車場なので
雨でもメンテできてしまうのだ〜!!

次に走るのは本庄サーキットと思われるため、それを鑑みてちょいとメンテ。

タイヤ&ホイールをCE28+山のあるAD07へ。
でもこの07は古いので、賞味期限切れかも(汗
古いタイヤはスリップサインが出てますが、左リヤがやたら減ってます。
減り方もな〜んかイビツ。

ブレーキパッドをジムカスペシャルブレンドからエンドレスMX-72へ。
ジムカだとすぐにフロントロックしちゃいますが、サーキットではいい感じ。

ともスペシャルテスタ(目視)による完璧なるアライメント調整。
まあ、適当です(汗
オーバーステアに悩まされてるので、これを解消する方向で。
まずフロントの車高を5mm程度アップ。
リヤを下げないでフロントを上げるのがポイントね。
で、ちょっとキャンバーも付けてみる。
何が面倒って、ステアリングタイロッドの調整がちょー面倒すな。。
次にリヤのトーインとキャンバーを多めに。
あれです。ロアアームの後ろ側をちょっと外に出しただけです。

で、様子見でOILMANまでドライブ。
お〜〜真っすぐ走るじゃないかっ!
これでオーバー傾向が改善される事を祈ります・・・

OILMANではミッションオイルを交換。
ワコーズの75W-90です。
ここんところチェンジが渋くなって来たので交換しましたが、
あまり改善されず。
もうシンクロがダメになってきてるかも(涙

そんなワケで、見た目はうおのめ号と同じになりますた。。
Posted at 2009/10/25 23:16:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月21日 イイね!

集中基礎練。筑波&平塚

集中基礎練。筑波&平塚富士では神奈川戦の熱い走りが繰り広げられている裏で・・
先日の土曜日は、おなじみのMAFさんの練習会で筑波へ、
そして日曜日はクレセントさんの練習会で平塚と、
連続での基礎練習を敢行!
とも的、静かに熱い週末なのでした。


まずは筑波。
えーと、自分のことは置いときまして・・(汗

Seiさんのドライブに同乗させて頂きました。
さすが!コンスタントに練習されてるだけあってしっかりしたドライブ。
コーナー入り口での減速、立ち上がりでの丁寧なアクセル操作。
基本の習得はバッチリじゃないすか~!

KENさんのNCを運転させて頂きました。
いいです!限界は明らかにNAの遥か上。
ターンインも立ち上がりのトラクションもしっかり路面をとらえる足。
それでいてロドらしい身のこなしも感じられる味付け。
でもやっぱり・・車重はどうしても感じちゃいますね・・
NAの軽快感って、凄く貴重なものなんだな~
・・なんて事を再認識。

そして、某マリナ号復活!!
今度の車両も気持ちよ~く吹けるエンジン。
これからが楽しみですなぁ
デフなしだと丁寧なアクセル操作の練習になるでしょ(?)

さて、こちらの練習会も今年はこれが最後となりました。
本当に純粋に「楽しめる」練習会。
北関東組な皆様、主催者様、インストラクター様、
また来年も宜しくお願いします~~



で、次の日は平塚。
ここではついに奇跡が起こります!
世界初でしょう。ジムカでスパグリが2台集結!!(写真参照)
うおのめさん参戦であります。
ビデオ撮影では自分を撮ってるみたいで変な感じ。

「初めてサイドターンに挑戦です」
なんておっしゃっていながら・・
わずか数本で完璧な内切りサイドターン勃発!!
いやあの・・巧過ぎですから(汗

そんで私と言えば、その内切りサイドターンが目標の1日。
それに際して、2つの課題を設定。
①進入速度をとにかく落とせ!
②サイドは一瞬、アクセルで回せ!

なんとかなんとか、何本かそれっぽくできました。

まず、できてないやつ。いつもの感じすね。
ジムカ1
ジムカ1
by tyb

で、それっぽいやつ。
ジムカ2
ジムカ2
by tyb

これは新発見ですが、内切りで回れると気持ちい~~い!
見た目地味なんですがね~
これが安定してできるように練習練習。

ところで、この午後コースは湘南ジムカーナシリーズ第1戦のコースを忠実に再現。
・・のはずが、それより大分難しくなっちゃったみたいで。
平均タイムで5秒は長くなったらしいです。
そんなコースを結構まともに走っちゃったうおのめさんて(汗

またご一緒した時には宜しくです~~

Posted at 2009/10/21 22:58:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月26日 イイね!

久しぶり~テクチャレ

5月以来の、久々のテクチャレです。

今回のテーマはズバリ!
「タイヤと会話」
掴みかけて、逃した「何か」を再確認する事。

今回も講師:屋根無さんには大変お世話になりました!
おかげ様で感覚が少し戻った気がします。
もうタイヤがダメダメですが、そんなダメなAD07のグリップ感を
確かめながら走れたかな~と。

そんな感じのタイムアタック1本目。

001
001
by tyb

なかなかギューン!と踏めてますよね?ね?
そんでもって2本目。

002
002
by tyb

フルロックの白煙凄し(汗
いや、その手前の大きく回る所がね、気持ちよく踏めちゃうもので・・

今回はアクセルもブレーキも気持ちよく踏み抜けて、楽しかった~
そんな踏み過ぎた1本をおまけで。こんなのお好きでしょ(?)

003
003
by tyb

前回テクチャレの画像と見比べてもちゃんと踏んでるし、巧く走れたと思うんですが、
なぜかタイムダウンですた(涙・・
まあでもいいんです!個人的には概ね満足での終了なので。

いやしかしテクチャレはやっぱり楽しいですね!
まずは難し過ぎるコースが楽しい!!
これはあれですか。えむなんすかね、私も。
あいだにMAFさんの練習会等にもお邪魔しまして、改めて相模湖の難しさを感じました。
それからいつものジムカな皆様にお会いできるのが楽しい!!
結局これかも知れません。
皆さんにお会いして、楽しくテンション高く走れるから、割と巧くいくっていう。
やっぱりメンタルが重要ですなぁ・・
Posted at 2009/09/26 22:07:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月06日 イイね!

凹・・・湘南ジムカーナシリーズ第3戦

凹・・・湘南ジムカーナシリーズ第3戦今日は新羽村さん主催の湘南ジムカーナシリーズ第3戦に参加してきました。

結果から申し上げますと・・
トップから2秒差の5位。(だったはず(汗)




上位4台のうち、白NAさんと青カプさんの走りを拝見しましたが、
どちらも縦グリップをうまく引き出した、渋い走り!
優勝と2位のタイム差は60msってんですから、ハイレベルで熱い戦いですわ。

まあとりあえず、今回は凹んでおります・・
結果的には、実力を考えればそんなもんかな〜と思いますが、
内容がひど過ぎます。
特に午前中はメタメタでしたね・・

先週の筑波と言い、ダメダメな理由を考えて見たんですが。
①タイムを意識して「速く走ろう」としている
②気持ち先行のため、車の言う事を聞いていない
前々回の筑波で、次の課題はタイヤの感触を探る「フィードバック中心の走り」
って決めたはずなのに・・
もう忘れちゃってる(大汗)
午後からは気合いを入れ直して、そっち方向に切り替えて、
少し持ち直しました。

しかし、もっともっと走りたいですな〜
圧倒的な練習不足を感じます。
とはいえ、ガンガン行ける時間もお金も無く(ToT)

とりあえず、タイムは一旦置いといて、
タイヤの感触を探る練習をしないとだ!
これ、要再確認。次回は直前にこのブログを読み返そう!

あ、動画を屋根さんの新兵器にて、響さんに撮って頂きました。
今回、私は動画撮影のお手伝いできなかったのに関わらず撮って頂いた響さん、
カメラ貸してくださった師匠、ありがとうございます!!

001 のコピー
001 のコピー
by tyb

っていうか、かわいい〜〜

Posted at 2009/09/06 22:37:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

NAとエッセの二台体制です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 レカロ SR・LX・LS用 シートレール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 19:40:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目NA 97年式 入手時期 18年11月
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2011年7月に新車購入。 最後の最後のロッド。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2台目ND 190605 17年式 3100km
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1代目ND

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation