• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも side-Bのブログ一覧

2009年02月22日 イイね!

ドアが開かないToT

昨日はTC1000を走ってきたわけですが、
その前に今日の話題。

実家近くのコインパーキングに車を停めて、降りようとしたらドアが開かない!
ロックを解除しても、ロックしてる時みたいに空振りしてる感じ。
しょうがないので、助手席から降りて修理開始。

実はこれには伏線があり、前日の夜にアウターハンドルを動かした時に
「バチン!」って音がして、動きがやたら軽くなる現象が起きていたのでした。
「なんかヤバそう・・」と思って、みんカラでちょっと調べておいたので、割と冷静に対処。
1時間程度で修理完了!
こんな時、ネット(みんカラ)って本当に便利~ありがたや~

故障箇所はまさにビンゴ!で、小さなバネが1個折れてました。
あんな頼りないバネ1個折れただけで、ドア開かなくなっちゃうんですね・・
なんかちょっと怖い・・

そんで、ロドってドア閉まってても内ばり外せるんですね~
便利~(違っ


Posted at 2009/02/22 18:32:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月15日 イイね!

チョコと青紙

チョコと青紙やっちまいました・・・

平塚運動公園の駐車場に入る所、

右折禁止違反。

すいません、標識見落としました。
おまわりさんの年度末大量徴収キャンペーンに
7せんえんの上納でございます・・




思えば、違反は10年以上ぶり。
前回は青空駐車で、裁判所まで行って、6まんえんを上納。
それに比べたら、軽い軽い!(大泣


・・ということで気持ちを切り替えて、ジムカ見学。
今日は、はかいだー!さんに前回の平塚で撮って頂いたDVDを持ってきて頂き、
それを受け取る~のが目的なのでした。
ありがとうございます!
・・ですが、なんか内容が「はかいだー!さんスペシャルDVD」?。んん?
しかし、今日は最高のジムカ日和でしたねぇ。・・走りたかった~~
これで花粉さえ飛んでなければ言う事なしですが。

で、Seiさんも参上!
チョコなんて頂いちゃったのでした(嬉
って言うか、「イケ麺チョコレート」って(汗
「増量中」って(汗



そんな感じの、悪い事あれば、良い事もある!な一日でした。


Posted at 2009/02/15 23:26:50 | コメント(6) | トラックバック(1) | 日記
2009年02月01日 イイね!

ロドだらけ~平塚ジムカーナ

ロドだらけ~平塚ジムカーナ今日は平塚!走りはじめでした。

そして、初めての基礎練習。

朝一からロックtoロックの練習であります。
アイドリングでゆっくり走りながら、
左右にいっぱいまでハンドルを回すのを
できるだけ速く、繰り返し行います。
これが厳しい~~
ちょっと張り切って、小休止をはさんでひたすらやってみたら・・・
もう既に腕がぁ!(汗

な状態で、基礎練習に入っていきます。
ここではとにかく丁寧に、車両Gとタイヤの感触に集中して走ってみました。
基礎練習、いいですね!
個人的に非常に有意義だったと思います。
フロントHALF&HALFのブレーキの感触を、いい感じで掴む事ができたな~と。
定期的にこんな練習ができるのが理想なんですけどね・・

で、午後からはコースであります。
基礎練習の成果を活かして・・!

02
02
by tyb

・・・活かせてません(涙

コーナー、待ち時間長!
おむすび、膨らみ過ぎ!
その後、ドリコン!
最後、突っ込み過ぎ!


そして、事故は最後の1本で起きたのでした・・
計測器アタック!(汗
・・・本当に申し訳ありません。
怪鳥さんにもお詫びをして、
「大丈夫!気にしないで!」
というお言葉を頂きましたが・・
改めて「気を引き締めて臨まなくては!」と、思いを新たにした出来事でした。


それにしても、今日はロドが多かったな~
緑NA 2台
赤NA 3台
NB  3台
さらに見学にいらした方も。
楽しかったぁ!

オフィシャルの皆様、ありがとうございました。
エントラントの皆様、お疲れさまでした。
今年もちょこちょこと平塚におじゃましますね!



Posted at 2009/02/01 23:41:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月31日 イイね!

ロードスターにおけるブレーキに関する考察・試行錯誤編

ロードスターにおけるブレーキに関する考察・試行錯誤編の前に、mayさんに撮って頂いた写真です。

「パイロン大好き~~」
の図(汗








さて現在、以下のパッドを持ってます。
①エンドレス MX72
  カーボンメタル
②PMU COMP-B
  ノンアス
③ウィンマックス GR5 (リヤのみ)
  メタル
④ノーマル

まず①
サーキットでは制動力、コントロール共に問題なし。
街乗りではダスト、鳴き共に非常に少ない。
個人的にかな~りお薦めです!
ただ、ジムカーナではすぐロックします。
制動の立ち上がりが急なのかな?

次、フロント②とリヤ③の組み合わせ
ジムカーナにおいて、まだ制動の立ち上がりが急な気がします。
COMP-Bはジムカーナ専用を謳ってますが、
コントロール性に関しては「?」を付けざるをえません。

最後、フロント④とリヤ③の組み合わせ
かな~りいい!(ジムカーナね)
非常に安定して、妥当なバランスで効いてくれます。
なので、失敗する事はほとんど無し。
ただ安定している分、「その先」がない。
どう踏んでも同じような感じなんですね。
絶対的な制動力の低さは仕方がないです。



という事で、まだ最良の組み合わせに出会っておりません。
特にNA型においては、皆さんブレーキに関して試行錯誤されているみたいで・・
フロントをNA6の小さいのに変更されている方もいらっしゃいました。

白NAさんのお薦めはウィンマックス。
「これに替えてから、運転技術も急激に上達した」
とおっしゃってました。

基本的に「車の性能に頼らない」(←ちょっと語弊があるかも・・)
を信条にしてはいるのですが、
ブレーキだけは「使いやすさ」「自分の好み」を優先して、試行錯誤していこうと思います。

今の所の理想の方向性としては・・
フロントはコントロール性。
踏力に対して、制動力がリニアに立ち上がる事。また、その傾きが緩やかな事。
リヤも基本的にはコントロール性。だけど、
フットブレーキに対する効きは「若干」フロントより「弱い」事。(←ここは悩み中・・)
ただし、サイド一発に対しては一気にロックする事。(←ここが難しい・・)

「バランスを追求する旅」という事ですね。

・・・やっぱりウィンマックスかな~
Posted at 2009/01/31 14:25:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月25日 イイね!

ちょい番外編?第3回スパクルMTG

ちょい番外編?第3回スパクルMTG日曜日は、第3回スパクルMTGに参加しました。

土曜日に続き、連続の茨城入りです。
なにやってんだか・・オレ!?








午前中は、第1回スパクルカート大会!
場所はアップルフォーミュラランド。
エントリーリスト。
・うおのめさん
・うおのめさんのお友達
・surfrider6さん
・Akkiyさん
・私

いや~カート楽しい~~
うおのめさんとお友達さんは、さすがの走りで、ぶっちぎりタイム!
勝負にはなりません・・
でもこちらもコントロールする楽しさが格別です!
ドリフトし放題であります←(注:走り方としては間違いです

でも本当、モーター「スポーツ」ですね。
今日は握力が8ぐらいしかありません(汗
またやりたいな~~


で、午後は霞ヶ浦湖畔の「天王崎」にてはらぺこ青助。さんと待ち合わせ。
するする~っと駐車場に入って行くと、男前なスパクルがっ

初めて青さんとリアルでお会いできました。
想像通り、素敵なお方でした(照
そして、青さん号は、かっちょええ!(惚
特におしりがキュート!←(注:車が、ですよ!画像参照


しばらくダベってから、道の駅までミニミニツーリング。
途中、予期せぬハプニングはありましたが、
凄くいい感じのコースでした。
湖畔を走る事ができるとは・・


というわけで、企画、進行して頂いたうおのめさん、
ありがとうございました!
&参加の方々、お疲れさまでした~
またお会いしましょうね!


Posted at 2009/01/27 02:22:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

NAとエッセの二台体制です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 レカロ SR・LX・LS用 シートレール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 19:40:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目NA 97年式 入手時期 18年11月
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2011年7月に新車購入。 最後の最後のロッド。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2台目ND 190605 17年式 3100km
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1代目ND

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation