• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも side-Bのブログ一覧

2008年10月01日 イイね!

四次元ポケット。相模湖練習会

四次元ポケット。相模湖練習会水曜日、会社をサボりまして休みまして
相模湖ピクニックランドリゾートプレジャーフォレストへ
ジムカーナの練習へ行ってきました。

とにかく走りまくりの一日でしたが、
とにかく凹みまくりの一日でありました(涙

何でしょう、何か色々意識するようになったら
何にもできなくなってしまいました・・・




新しい足に自分のチューニングを合わせていかないといけんませんね。

こんな時は・・・そうだ!
走りまくるしかない!!
・・・っていうのも難しく、まあマイペースで楽しみますがっ!

とりあえずはブレーキによる前荷重でアンダーを出さない事~立ち上がりスロットルの微調整
を一から練習練習ですかね~~




で、話変わりまして・・
写真はマイロドの運転席ですが、
このシートはイーストベアー製の「街乗りが快適な」フルバケであります。
確かに街乗りでは最高の逸品でありますが、競技使用ではちょっとキツいな~っと思い始めてます。
コーナーで体を支えるのに使う力が相当なのです。まあ、スポーツしてる感じにはなりますが(汗
これ買った頃はまさかスポーツ走行にここまでハマるとは思ってなかったからな~~

というわけで、自分に合うシートを探す旅に出ます。。
Posted at 2008/10/04 00:28:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月21日 イイね!

はじめての・・筑波ジムカーナ

はじめての・・筑波ジムカーナ今日は筑波ジムカーナ場で開催された「PDカップ」に参加してきました。

路面状況は
午前:ドライ
午後:ウェット~セミウェト
という微妙な感じ。

今日のテーマは新兵器オーリンズの効果確認!





・・・なんですが、初めての筑波と微妙な路面に翻弄された一日になってしまいました(涙

でもそんな中でもちょっとわかった事。
ブレーキもアクセルも前よりも踏める!っていうか、踏まないと曲がらない。
これが「限界が上がる」ってことなのかな?
確実に振り回す難易度が上がりました・・また修行ですな~~(うへへ~~(壊

そんで、午後からのアタックコースでの画像。
筑波もウェットはかなりひどくつ~るつるですね(汗
1本目。手前に仮想パイロンを立てて撃沈・・

SANY0003
SANY0003
by tyb

2本目。最後のテクニカルセクションでフロントロック。
サイド引く時にブレーキを踏む足でつっぱっちゃったパターンですね・・

SANY0006
SANY0006
by tyb





それから今回、まり様のご好意によりSWをドライブする機会に恵まれました。
まず、サイドターンは全て不発・・
の以前にサイドレバーを握る手が毎回左に行ってしまい、触る事もできませんでした(汗
初めての車を突然乗りこなすインストラクターの変態加減を再認識!?

車の挙動は・・
フロントに荷重をかけていった時のノーズの入り込み方が凄い!
アクセルを踏んだ時のトラクションにビビる!
さらにアクセルを踏んだ時のリヤがブレークする速度に超ビビる!
とにかく全ての挙動が極端で大袈裟。
こりゃぁ~あれですね、「乗りこなしてやる!」感、出ちゃいます。
しかし、楽しいな~困ったもんだ・・こりゃ


その他。
今年からジムカーナ始めたって方の巧さにビビったり、
その方が月7回練習したって話に超ビビったり、
裏番組(こっちか?)のオーハシさんとこにちょっと遊びに行ったり、
まぁ濃い一日でした。
Posted at 2008/09/22 13:55:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月06日 イイね!

整備記録。エア抜き

整備記録。エア抜きただの整備記録です。

今日は1年半ぶりにブレーキのエア抜きを行いました。
もっとまめにやるべきと思いますが、特に問題なく使えるんですよね~
でもさすがにフィーリングが悪化して来ました。

使用フルード:WAKOS SP-4






ついでにサイドブレーキ調整。
ジムカーナで使うと1日でワイヤーが出てくるほど。
ロドのウィークポイントですね(涙

さらについでにフロントパッドを半分ノーマルに。
必殺(苦肉?)のジムカーナセッティング!(だそうです・・)



しかし暑いですね、今日も・・・
Posted at 2008/09/06 14:52:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月30日 イイね!

奇跡の晴天!TC1000

奇跡の晴天!TC1000筑波サーキットコース1000を走ってきました。

豪雨予報の中、どんより気分で現地入りでしたが、
着いてみれば嘘のような晴天!
結局、一日ドライで走行できました。
晴れ男×2の威力に脱帽の一日なのでした。
そのおかげもあり、まあ暑い一日でしたね~






さてさて、今回の目玉はなんと言っても先日導入した「スーパーオーリンズ」
結論から申し上げよう。

楽しすぎるぅ~

減衰をいろいろ変えて楽しんでみましたが、最強~2段戻し付近での接地感が凄いです。
車の動きが伝わる伝わる!→安心して踏める、曲がる!→楽し~~
の図式。
ジムカーナ専用を謳う足回りではありますが、ミニサーキットでも
十分すぎるパフォーマンスだと感じました。

そんで次、ブレーキパッド。COMP-Bですが。
これはちょっと・・・絶対的制動力に問題があるようです。
これでもかっ!とぐりぐり踏みつければ止まりますが、その領域でコントロールするのはかなり困難。
なにより楽しさをかなりスポイルしてしまいます。
ジムカーナでのコントロール性にも少なからず疑問を持った事実もあり、
近々交換ですな・・・

注目のベストタイムは
45秒678
微妙~にアップ・・
ってか、誤差範囲(汗

今回、秘密兵器導入で勇んでのりこんだ感あり・・お恥ずかし~(汗
でも勉強になりました。
パーツを変えても、その能力を発揮できるドライブをしないとタイムなんか出ません。
まあ、当たり前なんですが・・
オーリンズの安心感にかまけて「攻め」の走りを忘れたなと
終わってから反省したのでした・・

・・でもまあいいか。楽しいから


最後に
参加の皆様、お疲れさまでした!
次元さん:盛り上がって来ましたね~~そして回る回数減った?!
Daniさん:ラジエター大丈夫ですか?!
インテRさん:すでに運転技術に車が付いて来てません。明らかに
       足変えちゃいましょうよ




Posted at 2008/09/01 00:00:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月23日 イイね!

雑記。富士山登頂!?

雑記。富士山登頂!?今日は日本一高い場所に行きました!
…と言いたいところですが、あまりの荒天に9合目ちょいで断念…
いや~本当に凄い雨、風でした(涙


写真は8合目からの眺め。
この上は大変な事になってます(汗


来年は御来光を目指すぞ~って事でっ
Posted at 2008/08/23 22:20:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

NAとエッセの二台体制です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 レカロ SR・LX・LS用 シートレール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 19:40:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目NA 97年式 入手時期 18年11月
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2011年7月に新車購入。 最後の最後のロッド。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2台目ND 190605 17年式 3100km
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1代目ND

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation