• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも side-Bのブログ一覧

2010年08月23日 イイね!

むふふ

むふふリヤブレーキがバージョンアップ!!
Posted at 2010/08/23 00:20:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月25日 イイね!

湘南ジムカーナシリーズ第3戦レポート(簡易版)

湘南ジムカーナシリーズ第3戦レポート(簡易版)オペラのコンサートに行って来ました。















じゃなくて(汗

今日は富士では神奈川戦の熱い戦いが繰り広げられていると思われる中、
私は平塚にて湘南ジムカーナシリーズ第3戦に参加してきました。

なぜ簡易版かといえば、今回は動画なしです。
全国1000万人の走行動画ファンの皆様(いね〜よ!)
申し訳ございません。


写真は走行後行われた、本当にオペラコンサートの模様です。
これも申し訳ありません、詳細割愛させて頂きます。。


さて、前回の筑波で全く効かなくなったサイドブレーキ。
全く対策施しておりません(汗
「平塚の低μなら効くんじゃね〜?」
という希望的観測の中、乗り込んだわけですが、結果・・



全く効きましぇ〜〜ん(涙



そんなワケで、今日はサイドターンはすっぱりあきらめて、
グリグリグリップでどこまで行けるか大会に気持ちを切り替え。

午前中は☆のフロントグリップを引き出す練習に終始。
「よし!結構行ける!」
な感じでしたが、
午後の本ちゃんコースには、なんとフリーターンが(滝汗
なぜ今日に限って、初めてのフリーターンなんぞを・・

終わった・・

と半分あきらめムードで走った練習走行。
グリグリグリップなはずが、おむすびではガマンできずに全流しで回ってしまう(おい
・・な走行でしたが、タイム的にはこれが意外と行けるではないですか!!

で、本番1本目。
流し過ぎない、丁寧に丁寧にを意識して走行。
なんと暫定3位。

本番2本目。
欲が出て踏み過ぎ、流し過ぎでタイムダウン。
ここで去年のシリーズチャンプ様がきっちり決めてきて、4位。


でも大健闘です!私。(と自分で言っとく)
サイドターンなしでも結構行けるもんですよ!本当に。
・・でも特に平塚、ターンできないと辛いのは確か。
やっぱジムカーナはサイドターンなんだな〜
サイドターンをやりたいんだな〜オレ。と再認識。
何とか来月中には復活を目論まなければ・・


最終結果としては、チャンプ様は実はエキスパートクラスだった。。
という落ちが付いて、3位表彰台を頂きました!!

主催の皆様、エントラントの皆様、
本当にくそ暑い中、ありがとうございました!&お疲れさまでした!

Posted at 2010/07/25 21:59:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月14日 イイね!

MAFれん!筑波

MAFれん!筑波お久しぶり~なMAF練で、筑波を走ってきました。
コース設定が、いつものS2000なお方でなく、
テイスト違う感じでした。



一言で言うと、かな~り難しい!
「本当に初心者向??」
って感じでした。
午前中のぐるんぐるんコースは結構面白かった。
そんな動画です。


ジムカ1
ジムカ1
by tyb

で、このあとに某ドウラーさんの山なしAD07の14inchを借りて
走ってみる。

ジムカ2
ジムカ2
by tyb

おお!なんて事だ!!
ミスコースといえど、15inch☆とほとんど変わらないタイム!
滑るタイヤの扱いには慣れてるなーオレ。
・・じゃなくて!15inch☆をまったくもって使い切れてない事が露呈(汗
いやね、全然タイヤ余してる感はあるんです(涙

そんでもって、14inchは凄く軽快で面白かった。
やっぱりロドには14inchがベストマッチングなんだなぁ・・と改めて実感なのでした。
ちょっと本気で欲しいです、14inch。


で、午後になって問題勃発。
ここんところだいぶ怪しくなってたんですが、
ついにサイドが全然効かなくなっちゃいました(涙

多分ですが、ワイヤーが伸び気味になってるのではないかと。
引いても力が伝わらないで「ぐにゃ〜ん」ってなってる感じ。
ブレーキそのものもオーバーホール時期ですし、
この機会にローターやら何やら、まとめてやっつけちゃいたいなぁ・・
と思っておりますが、先立つものが(涙
どうせならNB用に換えて・・とか、欲も出て来ちゃいますしねぇ

Posted at 2010/07/14 23:14:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月23日 イイね!

さてさて、side-A

人生で(たぶん)一番大きい買い物をしました。
買っちゃうときは意外とあっさり行っちゃうものでして・・


・・なわけで、来年からは神奈川県民となります。

平塚、FSW、アイザワさんに快適アクセス!!
さらに快適なモタスポライフへ!?


あ、神奈川戦に肩身を広く、参加できる!?
Posted at 2010/06/23 22:12:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月06日 イイね!

表彰台ゲット!湘南ジムカーナシリーズ第2戦

表彰台ゲット!湘南ジムカーナシリーズ第2戦2回目の表彰台。
でも1回目は桶川の「始めてクラス」だったもんで、
事実上初の表彰台かなー

いや~嬉しいっす!!
今回は☆スペック新品投入なので、ほとんどタイヤ君の勝利!?
って感じの写真。

ま、新品タイヤとは言え、トップの方々とタイムで絡める世界にやってきたかな~と。
約3年前のアルパインさんの平塚練でジムカデビューして、
このアルパインさん主催イベントで結果が出せたのが、
いや~良かった!
師匠やアニキをはじめ、お世話になった全ての方々に感謝感謝です!
これからも地味に続けて、いつの間にやら上を狙って行きますんで、宜しくですよ~~

それにしても新品タイヤの威力は凄い!
午前中の練習走行から、07とは桁違いのグリップに感動。

で、午後のイベント慣熟走行。
実はコレが今日の一番のポイントで、問題点でもありました。

「凄く綺麗な色ですね〜」
ジムカ1
ジムカ1
by tyb

この時点で、クラストップタイムをマーク!
狙ってはいましたが、これは本当に「まさか」
かくして、その後の本番走行2本は「それより巧く走んなきゃぁぁ」
と、勝手にプレッシャーを感じてしまうのでした。
で、さらに1本目はバイロンタッチで撃沈(涙
2本目は微妙な感じになってタイムダウン(汗

いちお、記録となった2本目もどうぞ。

ジムカ2
ジムカ2
by tyb

今回、始めて精神的な部分での結果反映があったと思います。
本数をこなすほどタイムダウンしたのも初めて。
こいう精神性の部分、勝負の面白さって部分を改めて感じる事ができました。
いやいや本当に面白い!ジムカーナ。

思えばエントラントの皆様、それぞれにドラマがあるんですよね~
例えば2位のハチロクの方。
まさに平塚マイスターな職人的ドライブのお方ですが、
光栄にも私をライバル視してくださってたんですね。
慣熟走行はミスコース。
1本目は私がPTで沈む中、しっかりタイムを出して来ますが、私の生タイムには及ばず。
2本目は私のタイムをぶっちぎってきますが、なんと最後のパイロンをお触りで撃沈。
結果は僅差で私の負け。
それでもある種の「葛藤」を感じておられるようでした。
この方との勝負も凄く面白かったな~~

そんな感じで、精神性、コース攻略、タイムを出す走り方などなど・・
「勝負」という部分でのジムカの面白さに触れた一日でした。

Posted at 2010/06/06 22:05:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

NAとエッセの二台体制です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 レカロ SR・LX・LS用 シートレール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 19:40:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目NA 97年式 入手時期 18年11月
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2011年7月に新車購入。 最後の最後のロッド。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2台目ND 190605 17年式 3100km
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1代目ND

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation