NDブレーキ大径化→「CE28 CLUB RACER 15×7jj 38」ホイールだけならそのままいける。貼り付けウェイトがキャリパーに当たる。フロントは薄いウェイトならいけそう。リアは薄いウェイトをさらに削って薄くしないと無理そう。自分が入手できる範囲だと2.5mmが最薄。キャリパーは移植可能。(同じかどうかはわからない)つまり、サポートとローターだけで大径化できる。が、サポートのみでは部品が出ない。エア抜きしない分、作業が楽だというのが利点。--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・CX-3ブレーキパッド交換 純正をAutoExeへ→停止時の抜きや発進時の踏みかえがスムーズ。コントローラブルってやつ。ターボパイプ交換 純正をAutoExeへ→ツキが良くなった。攻めのアーシング模倣→費用対効果ならこれが一番だった。燃料系に触れずに施行可能な工具有り。