• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも side-Bのブログ一覧

2010年05月05日 イイね!

2回目の参加。OSL四輪ジムか~な?

2回目の参加。OSL四輪ジムか~な?桶川スポーツランドで開催された、
ジムカーナイベントに参加してきました。
ここは珍しい、コースジムカーナです。
今回も参加台数は80台オーバー。
立地的に恵まれている訳でもなく、
マイナーなイメージを持ってしまいますが(失礼!)
この台数は凄いですね~
でも参加してみると「なるほど」と思うところがあります。
非常に雰囲気が良くて、家族で遊びに来ている方々やギャラリー・・
競技会の程よい緊張感と、アットホームな雰囲気で、一日楽しめます。

クラス分けも細かくて、
前回私が参加した始めてクラス
今回参加のミドルクラスのアンダー170ps
ミドルクラスのオーバー170ps
エキスパート2輪駆動
エキスパート4輪駆動
軽クラス
ビートクラス(!)
など。
特に驚くのが軽クラスのレベルの高さ。
今回もエキスパートクラスのターボ車と同等のタイムを叩き出すんですから・・
凄い!・・というか、大人げないぞ!!軽クラス。

あとコース設定も絶妙です。
今回は比較的高速設定と思いますが、
それでも、例えばアンダー170psとオーバー170psでタイム差がほとんど無い!
車でなく「腕」で勝負できる、って事ですな。

さて、午前中は周回での練習走行。
相変わらずの2〜3分山のAD07ですが、結構喰います桶川。
と思いきや、昼近くなって温度が上がってきたら、かな〜り怪しくなってきました。
もうさすがに変えますわぁ・・

で、午後は本番。2本勝負!!
とは言っても、むやみに緊張する事なく普通に走れちゃいますね、ここでは。
とりあえず動画は2本目です。

ジムカ1
ジムカ1
by tyb

・・いや〜わりといい感じで走れたんですけどね・・最後の最後にPTで撃沈(汗
・・なんか前回も2本目に脱輪で撃沈でしたね、確か(滝汗
生タイムで言えば、クラスの真ん中辺りでした。
ロド軍団の中ではドンケツね(涙
とは言えテクニカルも悪くないと思うし、タイヤの感触を探りながら走れたので、自分的には良かったかな〜
次回はタイヤ変えてリベンジだぜ!
待ってろ!桶川!!
って書いてみる・・


でも今月は事情により走れそうもないんですよね(涙
6月の湘南シリーズには参戦したいなぁ・・
Posted at 2010/05/05 22:11:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月01日 イイね!

というわけで

踏み抜いてきました!

お久しぶり〜な走り友達のインプ2台と
本庄サーキットでございます。
1日快晴に恵まれ。
やっぱサーキットはドライに限りますなぁ

前回の本庄走行は去年の11月「ろどだら」
この時は最終コーナーがショートカットだったので、
ちょっと番外編。
フルコースは一昨年の11月以来ですね〜
ずいぶんと久しぶりになっちゃいました。

今回は50秒切りを目標に勇んで乗り込みましたが、
結果は・・
50秒081
何たる寸止め(汗
目標達成ならずでしたが、
タイムアップしたからまあいいか。。

ベストは2ヒート目の2週目でした。
その時の動画。
GPSデータを合成してみました。

honjo
honjo
by tyb

GPS、面白いですがね、
合成させるのは非常に面倒ですわ・・

1ヘアはそこそこうまく曲がれるけど、
2ヘアはアンダー、
3ヘアはオーバーがきついなぁ。
なんて思ってましたが、
GPSで見ると、やっぱりGの回し方がヘタくそだ。
ちゃんとグリップサークルから外れた所で事が起きております。
同じ感じで走ってるつもりでも、やっぱ違うのね。
ここは次回、気を付けて走るようにしよう・・

あと最後のシケインは、
どうやら3速で行った方が速そう。
そんで、もっとアクセル開けて行けますね。
ちょい滑ってもコントロールできるし・・

で、最終コーナーはやっぱり怖い。
結局、ここでのビビリミッターがタイムを決めてる気がする(汗

午前3ヒートはこんな感じでまじめに走行。
午後3ヒートは友達を乗せたり、飛距離(?)出したり、楽しく走行。
サーキットはやっぱ楽しいなぁ
頭カラッポで踏み倒せますから。

・・・あ!頭カラッポだから50秒切れないんだ(滝汗
Posted at 2010/05/01 22:38:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月30日 イイね!

やってきました!本庄サーキット

やってきました!本庄サーキットやっぱ考えるのめんどくさーい

踏み抜くぜ~
Posted at 2010/04/30 08:59:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月27日 イイね!

快晴の平塚。クレセント練習会

快晴の平塚。クレセント練習会先日の日曜日は、クレセントさんの練習会に参加してきました。

今回もロドだらけでしたなー
激巧白NAさんの車がキャブ仕様になって激速だったり(羨)
完全ノーマルNBでも巧い方が運転すると、もの凄く綺麗に走れたり(驚)
アニキが足のセッティングで迷宮にハマってたり(汗)
ゲさんは相変わらずの見事な走りだったり(凄)
とにかく凄いNBだったり(謎)

ま~とにかく楽しかったです!

そんでもって、その後はアイザワさんにお邪魔しまして、
ネットラジオにエキストラ参加(!)
エキストラな割にはちょこちょこ喋ってますんで、よかったら聞いてみてください。
アニキに突然振られて、かなり焦ってるのがまるわかりだったり(汗)
割と面白いかも~
どんな編集になってるかは判りませんが。。
ここでも、ロドとは全然関係ないけどスゲー貴重なお話が聞けたりして、
面白かったなぁ

そんな感じで、1日中目一杯楽しんだ日曜日でした。



さてさて、走りの方です。

午前中は前回の湘南シリーズのコースを完全再現。
私的には反省走行ですね。

ジムカ1
ジムカ1
by tyb

ポイントはおむすびの回り方。
まずは流して走るところから、ブレーキを使いながらパイロンに寄せつつ、
向きを綺麗に変えられるようにしたい。
そんなイメージで挑んだんですが、それなりにうまくいったかな?
これでうまい事アクセルを開ける時間を伸ばせれば良いかなーと。

次のポイントはラストの270ターン。
進入から180ぐらいまでは割とできるようになってきましたが、
特に問題なのは立ち上がり。
どうしてもパイロンから離れちゃうし、トラクションが掛けられない。
どうしたらいいかは何となくイメージあるんですよ。
まず、ターン中はもっとアクセルを開けられるハズ。
で、そのまま立ち上がり地点で躊躇なく一気にハンドルを戻して、さらにアクセルを開けて行く。
この「躊躇なく」がポイントと思ってるんですが・・・どうなんでしょう?
まあ練習ですね、これは。


午後は非常にシンプルながらも絶妙にやらしい、良いコースでしたね~

ジムカ2
ジムカ2
by tyb

勝手に決めたポイントは4つ。間違ってるかもしれませんがね。
①スタート直後の左コーナー。バリバリ減速でしっかり向きを変えよう。
 向きが変わらないとストレートで踏めません。
②270ターン進入。バリバリ減速でコンパクトに。
 ここからの連続回転のキーポイント!
③おむすび進入。バリバリ減速でしっかり向きを変えよう。
 そこでおむすびの全てが決まるゾ!
④ゴール直前の車両右側のパイロン。ここは絶対に離れない事。
 ゴールはできるだけストレートに、踏めー!

で、要するにバリバリ減速が一つもできなかったと・・そういうオチです(汗
4本目ぐらいから走れるようになってきましたが、ダメですなぁそんなんじゃ。


ジムカーナの魅力の一つに、こうやって色々「考える」事もあると思います。
四の五の言ってないで走るのも重要。
楽しむ事も需要。
さらに「考える」のも重要と思います。奥深いなぁ・・
「考えるのメンドクサ~イ」のであれば、全然魅力にはならないですがね。


Posted at 2010/04/27 23:05:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月11日 イイね!

暑かった~湘南ジムカーナシリーズ第1戦

暑かった~湘南ジムカーナシリーズ第1戦いやいや、ここまで晴天に恵まれるとは思ってませんでした。
暑かったですね~
そんでもって熱かった!
本当に雰囲気の良い競技会で、1日最高に楽しみました。
お知り合いの方が多いと、やっぱり楽しいものです。

競技会と言っても、午前中は練習会。
今回はサイド祭りと決めて走ったので、ひたすら内切りサイドの練習練習。
で、何回か
「あ!これだ!」
ってのができたんです!
回転中心が後ろ寄りで、立ち上がりでのトラクションが全然違う。
「あ~進まネェ(怒)」
ってならない。
感覚は判った!
これが安定して繰り出せるようになったら、確かに速いだろうな。
はやとせんせいからも
「走りが全然面白くない!何、内切りで回ってんの!?」(汗)
って、お褒めの言葉(謎)も頂いちゃいましたよ~(照)


さてさて、そんな感じで競技会へと突入であります。
コース的にはスラロームエンドのターンとか、中途半端なおにぎりとか、
個人的に苦手要素がてんこ盛り(滝汗
なんですが、これが意外にもすんなり走れる。
ここんところのドリフトキャンペーンも、絶対に無駄になってないな、と実感です。
コントロールに余裕が出たと言うか、Gセンサの精度は確実に向上したと思います。

結局、おにぎりでキャンペーン開催しちゃいました(汗)な1本目
今回はチョロQバージョンでお届け〜

ジムカ1
ジムカ1
by tyb

この時点で暫定5位。
2本目ではキャンペーンを開催しない、ターンの精度向上で立ち上がりを踏む、
等を意識して、生タイムではコンマ7削るも、PTで撃沈(涙

結果は1本目のまま5位となり、
5位でもしっかりと賞品なんて頂いちゃいました。ありがとうございました!

タイムで言ってしまうとトップとは2秒以上の差があるものの、
少しずつでも進化してる実感が持てたのが、今回一番嬉しかったですね〜
コツコツと楽しんで行く「道筋」が見えた競技会でした。

次回以降も、是非とも参加していきたいですね!

Posted at 2010/04/13 00:58:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

NAとエッセの二台体制です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 レカロ SR・LX・LS用 シートレール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/08 19:40:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目NA 97年式 入手時期 18年11月
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2011年7月に新車購入。 最後の最後のロッド。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2台目ND 190605 17年式 3100km
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1代目ND

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation