• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも side-Bのブログ一覧

2009年03月22日 イイね!

嵐のデビュー戦 (ToT) 神奈川ジムカーナシリーズ・第1戦

嵐のデビュー戦 (ToT) 神奈川ジムカーナシリーズ・第1戦デビュー戦は嵐でした(涙












いや~雨、そして強風!
途中、突風でテントが吹っ飛び、ちょっと大惨事になったり(汗
一部で私は雨男なんじゃないか、なんて噂もありますが、
自慢じゃないですが、今までジムカで雨って1、2回しかないんですよ!!
それがここ一番のデビュー戦で雨って・・やっぱり私って・・!?


さて、今回の目標はズバリ「完走」ですからね~
そう言う意味では目標達成です。
記念すべき本番走行1本目。

SANY0005
SANY0005
by tyb

自分でもビックリするぐらい、落ち着いて普通に走れました。
緊張してわやくちゃんなるのでは?と心配したんですがね・・
ただ落ち着きすぎて、タイムは全然ですな(汗
しかしまあ、「いつもならできるのにぃ~!」という感じではなく、
いつでもダメでしょう。。
雨の相模湖、難しい~
過去1回、雨の相模湖を走った事がありますが、
その時はサイド引く時に右足でブレーキを踏み込んでフロントロック!
必ず失敗してましたが、今回はそれがなくて良かった・・
パイロンタッチ1、最後のターンは振り出せず。

で、2本目。いいから踏んで行こう!と決めてスタート。

SANY0007
SANY0007
by tyb

ま、いちおタイムアップしたからいいでしょう!という事で(汗

「まだもっと攻められたろう!」「もっとメリハリ付けられたろう!」という悔しさは残りますが、
概ね満足かな~
というか、とりあえず楽しかった!
これで天気が良くて、気持ちよく踏めたら最高だったでしょうね~
観戦も天気が良かったら楽しかったでしょう。
特にBNRクラスはロードスター激戦区。しかも凄い接戦ですからね~見応えあります。
今回は屋根無師匠が入魂の2本目でロド最速をゲット!流石です!!
次回以降も楽しみですな~

そんな感じで初イベントは終了したのでした。


エントリーフィー払って、3本しか走れなくて、だったら練習会の方がお得じゃ~~ん。
・・って思ってるそこの君!
やっぱりまずは参加してみることをお薦めします。
絶対楽しいし、得るものは凄く大きいと思います。
私程度のレベルでも。。

ん~今度は青空の下、気持ちよく踏み抜いてみたいですわ~~
5月の相模湖、参加できるかな~?

Posted at 2009/03/22 20:13:04 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月21日 イイね!

準備万端!?前日練習会

準備万端!?前日練習会完璧な晴天でしたね~
最高のジムカ日和。

これで、明日の天気が微妙ってんですから(涙








今日は前日練習で12本走ってきました。
なかなかいい感触!!
ブレーキ、サス、タイヤ等、セッティングに特に問題無し。
後は平常心を保てれば、とりあえず納得いく走りができそう。

気合い入れ過ぎず、頑張ってきますよ~
Posted at 2009/03/21 20:20:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月09日 イイね!

迷宮への招待!平塚練習会

迷宮への招待!平塚練習会日曜日は平塚にてクレセントさんのジムカーナ練習会に参加してきました。

午前はロックtoロックのスラローム、荷重移動でのスラローム、シンプルなコースでの基礎練習。

午後は動画にあるコースでの練習。






動画は7本目、最後から2番目の走行。
なんと、屋根無師匠、はかいだー!アニキからお褒め頂きまして・・正直嬉しい!

SANY0016
SANY0016
by tyb

この走行の直前、はやとさん、屋根無さんからアドバイスを頂いていたのでした。

はやとさん「ターン進入でもっと減速、しっかり向きを変えれば立ち上がりでもっと踏める!」
屋根無さん「しっかり減速、そしてGを回す!」
ほぼ意味合いは同じと理解!

ロジックはね~解ってるつもりなんです・・そして、動画の走行では少し実現できたのかな?
でもやっぱり、自分のイメージ通りにGは回らないんですよね・・
例えば動画では、奥側の2本巻きはそこそこ繋がってますが、手前の2本巻きは途切れてます。
パイロンからちょっと離れてるかな~、立ち上がりで一瞬「止まってる」かな~と。

そんなわけで、本人は「う~ん・・・」と思いながらのゴールですんで、
屋根無さんからお褒め頂いた時も、
「そうですか・・・」
なんて、すっとんきょうな返答しちゃいました(汗

そして今回のコースは午前、午後とも一見シンプルながら、実はつかみどころのない、
実際走ってみると、思うように車を動かせない事に気付きます。
で、何本も走ってるうちにだんだん見えて来る。
でも本番は2本しかないわけですから、これじゃダメなワケで・・
コースを見て、歩いて、走る前からロジカルに戦術を考える重要さ、面白さ。
そんな事も少し、具体的に解り始めた気がします。

いやしかし走れば走る程、解ってくればくる程、課題が増えてきます(汗
で、同時に世界が広がって行くんですよね~
ジムカな迷宮(奥深さ)の入り口が見えてきたのかな~なんて思ってみたりして。。


さてさて、次は前日練習会、そしてデビュー戦であります!



Posted at 2009/03/10 00:56:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月07日 イイね!

神奈川戦、申し込み

神奈川戦、申し込み神奈川戦に出てみようかと思います。

2009JMRC神奈川ジムカーナシリーズ第1戦
in相模湖リゾート

日時3月22日です。







今回のオーガナイザー、プロフォースさんはうちからほど近く、
直接伺って申し込みました。
申し込み用紙の記入は意外と難しく、教えて頂きながら、何とかって感じです。
一人で家で書こうと思ったら、できなかったな~これ・・

クローズドクラスとは言え、初めての競技会。ドッキドキですな。。
まずは競技会の雰囲気に慣れる事。緊張感を味わう事。ミスコースしない事(汗
こんな所でしょうか。

クローズドクラスは「とりあえずやってみよう!」って人を対象に、開かれたクラス。
って事のようですから、「とりあえずやってみます」よっ!

3月21日の前日練習会からの参加です。
そして、明日は平塚。天気が微妙だ(涙



Posted at 2009/03/07 23:07:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月23日 イイね!

ラストラン!?TC1000

ラストラン!?TC1000土曜日に筑波1000を走ってきました。

写真の車。
某社長スターレット号です。
今日はこれのラストラン!?
しっかりベストの40秒台を出して、
有終の美を飾ったのでした。





こんな(失礼!)車で40秒台が出せるんですね~
とは言っても、「もう弄る所ないよ~」という仕様。
さらには長年培われた、シャチョーさんの特殊な運転技術。
「もう行くところまで行きました」って所ですな。

「行くところ」のその先には何が待っているのか?(インテなのか?)
どうするよ!シャチョーさん!?


さて私と言えば、今回は44秒台を目標に乗り込んだのですが、
何とか目標達成なりました!!

ベスト:44秒8

前回のベストが夏だったので、気温が下がればタイムは上がるものです。

多分、ベストの時の動画。
借り物のブラケットで無理矢理カメラ取り付けて撮った車載で、非常に中途半端ですが、
公開してみます。
左コーナーで前が見えないのはご愛嬌(汗

SANY0007
SANY0007
by tyb

前を走るセリオンシルバーのNBは2乗だったので、多分イントラさんのドライブ。
これを頑張って追いかけてる時にベストが出せました。

いやしかし、運転が荒い・・
修正舵が多すぎです(汗
「角」を取るだけで少しタイム詰められそう。
で、立ち上がりが遅い!
前のNBが立ち上がりで「スッ」と離れます。
立ち上がりで踏める為に、クリップを奥目に取って、早めに向きを変える・・
解ってるつもりなんですがね~なかなか・・

あとは、もっとアンダーなセッティングで「踏める」足にしたいですね。
その辺りは車高の調整なんかで、もうちょい改善しそうかな~

でもこのヒートは本当、楽しかった~
自分より少し速い車を追いかけるのは楽しいし、勉強になります!


そんなわけで、今回参加の社長さん、次元さん、お疲れさまでした~



Posted at 2009/02/24 00:35:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

NAとエッセの二台体制です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 レカロ SR・LX・LS用 シートレール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 19:40:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目NA 97年式 入手時期 18年11月
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2011年7月に新車購入。 最後の最後のロッド。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2台目ND 190605 17年式 3100km
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1代目ND

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation